感染症対策」のお悩み相談(44ページ目)

「感染症対策」で新着のお悩み相談

1291-1320/1535件
感染症対策

病棟でコロナが発生して職員と患者さんがかなり感染しました。ようやく落ち着いて来ました。PCR検査も3回目もマイナスでした。最後に感染した患者さんが5日前にいたのですが。ホテルぐらしを1ヶ月前から、した時から頭がフラフラして今日もフラフラが酷くこれはコロナでしょうか?でも、受診したらDrから、明らかにストレスだねと言われました。

内科ストレス病院

けい

内科, その他の科, 一般病院

22020/10/04

つるこ

小児科, 保育園・学校

お疲れ様です。 ストレスによるものなのか、季節の変り目のせいなのか……。自律神経症状を疑われたのでしょう。 ホテル生活を始めてから症状がということですが、化学物質過敏症はないでしょうか?(わたしもホームセンターなどに行くと頭痛や吐き気、喘息発作が出ることがあるので。) もう一度、いつから·どこで·どんなときに·どのくらいの時間·どのような症状が出るか、メモに書き出してみてください。 大変なときに大変なことを、ごめんなさい。症状の出方から、なにか疾患のヒントが分かることがあるので、次回受診時に役に立つかと思います。 1日も早く身体が楽になりますように。そして、早く職場が落ち着いて、ご自宅に帰れますように……(*˘︶˘*)

回答をもっと見る

感染症対策

うちの病棟は呼吸器内科で陰圧室があります。そのため最近ではコロナ患者さんも受け入れるようになってきました。飛沫感染なので陰圧室でなくて良いと判断になり陰圧室含む他個室をコロナ部屋として見ています。ですが、普通の個室には前室もなければ仕切りなどもない状況です。また換気も出来ないので本当に大丈夫なのか不安でいっぱいです。コロナ専属でスタッフが何名かぬけ、他のみんなで病棟をまわすのが本当に辛いです。夜勤も3人ですが1人はコロナ対応なので、2人で回さなければなりません😞夜間にコロナの人がきたらうちに優先的にくるようで、家族対応など外回りのスタッフがしないといけなくなります😢もう夜勤できる気がしません。結核疑いの人も普通に受け入れて個室にいれるような対応しかしてないので、職員の身の安全など考慮されていないんだなぁと悲しくなっています。。。

辞めたいストレス

まい

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 終末期

22020/09/28

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

感染の認定ナースに相談してみてはどうでしょうか?どの病棟で管理するかはコロナ患者を何科の医師が担当するかでも変わってくるかなと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

当方、精神科なのですが、今更ながらコロナ対策が厳しくなっています。外来部門と病棟部門との接触は一切禁止です。他の精神科の病院はどのような対策を講じていますか?

外来精神科病院

まにあーな

精神科, 一般病院

22020/09/28

ろむ

精神科, 病棟, 一般病院

まにあーなさんこんにちは コロナ対策かなり厳重にされているのですね 私の勤めている精神科では外来部門接触の禁止はありません フェーズに合わせた対応とスタッフは毎勤務前の検温 患者は外来時に検温と直近2週間の症状や渡航歴確認をしています 勿論外来から病棟へ入院もあるので有熱などのリスク者はフェイスシールド、エプロンなど予防策をとりお迎えに行っています 接触禁止という事は更衣室や食堂や休憩室などの使用時間もずらしているのですか?? どの病院も手探りな対策も多く、スタッフの負担も増えますよね

回答をもっと見る

感染症対策

勤務先のマスク足りてますか? 私の勤務先ではサージカルマスクの入荷が不安定で額も高いからと1つの病棟で1日1~3枚と制限をかけられています。 その為決まった処置をする人だけしか現実使用できていません。 その他の人は作業所作成のキッチンペーパーのような素材のマスクを使用するか、嫌なら自分で用意しなさいと言われています。 マスクを販売しているお店を見かけることも増えたし、多くのお店の定員さんもサージカルマスクを着用したり、企業から支給しているという情報を耳にします。 なのに発熱者受け入れやpcr検査をしている病院が隙間だらけの手作り簡易マスクや自己負担を勧めているのに疑問と恥ずかしさがあります。 同じ状況や思いを持っている方いますでしょうか?

