西村康稔経済再生担当相は6日、NHK番組で、新型コロナウイルスの感染拡大への対応として、必要な医療が提供できなくなる恐れが高い地域の体制を強化するため、自衛隊の看護師派遣を検討していると明らかにした 記事の中でも自衛隊看護師という部分について。 私が知っている人で自衛隊出身、准看護師資格を取得した方が、介護施設で定年後働かれていました。 自衛隊で看護師免許取れるとは知らなかったです。
免許派遣准看護師
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
うちにも自衛隊から准看取って働かれてる方います。今は准看じゃなくて正看とれるってことですかね? 自衛隊から派遣ということは、看護協会などの人材バンクからではもう補充できないくらい足りないということですね…
回答をもっと見る
大阪府看護協会の公式ホームページでは、「医療崩壊を防ぐ!危機的状況から国民を守るため看護の力を!」という真っ赤な文字とともに、重症センターの看護師を「急募」。「給与50万円(日勤8回・夜勤6回程度、夜勤手当含む)+別途手当支給」「宿泊施設準備(無料)」などと記されている。 給与は破格ですけど、、応募する方おられるんでしょうか。 ファイターですよね。 私は地方で家庭持ちなので難しいなと😵
看護協会手当施設
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
看護師の命ってやっすいですよねー。 今の収入でも看護師なら、資産管理で月50くらい生み出せるのに、バカにしすぎですね。 私も、私の周りの人はこんな意見しかないです。
回答をもっと見る
突然コロナ病棟の配属になりました。上からなんの説明もなく変わったことに驚いています。期間等もなにも言われてなく働くことになり、不安でいっぱいです。一人暮らしなので、実家に帰れないことが1番辛いです。周りの人は簡単に帰らないほうがいいというけれど、このまま働いて期間がなければずっと帰れないのかと思うと、仕事辞めたいなと思ってます。
配属辞めたい病院
ちゃん
内科, 外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
あもあもあも
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
ちゃんさん。お疲れ様です 私も先週からコロナ病棟に配属になり、日々緊張感や疲労、負担を抱えながら働いています。ただ、しっかり感染対策が行えていれば感染が簡単に広がることは抑えられますし、マスクをし接触を最小限にすることで、自分から相手への感染は防げます。 家族に会えないのは辛いことです。少し会いに行って、マスク越しで玄関で話したり、年末年始にぱっと集まって無言で食べて、マスクをして少し話して帰る、くらいであれば感染する可能性は少ないです。持病持ちの高齢者であれば避けた方がいいかもしれませんが、絶対会ってはいけないという決まりもありません。長居できなかったり、賑やかにお話できないのは寂しいですが、家族と少し顔を合わせて元気を貰うことも大事だと思います。私たちが働くための大事な活力になると思います。ただでさえ辛い仕事です。周りに辛さや愚痴を吐いて、泣いて、たくさん発散しながらでなければ続けられないと思います。 なかなか先が見えない中ではありますが、私はコロナ病棟で勤務を続けていきます。辛ければやめてもいいと思います。お互い辛い中ですが、一緒に頑張っている仲間が、わかってくれる仲間がいますので、それをどうか忘れないでください。心から応援しています。お体ご自愛ください。
回答をもっと見る
来年オリンピックと話がありますが、実際問題開催されるか微妙な気がしています。 インフルエンザは2桁くらい減ってると今日メディアで聞きましたが、コロナは昨日全国1日2000人越えと聴いて本当に収まるのかしらと不安に感じてきました。 同じような考えの方おられますか? 医療崩壊前に、最悪ロックダウンしかないと考えてしまいます。
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
かんな1220
内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
母校の先輩が代表選手なので、オリンピックは本来なら絶対に開催して欲しいものでした。 しかし、看護師の観点からいくとしない方が良いのは分かりきってて... 諸外国の衛生観念は日本より酷いとききます。入ってこられることが怖いですし、未だに東京の医療機関は切迫傾向なのですから海外からの沢山の人が入ることでトリッキーな救急搬送も有り得る中、平行してコロナ対応なんて... 都内の医療従事者の負担をこれ以上増やしたくない気持ちです。 元々経済回復の狙いもあってオリンピック招致した経緯から、開催しないことによる不利益で人が死んでもおかしくはない規模のことだとは思うので、明言しにくいですけどね...💦
回答をもっと見る
朝nhkで小池さんや、日本医師会の代表方がでて討論されていました。 看護師不足で看護協会が看護師の収集を行っているとのことですが、大阪の病院では医師や、看護師が離職していると報道を見ました。 現在お勤めの病院でコロナが原因で退職された方などおられますか? 今の状況は深刻過ぎて報道見るのも辛いですね。
看護協会離職退職
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
ゆき
その他の科, 病棟
私の病院ではコロナが理由で退職された方は居ません。 都会の方だと分かりませんが…
回答をもっと見る
コロナ病棟で勤務しています。 最近コロナ病棟になったばかりです。入院患者さんもスタッフも、精神的にも身体的にも辛さを感じながら働いています。 感染対策が最優先となるなかで、また殺風景な病棟の中で、少しでも入院患者さんに安らぎを与えられるよう、みんなでできるケア、やりたいケアを考えることとなりました。病棟内を飾り付けしたり、患者さん宛のメッセージカードを書いたりしています。 みなさんがやっているケアややりたいケアなど何かアイデアがあれば教えていただきたいです!
