コロナワクチン

胡桃

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

みなさんは、何回打っていますか? もう、何回も打ちすぎて効果あるのか、ないのかわからなくなってきました。次のワクチンの希望きかれたのですが、みなさんどうされているかお聞かせください。

2022/11/23

9件の回答

回答する

5回打ちましたそして5回目がオミクロン対応の為、もう打ちたくても打てません

2022/11/23

質問主

ありがとうございます。なるほど、そういうのも関連してくるんですね…

2022/11/29

回答をもっと見る


「ワクチン」のお悩み相談

感染症対策

6回目のワクチン接種日の希望取りをしてます。締切は26日、もうすぐです。高齢者施設で、強制な雰囲気です。みんな名前書いてますが、わたしはもう五回したし、正直いやです。正当に断る理由って何がいいと思います?ワクチンハラスメントはいやです。。

ハラスメントワクチン施設

まるママ

内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期

82023/05/22

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

ワクチンにより一時的に体調が崩れる事を理由にしてはどうでしょうか? 私は実際に体調が崩れます。 ただ、仕事だからとうにか気がはり耐えれますが、正直しんどいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皮下注射をしたときに(インフルのワクチン)ぷくっと腫れるのですが大丈夫ですか??薬液が入ったからぷくっとなるのかなと思ったのですが皮内になってませんか??皮下注射は転職前は医師がしていましたが転職してから看護師がするようになったのでぷくっとなっても大丈夫だったかなと心配です

ワクチン転職

こあら

精神科, 病棟

12022/10/19

hj

内科, 派遣

皮下注射で薬剤注入後に膨らむようにみえることはあるかもしれません。しかし、もしかすると穿刺が浅く、皮内注射ぎみになっていた可能性があるかもしれないです。皮内注射になっていた場合、注射部位に内出血等見られることもあるかと思うので、確認するといいかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

帯状疱疹のワクチン(シングリックス筋注用)は、接種する時の針は何Gを使われてますか? 文献では筋注だと21〜23Gと記載がありますが、25Gだと細すぎますか?

ワクチン手技クリニック

ママナース, 病棟, 一般病院

12025/05/19

まーる

救急科, 外来

筋注なので23Gを使用しています。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

心電図波形ダメなとこを教えて下さい。

心電図

もも

病棟

22025/07/12

さら

内科, 一般病院

P-QRS-Tの順序は問題ないですが、徐脈気味なのとV2〜V4のT波の形は注意です。 大きな心筋梗塞のようなST大幅上昇・下降は見当たりませんが、 採血(電解質異常)や症状の有無とセットで評価が必要な波形ですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オムツの人の陰洗って基本毎日かと思ってましたが、有料で週2回お風呂に入ってるから交換だけと聞きました。やって欲しいと介護さんにお願いしたらやってくれると思うよ。と先輩に指導されました。 かなり驚きました。それを良しとしてる先輩も介護さんも。。 普通なのですかね?ちょっと驚き隠せず質問させていただきました。

介護施設正看護師

へむ

ママナース

12025/07/12

こむぎ56102

検診・健診, 看護多機能

施設ではないですが、病院では毎日していましたね。 しかし他の先輩から、場所によっては毎日しないところもあると聞きました。 私はもちろん毎日するべきだと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

不妊治療中に就職した方いらっしゃいますか? 夫の転勤を機に離職して4ヶ月になります。 その間に不妊治療を開始しましたが、何もしていないと治療のことばかり考えてしまって… 金銭的な事もあるので少し働きたい気持ちはありますが、採用側からするとリスク人材でしょうか? 仕事するなら一旦治療を中断するべきなのかなと… すごく悩んでいます。

離職正看護師

よめこ

離職中

12025/07/12

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

逆な考え方もありますよ! 看護師なんだから職は、たくさんあります。 なので、不妊治療しながらでも業務内容確認して就職先検討してもいいと思います! 私がそうでした( ˙꒳​˙ )!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

373票・2025/07/19

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

475票・2025/07/18

なるべく平常心を保つほめて伸ばすを心掛けている敢えて厳しめの態度をとっているとにかく「報連相」重視自分もちゃんと勉強する📖新人がいませんその他(コメントで教えてください)

499票・2025/07/17

パルスオキシメーターペアンペンライト電卓付きタイマー駆血帯血圧計腕に巻けるメモ聴診器その他(コメントで教えて下さい)

536票・2025/07/16
©2022 MEDLEY, INC.