乾燥する季節ですね〜。所で今回コロナの影響で、加湿器を循環式から加温式...

桜井香澄

内科, 小児科, 精神科, その他の科, 外来, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

乾燥する季節ですね〜。 所で今回コロナの影響で、加湿器を循環式から加温式や超音波式に交換された所は有りますか? 循環式はちょっと不潔かしら…と思うので、破棄しようと思っています。(2個もあった) 皆さんの所では、どんな加湿器を使っていますか? またコロナで切り替えされた所はありますかね…

2020/10/21

1件の回答

回答する

うちはダイソンの加湿機能付きの空気清浄機を使っています 手入れを看護助手さんに一任しています

2020/10/27

回答をもっと見る


「学校看護師」のお悩み相談

キャリア・転職

養護教諭から看護師に戻られた方いらっしゃいますか? もし、いらっしゃればどのような経緯で看護師に戻ろうと思ったのかお聞かせ願いたいです。

学校看護師養護教諭正看護師

こんぱい

消化器内科, その他の科, 大学病院, 保育園・学校

32021/01/28

内科, 外科, 精神科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

私は、産休・育休中の先生の臨時として働いていたので、一年しない内に戻りました。 正確には、戻ろうと思ったのではなく、戻らなくてはいけなくなったですが… 正直、養護教諭の仕事をしてから看護師に戻っての仕事の忙しさのギャップに慣れるのが一苦労でした…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

学校の保健室勤務の方で、看護師&養護教諭の方いらっしゃいますか? いらっしゃったら、通常の養護教諭よりコレが大変だな〜という所があったら教えてください。

学校看護師養護教諭指導

桜井香澄

内科, 小児科, 精神科, その他の科, 外来, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

12020/10/19

ちひろ

泌尿器科, 一般病院

通常のというのが分かりませんが、学校ですと生徒の身体面より精神面の悩みの方が圧倒的に多いです。ですので、看護師というよりかはカウンセラーのような役割が必要となってくるかもしれません。 また、当たり前ですが、学校勤めですと養護教論、看護師は基本一人ですので、相談できる相手がいません。 そういった環境の中、自分の考えが強くなりがちになりますので、客観的に物事を見て、生徒と向き合っていく必要があり、大変と言えば大変な所になるかと思います。その分やりがいにもなっていましたが。

回答をもっと見る

健康・美容

そういえば、我々看護師は常に手の荒れが気になるかと思います。 皆さん使ってらっしゃる手荒れ対策って何でしょう? この中の結果を統計していきたいので、是非教えてください! ①クリーム系のハンドクリーム ②ワセリンベース(ももの花や、通常のワセリンを含む) ③オイル系(液体) ④それ以外でケア(ハンドエステ等別で回答)

学校看護師養護教諭ハンドクリーム

桜井香澄

内科, 小児科, 精神科, その他の科, 外来, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

102020/10/20

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

① ポンプタイプのセタフィルを使ってます。コストコで買ってます。 ベタベタせず、無香料、大容量なので惜しみなく使えて、保湿効果も高い!全身にも使えるのお得です。 ③爪にはオイルを使ってますが、気が向いた時にしかやりません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

老人ホームの看護師です。 100歳の認知症の男性利用者が「原因は不明だが、膀胱が破れている」「年齢的に手術もできませんので、いずれ腹腔炎を起こすので、このままお看取りになります」と医師より言われました。 100歳だし、手術をしたらテーブルデス必至なのは理解していますが、本人が「アンタ、元気かい?体を大事にするんだよ」と認知症で痛みを忘れてしまったのか、終始ニコニコ笑ってお話されていたので、なんだか切ないです。 近隣の病院に入院し、おそらく施設に戻ることは無いでしょうが、近くに死が確定した利用者様に関わる場合は、どのように乗り切れば良いのでしょうか。

介護施設施設正看護師

こんこん

その他の科, 介護施設

22025/02/14

ramuchii

ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期

病院に入院予定で、それまでは施設に居ると言う状況でしょうか? まだ施設内で過ごしている場合は、疼痛が出現した際にすぐに対応できるよう頓服薬の処方依頼をしておいた方が良いと思います。(どこまで医療介入できるかわかりませんが) 100歳で高齢であるため、環境の変化を本人が受け入れにくい部分があると思います。 できるだけ今までの環境と変わらない形で過ごしていただいた方が、本人もおだやかに過ごせるのではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今日は看護師国試ですね。 おちついて頑張ってください〜❣️

国家試験

クリニック

12025/02/14

なあなあ

総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診

コメント失礼します。今年度は2月16日?でしょうか。いずれにせよ暖かい格好で、今までの自分を信じていつも通り落ち着いてですね。どこかで一緒にお仕事できること祈っています。

回答をもっと見る

お金・給料

看護師の給与、年収について。 看護師は、夜勤をしてこそ稼げるとよく聞きます。 日勤だけの勤務で年収500万を超える職場ってありますか? 例えばどのような職場になるのでしょうか。 (助産師、保健師は除外します。) 病院ですと、夜勤をやらずに年収500万というのは厳しいですよね?

年収夜勤正看護師

ゆう

総合診療科, 病棟

22025/02/14

なーさん

看護学校の教員で500万以上のところがあります。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

苦手分野をひたすら復習📝夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖ホテルに宿泊して備えた🏨交通手段を確認した🚙🚌会場の下見に行った👀忘れ物がないかを確認✨その他(コメントで教えて下さい)

139票・2025/02/22

同僚で交換します🍫男性看護師、医師に皆で渡します❤休憩室に全員用に置いておきます✨患者さんからもらいます👍何のイベントもないです。その他(コメントで教えて下さい)

435票・2025/02/21

職員みんなに渡します!一部の職員だけに渡します!男性職員にだけ渡します!バレンタインはしません!(禁止)その他(コメントで教えて下さい)

521票・2025/02/20

仮眠が取れない時コールが鳴り止まない時インシデントを起こした時患者が寝ない時家族を残して家を出る時夜勤そのものが辛いその他(コメントで教えてください)

581票・2025/02/19
©2022 MEDLEY, INC.