感染症対策」のお悩み相談(44ページ目)

「感染症対策」で新着のお悩み相談

1291-1320/1553件
感染症対策

コロナによる医療従事者への給付金は金額にも幅があるようですが、皆様の職場ではどれくらいの給付金額が予定されてますか?また、訪問看護事業所にも給付金は発生してますでしょうか?

訪問看護病院病棟

hams1994

病棟, 回復期

232020/11/09

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私のところは総合病院なのですが、コロナの受け入れもしているのでみんな一律20万円貰えましたよ!

回答をもっと見る

感染症対策

【コロナ給付金について】 コロナ患者対応病院に20万もしくは10万など、給付金が貰える制度の事なんですが、辞めた場合は貰えないってこともありますか? ちなみに、給付金の、手続きは済んでおり待っている段階です。(2,3ヶ月後に給付される予定ですと書類には書いてありました。) これから科長に伝える予定なので、来月から3ヶ月に辞める方向になると思います。

病院

konmi

外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院

22020/11/08

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

確か今年の6月までにコロナ対応したり、働いていた人…など規定があったので その規定を満たしていれば退職後も受け取れると思います。 私は退職後はしていませんが産休中に振り込みありましたよ〜 国のホームページに給付金の制度について詳しく書かれているのでチェックしてみてください。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんは、今どのような形で休憩を取っていますか?以前までは半分くらいの人数で話しながら取っていたのですが、コロナで密がダメで…でもそもそも休憩室がそんな広くなくて、少しずつ時間ずらしながら取っているんですけど…

休憩

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

82020/11/04

アカネ

外科, 病棟, 消化器外科, オペ室

半分くらいの人数ずつ休憩に入ってます。休憩室に入る前は手指消毒、部屋の窓は全開にしてました!

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ患者様の担当について 師長さんより来月からコロナ患者様の担当になってと言われました。 いままでは違う方が担当でしたが、変わってあげるとのことでした。 半年くらいは担当になってしまうので友人や彼には正直に話して会うのを控えるべきですよね。 うちには喘息の子供もいるため最初は担当を断っていましたが、いまになってはみんな平等にみなくてはいけないからと断れず… 家族には内緒でみるしかなさそうです。 皆さんは担当した時の交友関係はどうされていますか?また家族とはどのように接していましたか?

家族子ども

ミミ

病棟, 慢性期

32020/11/02

マンボウ

内科, 外科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

友人のナースが担当しています うちには小さい子供がいて、遊びに誘ったら、今はコロナを見てるからと正直に教えてくれました 友人は帰宅後直ぐにシャワーと服の洗濯をして、その後は普通に家族と接しているようです 他院では病院のシャワーを浴びてから帰るよう指示されているところもあるようです

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの施設や病院では慰労金いただけましたか?申請をしたのですがいつ貰えるのか分からず、、スピード感のなさに少し虚しくなってます。笑

辞めたい病院

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

72020/11/02

kiss

内科, 循環器科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

私のところは12月って聞きました。遅く感じますが貰えないより良いかなーと思ってます。

回答をもっと見る

感染症対策

様々な会社の健診業務をしていますが、コロナ対策が様々です。フェイスガードをしているところもあればマスクだけのところもあったり。。。どこまで対策が必要なのか疑問に感じています。同じような体験をされた方がいらっしゃいますか?

保健師育休ママナース

ひなのすけ

ICU, ママナース, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 検診・健診, 派遣

22020/10/30

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

対策は場所や業種により様々ですよね。病院によっても違うくらいですし。 私の病院では、外来の事務スタッフ(診察待ちの人を呼ぶ人とか)はフェイスガードつけてますが、外来看護師や病棟スタッフはマスクのみです。もちろん発熱者に対応する場合はフェイスガードもしますが。 実際に陽性者が出た場合、アクリル板やフェイスシールドをしてたかどうかで、濃厚接触になってしまうか除外されるか判断が分かれるそうなので、理想はフェイスガードもするほうがいいんだろうなぁと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

有料で働く看護職員です。 先日入院をされていた利用者様が退院して、再入所されました。 現在コロナが流行しているこのご時世からか、病院から再入所した利用者様にはPCR検査をしましょうと、施設のトップより指示がありました。決して提携クリニックのDrや保健所からの指示ではありません。そして感染予防のためのゴーグルや手袋なども準備されていません。 施設長に『Drや保健所からの指示がないと私たち看護職員はできません』と返答したところ、『インフルエンザの検査する時と一緒だよ。したことない?』と簡単な返答でした。 10月の施設研修が感染予防について学習して、その中でスタンダードプリコーションのこともありました。しかし、同僚の看護職より看護リーダーはPCR検査を素手で、体一つでしに行っていたと聞いた時には、ゾッとしてしまいました。 看護職をはじめ医療に携わるスタッフの皆さんのご意見が聞きたいです。

