育休復帰後、夜勤してますか? 旦那さんは夜勤がないので、夜勤免除になりません。 が、帰りも遅く、夜勤の日に預ける人がおりません。 みなさんどうしているのか気になりました。 夜勤していない人は、どんな部署に配属されてますか?
配属育休夜勤
はじめまして
ママナース
あんこ
ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 外来, 一般病院
病院にもよりますが、外来、ケモ室、透析室、手術室等が融通効くのではないでしょうか。
回答をもっと見る
現在フルタイムで総合病院の病棟看護師として働いています… 再来年に長男が小学生になります。 まだ少し先ですが早めに考えなくてはと思い夫と話し合いを始めたところです。 小学生になったら小学生の壁にぶち当たるといろいろ調べてたら出てきます… 息子の通う予定の小学校は集団登校がなく、個人で登校するため、1学期は親の送り迎えが必要と学校側から言われているそうです… 学童も考えてはいますが1年生の間は私も子どもも、不安なので、一緒にいれる時間を作った方が良いのか…と考えています 勤務形態をパートにするか、パートにすると金銭面的に厳しいので夜専にするか、このままフルタイムにするか迷っています。 夫両親、私両親共に新幹線で4時間の距離で頼れず 夫は現在2日/週出社でその他はリモートワーク中ですが、今後どうなるか不明です。 皆さんは小学生に上がる時勤務形態等どのようにされたか、教えていただきたいです…
ママナース
はお
外科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
はる
ママナース
上の子が入学する前からパートにしてたので、朝は歩いて送り、帰りは学童に行かせました。 2番目の時には、あまり学童に行かせたくなかったので、勤務時間を調整したかったのですが叶わず、転職しました。 ちなみに、入学して一週間くらいは早く帰ってくるので、上の子の時には休みを貰ったり、早く帰らせて貰いましたよ。 フルで働いている方は、車で乗せていったり、学童には毎日預けたりしていたようです。
回答をもっと見る
来年子供を幼稚園に入れるのを視野に、今年は保活をする予定です。みなさんは、子供を幼稚園に入れる時はどのような働き方をされてましたか? 私は15時頃まで仕事をして電車で数十分かけて帰宅するので、幼稚園なら延長保育は必須かと思いますが、延長保育をれてる親は結構いますか?
パートクリニック子ども
kta
皮膚科, クリニック
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
幼稚園にいれてたときは、9時半から15時15分で、働き、延長保育利用してました。 そのあと、パートの時間数を16時までに増やしても延長保育18時までだったので、余裕でした。 預けてる親は多くはなかったけど、少ないとも思いませんでした。
回答をもっと見る
こんにちは。現在4歳の子供がいます。職場までは車で片道40分〜、混んでいれば1時間はかかったりします。子供の保育園の送迎には朝も帰りも間に合わず、実家の近くに住んでおり両親に任せています。今まではなんとかそれで乗り越えてきましたが、一応両親はまだ仕事してますがこの先両親も高齢になるし、小学校に上がったら今のスタイルが厳しくなるのでは、と自宅近くの職場を探しており転職を考えてます。両親からも、朝の早いのはしんどいなど言われ全て送迎を任せるのも気が引けています。 こういった子供のことや家庭の事情って、退職理由としてはアリでしょうか?みなさんは子育て合わせ転職などされたりありますか?そしてちなみにちょっとした役職もついててなかなか退職したいと言い出せない現状です。アドバイスや経験談などなんでも教えてください!
保育園退職子ども
くみ
精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
私はありだと思います。 私もずっと働いて来たタイプですが、子供が離れて行くまでの時間は長いようでとても短いです。 うちは中学生ですが、ずっとフルで働いてた事について話をしてみると、「大変だと思うけど、寂しかった。家で仕事してる時も気を使うし、イライラしてて話しかけづらい時もあった」と気持ちを教えてくれました。 結果、転職ました。 もう何年かしたら離れていってしまうのでいい選択ができたと思ってます😊
回答をもっと見る
オープンキッチンにするか、腰壁をつけるか、迷っています。生活感は出したくないんですが、オープンキッチンの方が広々していて好きです。 みなさんのご意見をお願いします!
