こんにちは 4月からコロナ病棟での勤務が決まったのですが4月に友人の結婚式があります。 病棟が決まる前には出席予定だったのですが、友人の気持ちを考えると不安を与えてしまうのではと思い欠席するか迷っています。 とはいってももう1ヶ月をきっており、欠席にしても迷惑をかけてしまうし。。 みなさんならどうしますか? また友人の立場ならどう感じますか?
結婚ストレス病院
machine
内科, 外科, 病棟
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
とても悩みますよね。 でも、結婚式でクラスターが起きれば友達もmachineさんも後悔することになるかもしれません。私は、自分の時は欠席し、ご祝儀+プレゼントを渡しました。 そのお友達は、看護師であることを知ってありますが?他の友達に看護師の方はいらっしゃらないでしょうか? 直に相談されるのも手かと思いますよ😊
回答をもっと見る
花粉症がきつい! 換気のため窓を開ける時間がある。 地獄です。鼻がつまります。 低酸素になってます! アレグラの効果を通り越してます! 換気 ため息 つらい時期
救急外来メンタル病院
楓桜
救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
しんどいですよね。 私は目にくるタイプなのでずっと目をかいてしまいます。 お互い病院に行きながら頑張りましょう。
回答をもっと見る
現在再度コロナ感染者数が増えていますが、うちの病院ではコロナ対応での手当がでません。 接触の時間が少ないからでは?とよく言われますが、初期対応をしているため熱がある、感冒症状がある、酸素需要があるといった項目の1つでも該当すればコロナ対応になります。 そのためN95マスクをずっとつけている状態です。 みなさんはどんな対応、また手当てはでますか?
手当ストレス病院
みーちゃん
超急性期, 大学病院
こんぺいとう
救急科, 一般病院
私の病院は2次救急ですが、初期はフルPPEで対応しています。が、手当はつきません。もちろんコロナ陽性の方とも接触する機会はあります。 発熱外来・コロナ患者がいる病棟で働いている看護師には手当がついているようですが、正直不満しかないです。
回答をもっと見る
コロナの患者さんの食事介助はスタッフにとって、とてもリスクが高いとおもいます。 スタッフの感染リスクを減らすために食事介助時のルールがあったら、教えてください。 うちの病院はありません…。参考にさせて頂きたいです。お手数でなければ根拠も教えていただけると助かります。
食事介助急性期正看護師
ひー
内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
コロナ患者との接触の時間に決まりが無いのですか?また防護服は?フェースシールドやゴーグルやN95マスクや手袋🧤は?していますか?病院では接触時間が10分以内に終わるようになっています。政府からコロナ対応の案内が常に更新されています。確認して下さい。
回答をもっと見る
コロナ渦での仕事復帰、ワクチン打ちたくないし初めて生んだ子供にも打たせたくないです。時期を見て復帰したいと思いますが、例えば労基や法律相談事務所に相談するメリットってあるのでしょうか? ワクチン接種強制に反する意見として、今後病院から強制されたら、です。
子ども病院
lin2110
その他の科, 離職中
いちか
外科, 急性期, ママナース, 病棟
ワクチン打つ打たないは個人の自由ですし、強制はされないですけどね そういう職場もあるんですかね 強制されたときに考えればいいと思いますが、復帰直後に職場と揉めるのはおすすめできないかもです 断固として打ちません!と言えば諦めてもらえるんじゃないでしょうか
回答をもっと見る
今日コロナ陽性ナースでました。感染した看護婦さん昨日も部屋周り15人くらいしてますが、保健所の指示待ちだからと患者さん誰1人検査していません。大丈夫なのでしょうか?感染看護師と昼ごはん食べた看護師も濃厚接触者にならず。明日から自分自身でコロナ抗原検査してから出勤しろと抗原キットもらいましたが。病院は通常営業。これって大丈夫なんでしょうか?
