コロナ対応ばかりに覆われて、通常業務が終わりません。コロナ対応をされて...

しゃんしゃん

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 消化器外科, 一般病院

コロナ対応ばかりに覆われて、通常業務が終わりません。コロナ対応をされている他の病院さんはどうやって業務を回してますか?

2020/11/26

2件の回答

回答する

受付中段階で怪しい人はコロナ対策用に、儲けたオゾン装置の部屋に入ってもらうのですが、入る前に部屋とその人を消毒シュシュ。そして看護師が問診。バイタル、ドクターに連絡して胸部写真に回す。 その際に部屋も使った物も消毒シュシュ。結果出るまで、その部屋で待機。疑われる時はうちはコロナに内応してないので県に連絡。その間その部屋で待機、トイレも、すぐ近くですが、行く時は必ずナースを呼んで、部屋から出る時もシュシュトイレ入る時も出る時もシュシュ。一応マニアルありますが、本物が、来たことは無いです。うちでこんなだから、コロナを受け付けてる所はもっと大変だと思います。こっちももらわたいよう気になりますしね。

2020/11/26

質問主

本当に感染対策疲れますよね。 仕方ないことなんですけど、お互い頑張りましょう。

2020/11/27

回答をもっと見る


「呼吸器科」のお悩み相談

看護・お仕事

看護師1年目の節目(3月)に病棟やプリセプターからプレゼント等渡して いますか?

プレゼント呼吸器科神経外科

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

32021/01/03

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

プリセプターからお手紙とちょっとしたプレゼントいただきました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

酸素マスクで酸素投与中は、co2ナルコーシスのリスクがあると理解できるのですが、鼻カニュラで酸素投与をしている場合もco2ナルコーシスのリスクが高いのですか? 先日先輩からそのように指導を受けたのですが、他の先輩と振り返っていた時に、鼻カニュレの場合もリスク高くなるっけ?となりまして。

呼吸器科指導先輩

りんご

急性期, 新人ナース

22023/10/14

ひまわり🌻

整形外科, 離職中, 脳神経外科, 回復期

CO2ナルコーシスは肺胞での換気が不十分になることで、CO2が体内に貯留され、意識障害などの中枢神経障害を起こすことです。 酸素中毒とCO2ナルコーシスがごっちゃになりやすいですが、肺胞が元から低機能の人では、酸素を投与する際は何を使用する際にもCO2ナルコーシスは起こり得ますよ。 どれほどの量でナルコーシスになるのかはつけてみないと分からないので酸素投与時には何を使っても患者さんに変わった症状がないか観察しておけばいいとおもいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年、精神科から重症心身障害の施設に行き、わからないことばかりなので、質問させてください。 自分で咳嗽出来ない方のカフアシストをする前に、聴診して、痰が多い方の肺を上にするほうが効果的でしょうか?

呼吸器科

はる

精神科, 病棟

22024/04/23

しゃけ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 検診・健診

お疲れ様です。重心頑張って下さい。 ドレナージの観点からいくと 上に患側で大丈夫です。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

勤務しているクリニックはほぼ予約制です。(ほぼなのは院長の知り合いは飛び込みでもOKだから) それ自体はありがたいのですが、お盆休みは薬の処方を1週間増やせば長く取れると思うのですが、飛び石で連休が短いです。 なんなら昨日は午後の予約ゼロでした。 だったら休みにしたら良かったのに・・・と思ってしまったのですが、どこもこんな感じですかね? ちなみに前職のクリニックはお盆はカレンダーに関係なく長めのお盆休みでした。 もちろん、休みあるだけ病棟時代と比べると天国と思っています。

モチベーションクリニック正看護師

まっち

循環器科, クリニック

62025/08/14

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

夏休みとして、お盆は休みですよ。 周りのクリニックもみんな休みで大きい病院だけ関係なくやってますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ブランクが長く看護師に戻りたいのですがどんな施設で働いたらいいかわかりません。どういう所が働きやすいのか誰か教えて下さい。訪問看護は考えていません。今の私の知識では力不足だと思うのです。

ブランク施設クリニック

ぴよこ豆

内科, 病棟

32025/08/14

Ajane78888

新人ナース, ママナース, パパナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ感染対策について、病棟勤務の方々にお聞きしたいです。私の病院では、最近やっと5日間の隔離対応となりましたが、大部屋から感染者多数が出た場合、何度も部屋移動します。それで感染が広がるのではと意見も飛び交います。皆様の職場では、大部屋から出た場合、移動さずに隔離なのか、どのような対応しているか聞きたいです。(個室がない場合を想定して)宜しくお願い致します。

コロナ正看護師病院

ゆかり

内科, 循環器科, 精神科, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22025/08/14

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私の病院は個室が少しあったので、感染者は大部屋から個室に移動していました。移動時は大部屋は全てドアを閉めます。移動後、使っていた大部屋と廊下の手すりは全て消毒をします。 他にも多数コロナ患者が出た場合は1つ大部屋を潰してドアを閉め、コロナ部屋として使っていました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

働きたいです✨働きたくありません💦どっちでもいいです😊その他(コメントで教えて下さい)

229票・2025/08/22

暦通り休みです😊ずらして休みます🚩関係ないです😿その他(コメントで教えてください)

482票・2025/08/21

衣服を調整する👚保冷剤や携帯ファンで体温調整を🔥しっかり水分補給を🍹質の良い睡眠でしっかり休息を💤栄養の良い食事を摂る🍚その他(コメントで教えてください)

510票・2025/08/20

基本的にファンデと眉のみ✨ファンデを重ねています✨アイメイクは欠かせません👀基本的にすっぴんです🐤マスクで工夫してます✨メイクよれ防止のスプレーをしてますその他(コメントで教えて下さい)

541票・2025/08/19