子育て・家庭」のお悩み相談(11ページ目)

「子育て・家庭」で新着のお悩み相談

301-330/1930件
子育て・家庭

シングルマザーで3歳の子供子育て中です。 子供は点頭てんかんの持病があり最近になってまた発作が出るようになりました。 今は訪看として働いています。(今年の8月に転職したばかりです) 面接時にも持病があることや熱が出た時 気管支も弱く休みが長くなってしまうことをお伝えした上で入職したのですが… 休みの連絡するたびに電話は勝手にブチっときられ 明日も休み決まってるなら病児保育とか使わないの?とも言われてしまいます。 私のメンタル的にも今しんどくて 毎回職場行く電車で吐きそうになっています… 転職も何回もしていることもあり今回は慎重に決めたのにこんなんで… どういう所で働けば良いのでしょうか…

訪看面接入職

どど

内科, 循環器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院

22023/11/20

整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

質問内容読んでて悲しくなりました、、。 シングルマザーでお子さんに持病があるだけで心配だと思うのに仕事のストレスが加わると本当にしんどいですね。 すごく頑張っているのが伝わってきます。 思ったより大きな病院の方がそういう福利厚生は整っていて人も訪看よりはまだ少なくないはずなので休みも貰いやすいと思います。 大変と思いますが、ご自愛くださいね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

3歳の子供が最近座るの疲れたと言って困っています。 ご飯食べるときなのに横になったり……… 椅子に座るのも床に座るのも10分くらいしか持ちません……

子ども

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

22023/11/19

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

本当に疲れてるのではないでしょうか。 うちの子も保育園から帰ってくると元気そうに見えても結構疲れているみたいで「ぺったーん」といってごろんと横になったり、食べながら「眠くなっちゃった」などといいますよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

未就学児を2人子育て中です(男女) 今は兄弟揃って英語と長女だけ体操教室に通っています。2人とも性格は活発で体を動かすのが好きなタイプです。 来年こどもが小学生になるので新しい習い事を始めようかと検討中ですが、どの習い事も魅力的でなかなか選べずにいます。長女は飽きっぽく水泳を習いたいと言っていたのに幼稚園で水泳を本格的にやり始めたら習い事にしなくていいかなと言っていたり、クラシックバレエもいいなと色々なことに興味が散らばっています。 近所にはピアノ・水泳・体操・そろばん・クラシックバレエなど自宅から徒歩圏内にあります。 皆さんがお子さんに習わせてみたりご自身の経験でやって良かった!逆に習わなくても良かったかも?!など色々と教えてほしいです。

ママナース子ども

きょうか

産科・婦人科, クリニック

42023/11/18

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

クラシックバレエは姪っ子が通っていましたが姿勢も良くなりますし体幹が鍛えられてスタイルが良くなるし良いことづくしでした。 月謝は高いし毎年発表会があったりするのはちょっと大変ですが、小さい子が踊っているのは可愛いしお姉さんたちが踊っているのは美しいし見ていても飽きませんでした。

回答をもっと見る

子育て・家庭

こどもが3人(4.3.1歳)いる看護師です。 今月いっぱいで国立病院機構を退職し、訪問看護ステーションで土日祝休み、9時-17時のパートで働く予定です。 こどもがいるママナースさんたちはどのような働き方をされているのか興味があるので教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

パート訪問看護ママナース

整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

42023/11/18

さくらねこ

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

3人のお子様を育てながらのお仕事、お疲れ様です。1児(1歳)のママナースです。 一般病院で日勤のみ、週4日のパートで働いてます。結婚を機に今の病院で働き始め、産休育休からの復帰後半年ほど経ちます。 家から近く、職場環境も良いのですがそれなりに残業があり、保育園のお迎えに追われる日々です…。

回答をもっと見る

子育て・家庭

あまり関係ないかもしれませんが...。 みなさん太陽光発電は使われてますか? ゆくゆくは太陽光発電が良いとか、メンテナンス費用が高いとか、色々言われてる中時々セールスも来て、どうしたらいいのか考えています。 良いも悪いも使ってる人の感想でもこんな情報があるよーでもなんでもいいので教えてください!笑