リーダー内科一般病棟
柚子味噌ฅ▽・ᴥ・▽ฅ
内科, 病棟, リーダー
saawaa
消化器内科
お疲れ様です💦 ちょっと心配ですよね💦 私が働いている病院だと、病棟患者全員と、 スタッフ全員PCR取ってました。 しばらく何日かはスタッフ全員 仕事開始前にPCR取って、業務開始して、 結果は後追いで確認して…って感じで、 お昼ごはんを一緒に食べた人は濃厚接触者になってPCR取って決まった日数休んでって感じでした。
回答をもっと見る
陰洗した後に摘便する場合って手袋何枚履きますか? 私は右利きなので、右手は3枚、左手は2枚履いてますが、右手は2枚にするように言われました。 基本的に右手を不潔にしていて、左手はボトルを持つくらいです。 順番としては、前を洗う(左手2、右手3)→前洗い終わったら右手は1枚脱ぐ(左手2、右手2)→摘便後に1枚脱いで臀部洗浄し1枚脱ぐ(左手1、右手1)、両手綺麗な手袋で新しいオムツと衣類に触れるとしてます。 2枚でやるとしたら、前洗った手袋で体交して、摘便するんでしょうか? 陰部洗浄時の手袋の交換のタイミングを教えていただきたいです。
訪問看護1年目正看護師
ねむ
内科, 呼吸器科, 精神科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 老健施設
テシマ
内科, 病棟
難しい笑 右手が不潔、左手を清潔とするなら 右3枚、左1枚でどうでしょう。合計枚数が同じならいいですかね?笑 前を洗う(右3.左1)→右脱ぐ(右2.左1)→綺麗な手袋で体位変えて、摘便後そのまま臀部洗う→右手袋脱ぐ(右1.左1)→綺麗な手袋で体位戻します。 摘便した指を綺麗に拭って、その手袋で臀部を洗う、ならいけそうですが。 ちょっと厳しいですかね笑 途中便が付いて足りなくなる予感がします。 てか、これだと不潔なオムツ触った左手ですね...。 それか2枚ずつで、摘便後にそのまま臀部洗うか...。 どちらにしても1行為毎に変えないと不潔になりそうです。笑
回答をもっと見る
コロナのワクチン、ついに始まりそうです。 アナフィラキシーの対応や希釈が不安です‥ なにかアドバイスあったらお願いします!
メンタル勉強正看護師
ぱぴこ
整形外科, クリニック, 外来
らいむ
内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣
こんにちは。 YouTubeに公的機関が載せてくれているワクチン希釈の動画がありますよ。 動画を見ておくとイメージがついてやりやすいと思いますよ。
回答をもっと見る
質問です コロナ陽性患者と濃厚接触者しました。 病院の指示で、PCR,抗原抗体検査をして陰性だったら 翌日も勤務するよう指示がありました。 濃厚接触時は防護服を着用せず、検査後、陽性反応が出ました。 濃厚接触者と接触した場合、待機期間に入らなくてはいけないような気がするのですが、病院によって違うのですか?
病院
みの
その他の科, 病棟
kiii
その他の科, 離職中
自宅にて観察期間として待機する場合や陰性であればそのまま出勤というとこもあるようです。人員不足だとなかなか厳しいですよね💦病院によってそれぞれだと思います。
回答をもっと見る
今働いている職場は、ユニフォームの洗濯を家に持って帰って自分で洗うシステムです。 家で他の洗濯物と一緒に洗うのが気持ち悪いので、 分けて洗っていますが… そのまま洗濯機に放り込むのもちょっと心配なので、オキシクリーンで付け置きしていますが、やっぱり塩素系漂白剤を使った方がいいのかなーと思ったりしています。 自宅でユニフォームを自分で洗っている人がいらっしゃったらどんな風に洗っているか教えて下さい!