病棟
あもあもあも
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
Koma 81
内科, 消化器内科, ICU, 病棟, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 脳神経外科, 終末期
過酷な業務の中、そこまで考えていらっしゃるあもあもあもさん 本当に お疲れ様です コロナ病棟の前線にいらっしゃるナースさん達の事考えると 私も頑張らないと、と気持ちが引き締まります 質問についてですが、 私だったら 美しい風景や、自然の写真等を飾りたいと思います あと、可能であれば 安らぎ系の 音楽かけるなど 音楽は薬です😌 どうぞ、お身体ご自愛ください
回答をもっと見る
コロナでボーナスカットらしいです。。まあ今年は転職したてで私は貰えないので何とも言えないのですが… 「慰労金ももらえたし、ボーナスも貰えるだけありがたいと思って。近隣の△病院は慰労金も少ない額だったそうです。なので皆さんは恵まれています。」 と、お上からの説明。 ちーがーうーだーろーってなりました。。聞いてて悲しい…
ボーナス中途オペ室
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
みか
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 美容外科, 皮膚科, 外来, 脳神経外科, 透析
コロナに対応してないのに、外来に来る業者3まで検温とか、朝昼晩のそふぁー、廊下の掃除コロナの待機室の管理等、業務は増えてるのにボーナスカット。患者が減ってるならまだしも。不安で増えてるのに。これにはほんとにガッカリでした。
回答をもっと見る
コロナ病棟で働かれてる方に質問です。コロナ病棟での勤務の場合、実家などに帰らないほうが良いのでしょうか?
病院病棟
ちゃん
内科, 外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
ネコ
透析
よほどのことがない限り帰らないほうがいいと思います。
回答をもっと見る
最近コロナが増えてきましたが、発熱なく、咽頭痛・鼻水でも出勤見合わせていますか?
パート
いっしー
産科・婦人科, 病棟, 慢性期, 終末期
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
そのくらいなら出勤しちゃうかもしれません
回答をもっと見る
新型コロナウイルス病床数が6割越えて、重傷者病床が満床。人工呼吸器の数も足りないし… 何より看護師が足りない。もう、これ以上他の病棟に迷惑かけられないし、一般病棟の診療が回らなくなって…みんなに負担がかかってる…退職希望者も減らない。辞めさせない!なんてこの状況で言えない。家で高齢者が居る職員、小さな子供がいるママさんナースが出勤拒否… でも、攻めることなんか出来ない。 管理職も関係ない。みんなで一緒に業務をこなすしかない。 国は何もしてくれない。 スタッフの体力も危機的状況を通り越してる。既にみんなのメンタルもモチベーションも壊滅状態。 スタッフの疲弊がハンパない。
モチベーション一般病棟メンタル
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
あさだ
産科・婦人科, クリニック, 老健施設, 回復期
本当に頭が下がります。政府、国、自治体、なにもかも他人事のように言いますが、現場を1度視察に来てほしいですね。
回答をもっと見る
最近うちの病院は、コロナでまた面会制限などが始まりました。 いつまで続くことやら、、ですよね。 この第3波コロナで、皆さんの病院は制限再びされましたか?? どんな対応してるのか教えてほしいです
一般病棟病院病棟
ダージリン
内科, 病棟
ともも
産科・婦人科, ママナース
15分対面面会から10分間のリモート面会に変更になりました。 ターミナルの患者さんは入院すればご家族と関わる時間が減るため、訪問看護を利用されて在宅で過ごされる方が増えているようです。
回答をもっと見る
私の病院では、陰圧室がある私の病棟を含め2つの病棟がコロナを受け入れています。その他の病棟は主科であってもコロナ患者を受け入れず、病棟の手すりなどの清拭も十分に行っていません。ですが、給料はどこの病棟も変わりません。 皆さんの病院では、コロナ病棟の給料は他とは差がありますか?