予防急性期病院

ろむ

精神科, 病棟, 一般病院

142020/09/27

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

うちは一勤務一枚の計算で一ヶ月分配られます。けど自分で購入したサージカルマスクも使用しています。

回答をもっと見る

感染症対策

訪問看護STで働いている方。 コロナ対策はどのようにされていますか?

訪問看護

なかちゃん

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期

22020/09/27

まにあーな

精神科, 一般病院

精神科訪問看護をしていますが、訪問先で手指消毒、検温は毎回しています。発熱が続いている場合はキャンセルで対応。フェイスシールドなどはせず、マスクのみで対応していま。

回答をもっと見る

感染症対策

陰圧室があるからと言って、他科の患者でもコロナ疑いやコロナ患者がうちの病棟にきます。 他の病棟はコロナ対応をしていないのに、給付金は全職員一律で出ます。更衣室では「ラッキー。」「コロナ来てもあそこの病棟行くから気分らくだね。」等の心無い言葉も聞かれます。 同じ境遇の方いますか。仕事での無駄なストレスが溜まり続けます。

総合病院2年目ストレス

病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 慢性期

32020/09/26

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

そんなこと言われたら、辛いですね。 コロナを見ていても見ていなくても同じ病院のスタッフとして心づかいがないとしんどいです。本来ならコロナを受け入れてくれているところに感謝するべきですよ。コロナの患者を見てくれているスタッフがいるから、他の病棟が機能している訳ですからね。 ぽーるさん、コロナの受け入れホントにお疲れ様です。まだまだ大変な時期ですし患者さんもいます。ありがとうございます。

回答をもっと見る

感染症対策

職場でコロナ発生。患者さんや職員と感染しまくりました。私は、気分が少し悪い程度で未だにPCR検査3回目もマイナス。これは精神的なもので気分不良があるだけと考えて良いのですか?誰か教えて下さい。

急性期ストレス病院

けい

内科, その他の科, 一般病院

22020/09/26

ミニトマト

消化器内科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 検診・健診

コロナになってもつらいと思いますが、 マイナスのまま働かないとないのも つらいですよね、、。 私も以前、1か月以上 インフルエンザの患者さんを10数人受け持ち続けましたが感染しませんでした、、。 予防接種受けたのも感染しなかった要因なんだと思いましたが、私と同じ条件下の他の看護師は次々と感染してました、、。 ムダに免疫強い自分を残念に思いました、、。笑 私も受け持ち中は、常に倦怠感ありました。自分の時は、気持ちだったんだなぁって思いました。

回答をもっと見る

感染症対策

来年から病院で働き始める予定の看護学生です。 病棟勤務だと、コロナ感染防止のため様々なルールがあるのではないかと、このアプリを見ていて感じます。 コロナ対応の病棟じゃなくても、 休日の過ごし方などのルールがあれば教えてほしいです。 私の地元が飛行機の距離で、親が病気してて定期的に帰りたいのですが、病棟で働くと地元に帰るのもやはり難しいですよね‥? (病棟に限らず)

急性期

がんがるー

外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院

102020/09/25

みゆう

美容外科, クリニック

1年目の看護師です。 私の病院では不要不急で県外に出てはだめで法事などの場合は師長さんに相談しています。 私も3月末から一度も実家に帰っていません💧

回答をもっと見る

感染症対策

4月入社やとコロナのお金って貰えんの?

転職ストレス病院

ゆい

内科, 病棟, クリニック, 終末期

12020/09/24

あみお

消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 消化器外科

もらえます

回答をもっと見る

感染症対策

医療給付金の辞退者がいれば申し込んでください、と病院から連絡が。 確かに私の病棟はコロナ患者が来た時の想定をしてシミュレーションなども行っていますが、まだ実際に来たことはありません。 それなのに貰ってしまってもいいものかな、と少し罪悪感があります。 皆様はどうされましたか?