ママナース正看護師
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
私はオープンキッチンにしました。まだあまり使用できていませんがカウンターも付けました。
回答をもっと見る
中学生のお母さん教えてください。 少しずつ反抗期が来てるのか、できてない事の声かけをすると「わかってるから!」「そうしてるよ!」とばかり言われますが、実際はできていません。 ゲームやスマホが好きで、やるべき事を後回しにしてしまいます。 小学生の頃はやる事をやってからゲームしてました。 皆さんはどのように対応していますか?
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
うちは、一度は言いますが、そのあとは放置です。ある程度自己管理させてます。 後回しにした付けの話はたくさんしてます。
回答をもっと見る
年長の子供が、週に1回ピアノに通っていますが、家でほとんど練習しようとしません。 レッスン自体は、いつも楽しそうにやっていて、本人もやめたくないと言います。 家であまり練習しなよと何回も言うと、嫌になってしまいそうで、あまり言えません。 やる気がないなら、送迎も大変だしお金もかかるし、やめた方がいいのかなと思ってしまいます。 みなさん、どう思われますか??
モチベーションママナース子ども
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
はち
内科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 外来
私の娘(小1と年長)もピアノを習っています!同じく週一回です。 本人がレッスン楽しそうにされているんならそのまま続けてみてもいいと思います! ピアノができるっていう自信にも繋がりますし。 私の娘たちもいっとき練習嫌いになりましたが、練習したら小さいお菓子1個食べていいよとかゲーム30分いいよって言っています。
回答をもっと見る
質問と言うより、大きな独り言です。 4月から子どもが小学生になるにあたり学童に行くことになります。 今日、就労証明書を持って学童に手続きに行きました。うちの職場の定時が17時15分なので利用区分は18時までです。 精神科に勤めておりほぼ定時で帰れはしますが、受け持ちのことや委員会のことなどやりたいことも多く時間外にする事もあります。もちろんイレギュラーな入院や急変とかもあります。 保育園ならその都度延長料金払えば済んでましたが、学童って利用区分が決められており、ちょっと遅くなったとかも無理なんですね。 就労証明書も時間外は記載ないし。 学童的には時間外が1日でもあれば19時まで大丈夫らしいですが、残業も月に一回あるか二回あるかのために月額1000円変わるのももったいないしと、ものすごく悩ましいです。 学童に相談したらとりあえず就労証明書の時間外を記入してもらってたら、利用区分はいつでも変えれるので、とりあえず18時までで、イレギュラーがあった時点で19時に切り替えて、また落ち着いたら18時にしてはと提案してもらえました。 もちろんこちらとしても定時で帰りたいし金銭的にも18時の区分を希望です。 こんな理由で時間外の所記載してもらえるのかなーと不安ですが、月曜に総務に相談しようと思ってます。 学童行かれてるお子さんをお持ちの方はみんな定時で帰れてるのかな、、、
時間外労働委員会急変
りんご
精神科, ママナース, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
うちは、19時までで何時に帰宅しても、一律料金で変わらないです。 わたしなら不安なんで1000円の違いならもったいないもは思わないので、19時一択ですね。18時にするなら、残業しないと決めるしかないかも。イレギュラーなことは全て他のスタッフさんに任せられるのなら。
回答をもっと見る
働きながら子供の塾通いが大変で、心が折れそうです。子供の塾の送迎はどのようにされていますか? クリニックでも22時までの夜勤があるのですが、翌日休みではないし、親も遠いし、お願いできる人がいないので塾を辞めさせようか迷っています。同じような方いらっしゃいますか?
