私は来年結婚する25歳です。 将来的に子どももほしいのですが、みなさんはブライダルチェック受けられましたか?値段も高いので、受けた方がいいのか迷っています。。 毎年婦人科健診(エコー、がん細胞診)は受けており、異常は指摘されていませんし、生理不順もないですが、人より疲れやすかったり、自律神経系など色々と病気をしてきているので不安に思っています。
結婚子ども正看護師
TM
小児科, 大学病院
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
TMさん、こんばんは。 私は、結婚式や引っ越し、新婚旅行などでバタバタしてて受ける余裕がありませんでした。 が、受けておけばよかったなと思ってます。婦人科検診は毎年受けれても、子宮卵巣機能や、風疹抗体や甲状腺などは調べないと知る機会がないと思うので。
回答をもっと見る
自分の子どもって天才なのかもしれない!って思ったエピソードは何かありますか? 親バカを発揮して、ぜひ教えてください!笑
子ども
ぴこまる
小児科, 一般病院
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
2才になったばかりの子供がいますがずーっと歌を歌い続けてます。アンパンマンマーチや、トトロや、おどるポンポコリン…50曲は歌えると思います。 言葉もまだ2語文を話し始めたばかりで半分以上は宇宙語なのにすごいと思って聞いています!
回答をもっと見る
30歳でまだ子どもがいません。 みなさん初産はいくつでしたか? 子どもできない焦りがあったり、 妊活Nのために夜勤辞めようかなとか いろんな悩みがでてきてます🤦♀️💦
ママナース子ども夜勤
にっく
その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
私は31歳で1人目を産みました。 周りの人からは体力があるうちに産んでたがいいよとか、なんなら体力をつけるよう意識したがいいよと言われてましたが、不妊治療で投薬やらなんやらでいっぱいいっぱいだった私はそこまで手が回らず。 実際つわりが酷く、歩けはしてましたが仕事が終わって帰宅するとご飯も食べず(食べれず)に眠ることがほとんどでした。 若いうちに産めれば産んだ方がいいと言う結論です。職場も都合を合わせてくれるのであればぜひ相談してみてください。あまり追い詰めすぎないようにですね。
回答をもっと見る
現在7ヶ月の娘がいます。 卵黄を食べたら湿疹ができたので小児科受診。 卵黄を食べないで様子を見てと言われたが、湿疹治らず、アレルギー検査したら、 卵黄、卵白ともアレルギーなし。 まさかのミルクアレルギーでした。アレルギー度は3でした。 ショックを受けました。アレルゲンにならないように、スキンケアもして、環境もきれいにしてたのにアレルギーになるなんてと。 医師からは ミルクをアレルギー対応のものに変えてもいいかもね 乳製品食べさせるのは アレルギーの少ないクッキーやウエハースから、その後にヨーグルトとかかな。 と言われました。 私は小児科に疎くて聞きたいんですが、 ①ミルクアレルギーって自然に治るものですか? ②湿疹は出てても少ないですが、 ③ミルクをアレルギー対応のものにするべきですか? ウエハース、ヨーグルトを食べさせても本当にいいんですか? ネットの情報は信じられないので調べてません。 お答えよろしくお願い致します。
スキンケア
cocoa
救急科, 一般病院
はなこ
内科, リーダー
小児科経験はないのですが、同じような経験があるので、コメントしました。 私も子供が9ヶ月?の時に卵白を食べさせたら、全身に蕁麻疹が! 個人クリニックの病院を受診したら、「卵白アレルギーだね。白身は食べさせないでね」と言われました。 なんとなくずっとモヤモヤしながら、卵白を完全除去していたのですが、色々あって地元では有名な総合病院の先生を紹介してもらい、再度アレルギー検査を受けました。すると卵白だけでなく、大豆もたしかアレルギー度は3でした。 大豆は普通に食べていたのでびっくりしたのですが、先生曰く「数値じゃなくて、実際にアレルギーが出てないのが大事。だから大豆は気にしないで食べていいよ」との事でした。 また卵白に関しても「完全除去は絶対ダメ。様子を見ながら少しずつ取り入れて行こう。少しずつでも体に入れて行く事が大丈夫」と仰っていただき、受診の度に「次回までに◯g毎日摂取」などと、明確な指示をいただいて治療していました。 その甲斐あってか、まだアレルギー度は出るものの、年少さんの終わり頃には鶏卵1つ食べられるようになりましたよ! 検査入院をして鶏卵1つ摂取したのですが、嬉しくて子供が寝た病室で涙したのを覚えています。 質問の答えになっていませんが、私の経験を踏まえると、今までミルクでアレルギーが出ていないなら、変える必要はないのでは…と思ってしまいました。が、一応量には注意しつつ、初めてウエハースなどをあげる時は慎重に…なさればいいのかなぁと思います。 小児科経験もないのに、口出ししてすみません。