病院病棟

くろひー

小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師

42020/09/23

アカネ

外科, 病棟, 消化器外科, オペ室

私もくろひーさんと同じく、コロナ患者が来た時の為に病棟内でシミュレーションをしたりしていました。 疑いの方は来ても、陽性患者に接することはなかったです。 まだ感染が落ち着いていない今の時期ですし、今後陽性患者が来るかもしれない… と考え、ありがたく貰っておこうかなと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの病院ではコロナ感染予防対策として具体的にどのような対策をされていますか?発熱患者でPCR検査の結果待ちの間、個室隔離する場合の防護服をどこまで着用するかや、総室患者でコロナ感染が疑われ個室隔離となった場合、その時の同室患者への対応、終末期患者の面会者への対応など、具体的に教えて頂きたいです。

終末期予防病院

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

22020/09/23

ぴーち

消化器内科, 病棟

私の勤務しているところでは、病棟上がって個室管理になります。防護服というよりエプロン、手袋、n95の上にさらにマスクをして室内に入ります。その日の受け持ち以外はほとんど室内に入らないような形になってます。また持参薬も鑑定しないで陰性が出るまでは、室内の中に置いてあります。基本的に陰性が出るまでは面会禁止です。陰性がでてドクターの許可が出た人は面会おっけーになっています。終末期の人で陰性の方はほぼほぼ面会おっけーになっています。ただ時間は10分から15分ほどでかなり短いです。面会する前には必ず体温測定してもらって、他に症状ないかとか記入する用紙があるのでそこに問題がなければ面会できます。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの医療従事者給付金について質問です。 私は3月末で以前の職場を退職し、4月から新たな病院で働いています。 8月に現在の職場から給付金の案内が来たため、申請を行いました。 現在の職場はコロナの対応をしていないので5万円です。 しかし、先日以前の職場から郵送で給付金の案内が来ており、内容を確認すると以前の職場はコロナ対応をしていたため、20万いただけるとのことでした。 今の職場の申請を取り消して、以前の職場のほうで申請するということはできるんでしょうか…? 5万円が振り込まれた場合、返金するなどということは可能なのでしょうか?

手当

さゆ

内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 一般病院

22020/09/22

ブブ

内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

返金すれば大丈夫だと思います。現職には、前職の方で貰う旨を早めに伝えてください。   コロナ慰労金の管轄は厚生労働省なので、問い合わせてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対応看護師に選ばれました。 実家に住んでいます。兄弟は今年受験生なので何かあったら困るなと思ってます。 ホテルなどの費用負担はないみたいで一人暮らしをした方が良いのかな?と考えてます。 もともと一人暮らししたいと考えていたのでこれを機に。 皆さんはどうしてますか?

一般病棟病院病棟

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

42020/09/21

ふ~みん

内科, 介護施設

帰ったときすぐに入浴する

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ下での面会制限はどんな感じですか? うちは病状説明時のみOKで、検温・手指消毒、マスクの徹底をしています。