クリニック子ども正看護師
すず
泌尿器科, クリニック
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
熟までは遠いのでしょうか? 送り迎え大変ですよね(T ^ T)うちも習い事多くて嫌になることありました。 私は自転車や徒歩で行ける範囲であれば自分で行ってもらってます。 本人と話して帰りだけでも迎えに来てほしいと言う時はお迎えに行ってます。(その時は徒歩で行ってもらってます)
回答をもっと見る
20歳になった息子ですが、数年前からネットゲームで知り合った彼女がいます。18歳ぐらい年上でメンヘラのような、少し精神的に不安定なようです。就職は彼女の住んでいる地域に行きたいそうです。携帯だけのやりとりで実際にはまだ会ったことは無いんですが、バイトの予定などもその人に合わせていて、家族とはほとんど話もせず学校とバイト以外は常に電話で話をしている状態です。息子も精神的に不安定なんですが、その息子にその彼女で良いんでしょうか。不安で仕方ありません。近くなら何かあっても対応出来るのに、彼女の地元に就職したいと言われました。本州と九州。かなりの距離があり、年齢差や経済面など悩むことしかありません。就職や結婚を認める気もありません。別れて欲しいのですが、どうしたらいいでしょうか。
モチベーション子どもストレス
まこぴ
救急科, 急性期, リーダー, 外来, 一般病院
ゆい
呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診
こんにちは。 共依存になってしまってそうで嫌ですね…。 まだ会ったことがないのなら、息子さんのアカウント削除とか…。ネットで知り合ったなら、御自身で息子さん好みの性格の人なりすまして息子さんにネットで近づいてコッチに興味が向くようにして完全に別れさせてからドロンするか…。 今の相手がパーソナリティとか周りを巻き込むタイプの精神的に不安定な方なら、連絡の手段を経たないと難しいかもしれません。 まだ息子さんがその相手のペースに巻き込まれてなくて、息子さんと話しあって「わかった別れる」となるならその方がいいと思うのですが…。 精神科で働いてますが、精神的に不安定な人にはだいたい精神的に不安定か、ちょっと変わった恋人がいて、20位の年の差とかで共依存になってしまっていることが多いです。 ほんとにどうしても別れさせたいなら、最悪息子さんが電話してる時に携帯奪って自分でお相手に息子に近づかないでくださいと言うか、お相手に聞こえるくらいに「電話しすぎ!どっちからかけてんの」「年上の人なんでしょ?強要されてんの?」「18も離れてるんでしょ」とか怖い親を演じて電話の最中に横で邪魔するか…。 お相手がかなり年上なようなので、相手の気持ちを変える方が早いかもしれないです。 スマホ壊してでも連絡手段を経つか、息子さんの気持ちが変わらなければ相手の気持ちを変える行動を起こすしかないかと。
回答をもっと見る
仕事しながら家事や子育てって、正直時間ないですよね。そんな中で、皆さんの得意料理、おすすめの時短料理はなんですか?私は、考えなくていいし楽だし子どもも喜ぶのでカレーをよく作ります。
家族正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
きょうか
産科・婦人科, クリニック
得意料理は唐揚げ、ハンバーグとポットパイです。 定番ですが中華丼は野菜もお肉もたっぷりとることができて作り置きしても味が落ちないので最近よく作ります。 揚げ物が面倒でなければ前日の夜に春巻きを作って帰宅後に揚げるだけで出来て意外と楽な事に気がつきました。 本当に冷蔵庫に何もない日は冷凍していたしらす・ごはんを使ってしらす雑炊だけの日もあります。
回答をもっと見る
とても親しくしていた友人がいます。 友人は私よりも早く妊活に入り、体外受精2回目まで頑張っていました。これが上手くいかなかったら一旦お休みしようかな、とも言っていたので、私も彼女が授かることを切に願っていました。 電話で連絡があり、妊娠した、と。私は自分のように嬉しくて涙がでました。たくさんおめでとうと伝えました。 同時期に私もなんとなく妊娠しているのではないかと思っていた頃で、その後の妊娠検査薬で陽性判明。こんなに仲のいい友達と出産予定日も近いなんて嬉しい!と喜び、直接会ってサプライズで伝えようと思っていました。 しかしその後彼女から、心音確認はできたのに稽留流産となってしまった。と連絡が入りました。私はまた自分のことのように悲しく悔しくたくさん泣きました。辛い思いもある中私に連絡してきてくれた友人を傷つけたくないと思い、言葉を選びながら返信しました。 その後しばらく時間が経ち、だいぶ心の整理ができた。と返信がきて、今度会うことも提案してくれました。 私は彼女が会いたいと言ってくれるなら、ストレス発散のためにも会おう!と思い、そのように返信しました。 ですがその際に、きっと今回の妊娠や流産の話であったり、私の近況も聞かれると思います。 なんでも話してくれる友人がいることが、私はすごく嬉しいなと思いますし、それは相手も同じことだと思います。 しかし、その反面自分だったら今の時期に、友人であっても妊娠報告は結構辛いものがあるのではないかなとも思ってしまい、もし聞かれた場合どう答えるべきなのかとても悩んでいます。 嘘をつくのも、つかれるのも嫌でしょうが、、嘘も方便なのか、、 直接聞くと反応や返答に困ってしまったり、その後過ごす時間がストレスに感じてしまう可能性もあるため、会う前にきちんと一報連絡を入れて再度会うかどうか決めるべきなのか、、 直接聞かれた時に答えるべきなのか、、 今月末には会うことになっていて、とても悩んでいます。みなさんのお力を貸してください。
妊娠結婚メンタル
ミモザ
リハビリ科, 病棟
医療職と関係ない質問ですが(すみません)、、、皆さんはふるさと納税されていますか?^^あればいい食品などお勧めも教えてください!頼んだものを美味しく仕事の休みの日に食べたりするのがストレス発散になってます🫠
モチベーション正看護師病棟
フラワー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣
kta
皮膚科, クリニック
格之進のハンバーグおすすめです!