回答をもっと見る
佐藤 花子
循環器科, 小児科, 病棟, クリニック, 大学病院, 検診・健診
私は総合病院からクリニックへ転職しました。 それにより、ストレス面は転職してから改善されたと思います。 お給料としては減ったので、成功とは言い難いかもしれませんが…。
回答をもっと見る
4歳の娘、朝起きたら右目上瞼が少し赤く、少しだけ腫れていました!(二重幅が見えないくらい) 痛みやゴロつきはないといっていますが、病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか? それか薬局などで子供用の目薬で事足りますかね??
ママナース子ども
さなちぃ
内科, 外科, 病棟, 消化器外科
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
ものもらいは繰り返すと思うので、眼科のかかりつけがあるならそこに行ってた方がいいですよ! こと足りないことはないと思いますが、結局治らなかったら病院に行くでしょうし、買うより全然安いと思いますし、、
回答をもっと見る
もうすぐクリスマスですね! 子供達のクリスマスプレゼントは決まりましたか?? どういう風に渡しますか?サンタさんから🎅 今年も喜んでる顔を見るのが楽しみです☺️
プレゼント子ども
おと
内科, ママナース
さくらねこ
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
我が家はストライダーにしました! メルカリで購入したものを旦那の部屋に隠しています。 1歳半でまだサンタさんは分からないと思うので、親がパーティ気分を楽しみつつサプライズプレゼントしたいと思います♪
回答をもっと見る
看護師ママさん、日々の家庭での献立や、小さい子供がいるメニューどうされていますか? 毎日同じもの、作る気もしないになりがちです。 家事なども時短でどうしたらできるか考えてます。
モチベーションママナース
fandogh
佐藤 花子
循環器科, 小児科, 病棟, クリニック, 大学病院, 検診・健診
日々の献立って本当に悩みますよね💦 お肉類は低温調理器でストックを作ったりもしますが、蒸籠をよく活用してます。具材を切って入れて蒸すだけなので楽です! あとはワンプレートで済むのでタコライスをよく作ります。
回答をもっと見る
周りのママ、子どもちゃんでインフルエンザと溶連菌のダブルパンチを受けてる人がちらほらいます。2つ一緒に感染することはよくあることなんですか?また、余計に身体キツくなるんでしょうか?是非教えて下さい♪
ママナース子ども
すず
Bebe
内科, 急性期, 病棟, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
コメント失礼します。 溶連菌もインフルエンザも免疫力が下がってるとかかりやすいのであり得ると思います。 体的には個人差はあると思いますが、関節痛と高熱が出ると思うので、しんどいと思います。お気をつけください。
回答をもっと見る
妊娠5ヶ月になり、お腹がでてきていてユニフォームのズボンがキツく感じるようになりました。今はチャックを開けて履いています。勤務する病院は、マタニティユニフォームがワンピースタイプなのですが、ワンピースタイプのユニフォームを着ていらっしゃる方は下に何を履いているか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
妊娠正看護師病院
らんげるはんす
急性期, 病棟, 一般病院
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
マタニティタイプのタイツがアカチャンホンポとかで売ってるので、それはいてましたよー!検索したら出てくると思います☺️
回答をもっと見る
1歳の子供がいます。去年は、家族全員がクリスマス直前に体調を崩したこともあり、くりすあプレゼントは渡しませんでした。 今年に関しては、私自身はプレゼントを用意したいと思っているのですが、旦那はまだサンタさんを認識していないので渡さなくてもいいのではないかと意見が食い違っています。(毎月こどもちゃれんじの玩具が届くので、玩具が増えすぎてしまうのも理由の一つみたいです) みなさんは、子供が何歳の頃からプレゼントを用意しましたか? ぜひ教えていただけると嬉しいです!