給料辞めたいストレス
ぽ
病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 慢性期
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
コロナ病床を取っている病棟は危険手当を割増。そして夜勤手当も+αです。
回答をもっと見る
今月初めに、病院職員からコロナが出てしまいました。その辺りを皮切りに、私の住む地域でのコロナ患者が急増しています。勢いはどんどん増している感じです。 今まで以上に職員はシビアになり(と言っても飲み歩いてる人も少数いるみたいですが)ほとんどの職員は不要不急の外出は控えていると思います。 コロナが流行り出してから、付き合っている彼氏とはしばらく会わないと決めました。彼も納得してくれました。彼とは居住地が少し離れていて彼の住む地域にはコロナの患者がまだ出ていないので、私がうつすわけにはいかないのです。田舎なのでどちらが罹っても村八分になるのは確実です。 皆さんの地域でのコロナ患者数はどんな感じですか?また、付き合ってる相手と会うのを控えていますか?どのくらい控えていますか? いつになったら会えるのか、先が見えなくて寂しいです。。。
彼氏モチベーション
止まれ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
ともも
産科・婦人科, ママナース
それは寂しいですね。 早く会える日がくるといいですね、、、 私は街から田舎に嫁ぎました。 村からコロナが出た際は一晩で人物が特定され、悪い噂が一気に広まり凄まじかったです。 田舎の怖さを思い知りました。 さっぱりおかしな世界です。
回答をもっと見る
救急外来で勤務されている方に質問です。 救急外来でのコロナに対する感染予防策はどのようにされていますか? 救急搬送なりウォークインなり、発熱や呼吸器症状がある方はクリーンパーテーション前で診察するようにしていますが、発熱なしや無症状の方も増えてきているのでぜひ参考にさせていただけたらと… 先日、術前検査だけで来院された方がCTで陰影がありコロナ陽性だったり、他院からの紹介状持参してウォークインで来院された方が陽性だったりと、何かと救急外来が対応することが多く、いつ自分も感染してしまうか毎日不安でしかたありません…
救急外来予防外来
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
ちゃん
救急科, 大学病院
救急外来勤務です。 スタッフは救急車、ウォークイン関わらず常時N95装着で対応しています。 コロナを疑う症状がある場合、救急車は陰圧室で対応し、3次救急患者は初めから個別の処置室に入室して対応しています。 ウォークインでコロナを疑う場合、自家用車で来院したら電話問診で対応、直来院は疑い専用の待合で待機しています。 しかし、コロナを疑わない救急患者が入院となり、肺炎所見やコロナを疑う症状がなくても、入院前に実施しているスクリーニングPCRで陽性が出るケースもあり、毎日感染の恐怖と戦っています。 さすがに肉体的にも精神的にもかなり限界にあります。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 今最前線で働いてる皆様本当にお疲れ様です。 日本看護協会に給料アップ、支援金以外に臨時ボーナス、医療崩壊しそうなほど現場が忙しいことを、訴えましたが、なにも変わってません。 一人一人日本看護協会に働きかけるか、看護協会加入を辞めてみようと思います。どうにかならないですかね?
看護協会ボーナス給料
clever
内科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, ICU, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 派遣
東京DMAT
内科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
会費高いのに看護協会なんて何もしてくれませんよ。期待してないです。
回答をもっと見る
いい加減2度目の緊急事態宣言だしてよ 医療現場が崩壊する go toキャンペーンじゃなくて、現金で保証すればいいんじゃないの? なんでそんなに経済保証はいやなのかな。
咲蘭
精神科, 病棟
ふわにゃん♡
内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
そうですよね。現金保証してほしいですよね。現場のことをわかってる風に話してるけど、全くわかってないですもんね。政界の世界はが多すぎます。
回答をもっと見る
moco
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, 離職中, 一般病院
おめでとうございます! いつもご苦労さまです。お互いに頑張りましょう。
回答をもっと見る
コロナの影響で冬のボーナス減ります。コロナ対応で大変なことが多いのに、ボーナスまで減らさせるなんてやる気が出ません。 他の病院も一緒でしょうか?