回答をもっと見る
透析室の看護師をしています。 日曜日しか休みがないため、土曜、祝日が仕事の時は夫に子供たちを預けています。預けた日は、朝とお昼のご飯を作ってから出勤しますが、レパートリーが少なくいつも同じ同じメニューです。いつもどんな料理を作っていますか?教えてください。
透析室ママナース子ども
すず
泌尿器科, クリニック
kta
皮膚科, クリニック
ホットクックをよく使うのですが、ドライカレーやポトフ、煮物などの一品料理をよく作ります。 時間がある時に食材を切って冷凍しておけば、あとはホットクックに入れるだけで勝手に出来上がるので、子供を旦那に預ける時は冷凍したストックを入れて電源を入れるのだけお願いできるので便利ですよ!
回答をもっと見る
旦那さんは職場の飲み会日付をまたぎますか?それが普通なんですか? 今、9ヶ月の娘がいてワンオペなんですが、子どもがいるんだから、飲み会の時間を考えてほしいと思いますが、私の考えは間違っていますか?
旦那子ども
cocoa
救急科, 一般病院
かのん
循環器科, 離職中
9ヶ月のお子さんまだまだ手がかかる時期ですよね。 夜間の対応もあるだろうし、早く帰ってきて欲しいですよね。 我が家は交通が不便なところなので23時くらいには帰ってくることが多いです。 車で送ってもらっても日付またぐことは子供が生まれてからはありません。 職場の飲み会なら付き合いもあるとは思いますが、時間は考えて欲しいですよね。 代わりにcocoaさんが1人でゆっくりできる時間をもらってもいいと思います!
回答をもっと見る
5歳の息子がいます。 先日仕事が終わって保育園へ迎えに行くと、たまたま担任の先生(以下A先生)と会い「お母さん!今日市の抜き打ち発達検査があったんですけど、〇〇くんお友達と視線があってないことを指摘されたんです。で、保健師さんになにか気になることはないかと聞かれたので、気持ちの切り替えがうまくできないこと話しました。」と突然言われました。先生曰くすぐ発達検査をしてくださいとその時は言われず、また次の訪問で必要かどうか判断されますとのことでした。 今まで発達のことは指摘されたことがなかったため、かなりショックでしたし、抜き打ちでそんな検査をされるんだ…ということにもショックでその日から何日も何日も考え落ち込みました。発達検査は希望したときにできず予約待ちなのを知っていたのですぐに受診して予約しました。その前に保育園での生活の様子を聞こうとA先生に声をかけると…「多動ではなくて自閉を疑ってるんですよねー話しかけてもいっつも目が泳いで視線が合いませんし、パニックを起こして泣き出すとずーっと泣き止まないし、朝ご飯何食べてきたの?って先生が聞いても質問の意味がわからないのか答えられないんですよ」と他にももろもろエピソードを言われましたが、どれもこれも始めて聞く話ばかりで、極めつけは「単体ではわかりませんが、複数の中でいると浮いてるのがよくわかりますよ」と言われたことで私の涙腺が崩壊して泣いてしまいました。まだ発達検査をしていない段階でしたが、もうグレーゾーンと決めつけられたことを言われ「そうそうお母さんこの間大変だったんですよ!久しぶりにパニックを起こして30分近く泣くコースして大変だったんですよ」と子どもの前でも、ゲラゲラ笑いながら話すA先生に不信感を募らせ同じく副担任のB先生にそれとなく園での様子を聞くとA先生とは全く別のことを話してくれました。「お友達と仲良く遊べてるし、苦手なお当番の仕事も頑張ってるし、すごく成長してますよ」とすごく評価してくれました。 A先生とB先生との話が違うので、勇気を振り絞って発達の抜き打ち検査をしたという市役所の担当の方に問い合わせたら…これまたA先生とは違うことを言われていて… そもそも抜き打ち検査ではなくて、困ってることはないかと訪問しただけだったそうです。それに、多少目が合わないというのはあっても初対面で恥ずかしかったのかそこまで気にならなかったし、お友達と仲良くごっこ遊びをしてましたよというものでした。 A先生が話すことがすべてオーバーなことを話していたということにすべての話を聞いたあとにきがつきました。A先生は、発達検査いつ行きますか?いつ結果がでますか?とすごく気にされていますが、正直結果がわかっても話したくありません。(検査前の受診で、医師からそこまで気にするほどのことじゃないと思うと言われたことをA先生に話すと、いやー空気読めてないし視線会いませんけどねーと先生の言うことを批判していたので) 発達検査の結果がわかっても保育園には言わないでも良いものでしょうか?