プレゼントママナースクリニック
kta
皮膚科, クリニック
くま
ママナース, 一般病院, オペ室
こんばんは。私は4歳と0歳の子がいますが、上の子が0歳の時からあげていました。しかしサンタさんを認識し始めたのは3歳だったと思います。サンタさんがツリーの下に置いてってくれたね!みたいな感じで今でも覚えています♪
回答をもっと見る
現在保育園に通う子どもがいます。 年末年始は保育園が休みであり、夫も仕事であるため勤務ができないことは師長に報告をしています。 その場では了承は得られました。 しかし実際のシフトを見ると出勤になっている日がありました。 親に相談するしかありません。 子どもがいらっしゃる方、親は保育園が開いてなくても働かなくてはいけないと思いますか?またその希望を出すのはワガママなのでしょうか?
シフト保育園ママナース
sgwrmst207
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
保育園が開いていなかったら働けないです。働く必要もないと思います。 ワガママなんてことは絶対ありえません。 保育園が休みで仕事ができないと言っているのに師長が仕事を入れたとしたら、師長が子供をみてくれるんですか?!と言いたいくらいです!! 親にみてもらって、シフト通り働いてしまうと、なんだ、この人は親に頼れば働けるんだと師長に思われてしまうので、私だったら絶対に働きません…
回答をもっと見る
ママ・パパナースさん、地域の育成会(子ども会)への参加って、どうされてますか? 加入していない方や、解散されている地域もあるかとは思いますが… 今年役員がくじで当たり、何とか夫とも協力して担って来ましたが、大変なのは確かでした。もちろん、地域の子ども達がずいぶん分かるようになったし、楽しいこともありましたが。 来年の役員決めが悩ましいです。。 良ければ地域のご様子、参考に教えてください🙏
ママナース子ども
ぶぅ
内科, その他の科, ママナース, 介護施設, 保健師
mq
内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, その他の科, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 検診・健診
子ども会は加入しませんでした。 一年生と下の子が5歳なので。 まだいいかな〜と思い…
回答をもっと見る
4歳の男の子、下に1歳の女の子がいて、現在3人目妊娠中です。4歳になったばかりの息子なのですが、園に迎えに行くと、園でお友達の遊んでいるものを奪おうと引っ張り合いをしていました。本人は遊んでいるつもりですが相手の子は嫌がっていました。何でお友達の取るの?一緒に遊ぼうて言ったらいいよ!と問いかけると、息子から言ったけどダメ!て言われた。と返されました。その時息子の味方になれる言葉は何も言えず、、一緒に遊ぼうて言えたのは偉かったね!でもいつもお友達の嫌がることしてるんじゃないの?だからダメれて言われたんじゃない?と攻めてしまいました。普段から、本人は遊んでるつもりで接しているみたいですが、結果相手が嫌がることに繋がっている事が多く、それを攻めてしまいました。こういう時、どんな声掛けをすればいんでしょうか( ; ; )また、あんまりお友達とのちょっとひたトラブルに親が深入りしない方がいんでしょうか....
子ども
ro
救急科, 急性期, ママナース, 保健師, 外来
すず
分かります!私も子どもを攻めてしまうことが多々あります...。 保育士の友達が実際にそういう時にやっているのが良いなと思ったので、私も真似するようになりました。 その友達は子ども達の間に入って、「遊び終わったら貸してね」と子どもに言わせたり、「10数えたら交代してくれる?」など、少し待ったら貸してくれるよ的なことをしっかりと伝えていました。10数えて交代は結構効果的と感じています♪ 子ども同士のやりとりは難しいですよね!私も日々色んなところから学んでいます!
