コロナ禍での遠出

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

コロナ禍となり、極力人が多いところに行かないようにと言われるようになり、職業柄、我慢が続いていました。夏休みは実家に帰る予定がありましたが、ちょうど第7波の渦中であったので諦めました。当初に比べると世間の考え方はだいぶ変わっていて全国旅行支援も始まりましたが、皆さん外出(特に遠出)はどのくらい気にされていますか?

2022/10/21

6件の回答

回答する

毎日お疲れ様です。うちの職場ではそこまで気にしなくなってきたように思います。人が集まる場所などでなければ☺️ちらほらお土産なども見かけるようになりました。

2022/10/21

質問主

コメントありがとうございます! やはり徐々に気にしなくはなってきていますかね。元々出掛けるのが好きなので、気を付けながら楽しんでいきたいです。

2022/10/21

回答をもっと見る


「コロナ」のお悩み相談

感染症対策

発熱して受診予定です。 コロナ感染した場合、診断書あれば有給は消化しなくてもいけるんでしたっけ??? 特別休暇になると有給は使わなくてもいいんですか?

有給コロナ

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

32025/02/26

きのこ

内科, 精神科, 病棟, 介護施設

私の病院では、 自分が接触した患者にコロナが いた場合特別休暇でした。 患者にコロナがおらず自分だけなら 有給でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックで働いています。 お盆明けごろからコロナ陽性が増えてきています。 陽性者に採血、点滴をすることもあるのですが、クリニックでは現在どの程度の防護をされていますか? また、抗原検査をするときはあまり接触時間は長くないですが、防護はされていますか?

コロナ

さくら

内科, クリニック

22025/09/01

あさひ

消化器内科, 病棟

当院でもお盆明け頃からコロナ陽性の方が増えてきています。 陽性者への採血や点滴の際は、基本的にサージカルマスク、手袋を必ず着用し、必要に応じてフェイスシールドやガウンを使用しています。処置内容や患者さんの症状によって、スタッフ間で防護のレベルを調整しています。 抗原検査の際は接触時間は短いですが、検体採取のときに飛沫が発生しやすいので、マスクと手袋に加えてフェイスシールドを装着するようにしています。 施設ごとに体制や方針が異なるかと思いますので、可能であれば院内で一度確認してみると安心かと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ感染したら、何日休まれましたか? 個人によって症状に違いはありますよね。

コロナストレス

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

32025/03/01

にこ

リハビリ科, 介護施設, 慢性期

わたがしさん、こんにちは。私は今、デイサービスで勤務しています。私はコロナ感染でお休みをしたことはまだありませんが、他の方は発症日を0日として、5日程お休みされていました。症状の程度によって延長されることもあったようです。ご参考になりましたら幸いです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師資格を活かして土日、祝日休みで働ける職場ないですね?

転職正看護師

れの

内科, 小児科, 産科・婦人科, クリニック

82025/09/06

さな

内科, クリニック

いっぱいありますよー! 私は訪問なのでカレンダー通り土日祝休です。でもたまには平日休が恋しくなります🤣 他にはデイサービス訪問診療、入浴、病院の外来などがあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

宜しくお願い致します。 施設勤務ですが、留置バルーンの交換が2週間の方がいます。ですがバルーンの先端につまりがあり尿もれがありいつも早めに交換してしまいます。どうしたらよいでしょうか?

施設

さちえ

離職中

12025/09/06

きんぎょ

内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, 一般病院, オペ室

ウロ科でバルン太くしてもらうか、膀洗とかですかね!?

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在病棟ナースですが、体力の限界を感じています。 オムツ交換、トイレ介助なしの職場はありますか? 夜勤あり、または日勤のみで手取り25万あったら嬉しいのですがなかなか難しいでしょうか。

手取り夜勤転職

まーらーたん

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

12025/09/06

こち

外科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

美容に転職した人たちは夜勤なしで夜勤込みくらいのお給料もらってますよね。ただ最近は美容医療だとなかなか経営が難しいところも多いようですが、、、 わたしはユニットも経験していますが、床上安静の人が多いとゆう意味では介助度は低かったです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

週に1回メニューを自分で選択できる行事でのゆかりの食事が出てくるたまにメッセージカードが付いてくる麺類やパンなどの選択が豊富食事の場所をたまに変える食事の提供はありませんその他(コメントで教えて下さい)

119票・2025/09/14

かっこいい系かわいい系ミステリアス・気まぐれ系ちょい悪系ちょっと手が掛かる系おっとり、癒し系面白い・にぎやか系その他(コメントで教えてください)

444票・2025/09/13

ある😊あったはずだけど記憶は曖昧💦ない😭患者さんと接しません🙅その他(コメントで教えてください)

510票・2025/09/12

デオドラントスプレーを使用する😄シャワーを浴びる🚿制汗シートを使用する✨インナーを着替える👚対応する時間はありません🙅その他(コメントで教えてください)

532票・2025/09/11