ボーナスストレス病院
しゃんしゃん
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 消化器外科, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
私のところは通常ボーナス+給付金 となります。 ボーナスカットはしない方針と聞いてます。 いつも以上に多忙で大変なのに、カットはイヤですよね、、、 あとは、他の仕事でコロナによる収入増で臨時収入増えてます。
回答をもっと見る
コロナ対応ばかりに覆われて、通常業務が終わりません。コロナ対応をされている他の病院さんはどうやって業務を回してますか?
呼吸器科プリセプター外科
しゃんしゃん
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 消化器外科, 一般病院
みか
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 美容外科, 皮膚科, 外来, 脳神経外科, 透析
受付中段階で怪しい人はコロナ対策用に、儲けたオゾン装置の部屋に入ってもらうのですが、入る前に部屋とその人を消毒シュシュ。そして看護師が問診。バイタル、ドクターに連絡して胸部写真に回す。 その際に部屋も使った物も消毒シュシュ。結果出るまで、その部屋で待機。疑われる時はうちはコロナに内応してないので県に連絡。その間その部屋で待機、トイレも、すぐ近くですが、行く時は必ずナースを呼んで、部屋から出る時もシュシュトイレ入る時も出る時もシュシュ。一応マニアルありますが、本物が、来たことは無いです。うちでこんなだから、コロナを受け付けてる所はもっと大変だと思います。こっちももらわたいよう気になりますしね。
回答をもっと見る
またコロナの波が…😢。 皆さん、職場など、周囲の様子は何か変化がありますか? 私の周りは、 引き続き、感染予防しながら過ごす感じで、大きな変化はありません。
予防混合病棟デイサービス
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
なな
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, その他の科, ママナース, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
テディさん初めまして⭐️ 私が働いていた第1波の時はデイサービス利用を自粛してもらうようにアナウンスしました。 でも皆さん結局毎日デイサービス来られてましたけど😢 高齢者の方と向き合うお仕事だからこそ感染予防徹底するしかないのが難しいですよね😢
回答をもっと見る
新型コロナウイルス増えてますね。 私はデイサービスに勤めており、直接の医療現場ではないので、皆さんの苦労を考えると大したことないのですが。 色々モヤモヤ。スッキリしない。 気分転換に出かけられない。 仕事にやる気がわかない。 無気力になり始めてます。 何かしたいけど、何もしたくない。 ただ時間が流れてる感じです。 どうしたら良いのでしょうか。 皆さんは、ご自身のメンタルはどのように維持されてますか?
デイサービスメンタルストレス
すがっち
リハビリ科, 介護施設
あゆり
外科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 病棟
すがっちさん 日々おつかれさまです。 コロナウイルスの蔓延にともなって日々肩身が狭く、ストレスの発散も出来なくなるような重いですよね。わかります。 私は自宅でできる趣味を見つけています。たとえば、「アニメを見る」「副業を始める」「栄養管理を初めてみる」などです。一人の時間が増える今を活かして、看護以外の勉強をし健康への投資などしてみてはいかがでしょうか!意外と楽しく、時間が過ぎるのがあっという間ですよ。
回答をもっと見る
コロナウイルスがテーマでケーススタディやる方いらっしゃいますか??どんなテーマでやるか教えて欲しいです。
ケーススタディ病院病棟
みか
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
あまりいないのではないでしょうか。 コロナでケーススタディとなると ①コロナ患者を受け持っての対応 ②コロナ患者の精神的対応 ③コロナ患者の家族支援 になるでしょうか。 どれも、コロナでなくてもできる内容ですを コロナを取り上げた時、フォローする人は分からない状態で指導することになります。 良質な指導を受けられないリスクを伴います
回答をもっと見る
コロナ軽症ホテルでの副業したら本業の施設の勤務は休まなければいけませんか?