回答をもっと見る
事故2日目にCTを撮り脳出血なしと診断。 事故1週間後より頭痛と眼圧痛、右眼の右上に白く霞み視野欠損?狭窄気味、たまに眼振、右眼の視力低下気味で全体がボヤける、右上肢の痺れと痛みと脱力と握力低下と手指抹消の感覚鈍麻等の症状があります。 症状が右側に強く出ています。 原因は頭?眼?どちらが疑いがこいでしょうか?
脳出血
72
病棟, 終末期
ぽく
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期
頭が強く考えられますね。もう病棟は行ってないのでしょうか?? 早めに受診した方がいいです。というか今日朝にでも行ったほうがいいです!!
回答をもっと見る
お子さんがいるママさんナースの方 朝ごはんなにしてますか??朝早く出勤してるのでいつもワンパターンになってしまいます、、
パートママナース正看護師
ぽく
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期
sakura
ママナース, 派遣
日々お疲れ様です! うちは 納豆かけご飯.具沢山味噌汁、バナナ パン、野菜入り卵焼き、バナナ が定番です。 少し余裕があればパンケーキとか作りますが… ワンパターンですが、子どもは気にせず食べてくれるので助かります。
回答をもっと見る
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お休みの日のご飯、悩みますよね💦我が家はパスタやラーメン、丼メニューが多いです(^^)
回答をもっと見る
再来年に1際の子供を幼稚園に入れる予定です。自宅から近い幼稚園が、宗教色が強かったり、生活指導にやや厳しめだったりで、どこを選ぼうかかなり悩んでいます。 まだ、選ぶ時間もあるので、お子様をお持ちの方に、ぜひ幼稚園を選ぶポイントを教えていただきたいです!
子ども
kta
皮膚科, クリニック
おと
内科, ママナース
幼稚園の見学に行きましたよ!職場に近いところがいいけど、厳しいすぎるところだと心配ですよね💦私は先生達が優しくてちょっとゆるめの所にしました!厳しくはないけど、生活指導とかもしてくれるので助かってます!
回答をもっと見る
住宅ローンをどこで借りるか迷っています。経験された方、借入先を選んだ理由を教えていただきたいです。よろしくお願いします。
保険給料子ども
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
おと
内科, ママナース
ハウスメーカーが提携してる地方銀行でローン組みましたよ!周りはネット銀行でローン組んでる人が多いです。ネットの方が金利が低いので、そっちにすればよかったと思いました。
回答をもっと見る
ハウスメーカーや工務店と契約してから、間取りやインテリアの打ち合わせは何回されましたか? もうすぐ工務店と契約する予定です。みなさんの経験を参考にさせていただきたいです。
子ども正看護師
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
きょうか
産科・婦人科, クリニック
ご契約おめでとうございます。 うちは週1のペースで半年間は打ち合わせしていたと思います。 途中、窓ガラスの種類やダウンフロアなどを作るか迷っていたら営業さんのご自宅や同じハウスメーカーの方のお宅にコロナ禍にも関わらず5件ほど訪問させていただきました。 後半からは外構業者(うちは外部に依頼しました)や土地の関係で土留め工事が必要だったのでそちらの業者とも打ち合わせがありましたね。 カーテンやトイレ、キッチンなどの設備を決めるのは本当に楽しかったです! 素敵なおうちになるといいですね!!
回答をもっと見る
muu
内科, ママナース
急な残業は免除していただいてます。
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
転職するまで、外来でした!3年働きました!