保健師保育園子ども
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
かのん
循環器科, 離職中
お子さんの発達のこと気になりますよね。 そもそも発達の診断自体医師でも難しいと言われるものなのに、そんなにA先生が言ってくることにも疑問です。 医者なんですか?って言ってやりたくなります。 毎日預かってくれていることに感謝はしていても、デリケートな話にズカズカ入り込んでくる、しかも話を大きくしてという対応自体に不信感があります。 発達の検査をされるとのことなので園には報告しておいてもいいのかなと思いますが、A先生に直接は言わなくてもいいのとおもいます。 結果とA先生の対応についてを園長先生などの方へ相談してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
今、旦那と揉めてます。きっかけは本当に些細なことだったのですが、そこから旦那は本当に合わないと何度も私に言ってきました。話し合いの最中に俺にとって離婚は転職と同じくらいのこと、存在は好きだけど人間性は嫌いと言われました。私は好きだし離婚は出来ればしたくないとは思ってます。ただもう本当に疲れてきてしまいました。何を言っても伝わってない気がしてます。
離婚旦那転職
うさぎ
整形外科, 新人ナース, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
距離を置いてしばらく話さないでおいては。
回答をもっと見る
週3回看護師のパートをしています。今2歳と5歳の子どもがいるのですが、風邪など体調不良で休むことが多いです。旦那は基本仕事を休んでくれません。 突然のお休み正直どう思いますか? また迷惑かけてしまうなぁと朝の休みます連絡が憂鬱すぎて..。 病児保育など利用している方もいますか?
パートママナース子ども
すーさん
内科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来
り
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
いつもお疲れ様です。 復帰したてで一歳、二歳育ててます。 子どもの熱で丸一日休む日ももちろんあります。 だけど、こちらも職場に迷惑がかかるので旦那にも協力してもらい、半日で交代したりする時もあります。 私は昼まで仕事行って、旦那は夜勤明けで昼までは子守してもらうとか😉 旦那さんの協力は難しいですか?
回答をもっと見る
子どもが粉薬が苦手で拒薬気味です。 さすがに39.0になると心配でなんとか説得してチョコシロップで練ってカロナールを飲ませています。 本当は咳止めものんでほしいところなのですが症状が落ち着いているのとこちらも粉薬なので飲めるタイミングで…状態です💦 できれば眠前にのんでほしいなぁ…。 粉薬が苦手な子に投与するコツありますか?
子ども
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
,ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
妊活中で、2人目不妊で不妊治療しております。 今月はじめての採卵周期です。 プロラクチン19.3はやはり高いのでしょうか?
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
引っ越しするんですけど、看護書や医学書(特に心電図系)の本が多く、ニトリのカラーボックス(画像)は壊れてしまいました。皆様オススメの本棚はありますか?Nポルダが気になっていますが使ってる方はいますか?