副業介護施設施設
ここなーす
総合診療科, 介護施設
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
休みになります。
回答をもっと見る
副業されている方 片方の職場の職員でコロナ陽性者がでました、 上からも行動を考える様にと言われています。 どのように対応されていますか? バイトの方を辞めるか、どうか迷っています。 辞めたとしても、また春ごろ落ち着いたら ちがう所でバイトしようかとは思っています。 コロナがいつ終息するかもわからない状況ですが、、 双方を考えると辞める決断のほうがいいでしょうか。
副業アルバイト退職
h
小児科, 泌尿器科, 病棟
かずくん
その他の科, 病棟, 脳神経外科
病棟勤務の看護師です。私は3月まで施設で副業してましたがコロナ患者が増えるにつれて副業の施設をやめました。主で勤務している病院がコロナ受け入れを始めたこともあり、やはり、自分が感染源になってしまった場合のリスクが怖かったです。 収入は落ちますが今は在宅ワークの副業をしています。 hさんもリスクを考慮し一度副業を辞めた方が安全かもしれません。
回答をもっと見る
感染者が急増してる中、それでもまだ外に人が多い気がします。今までで一番感染者が多いのに、麻痺しているのか、街中も人が多い。北海道なんですけど、昨日仕事からの帰宅途中、中心部の駅でいっぱい人が乗ってきてびっくりしました。不要不急は控えましょうと言われているのに、明らかに不要不急な人も多く見えて…。緊迫感がなさすぎて怖いです。どの地域もこんな感じなんでしょうか。
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
あゆり
外科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 病棟
わかります。私は静岡ですが、至る所でクラスターが発生しているにも関わらず相変わらず街は賑わっております。悲しいですよね。医療職でない友人は「〜のアウトレットに行ってきた!」などとかなり遊んでいる発言をしていました。意識の差は、歴然としていますよ。割とどこもそんな感じなのかもしれません。
回答をもっと見る
感染を防ぐには、 個体の免疫力をあげる、 抵抗力をつけること も大切ですね。 ご自身で 免疫力、抵抗力を 維持または高めるために 工夫していることは ありますか? 私は、 寝不足にならないよう 心掛けています。 おかげで家事は 滞りがちですが。
デイサービス介護施設施設
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
haam
内科, 整形外科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院
睡眠は私も大切にしています。 7時間は確保できるようにしています。 ほかには乳酸菌のタブレット・お菓子など乳酸菌の入ったものを積極的に摂るようにしています。
回答をもっと見る
ふわにゃん♡
内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
勤めている友人に話を聞いたことがあります。やはり来院数は激減したそうですが、お給料は変わらず。でも、いつ減るかはわからないと心配していました。今は院長もスタッフに迷惑かけまいとしてくれているそうです。
回答をもっと見る
国からのコロナ助成金貰いました? 申請してからしばらく経つのですが音沙汰ないのですが...
ブー太郎
整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院
カンゴトーク ひよこ
先月もらいましたよ!たしか申請して2ヶ月ぐらいだったかな?一度聞いてみてもいいかもしれませんね😌
回答をもっと見る
みなさんの病院・クリニックにはインフルのワクチンはまだ残っていますか? うちの地域は、一般の方の分は残っていない所がほとんどです。 残っていても、初診はお断りしている場合もあります。 子どもの2回目の接種の予約がなかなか取れず、今日は5件のクリニックに断られた、 というママさんのお話を伺いました。 今年はワクチンがなくなるのが早いなという印象で、驚いております。
ワクチン予防クリニック
よちた
内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 慢性期, 回復期, 派遣
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
私の働いている病院は、小児は1回目だけの予約しか取れません。2回目は他のところに行くように言っているそうです。 かかりつけの小児科クリニックも毎年受付開始後すぐに予約でいっぱいになってしまいますが、今年は例年よりも早くに終了していたと思います。 自分の子供は他の病院でしましたが、2回目もちゃんと予約が取れました。 あと、私の住む地域で穴場と言われている所(耳鼻科や泌尿器科などのクリニック)はまだまだ予約が取れるようです。
回答をもっと見る
コロナ感染者が増え、私の病棟では外食禁止、不要不急の外出禁止とのお達しが来ました。 こうゆう時どのようにストレス発散していますか?
1年目勉強新人
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
カンゴトーク ひよこ
コロナで大変な中、お仕事お疲れ様です。仕事を頑張っているのに、プライベートまで制限される、お辛いですよね。 家の中で何か出来ること、youtubeでヨガや、ヒトカラや読書など。何か好きなことが見つかるといいですね😣
回答をもっと見る
・患者さんごとに分けて保管💊・患者さん全員分まとめて保管する💉・カートに頓服ありなどメモを貼る📝・床頭台で保管し看護師が用意する🙋・薬剤師さんが管理しています!・頓服管理はしていません🙅・その他(コメントで教えて下さい)
・転倒で申請した・腰痛で申請した・患者からの受傷で申請した・感染症で申請した・メンタル不調で申請した・申請したことはありません・その他(コメントで教えてください)