回答をもっと見る
Bebe
内科, 急性期, 病棟, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
コメント失礼します。私も1人目を出産しました。現在育休中です。私は老健で働いてます。9時から5時で残業なし、夜勤はやりませんと伝えています。 現在はパートなので、育休復帰後はしばらく働いてから、転職しあまり大きくない病院の外来にでも移ろうかなと考えてます。採血ぐらいだと思うので。
回答をもっと見る
外来看護師です。 普段の仕事は楽しいですが、 月1土日に救急外来の手伝いがあり ものすごく苦痛です🥲 旦那が自営業で急遽土日出勤もあるので それを理由に免除できないか 師長に聞くのは無謀でしょうか? 子供を見る人がいないということです。 正職員でもなんらかの理由で 救急にでてないひともいます💦 フルタイムで働くのは大丈夫ですが 臨時になるしかないのかな…
救急外来外来ママナース
みかん
内科, 外来, 一般病院
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
自身が辛いと思ったり、家庭に影響を及ぼすと考えるものは言った方が得だなととても思います。言わずに堪えてる人はそんな役回りばかりきてるなって私は思います。 私も育児休業明けの所属について家庭背景も含め定時で帰れるところを希望するために、しっかりと自分の気持ちや理由を伝えなきゃと思ってます。 言ってみるのはタダですし、相手の気分を害さないように上司に掛け合ってみましょう! 師長によっては嫌味を言ってきたり、心ない言葉を言う人もいます。でもそう言ったところを調整するのが師長のつとめでもあると私は思います!
回答をもっと見る
子どもが大きくなってきて食べる量が増えてきました。朝食も、足りない!と言われることが増え、都度レンチンでできる簡単なものを追加で出したりしています。フルタイムなので、時間がない中で簡単にできるメニューなどありましたら教えてください。
ママナース子ども正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
ゆゆゆ
内科, ママナース, クリニック, 外来
目玉焼きとウインナーを焼きながらいちごヨーグルトを作る!!とかしてます。うちはあんまり朝、量食べないからこれくらいで足りますが😂
回答をもっと見る
来月から旦那の転勤について行くため、埼玉→福岡へ引っ越します。 ただ、手当がかなり少ないのに非常に不満です。 旦那の会社から出る手当は下記です。 ・引越し業者の費用max30万(閑散期ですが、会社指定の業者に頼んだら、オプション何もなしで30万でした。荷造り荷解きは全て私の仕事です) ・賃貸初期費用(上限あるが、ぎり上限に収まりました) この2つだけです。家賃補助は出ません。 今回の転勤に伴い私は正社員を諦め、パートへ転換することとなり、給料も下がります。 なのに家賃補助は出ないは、諸々の手当に制限あるわ…… 引っ越しの荷造り荷解きに時給欲しいくらいです。 本来ならかからないはずの時間なんだから。 私の正社員分の給料の補填もしてほしい…… 娘も幼稚園入園したばかりだったのに、すぐ転園でまた初期費用もかかるし……… 家賃補助さえあればこんなこと思わないのに。 数年前までは家賃補助あったみたいです。 ですが、同一労働同一賃金のために廃止されたようで…… こんな不利益被ってるのに何もないなんて信じられないです。 そもそも、転勤って配偶者のこと何も考えてませんよね?? 時代に合ってない!!!
手当旦那パート
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します! 転勤結構しんどいですよね、、 私の旦那も4〜5年に1度必ず転勤があります。持ち家があれば考慮されるとのことで思い切って家を建てることにしました! 住宅補助ありますが持ち家になるとなくなり、引越し費用もおりません。まだ引っ越し費用がおりるだけでもいいのでは?と思いました!