介護施設施設クリニック
ちょこひめ
クリニック, 介護施設, 外来
はる
ママナース
他のものとは分けて、ワイドハイターを使用して洗濯しています。
回答をもっと見る
質問失礼します。 3回目のコロナワクチン接種前に、感染してしまった利用者さんがいます。感染された方は、3回目のワクチン接種は感染からどのくらい間隔をあけて打たれたますか?? 周りにそんなかたがいたら教えてください。
訪看慢性期訪問看護
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
らいむ
内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣
こんばんは。 厚労省は、コロナの療養解除後3ヶ月を空けての接種を推奨していますが、3ヶ月経っていなくても医師の判断でOKであれば接種できるようです。 目安として3ヶ月だけど、問診する医師の判断によりけりという感じですね。
回答をもっと見る
みなさんはコロナワクチンうちますか? 私は今不妊治療中で1回しか打っていません。 一回目にかなりつよい副反応が出たためです。 同じ近況やワクチンやった方がいいよというかた教えて頂けると嬉しいです。よろしくおねがい致します。
クリニック勉強ストレス
えり
美容外科, リーダー
ぴこちゃん
内科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期
私は妊娠中に2回打ちました。 副反応はそこまで強くはでず、倦怠感のみでした。今月に3回目予定です。重症化を防ぐという意味では接種したほうが良いかなとは思いますが、あとは自分の判断になるのかなと思います、、 幸い、妊娠中から産後の今までコロナには掛からなかったです。(かかっていても無症状だった可能性もあるかもしれませんが…)
回答をもっと見る
コロナ対策について、勤務中の感染対策には気をつけていますが、プライベートではどの程度注意されていますか? 外食は数ヶ月せず、趣味のスポーツも今年に入って1度も参加していません。 全国的には減少傾向といわれますが、どこまでプライベートの活動制限をするか悩みます。
病院
PTman
小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院
ザンダクロス
整形外科, 病棟, リーダー
うちの病院では外食禁止 家庭でも黙食推進してます 私個人は2年コロナ病棟勤務なので外食してませんね。ジムもお休みもらってます。 他の子もだいたいそんな感じですが、最終的には個人ですね
回答をもっと見る
担当されてる方は、どんな環境でされてますか? 当院は毎日40-60件、多い時で100件のドラスル検査を受けていますが、未だに屋根のない環境でやらされています(屋根のある場所で検体準備して、ドラスル検査と時は屋根がありません)。何度訴えても環境は変わりません。一時キャンプテントみたいな屋根をつけましたが風で危険だと。ジェットヒーターをつけても外環境では限定的。手はかじかむし霜焼けみたくなるしで、、 どんな環境でやっているか、また環境を変えるためにどうしたら良いか考えてください。
メンタルストレス正看護師
しいたけ
ひろこ
検診・健診, 派遣
離島でPCR検査の仕事をしています。 私のところはドライブスルーではないですが、 県の要請でPCR検査を実施しているので、行政の市民センターの廊下?ホールみたいなところで窓を開け放ってやっています。
回答をもっと見る
かーt
リハビリ科, 病棟
はじめまして。 私の病院はコロナ病床のある病院です。 私自身はコロナ病棟ではありません。勤務形態は通常通り二交代、日勤、夜勤のみです。ですが、コロナの影響で勤務がかなり忙しくなりスタッフの退職がかなり多くなり、夜勤の連勤などが続き、スタッフもかなり疲弊しています。 コロナ病棟ではスタッフ自体が完全に足りずに、夜勤連勤、日勤が残業をして21時まで勤務、スタッフが休日を返上して出勤するなどもあり、かなり逼迫している状態のようです。なかなか大変ですが、一緒に頑張りましょう!
回答をもっと見る
お疲れ様です。ちょっとだけ聞いてください。昨年10月に病院がいきなり今の病棟をコロナ病棟にすることを決めました。そして、1月から患者さんが入院して、増えたり減ったりを繰り返して、1人の患者さんになりました。 増えても減っても、看護師は日勤、夜勤共に2人ずつ。軽症から中等症の方しか受け入れはなかったけど、それなりに認知の方や精神疾患がベースにあったりして、張り詰めた勤務でした。しかし現在1人になり、暇になってくると、病院側から他の病棟は残業ばかりで大変なのだから、コロナ病棟が暇なら手伝いに行って!と言われました。自分達は、望んで暇になったわけではないし、コロナが落ち着いてきたから暇になっただけ。それまでは、暇ではなく仕事をしている。 なんだか本当に虚しい。危険手当も一切なく。別に優遇されてるわけでもなく。 病院に国からでるお金はどこに消えていくのか。看護師だけが、患者さんを診て医師は指示だけの病院なのに。 すみません。愚痴ですね。田舎のコロナ病棟なんで、仕方ないと思うしかないですね。 離職率が高い病院の典型です。
辞めたいストレス病院
さくら
ママナース, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
ザンダクロス
整形外科, 病棟, リーダー
分かります。 患者さんが1人とかありました。 周りからも言われましたよ(*´Д`*) コッチは満床のとき汗かきながら、仕事してましたし、未だ分かんない病気と隣り合わせ! 1回、フルで防具つけてやってみ!って言いたかったー
回答をもっと見る
同居家族がコロナになり自宅療養中です。 私は陰性でしたが、保健所の推奨する自宅待機期間は2週間以上。 院長は出勤して欲しそうでしたが、どのタイミングで改めて自分で検査を受けて陰性確認した上で出勤したら良いのか、判断がつかず、保健所通りの期間の欠勤を希望しました。 いっそのこと、陽性の方がまだ早く出勤できるのに、、とも思ってしまいモヤモヤです。 皆さんならどうされますか?