ぴこまる

小児科, 一般病院

42023/11/18

きょうか

産科・婦人科, クリニック

我が家は3年前に新築を建てました。 その際に無料で太陽光発電を設置できるキャンペーンをハウスメーカーが行っていましたが大手のハウスメーカーの営業さんのご自宅に実際に訪問させてもらったら誰も太陽光発電を設置しておらず…営業の方からメリットデメリットを教えていただき我が家にはデメリットが多いとのことで設置に至りませんでした。 ・太陽光発電を設置することで定期メンテナンス時に足場の組み立てに時間がかかり最低でもメンテナンス費用がプラス100万以上する。(太陽光発電の点検ではなく自宅の外壁塗装など) ・太陽光発電を貯めるための蓄電池の費用や場所の問題 ・台風などの災害時に太陽光発電が周囲に与えるかもしれないリスクのために発生する保険の費用 ・我が家の場合は日照時間的に売電するほど利益がでない ・太陽光発電の寿命や廃棄する際に改めて費用がかかること などから太陽光発電は設置しませんでした。周囲は注文住宅や賃貸物件がありますが、太陽光発電が乗ってる家を見たことがなく地域的にもプラスにならないのかもしれません。逆に太陽光発電がたくさん並んでるような住宅街もありますよね。 あくまでも私の家の場合ですが参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

私は現在、介護施設で夜勤専従の派遣看護師として 働いています。また、彼氏と同棲していて 将来子どもが欲しいと考えています。 そこで質問なのですが、一般的に妊娠したら 夜勤免除になる事が多いと思いますが、派遣で 夜勤専従の場合、日勤に変更になるのでしょうか? 個人的に日勤はあまりしたくありません…。 日勤をせずに早めに産休に入る事はできますか? 契約更新をとめたら無職になりますよね…。 契約更新をとめるしかないのでしょうか?

夜勤専従産休派遣

Shiroa8700

その他の科, 介護施設, 派遣

52023/11/18

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

夜勤は基本的に強制的にやめさせるものではないです。体調を見ながら夜勤をしているひともいます。 なので自分が希望しないなら日勤になることはありませんよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子どもの名前は何を優先して決めましたか? 読み方や画数、呼び方、この漢字を使いたい...などなど。 良ければ教えてください!

子ども

ぴこまる

小児科, 一般病院

82023/11/17

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

私は我が子のように育てた姪っ子と同じ漢字を使わせてもらいました。 名前は夢でこの名前にしなさいとお告げがあった名前をつけました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

産後7ヶ月 結婚指輪も婚約指輪も入らなく直そうと思ってます。 まさかの3サイズアップでショック受けました😭 もし、体型が戻ったとしても指のサイズは戻らないですよね?

指輪結婚

cocoa

救急科, 一般病院

42023/11/16

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

体型戻ったら指のサイズもダウンしました🙋‍♀️

回答をもっと見る

子育て・家庭

子どもの習い事のやめ時がわかりません。 6歳でバレエをやっていますが、楽しそうでもないし、自分から家で練習をしようともしません。 でも、習い事自体を嫌がる様子もないです。 本人に続けたいかどうか聞いても、「まだわかんなーい」と言います(^^; 柔軟性や体幹はすごく鍛えられていると思うので、メリットは大きいですが、出費も多いので… コメントお願いします。

給料子ども正看護師

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

22023/11/15

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お気持ちわかります。うちの子はピアノがそんな感じです。家でほとんど練習しないですが、嫌ではないようなのでとりあえず続けさせています。子どももいろいろな時があると思うので、またそのうちやる気を出すかなと様子をみるスタンスでやっています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

新築を建てたいと思って動いていますが、ローンの支払いと生活費を計算してみると、毎月貯金が5万円くらいしかできなそうです。 今までは夫婦共働きで、最低でも毎月15万円くらいは貯金できていたので、不安でいっぱいてす…💦 保育園の子供が2人います。これから教育費も増えていくので、家を建てて大丈夫かなと思っています。 お子さんいて家を建てた方、毎月いくらくらい貯金できていますか??

貯金保育園ママナース

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

82023/11/13

さなちぃ

内科, 外科, 病棟, 消化器外科

こんにちは! 2人の子供を持つママです。 うちは大体10万前後です。 ただその月によって全然貯金できない時もあります、、、 お金の心配は尽きないですよね けど、マイホームで子供たちが走り回っているのを見ると建ててよかったなーと思いますよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠中から夜寝れませんでした。1.2時間に1回起きてました。 産後も7ヶ月経ちましたが、1.2時間に1回ぐらい起きて寝れなくなってしまい、不眠です。 子どもは朝までぐっすりです。 これはホルモンバランスのせいなのでしょうか?