病院

もんぴっぴ

外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

62020/09/21

さやぴよ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科

日々の業務お疲れ様です。 第一波のあと面会制限は緩和され、時間、人数、指定でしたが第ニ波がきてからまた全面的に面会禁止となりました。病状説明は専用の部屋を設けて行うか電話での対応になっています。 患者さんや家族も心配でしょうし、認知症の方や緩和の方にとっても面会制限は大変ですよね。それに、対応するスタッフも‥。 コロナの流行が落ち着くのを願うばかりです。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ接触確認アプリのココア。うちの職場はそのアプリの導入を推奨しています。 そして、そのアプリで濃厚接触したという通知があったら報告し、その日から必要に応じた日数休まされます。 ただ、そのアプリの正確さはまだ低く、Bluetoothなので変な話壁をぬけてお隣さんとかに反応して濃厚接触したと出たり、そもそも接触してないのに(出かけてないのに)接触したと出たり、誤作動したりと確実なものではありません。 なので厚生労働省かどこかで、そのアプリで濃厚接触という通知があっても職場を休まないといけない規定はないとされています。  しかしうちの職場は通知があれば必ず報告の後、休まされるのですがその間の給与はもちろん保証されません。有給を使うか、あるいは公休をずらして他の日に出勤するかなどは対応してくれますがボーナスの査定にも影響するそうです。 正直、同居人で陽性がでたとかならわかります。ですが一人暮らしで出かけていないのに謎に通知が来て、それを念の為に報告したが故に何日も休まされて大変な思いをされたスタッフがいました。しかも入職したばかりで有給ない状態で。月末も近く勤務調整もうまくいかず。 ちょっと扱いがひどいというか、せめてどこかで給与面の補正があってもいいのではと思いました。もちろん出かけていないという証拠は出せませんが、出かけていたという証拠も出せませんよね。そのためにGPSとかつかってまで証明しないといけない日とかくるんでしょうかね。 せめてボーナスの査定に響かないようにするとか(それすら十分ではありませんが)特別措置として休んだ日数✕いくら分保証とかしてくれないと報告する義務を放棄したくなります。 現に、そのスタッフからその話をきいてから、私はココアで通知来ても見に覚えがない限り報告しないと決めました。 なんのためにやってんだか。

有給ボーナス給料

みーみ

病棟, 脳神経外科

32020/09/21

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

酷いですね。 私は訪問看護なので社用携帯にココア入っています。通知は1度もありません。まあ、加入者が少ないのもあるでしょうけど。 精度がそんなものだと聞いて正直ガッカリ️ですね。しかも、病院の対応もスタッフに優しくないですね。

回答をもっと見る

感染症対策

医療従事者の皆様、お休みの日は何をされていますか?外食や、遊びに出掛けたり、旅行には行かれてますか?職場の同僚で「コロナなのに遊びに出かける神経がわからない」と常々言う人がいます。あたしは、コロナ感染対策をしていれば、出掛けたり旅行も良いと思うのですが、認識の違いでしょうか?自己主張を押し付けられてはいないですが、あまり否定するような事を声に出して言うのはどうかと思っています。

ちじゅ

整形外科, クリニック, 派遣

82020/09/21

みーみ

病棟, 脳神経外科

うちは小さい子供もいますので休みの日に家にこもるなんて毎回は不可能なのである程度はでかけています。 ですが人が密集する場所や風通しの悪いところ(ショッピングモールとか室内遊び場とか)は避けていて、屋外の遊び場や自然のあふれる山や川にドライブしたりとかしています。 外食もある程度人と人が密接しないところを選んでいます。

回答をもっと見る

感染症対策

病院で、コロナ陽性患者さんが発生して15日以上経過。患者さんや職員と次々と感染。ホテルに寝泊まりすることに直ぐになったがダニにやられる。ダニに身体を噛まれまくる。家族に会いたくても会えない。今月は、子供の1歳誕生日に行けない。子供は3人いるが全部妻に任せるしかない。妻もかなりのストレスが蓄積している様子。実家にも帰れない。いつ、自分も感染してもおかしくない。仕事もコロナ陽性患者さん対応。マスクや手袋、フェイスシールド、エプロン何度つけたり脱いだり半端ないぐらい変える。手指消毒もベトベトになるぐらいつけて何回つけたかわからないぐらい。N95マスクは、意外とキツく呼吸がしにくいフェイスシールドも普通の大きさだと目の前がよく曇り見えにくい眼が悪くなりそう。っていうか気分が悪くなる。フェイスシールドは使い捨てで大きいサイズになるともっと目の前が曇り呼吸がしにくい。N95マスクとフェイスシールドが重なることで呼吸苦最大限になる。Dr.は、病棟に来なくてもタブレットのカメラで診察。直接、患者さんに会わなくてすむ。患者さんの状況は看護師がDrに報告すれば良い。でも、そのタブレットのカメラを持っているのは看護師。看護師ってこんなに辛い仕事何だと何度も思います。最近は、熱はないけど。頭がフラフラすることが多くなっている。PCR検査2回マイナスだけど、その後も、コロナ陽性患者さんの対応をしている。感染している可能性大。菅総理大臣は何かしてくれるのだろうか?