予防看護技術モチベーション

クロネコ

その他の科, 介護施設

22020/10/30

ホルンスト

外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 一般病院, オペ室

クロネコさんの感性は間違ってないです。 検査は看護師の仕事ではありません。ましてやPCR検査を看護師がするなんて聞いたことありません。 しかも防護もせずに、、、 私なら保健所に相談の電話をします。

回答をもっと見る

感染症対策

3月末で退職したのですが、全職場からコロナの慰労金のお手紙が一向に来ません…。今いるスタッフからは申請してる、と聞いています。これは問い合わせでいいですかね?

退職

ぽん

132020/10/28

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

病院によると思うのですが… 私の病院では、申請期間にいるスタッフは申請できますが、その期間にいないスタッフ(例えば産休・育休中など)は申請できないと聞きました。 どの期間在籍していたスタッフが対象なのか、確認してみてもいいかもしれませんね…

回答をもっと見る

感染症対策

こちら訪問看護ステーションです。 皆様の事業所では、スタッフの方の同居家族が発熱した場合の出勤可否の取り決めはどうされていますでしょうか?また、PCRを受けた場合、結果待ちの期間についても同様にどのように決められていますか?うちははっきりとしたマニュアルを社長が決めておらず、その都度もめてます。。マニュアルをしっかり作って対応すべきと思うのですが、、

訪問看護正看護師

さいち

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 皮膚科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

22020/10/28

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

私の勤務先は、家族の場合も、職員に準じて、所長に報告です。 あと、訪問看護事業協会のフローにのっとって対応すると言われました。 検査結果待ちのときも出勤停止になるんだろうなぁ。 ↑ここについては不明です。

回答をもっと見る

感染症対策

研究対象となった249人の患者のうち、生存者の血清亜鉛値は63.1µg/dLだったのに対し、死亡した患者は43µg/dLと有意に低く、入院時の血清亜鉛値が50µg/dL以上の場合と比べ50µg/dL未満のケースでは院内で死亡するリスクが2.3倍に増加したという。 日本臨床栄養学会の「亜鉛欠乏症の診療指針2018」では、血清亜鉛値60µg/dL未満を「亜鉛欠乏症」、60~80µg/dL未満を「潜在性亜鉛欠乏」としており、血液中の亜鉛濃度を少なくとも60µg/dL以上のレベルに維持することがCOVID-19による死亡を防ぐ意味でも重要であることが裏付けられた格好だ。 ネットでみた情報ですけど、亜鉛のサプリがなくなるかも😅

学会

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

22020/10/28

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

ゆうすけさん へぇ~! 知らなかった! よい情報ありがとうございます! じゃぁ、亜鉛ブームがきっときますね!! (^ー^)

回答をもっと見る

感染症対策

母の勤務先の話です。 師長を通じて、医療従事者慰労金を職員には渡さないで福祉施設(孤児院?)に寄付すると通達が出たそうです。何故そうなったのか病院側に説明を求めるよう母に言ったのですが、職員誰一人として何も言わないから自分も何も言わないと、諦めると言っています。 こういう不正はどこに相談したら良いのでしょうか。

慢性期病院

つぐ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

42020/10/26

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

まずはその通達が書面などで形が出ているなら写メをしておきましょう。 厚労省のHPに各都道府県の問い合わせ先が出ていますので、ググると出てくるかと思います。 私の病院でも、いつになっても支払われないので同僚が問い合わせをしてくれています。 ちなみに同意書などにはサインしてしまっていないんでしょうか?病院は代理申請をするので委任状を書かされると思うのですが…寄付する同意書も書かされたのでしょうか? まってくひどい病院ですね!不正が解決されますように!!

回答をもっと見る

感染症対策

今日、銀行に記帳に行きましたがいまだに 前職場からコロナ慰労金振り込まれておらず。 忘れられてる? 先輩から今月に常勤の方は振り込まれたって 聞いてるのになんで?