妊娠子ども

cocoa

救急科, 一般病院

22023/11/12

Bebe

内科, 急性期, 病棟, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

私も現在育休中です。子供は生後1ヶ月をすぎたところです。夜泣きがあり3時間ごとに起きています。昼は子供のお昼寝に合わせて一緒に寝ていますが、いくら寝ても眠いです。1,2時間おきは大変ですね、、 産前産後はホルモンバランスの乱れによって色々な体の不調がありますよね、、 私も自律神経の乱れから頭痛や不眠などありました。一度鍼治療に行ってみたらどうですか?自律神経を整えてくれるので私はとても楽になり頭痛はすぐになくなりました!

回答をもっと見る

子育て・家庭

ハウスメーカー選びで後悔した方いますか? もしそのような経験があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

ママナース正看護師

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

42023/11/12

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

大手メーカーにして後悔です。大手、しかも地域ナンバーワンに惹かれて決めましたが、あれこれありました。 しかし、これはどんな家をたててもあるとか。 家づくりについて、一つも勉強せずに買いました。それが一番後悔です。あとからあれもこれも、コンセントの位置、ベランダ、外構、さまざまなことが後悔となりました。ハウスメーカーより、家づくりの勉強してみてください。ハウスメーカーは運だと思ってます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

住宅ローンをネット銀行で組んでいる方いますか? 近くの銀行や信用金庫にローンの相談に行くと、ネット銀行は自分でやる手続きが大変だと言われます。 大変でも少しでも金利を下げたいですし、頑張ってやりたいと思いますが、どの程度大変なのかわからなくて… 経験された方いましたら、ぜひ教えて下さい🙇🏻‍♀️

給料ママナース子ども

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

62023/11/12

おと

内科, ママナース

自分で手続きをすると大変だと聞きますよね。 ホームメーカーで建てますか? ホームメーカーの人にネット銀行でお願いしたら全部してくれましたよ!

回答をもっと見る

子育て・家庭

4歳(年少)と1歳の女の子を持つママです。 上の子が1年以上トイレでうんちができません。 おしっこは3歳くらいでできたのに、うんちだけは頑なにトイレでしてくれません。 1年以上パンツを洗っています、、、 保育園の先生や健診で相談しても本人がやる気になるまで待つしかないねーと言われてますが、もう1年以上になってしまいます。 同じ境遇の方や経験をお持ちの方はいませんか? このまま小学生になってもできなかったらどうしようと悩んでいます。

保育園ママナース子ども

さなちぃ

内科, 外科, 病棟, 消化器外科

72023/11/12

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

コメント失礼します! 友達からおすすめされたのですが、マイサイズポッティ洋式トイレというものがあり、トイレに置くと、子供用サイズなので、座ってしてくれていると聞いたことがあります!

回答をもっと見る

子育て・家庭

保育園児のいる方へ質問です。 今後子供が産まれた時のために参考にさせてください。 保育所、保育園って開園時間7時-9時半とかいてあったら、その間ならいつでもいいということでしょうか?それとも、ある程度あなたのお子さんは何時と始めに決められて行くのでしょうか? 看護師の場合シフト制なので日によって送る時間、お迎えの時間が違うと思うのですが、その辺は理解していただけるのでしょうか? 夫と私が送り迎えを、時間に要ゆがある方が行くとした場合保育園側は迷惑でしょうか? 皆さんは送るのはお母さん、お父さんどちらかと決めていますか?

シフト保育園子ども

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

22023/11/11

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは。 子どもが保育園に通っています。 通う前は朝11時頃連れて行こうかな。とか思っていました。 保育園も学校のように、朝の会など子どもに習慣化させるための活動スケジュールがあるそうです。 なので、9:30以降の遅刻扱いで登園は連絡するようになっています。 大体スケジュールが決まっているので、子どものためにも朝の会から参加した方が、子どもの身体自体が一日の流れを理解してくるので、自分の休日には助かると思います。 特にお昼寝時間とか、ランチ時間とか。 入園する時に、保育園から会社の都合があっても朝の会から登園出来ると良い、と勧められました。 なので、夫は遅い時間の出勤ですが、なるべく子どもが保育活動の邪魔にならない時間に連れて行っています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

発達がグレーゾーンのお子様をお持ちの方、どのような勤務で働かれてますか? 来年、就学する子どもの発達がグレーゾーンで児童発達支援に通っています。 通常学級に入学予定ですが、正直学校生活に順応出来るのか… 不登校もあり得ると思っています…。 このまま看護師としてフルタイムで働いていけるのか… もっと子供に寄り添わないと…と ジレンマを感じています。 その子の発達の状況にもよるとは思いますが、同じような状況のママさんナースさんいらっしゃいますでしょうか?