辞めたい子どもストレス

けい

内科, その他の科, 一般病院

22020/09/17

みーみ

病棟, 脳神経外科

お辛いですね、、読んでて2児の母として心が痛いです。きっと責任感が強い方なんでしょうね、その頑張りは絶対だれかはみています。本当に、もっと政府がその頑張りに応えるべきだと感じてます。あべのマスクとかでたときは怒りしかありませんでした。そんなことより命をはってる医療従事者への対応をしてほしいですよね。結局あの人たちも現場にたたなければこの辛さが分からないのだと思います。 けいさんは役職等につかれていますか?責任感持ってお仕事されるのは素敵ですが、ご自身の心身が持たなければ意味がないので休息(いろんな意味合いがあります。異動させてもらったり休職したり何か診断書もらって休んだり最終的なものなら転職したり)を考えても全然ありかと思います。 ただ、あたりまえですがその分の仕事は他の人にいきますし、誰かがその病棟に回されることになり残していく人たちを思うと踏ん切りつかないですよね。 ですが看護師だって人間ですし、大切な家族がいますのでどこかで自分を守らなければ辛いだけです。 今のお仕事を続けるのであれば、なにか少しでもやりがいを見つけてそれに向かってやるしかないのかもしれません。 そもそもコロナ担当は多くの場合、世帯を持たない方や子供がいない方を選んでいるところばかりかと思っていましたがそうでないところもあるのですね、、、

回答をもっと見る

感染症対策

みなさま、コロナ自粛していますか? クリニック勤務していて、医師からクリニックで陽性のスタッフがでたら、もう経営できないから、遊びのお出かけには行くな、出かけないで!と言われ…それはわかるのですが、 子供たちはずっと遊びに出かけたり、今年はプールも外食も全く無しで過ごさせています。 ゲームセンターに行きたい!と言われますが我慢させています。 買い物も近所の小さいスーパーですませています。 ですが、世の中飲み会や旅行をしよう!みたいな感じでこちらからみたら好き勝手してるように見えます。 みなさまはやはり自粛されていますか? すこしぐらい、ショッピングモールなどいかれてますか? ちなみに、1日の感染者は5人未満の地域に住んでいます。 ちなみに、そう言う医師は百貨店には行ったり、スポーツ大会に参加したりしています…矛盾…

クリニック子どもストレス

あゆみーぬ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 外来, 透析

82020/09/15

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

介護施設に籍を置いています 同じように、自粛するよう言われています。いまは自宅療養していて外出はしてませんが、自宅療養前も必要以外の外出は控えています。 医師が職員に不要不急の外出を控えるように言うならご自身もして欲しいですね😅 近所のクリニックは職員ではなく医師が感染し、しばらく休診してましたよ。そのパターンだと何て言うつもりなんでしょうね。。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんのところはコロナ対応していますか? 対応しているところは、どういった基準で対応する人を選んでいますか? 私のところは各部署から数人ずつがコロナの部署に配属されて…その決め方が明確でないので、色んなところで不満が溜まっています。

配属

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

32020/09/13

りん

内科, 病棟

私の病院は、アンケートを取り希望者又は要請があれば検討、を選んだ人に声をかけていました。

回答をもっと見る

感染症対策

PCR検査で2回マイナスであるのですが。発赤疹が背中、両大腿部、左上腕辺りにあります。痒いのは痒いです。少しずつですが増えてきてます。この症状は、コロナウイルスでは? 借りてるホテルに問題があるのか?いや、むしろ新しいホテルです。もう、1週間以上家族に会っていません。いつになったら家族に会えるんだろう?と不安でたまりません。