クリニック
かすみ
内科, 総合診療科, 病棟, クリニック
さな
内科, クリニック
?今保健所に勤務しているものですが、うちの県では濃厚接種は待機期間は一週間です。また医療従事者は5日目とかで検査し、陰性だったら解除ですね。 前は二週間待機でした。県で違いがあるなかな。
回答をもっと見る
現在の老健に勤めて一年になります。 今年に入り、施設内でもスタッフ・利用者共にコロナが流行り始めました。 私はいつも社員食堂で食事をした後、施設玄関の横にあるベンチで休憩を取るようにしていました。(フロアの休憩室で休憩しないのは、嫌いなスタッフや休憩中にも出勤しているスタッフの顔を見るのが嫌なで、1人になりたいためです。) しかしある日突然、そのベンチに使用禁止と貼られ、ひと区画だけ入れないようにポールが立てられるようになりました…。先日事務所の主任に確認すると、《ここでPCR検査をしている》と言われました…。 内心《へぇ〜、こんな吹きっさらしの外で検査するんだぁ》と思いました。 施設で働かれている方で、PCR検査はどこでされていますか?
休憩介護施設
クロネコ
その他の科, 介護施設
かんから
内科, 介護施設
職員は月に一度定期的にPCRを室内で行っていますが、症状があり、感染の疑いがある場合は外でドライブスルー形式で行っています。 いつも使用している場所が使用出来なくて困ると思いますが、こんな状況なので仕方がないのかな。と思います
回答をもっと見る
子どものコロナワクチン接種を推奨すると言われていますが、皆様のお子さんには打ちますか? 幸い、うちの子どもの学校ではまだコロナ感染者が出ておらず、他の学区の子たちも感染しても無症状か軽症(感冒症状)くらいです。 将来ある子どもに、ワクチン接種が与える影響がどんなものか分からないので不安です。
ママナース子ども
のあっち
内科, ママナース
ちーず
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 小規模多機能, 看護多機能
私も不安なので、情報を集めてから接種をさせようと思ってます。
回答をもっと見る
・入院患者さんのマスクは1日1枚交換していますか? ・病室(ベッド上)でもマスクを着けてもらってますか? ・患者さんが食事などでマスクを外す時、マスクは一時的にどのような形で保管していますか? 勤務している病棟では、感染対策したうえで食堂に出て食事をしていただく患者さんが複数人いるのですが、外したマスクを車椅子の後ろに掛けていたり、テーブルの上に置いたりと、バラバラなうえに感染予防として如何なものだろうかと、悩んでいます。みなさんの施設でどのようにされているか教えていただきたいです。
予防病棟
ねむ
内科, 消化器内科, その他の科, 病棟, 慢性期
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
・寝たきりは看護師で毎日交換してます ・僕らスタッフと接するときは付けてもらってます。もちろん廊下は着用し、歩いてもらってます。 ・食介する時は外して、床頭台とかに置いてますが、担当した看護師によるかもですね。急性期病院なので食堂的なスペースはなく、病室で食介してるので。
回答をもっと見る
2/28(月) 先週の金曜日の帰りに見知らぬ 女性から話しかけられた その女性は奇妙な事を語り始めた 内容としてはイベルメクチンによる コロナ感染への効果と死後についてだった イベルメクチンは疥癬(寄生虫であるダニに感染したもの)の治療薬で有名だ、 それが宮古島(沖縄)ではコロナ感染 予防として服用してるらしい 一部の医師も認めており、また、話しかけ てきた女性も服用している その女性曰く、まだこの事は一部しか 知らず公の場には広がってないとのこと だった 人の死後についてだが、女性の話を 聞いて思わず自分の足が後ろに一歩下がっ てしまった 人は亡くなった際、時間の経過と共に 死後硬直といい身体は硬くなるものだと 考えていた だが、女性の話では善人(たぶん生前に良い 行いをした人)は死後、その人の身体は 白く、柔らかくなるとのことだった その人の話を聴いているうちに仏(神)という 言葉がでてきた、遠くからみると宗教の勧誘 みたいだなと思った 最後あたりで母から電話がかかっきて たので連絡先をしつこく聞かれたが丁重に 断ってその場から何とか逃れることが できた あの時、母からの電話がかかってこなかっ たら自分はどうなっていたのだろうか。
予防
ピカピカの一年生
学生
楓桜
救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
それ、顕正会という宗教ですね! かなり過激な勧誘で有名です。 よくありがちな勧誘は あまり関わったことのない人からいきなり食事に誘われ行くと知らない人が同席して勧誘してくる。 ネットで調べるといいですよ
回答をもっと見る
今 働いている病院に 2人ほどコロナ患者が入院しています。感染対策を行なっていますが 看護部長より N95マスクは1日1枚で 使ったものは紙袋にいれて 次に使いなさいと言われました。 どこの病院も N95マスクは使い回しですか? おかしくないですか? 小さい子供達がいるため不安だし 感染しそうで 怖いです……
ストレス病院病棟
AM
内科, ママナース, 病棟
あんこ
内科, 一般病院
うちの病院もコロナ陽性患者さんもたまにでますが、N95マスクはその患者さんの部屋からでるときは、毎回捨てますよ。 でも、コロナ疑いで検査をするときは使い回してますよ。 でも、コロナ患者さん対応したあとはN95マスクは使い捨てにしたいですよね。AMさんの気持ちもわかります!!