退職転職

かおりん

整形外科, 病棟, 脳神経外科

102020/10/26

つぐ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

気が引けるかもしれませんが、前職場(慰労金担当部署)に確認しては? 私も申請の委任状提出してからそろそろ2ヶ月になりますがまだ振り込まれていません。 1〜3月までコロナ患者受け入れ病院の病棟に派遣で勤務し、派遣会社介して8月末に委任状提出しましたが、現在までに振り込まれていません。派遣会社にいつ振り込まれるのか問い合わせしたら、10月か11月かいつになるかわからないと回答されました。 今月末までに振り込まれなければ派遣先に確認しようと考えています。 ちなみに、自治体の慰労金担当窓口に問い合わせしたら、申請書類の不備で再申請とならなければ申請した月の翌月末には振り込まれる流れのようです。

回答をもっと見る

感染症対策

乾燥する季節ですね〜。 所で今回コロナの影響で、加湿器を循環式から加温式や超音波式に交換された所は有りますか? 循環式はちょっと不潔かしら…と思うので、破棄しようと思っています。(2個もあった) 皆さんの所では、どんな加湿器を使っていますか? またコロナで切り替えされた所はありますかね…

学校看護師養護教諭クリニック

桜井香澄

内科, 小児科, 精神科, その他の科, 外来, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

12020/10/21

マンボウ

内科, 外科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

うちはダイソンの加湿機能付きの空気清浄機を使っています 手入れを看護助手さんに一任しています

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの病院やクリニックではマスクや消毒液など たりてますか? またそれは病院やクリニックが準備してくれますか?

クリニック病院病棟

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

32020/10/20

つー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

はじめまして。9月まで勤めていたクリニックでは、マスク・消毒液ともに一時的に不足がありましたが2か月ほどでまた安定して入手出来るようになっていました。全てクリニックが準備してくれていました。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの医療者への給付金を、もうもらった人いますか? うちの病院は5万円なのですがまだ支給されていません。 いつぐらいになるんでしょうか。

病院

ちゃやぴん

循環器科, 一般病院, オペ室

72020/10/20

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

はじめまして。 12月くらいに入ると噂で聞きました!

回答をもっと見る

感染症対策

コロナコロナで外出は控えてました。 訪問看護なので、私が媒介者になったら大変!と、 子供達も遊びに連れて行けず、控えていたけど、 みなさんはどのような感じですか? 感染対策のルールを守って、このスタイルに 慣れていくしかないですよね。 でも、「遊びに行ったりしてないよね?」と 圧をかけてくる利用者もおられるし、 色々と複雑です…

訪問看護子どもストレス

なかちゃん

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期

22020/10/18

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

GOTOトラベル、使わないとせっかく納税してるのにもったいないです。 少しでも感染しない、遠出しない ローリスクをベースに考えて 高級ホテルで一泊とか、高級エステ、ディナーで使ってますよ。 遊びには行ってない、非日常を味わってるだけ、個室で。って感じです笑 普通に生活してても感染リスクありますし、インフルの方が感染力強いので、そこまで気にしてても仕方ないですよ。 それよりその利用者さんにインフルワクチン打っといてねーって言う笑

回答をもっと見る

感染症対策

以前話題になっていたコロナ慰労金、給付されましたか?

まろはな

精神科, 病棟

102020/10/15

豆大福

内科, 呼吸器科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科

一昨日くらいに給付されました!

回答をもっと見る

感染症対策

  医療従事者への20万給付金 冬のボーナスと被らせて誤魔化す気です

ボーナス

しいたけ

その他の科, 病棟

92020/10/14

プロフ参照

小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護

えぇーー!!! それは無いですね😕 何のために頑張っているのか💨

回答をもっと見る

感染症対策

病棟でコロナが発生して職員と患者さんがかなり感染しました。ようやく落ち着いて来ました。PCR検査も3回目もマイナスでした。最後に感染した患者さんが5日前にいたのですが。ホテルぐらしを1ヶ月前から、した時から頭がフラフラして今日もフラフラが酷くこれはコロナでしょうか?でも、受診したらDrから、明らかにストレスだねと言われました。

内科ストレス病院

けい

内科, その他の科, 一般病院

22020/10/04

つるこ

小児科, 保育園・学校

お疲れ様です。 ストレスによるものなのか、季節の変り目のせいなのか……。自律神経症状を疑われたのでしょう。 ホテル生活を始めてから症状がということですが、化学物質過敏症はないでしょうか?(わたしもホームセンターなどに行くと頭痛や吐き気、喘息発作が出ることがあるので。) もう一度、いつから·どこで·どんなときに·どのくらいの時間·どのような症状が出るか、メモに書き出してみてください。 大変なときに大変なことを、ごめんなさい。症状の出方から、なにか疾患のヒントが分かることがあるので、次回受診時に役に立つかと思います。 1日も早く身体が楽になりますように。そして、早く職場が落ち着いて、ご自宅に帰れますように……(*˘︶˘*)