急性期ストレス病院

けい

内科, その他の科, 一般病院

62020/09/11

あや

循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, リーダー, 一般病院

・シーツの材質が肌に合わない、 ・ダニ ・ストレスによる蕁麻疹 も可能性あるのでは? コロナでそのような症状が報告されているのかはわかりません… 精神的にも辛いですよね。にくにくさんが安心して家族に会える日が来ることを祈っています。

回答をもっと見る

感染症対策

質問です。 コロナ給付金の20万円ってもう振り込まれましたか?

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

32020/09/11

うさぎ

内科, クリニック, 外来

私は5万円ですが、振り込まれましたよ。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナが流行している中訪問看護では言動から「休んでもええんのんに。」とか、冗談ぽく言う利用者様もいます。 私が隣も市から通勤できている事を話の中から家族と話してたのですがコロナが来てからなんか冷ややかな印象になったり。。 (考えすぎかもしれませんが) 気にしすぎですかね。。カテゴリー少し脱線しますが、、

家族訪問看護

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

32020/09/10

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

気にする利用者さんや家族は職員が公共交通機関を使って人混みの中を移動しているのなら、来ないで欲しいとか、ここに来る前にどこに寄って来たのかを気にする方もいます。 なので、本当に悩ましい限りです。

回答をもっと見る

感染症対策

長年特養などで現場で働いてました。介護福祉士とケアマネ所持してます。2021から予定していた介護福祉士所持者は看護学校3年課程を2年で終了する基礎課程履修制度早く進めていただけないのでしょうか。コロナで看護師不足してますし加藤厚労大臣始め厚労省の皆様お願いします🙇‍♂️どうなってるのでしょうか。

介護看護学校退職

ワッシー

離職中

62020/09/10

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

そんな制度を作る話が出てたんですね~ でも、看護協会が反対しそうな話ですね。 准看護婦や専門学校を廃止して、専門卒の看護師の大学編入もなるべく廃止して、看護師育成のレベルをあげようとしていたと思うのですが、それもどうなったんだろうな~と思っていたところです。。。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ医療従事者の慰労金。 退職したら、自分で個人申請書を用意するように言われました。 県のナビダイヤルにPCないからダウンロード出来ないことを伝え、病院にも伝えたけど自分で用意するよう言われたことを話しました。 本来、退職先が申請書も用意してくれると言われました。 県から、そう言われたと伝えてくださいって話されましたが、他の病院でも 退職先が用意してくれましたか??

総合病院退職病院

いぬこ

ママナース, 介護施設, 慢性期, 終末期

142020/09/10

蜜柑

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

私の場合、退職先が用意してくれましたよ!

回答をもっと見る

感染症対策

医療給付金って12月まで働いていないと貰えないのでしょうか.もしお分かりになる方がいましたら教えて頂きたいです

けー

22020/09/09

ショート

その他の科, 訪問看護

コロナの給付金でしたら、6月までの在籍で大丈夫なはずです! 申請書渡されていませんか??申請書に書いてあった気がします🙂

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ患者を看護しています。次々に感染しています。私は、熱はないのですが2日前から、倦怠感持続。今日は、食欲がないです。少しでも、食べないと駄目だと思い食べますが味気ないです。味覚障害?あと、昨日の夜からやたらと身体が熱い。でも、熱はないです。コロナに感染したのでしょうか?皆さんご意見をお願いします。

急性期正看護師病院

けい

内科, その他の科, 一般病院

32020/09/09

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

感染患者との濃厚接触及び自身の倦怠感と味覚障害があるようですがこれらの事から考えるに感染した可能がかなりの高いと言えますね。厚生省や県のコールセンターに相談してみてください。90%以上の確率で検査受ける事になるかとは思います。