回答をもっと見る
訪問看護師です。 利用者さんから、ワクチンの接種は済んでるのか?と聞かれる事がよくあります。 ある方は、自分はほとんど外出してないから、外から来る人が持って来なければ、自分が感染することはない、と。そうですかねー、と流していますが、モヤモヤしています。 もし、この方が感染したら私達が悪いとなるのかなと。外出してないと言いつつ、受診したり買い物したりはしてるのでそれなりに感染経路はあるのに。 私達はマスクしてケアに入ってるので濃厚接触者にもあたりません。 私はまだ訪問先で陽性の方が出てないのですが、実際に陽性の方がいたりして、トラブルになった方いますか?
訪看訪問看護
ちよいよ
総合診療科, 訪問看護
みーみ
病棟, 脳神経外科
私ならその場で「テレビとかで陽性になった方がよく『買い物くらいしか行ってないのに』と言うのみますけど、その買い物のときですらうつってしまうくらいですから私達は気をつけていますが外は分からないですね」って言います😅 ちよいよさんが想像しているように、その利用者さんにもしものことがあればまっさきにそちらの訪看に目がいくでしょう。で、職員全員が、PCRとって陰性確認させられるのが目に見えます。頑固な利用者さんは訪看にひがなくてもいつまでも噛み付いてくるでしょうね、、、 うちは病棟で、かつリハビリ以外で他病棟にいったり外に出たりを禁止してるのでもし患者さんに陽性でたら入院したてでない限りほぼ100%スタッフからのものになりますのでほんと神経すり減ります。 運良く?いまはまだ患者さんからの陽性はいませんがスタッフでは続々でています。時間の問題ですね。 訪看で外へ出る利用者さんに関しては100%訪看の責任にはならないと思いますし、しっかり感染対策をして「自分は行うべきことはしている」と胸を張って言えるよう行動していれば大丈夫だと思いますよ。
回答をもっと見る
障害者支援施設に勤務している者です。うちの職場では食事介助、排泄介助、入浴介助の際にフェイスシールドを着用しています。それ以外の時は外して棚に置いているのですが、それぞれマジックで名前を書いたりテプラを貼ったりしているものの、乱雑で、どうにかならないものかと思っています。医療現場では、どのようにされていますか?