回答をもっと見る

感染症対策

うちの病棟は呼吸器内科で陰圧室があります。そのため最近ではコロナ患者さんも受け入れるようになってきました。飛沫感染なので陰圧室でなくて良いと判断になり陰圧室含む他個室をコロナ部屋として見ています。ですが、普通の個室には前室もなければ仕切りなどもない状況です。また換気も出来ないので本当に大丈夫なのか不安でいっぱいです。コロナ専属でスタッフが何名かぬけ、他のみんなで病棟をまわすのが本当に辛いです。夜勤も3人ですが1人はコロナ対応なので、2人で回さなければなりません😞夜間にコロナの人がきたらうちに優先的にくるようで、家族対応など外回りのスタッフがしないといけなくなります😢もう夜勤できる気がしません。結核疑いの人も普通に受け入れて個室にいれるような対応しかしてないので、職員の身の安全など考慮されていないんだなぁと悲しくなっています。。。

辞めたいストレス

まい

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 終末期

22020/09/28

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

感染の認定ナースに相談してみてはどうでしょうか?どの病棟で管理するかはコロナ患者を何科の医師が担当するかでも変わってくるかなと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

当方、精神科なのですが、今更ながらコロナ対策が厳しくなっています。外来部門と病棟部門との接触は一切禁止です。他の精神科の病院はどのような対策を講じていますか?

外来精神科病院

まにあーな

精神科, 一般病院

22020/09/28

ろむ

精神科, 病棟, 一般病院

まにあーなさんこんにちは コロナ対策かなり厳重にされているのですね 私の勤めている精神科では外来部門接触の禁止はありません フェーズに合わせた対応とスタッフは毎勤務前の検温 患者は外来時に検温と直近2週間の症状や渡航歴確認をしています 勿論外来から病棟へ入院もあるので有熱などのリスク者はフェイスシールド、エプロンなど予防策をとりお迎えに行っています 接触禁止という事は更衣室や食堂や休憩室などの使用時間もずらしているのですか?? どの病院も手探りな対策も多く、スタッフの負担も増えますよね

回答をもっと見る

感染症対策

勤務先のマスク足りてますか? 私の勤務先ではサージカルマスクの入荷が不安定で額も高いからと1つの病棟で1日1~3枚と制限をかけられています。 その為決まった処置をする人だけしか現実使用できていません。 その他の人は作業所作成のキッチンペーパーのような素材のマスクを使用するか、嫌なら自分で用意しなさいと言われています。 マスクを販売しているお店を見かけることも増えたし、多くのお店の定員さんもサージカルマスクを着用したり、企業から支給しているという情報を耳にします。 なのに発熱者受け入れやpcr検査をしている病院が隙間だらけの手作り簡易マスクや自己負担を勧めているのに疑問と恥ずかしさがあります。 同じ状況や思いを持っている方いますでしょうか?

予防急性期病院

ろむ

精神科, 病棟, 一般病院

142020/09/27

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

うちは一勤務一枚の計算で一ヶ月分配られます。けど自分で購入したサージカルマスクも使用しています。

回答をもっと見る

感染症対策

訪問看護STで働いている方。 コロナ対策はどのようにされていますか?

訪問看護

なかちゃん

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期

22020/09/27

まにあーな

精神科, 一般病院

精神科訪問看護をしていますが、訪問先で手指消毒、検温は毎回しています。発熱が続いている場合はキャンセルで対応。フェイスシールドなどはせず、マスクのみで対応していま。

回答をもっと見る

感染症対策

陰圧室があるからと言って、他科の患者でもコロナ疑いやコロナ患者がうちの病棟にきます。 他の病棟はコロナ対応をしていないのに、給付金は全職員一律で出ます。更衣室では「ラッキー。」「コロナ来てもあそこの病棟行くから気分らくだね。」等の心無い言葉も聞かれます。 同じ境遇の方いますか。仕事での無駄なストレスが溜まり続けます。

総合病院2年目ストレス

病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 慢性期

32020/09/26

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

そんなこと言われたら、辛いですね。 コロナを見ていても見ていなくても同じ病院のスタッフとして心づかいがないとしんどいです。本来ならコロナを受け入れてくれているところに感謝するべきですよ。コロナの患者を見てくれているスタッフがいるから、他の病棟が機能している訳ですからね。 ぽーるさん、コロナの受け入れホントにお疲れ様です。まだまだ大変な時期ですし患者さんもいます。ありがとうございます。

回答をもっと見る

感染症対策

職場でコロナ発生。患者さんや職員と感染しまくりました。私は、気分が少し悪い程度で未だにPCR検査3回目もマイナス。これは精神的なもので気分不良があるだけと考えて良いのですか?誰か教えて下さい。