回答をもっと見る
子どもが2人産まれ、サポートできる人もいないため共働きでの正社員は難しいとなりました。 旦那、もしくは私が仕事を辞め、パートと子どものフォローをしていこうとなっています。 私は看護師を正社員で続けてキャリアを今の職場で積んでいきたいのですが、旦那は私に仕事を辞めてパートと子育てをして欲しいと思っています。 私は旦那にその反対を思っています。 何度も話し合いをしていますがその方向性が変わりません。 子どもに寂しいと感じさせたくなく、また看護師のキャリアも積んでいきたいと思っている方、思っていた方はどのようにされているのかお聞きしたいです。
ママナース正看護師病棟
たいひび
消化器内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 保健師, リーダー, 大学病院
杏
整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
わたしは国立病院機構9年勤務でこどもが3人います。 我が家も頼れる人がいなくて夫と2人でなんとかやってきました。 でもそれができたのもこどもが2人までで、夜勤など夫1人でこども3人をみて、何か緊急事態があればもう終わりだね。と言いながらやり過ごしていましたが、限界になり今月いっぱいでわたしが退職します。 こどもとの時間を私が取りたいと思ったので、夫とどちらが辞めるかと言う話にはならなかったのですが、たいひびさんはキャリアも積みたいとのことで旦那さんとの話し合いが平行線なのですね。 私自身、たいひびさんよりはキャリアを積みたい気持ちが弱いのかもしれませんが看護師の経験を捨てたいとは思えず、せっかくパートになるのだからちがう分野の仕事で幅を広げようと思い、訪問看護に行ってみようと思います。 個人的な意見ですみません。 たいひびさんと旦那さん、お子さんにとって良い結論となるのを祈ってます。
回答をもっと見る
子どもがCombiのマグを使ってるのですが、最近どこからか漏れてくるようになりまして...。 新しく買い替えようと思うのですが1歳6ヶ月からマグを買うとしたらどんなマグがいいでしょうか。 お知恵をお貸しください!
子ども
ぴこまる
小児科, 一般病院
かのん
循環器科, 離職中
combiのマグ使っていました! うちの子はよくストローをかじって破いてしまい漏れていることがありました。 ストロー600円くらいで売っていて、替えたら漏れなくなったことがありました。 一歳半を過ぎると外出の機会が増えたので、サーモスの保温できるストローの水筒を外出時は使っています。 家の中ではミラクルカップ→コップに切り替えていきましたよ。 ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
病棟看護士で、妊娠19週まで伝えなかった方いますか??師長ではなく、同僚にです。
妊娠師長人間関係
限界ナース
内科, 循環器科, プリセプター, 病棟
たいひび
消化器内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 保健師, リーダー, 大学病院
私は妊娠の報告をする前に、悪阻で病棟を休んでしまい同期に直接伝えられたのはだいぶ後でした。 いちよ、休み中にLINEで報告はしていたものの…病棟に戻った時には同期の反応は冷ややかになっていました。 同期からしたら、突然の妊娠報告に、そして私の休みによるしわ寄せが同期にいき、嫌な印象になった様です。 妊娠中はいつ何時、何がおこるかわかりません。 大切な同期でしたら直接伝えたいかと思うのでできるだけ早く伝えた方がいいですよ。
回答をもっと見る
シングルマザーで3歳の子供子育て中です。 子供は点頭てんかんの持病があり最近になってまた発作が出るようになりました。 今は訪看として働いています。(今年の8月に転職したばかりです) 面接時にも持病があることや熱が出た時 気管支も弱く休みが長くなってしまうことをお伝えした上で入職したのですが… 休みの連絡するたびに電話は勝手にブチっときられ 明日も休み決まってるなら病児保育とか使わないの?とも言われてしまいます。 私のメンタル的にも今しんどくて 毎回職場行く電車で吐きそうになっています… 転職も何回もしていることもあり今回は慎重に決めたのにこんなんで… どういう所で働けば良いのでしょうか…
訪看面接入職
どど
内科, 循環器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
杏
整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
質問内容読んでて悲しくなりました、、。 シングルマザーでお子さんに持病があるだけで心配だと思うのに仕事のストレスが加わると本当にしんどいですね。 すごく頑張っているのが伝わってきます。 思ったより大きな病院の方がそういう福利厚生は整っていて人も訪看よりはまだ少なくないはずなので休みも貰いやすいと思います。 大変と思いますが、ご自愛くださいね。
回答をもっと見る
・仮眠が取れない時・コールが鳴り止まない時・インシデントを起こした時・患者が寝ない時・家族を残して家を出る時・夜勤そのものが辛い・その他(コメントで教えてください)
・使っていません🙅・500~2000円・2000円~4000円・4000円~10000円・10000円以上~・その他(コメントで教えて下さい)