食事介助施設
ミウラースウィフト
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
私の病院では基本的に感染隔離している人にしか使いませんが、その患者様の部屋の前に置いてます。そして勤務が変わったら処分という対応です。産婦人科なのでそんなに介護度が高い人が入院してないからだと思いますが・・・。
回答をもっと見る
咽頭ぬぐいでMRSA検出され保菌で発症はしていない患者がいます。 皆さんの施設での具体的な感染対策を教えてください。 今の施設ではカーテン仕切りで医療廃棄物を仕切り内に入れています。 入室時やケア時はPPE着用、 吸引では帽子、ゴーグルを着用。 MRSAでこんな重装備必要あるんでしょうか。
吸引施設
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
MRSA保菌患者さんは標準予防策でしか対応していません。 あやこDXさんの施設での対応はコロナ患者と同等ですね。
回答をもっと見る
連休明けに出勤したら、まさかのコロナ感染拡大で所属病棟が二分割されており、今日もコロナ感染陽性者が多数出ていました。ガウン、N95マスクなど、フル装備で対応し、手洗い、うがい、消毒もこまめに行っています。しかし、それでも家や、周囲に感染を広めてしまったらと、不安を感じています。感染予防策として他に出来る事があれば、ご教示いただけると助かります。
予防メンタルストレス
M
病棟, 慢性期, 回復期
あずみ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室
うちは、面倒ですが、勤務1回につき、3回くらいのシャワー時間(30分x3)が確保されていて、シャワーを浴びるようにしています。お互いさまなので、手短かに浴びて、休憩、身だしなみを整えるのに、時間を多く使いますが。
回答をもっと見る
精神科単科の個人病院で働いてます。規模は300床程度です。同じような規模、条件の病院で働いている方々に質問です。皆さんの病院のコロナ対応マニュアル、感染対策マニュアルはどういった内容でしょうか?? 当院では精神科の急性期及び慢性期、特殊疾患病棟が運営されております。24時間対応の急性期もあります。とはいえ陰圧室などもないため、コロナ陽性と判明している患者さんの受け入れは行っておりません。しかし、濃厚接触者である患者さんや、クラスター発生施設からの入院等は受け入れております。保護室の一部を感染疑い患者用の感染室として対応することになっております。 しかし、コロナ対策チームがあるわけでもなく、一体誰がどのような人員配置で感染疑いの患者対応をするのかが決まっておりません。該当患者が入院した病棟のスタッフで対応しろ、というのが他病棟からの意見ですが、こちらとしては、他にも入院患者が大勢いるのに更にコロナに当方のスタッフの人員だけ割かれると病棟が回らない、というのが現実です。上層部は、感染対策を徹底していればコロナ疑いの患者の対応後に一般の患者の対応をしても問題無い·ワクチンを打っているから大丈夫、としか言いません。 日中はどうにかなっても、夜勤はどうなるの? もしその患者がコロナ感染していたら、自分が感染を広めてしまうかもしれないのが問題ではないの? 入院時の段取りは? 入院してから当院でどんな条件の患者がどのくらいの頻度で抗原検査やPCR検査を行う等のマニュアルは? 等々……… 考えだしたらきりがありません。というより、ずっと意見申し立てを行ってきたのに責任者や上層部がまったく動いておりませんでした。シンプルに愚痴です。すみません。2年もかけて何をやっているのか…呆れてしまいます。 皆さんの病院での感染対策マニュアルを、可能な範囲で構いませんので教えて頂けると嬉しいです。
施設急性期夜勤
やわら
急性期, 病棟, 脳神経外科, SCU
プリン☆
精神科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, オペ室
私は現在コロナ病棟で勤務しています。 同じ状況下で不安と激務の中、大変な思いをされていると思います。 当院は1病棟をコロナとしています。 人員は元々の病棟勤務のナースを面談により厳選して決定しました。 事務、清掃、介護はいません。全て看護師が行います。 入院は要請あり次第受入れをしています。 退院は発症0日とし10日後です。退院の際検査は行っておりません。症状が落ち着いている事、CT読映と採血は行っています。治療は薬剤投与です。 感染対策はコロナ病棟にする際、ゾーニングを元に工事を行い換気システムも導入しました。 後はPPEと手指消毒ですかね。 余り参考になるか分かりませんが、一緒に頑張っていきましょう。 私達も手探りの中なので、やわらさんの対策や疑問などあると教えて頂きたいです。 是非、宜しくお願いします。
回答をもっと見る
コロナ陽性だったみたいだけど、医者はコロナでも休まなくていいと言って。 マスクとフェイスシールドはしてるけど、クリニック開けてるみたい。いいんでしょうか?? 書類とりに行かないといけないのですが、感染がこわくて行くのに躊躇います。
医者クリニック正看護師
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
それは怖いですね…。 市役所などに相談しても良い事例だと思います。 こんなに世の中がピリピリしてる中、無責任ですね。
回答をもっと見る
コロナ手当についての疑問です。 私の病院では、コロナ患者が入院している病棟と、発熱外来という主にPCR検査が目的の外来看護師にはコロナ手当で何円かの補助を受けているみたいです。しかし、救急には手当がつきません。救急でも怪しい人はPCR検査・または抗原検査を行ったり、コロナ患者の介助をしたりと接触する機会はあります。なのに手当が出ないのは正直不満です。 他の病院でのコロナに対する手当や待遇がどうなっているのか、気になり質問させていただきました。
手当外来病院
こんぺいとう
救急科, 一般病院
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
私がいたところもそうでした、発熱外来とコロナ病棟だけは手当がでて、そこで働く事務さんや清掃の人も手当がついてました。 1日5000円の手当がついてたようで、1ヶ月に換算するとかなり大きいですよねー。
回答をもっと見る
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)