正看護師
初心者
循環器科, 病棟
ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
わたしの給料をあてにして、生活費を一切入れない。 自分のやりたい家事や育児(と言えるのか分からないけど)だけやる。時にやりっぱなし。 自宅(賃貸)の1室を在宅勤務だからと勝手に私室化。 はモラハラ認定ですか?
旦那メンタルストレス
tomtom
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
aiko
訪問看護
夫は妻や子供を養う義務があるのでお金を一切出さない場合、法的に請求できたかと思います。 浅はかな知識で申し訳ないのですが‥💦
回答をもっと見る
ただ今専業主婦です。その前はゆるーく訪問看護のパートでやってました。子供が今年産まれるので一歳過ぎたら働きたいです。一方で、専業主婦をやって主人のために手の込んだ食事を作ったり、趣味を楽しむ時間があるのが楽しいと感じているため、復職するなら仕事とプライベートが両立できるあまりしんどくないところがよいなぁと思います。おすすめの働き方、職場があれば教えてください。
パートママナース子ども
りす
訪問看護
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
時短でできる栄養のある夕飯を教えて下さい。 仕事終わって、保育園へお迎え、子どもと風呂して‥そこから夕飯となると、子どもはお腹空かせて不機嫌になります。 とにかく手っ取り早く夕飯の準備ができるようになりたいのですが、アドバイスください。
保育園ママナース子ども
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
子供の発達についてなんですが、6歳で春から小学生なんですが、母親の名前をすらすら言えないこと、寝るときパンパース、周りの人に愛想は良く、祖父に「お金ちょうだい」と普通に言ったこと、常にぬいぐるみもって歩くなどなど‥あるんですがちょっと気になることがあります。なんか幼い感じもある感じがします。ADHDや、LDなど何かひっかかる感じなのか教えてください💧
子ども
ちゃちゃ
その他の科, 離職中
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
保育園敲門
回答をもっと見る
9
これはご自身が夜勤専従ってこと?旦那様の事ですか?
回答をもっと見る
家族の介護と仕事の多忙が重なり過労で退職。現在は週一程度でお手伝い中です。 そろそろ今後のことも考えていかないとなぁと思っており、あまり忙しくない職場で…と思っています。 まずは扶養内で少しずつ? 子育て中なのである程度子の急病にも融通がきいて子の看護休暇がとれたら理想的。 春頃に向けていろいろ考えるこの頃です。
子ども
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
かのん
循環器科, 離職中
介護と育児に加えて仕事をするってすごいことですよね。 自分の時間も取れずにこなすのって大変だと思います。 私は春から子どもが入園するので、働きたいと思っていますが、なかなか理想の働き方は難しいなと実感しています。 お互い良い職場に出会えるといいですよね!
回答をもっと見る
こんばんは! 息子が幼稚園の年少さんです。 年度末に向けて、現担任に渡すアルバム作りをクラス委員さんがやってくれています。 この毎年進級するたびにアルバムを渡す風習、私はびっくりしました💦 息子を保育園にも通わせていたのですが、保育園は特に進級のたびに担任になにか渡すということはなく…。 卒園でもないのにそこまでやる?!という感じです😅😅😅 皆さんのお子さんのところはどうですか? 保育園、幼稚園、両方聞きたいです!
保育園子ども正看護師
ぴかぶー
その他の科, ママナース, 離職中
ぴこまる
小児科, 一般病院
私の子が通っていた幼稚園では、何かを渡すのは卒園時のみでしたね。 進級のたびには渡していませんでした。 感謝の気持は大事ですけど、また4月に会いますもんね笑
回答をもっと見る
2歳になる息子が、まだ突発性発疹になっていません。仕事が忙しくない去年までになって欲しかったんですが、そうも行かず…。 皆さんのお子様は、どのくらいで発症しましたか?また、何日くらいで完治しましたか?
クリニック子ども
kta
皮膚科, クリニック
やあさん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
お疲れ様です。ならないのも心配ですね。うちは9ヶ月のときになりました。3日くらい熱があり、下がったら発疹がでてきました。完治は1週間くらいだったと思います。
回答をもっと見る
・とりあえず、勉強✍・旅行に行ってます🛫・特に何もしてません。・先輩です!後輩が来るのを待ってる✨・家でのんびり🏡・その他(コメントで教えて下さい)