回答をもっと見る

感染症対策

クリニック勤務です。 発熱→PCR陰性だったけど風邪症状ありしんどい→受診時は発熱なし→レントゲンでは肺炎… こんな患者さんが増えてきてるんですが、マスク一月に10枚しか支給されず。 ゴーグルは自前のものをつけてます。 採血や点滴で患者に一番近いところにいくのは私たちナースなのに。 クリニックなどの外来だとこんなもんですか? コロナ疑いのある患者様への対応、どうされてますか? 保健所は通さず、近くの病院へ受診しましょうに変わっていくようですし、感染するのも時間の問題な気がします。

外来採血点滴

いちご

内科, 小児科, ママナース, クリニック, 老健施設, 外来, 一般病院

22020/09/07

いっしー

産科・婦人科, 病棟, 慢性期, 終末期

前の中規模の職場も提携先の施設からコロナ疑いの緊急入院を受け入れてるのに、受け入れた患者さんを対応するのに、防護服無し・マスクは2日に1枚でしたよ...

回答をもっと見る

感染症対策

はじめまして。 来年、看護研究の症例発表をしないといけないのですが、お題がコロナ感染です。 コロナ、日々情報が変わっていく中で、どう症例発表をするのか疑問です。 先が見えないコロナの症例研究。 看護研究に詳しい方がいたら、どう進めていったらいいのか教えてください。

看護研究

ポニョ

精神科, 病棟

32020/09/07

うさぎ

内科, クリニック, 外来

私ならコロナの感染予防対策で研究するかな。 自分たちが今していることがどの程度ちゃんとできているのか。 手洗いはきちんとできているのかチェックシートとか作って。

回答をもっと見る

感染症対策

やっっっと給付金の申請書が届いた😂 けど給付されるのは10月とかだろなぁ😂 あれだけ医療従事者は大変だーってニュースとかでしてるのに支援が遅すぎる😇 きっとこの1度きりなんだろなぁ、給付金😷😷😷

r.

産科・婦人科, 超急性期, 病棟

12020/09/07

ちーた

プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

私の勤務先は11月頃といっておりました。 支援が滞りなく行われることを祈ります👏

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ関連の医療従事者と一般ピープルの温度差がヤバい(´-ωก̀)スタッフは自分がかかることより、他のスタッフや患者さんに移すことが1番怖いと思ってるけど、一般ピープルは自分たちが移りたくないから、風評被害や実際差別のような事をしてくる人もいる( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )自分たちがかかったらあたし達が看るのよ... って思いません??

ストレス病院

180

小児科, 病棟

22020/09/07

ぽんた

内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

分かります。自分もかかりうるのに、どうして差別できるんでしょう。そういう人がかかった時に、自分の言葉を録音して永遠に聞き続けて欲しいもんです。 あと、逆に何も気にしないで面会に来たりする人にもうんざりです。なんで会わせてくれないのかとか、あんたらも電車で通ってるんやから一緒やないかとか。あなたが知らないうちにかかっていたら、面会した家族もその周りの患者も、いろんな人を死においやるのに。その会いたい患者を殺すのはあなたかもしれないのに。 私たちは自分が患者にうつすんじゃないかと不安な中、できうる限りの対策をしてやってるのに。誰かがやってるから自分もいいとかじゃなくて、自分達ができる精一杯をやってほしいですね。 今しか見えずに暴言をはく人たちにイライラします。

回答をもっと見る

44

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

口臭体臭髪型顔(化粧)ムダ毛処理服装その他(コメントで教えてください)

458票・2025/02/10

鬼役に豆まきします👹食事に豆料理が出てきます🍚飾りつけをするくらいかな😊意識したことないです🤔何もないです!その他(コメントで教えてください)

528票・2025/02/09

なりたいです!なりたくありません!わかりません!その他(コメントで教えて下さい)

595票・2025/02/08

飴やガムを食べる座らず立って記録をする少し仮眠をする刺激物を摂取する会話をしながら記録をする眠くなりませんその他(コメントで教えてください)

585票・2025/02/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.