急性期ストレス病院

けい

内科, その他の科, 一般病院

22020/09/26

ミニトマト

消化器内科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 検診・健診

コロナになってもつらいと思いますが、 マイナスのまま働かないとないのも つらいですよね、、。 私も以前、1か月以上 インフルエンザの患者さんを10数人受け持ち続けましたが感染しませんでした、、。 予防接種受けたのも感染しなかった要因なんだと思いましたが、私と同じ条件下の他の看護師は次々と感染してました、、。 ムダに免疫強い自分を残念に思いました、、。笑 私も受け持ち中は、常に倦怠感ありました。自分の時は、気持ちだったんだなぁって思いました。

回答をもっと見る

感染症対策

来年から病院で働き始める予定の看護学生です。 病棟勤務だと、コロナ感染防止のため様々なルールがあるのではないかと、このアプリを見ていて感じます。 コロナ対応の病棟じゃなくても、 休日の過ごし方などのルールがあれば教えてほしいです。 私の地元が飛行機の距離で、親が病気してて定期的に帰りたいのですが、病棟で働くと地元に帰るのもやはり難しいですよね‥? (病棟に限らず)

急性期

がんがるー

外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院

102020/09/25

みゆう

美容外科, クリニック

1年目の看護師です。 私の病院では不要不急で県外に出てはだめで法事などの場合は師長さんに相談しています。 私も3月末から一度も実家に帰っていません💧

回答をもっと見る

感染症対策

4月入社やとコロナのお金って貰えんの?

転職ストレス病院

ゆい

内科, 病棟, クリニック, 終末期

12020/09/24

あみお

消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 消化器外科

もらえます

回答をもっと見る

感染症対策

医療給付金の辞退者がいれば申し込んでください、と病院から連絡が。 確かに私の病棟はコロナ患者が来た時の想定をしてシミュレーションなども行っていますが、まだ実際に来たことはありません。 それなのに貰ってしまってもいいものかな、と少し罪悪感があります。 皆様はどうされましたか?

病院病棟

くろひー

小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師

42020/09/23

アカネ

外科, 病棟, 消化器外科, オペ室

私もくろひーさんと同じく、コロナ患者が来た時の為に病棟内でシミュレーションをしたりしていました。 疑いの方は来ても、陽性患者に接することはなかったです。 まだ感染が落ち着いていない今の時期ですし、今後陽性患者が来るかもしれない… と考え、ありがたく貰っておこうかなと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの病院ではコロナ感染予防対策として具体的にどのような対策をされていますか?発熱患者でPCR検査の結果待ちの間、個室隔離する場合の防護服をどこまで着用するかや、総室患者でコロナ感染が疑われ個室隔離となった場合、その時の同室患者への対応、終末期患者の面会者への対応など、具体的に教えて頂きたいです。

終末期予防病院

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

22020/09/23

ぴーち

消化器内科, 病棟

私の勤務しているところでは、病棟上がって個室管理になります。防護服というよりエプロン、手袋、n95の上にさらにマスクをして室内に入ります。その日の受け持ち以外はほとんど室内に入らないような形になってます。また持参薬も鑑定しないで陰性が出るまでは、室内の中に置いてあります。基本的に陰性が出るまでは面会禁止です。陰性がでてドクターの許可が出た人は面会おっけーになっています。終末期の人で陰性の方はほぼほぼ面会おっけーになっています。ただ時間は10分から15分ほどでかなり短いです。面会する前には必ず体温測定してもらって、他に症状ないかとか記入する用紙があるのでそこに問題がなければ面会できます。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの医療従事者給付金について質問です。 私は3月末で以前の職場を退職し、4月から新たな病院で働いています。 8月に現在の職場から給付金の案内が来たため、申請を行いました。 現在の職場はコロナの対応をしていないので5万円です。 しかし、先日以前の職場から郵送で給付金の案内が来ており、内容を確認すると以前の職場はコロナ対応をしていたため、20万いただけるとのことでした。 今の職場の申請を取り消して、以前の職場のほうで申請するということはできるんでしょうか…? 5万円が振り込まれた場合、返金するなどということは可能なのでしょうか?

手当

さゆ

内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 一般病院

22020/09/22

ブブ

内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

返金すれば大丈夫だと思います。現職には、前職の方で貰う旨を早めに伝えてください。   コロナ慰労金の管轄は厚生労働省なので、問い合わせてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

44

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

397票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

482票・2025/05/04

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

535票・2025/05/03

怖かったです…。優しかったです!なんとも言えません💦特定の指導係がいません🙄その他(コメントで教えてください)

560票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.