ママナース子ども転職

はなこ

内科, リーダー

212023/11/11

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

身近な人の話になりますが 中途で来た方のお子さんが現在中学生なのですが、中学生になるまでは主婦でお子さんに寄り添っていたそうです。中学生になったのを機にフルで総合病院に病棟勤務、夜勤もするということで来ました。ちなみに病棟での経験はまだ無いとの事でした。たまにお子さんの体調?などで呼び出しされて急にかえったり、当日欠勤されています。個人的には大変な中、病棟にも慣れない中で一生懸命頑張っておられて尊敬しかないのですが、看護部長や師長さんなど管理職の上司からするとそのような事が繰り返されるのはあまり良くないのかもしれないです。つい最近、偶然看護部長さんと師長さんが、「これが何回もとなると困る」「大変なのはわかるけど」「1度話をする?」などシビアな空気感の中会話しているのを聞いてしまいました。お休みを急にされるとその日のメンバーがマイナスになることで残りの人に負担がかかる事は確かですからね😣ゆかさんのように現在のところで何年も働いていて続ける場合はいくらか今までの頑張りや気持ちを汲んで見守ってくださるのでは無いかなと思います。が何回もとなると他の方への負担もありますし、早めに雇用形態を変えるなど上から声がかかる前に自ら提案、相談するのがお互いの関係のためにも良いと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

引っ越しの機会にスマホとWi-Fiを見直そうかと思っています。 【現在】 インターネット:ドコモ光 スマホ:ドコモ(同居家族内では私だけドコモ、基本的にWi-Fiで接続するので容量はあまり使いません) この機会にahamo光とスマホもahamoにするか悩んでいます。 ただ、ahamo光は夜回線が遅いと聞いたことがあります…… ahamo光使っている方どうか教えてください!

家族

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

22023/11/08

なす

循環器科, 病棟

ahamo光使っています。田舎が関係しているかもしれませんが夜も速度は問題なく使えています。 ただ、switchでオンラインに接続するためにデザリングしても遅くてゲームの更新はかなり時間がかかります。

回答をもっと見る

子育て・家庭

1児の子供(3歳)の母です。 今現在、2人目を考えていてその後の働き方について考えています。 希望としては4歳差で子供を産みたいと思っています。 育休取るのであれば、2歳の誕生日頃までフルに取りたいので、 下の子が1歳児クラスに入園、上の子が年長になった頃に復職(時短)かと思っています。 ただ、2人の世話をしながら仕事できるものなのか 次の年度は上の子小学生で学童問題入れるのか 宿題を見てあげ られるのかと色々心配です。 2人お子さんいらっしゃる方の経験談伺いたいです。

復職育休退職

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

22023/11/08

きょうか

産科・婦人科, クリニック

うちも2人の未就学児を子育て中ですが時短ではなくパートでクリニックに勤務しています。私はフルで1日勤務を週2日、半日勤務を週2日で働いています。 子供の習い事の送迎、幼稚園の行事(月3.4回程度)子供の通院(風邪や予防歯科・皮膚科)などで今でも正直きついです。幼児ですが勉強の時間も30分程度確保しています。 私の場合は近所に助けてくれる親族もないため全てを夫婦で行っているのでパートでも毎日慌ただしいです。 私の地域は学童は1年生は申請すれば全員入れます。ゆうさんの地域の現状はいかがでしょうか? また子供自身が管理できれば学童内で宿題を終わらせてくるみたいですよ。 私はパートでも手一杯ですがお母さん自身の年齢やお子さんの育てやすさ、通う幼稚園や保育園での関わり方にもよって変わってくると思います。 時短ではないですが少しでも参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護師ママに質問なのですが、お子さんに看護師という職業を勧められますか? お子さんの得意なことや、性格にもよると思うのですが… 親として考えると、優しすぎるとしんどいよ、とか。確かに職は探しやすいけど継続するのは難しいよ、とか。 あまりお勧めは出来ないな、と私自身は感じています。 もちろん、豊かな経験やいただいた言葉など、得るものもあります。 皆さんのお話、ぜひ聞いてみたいです。

ママナース子ども

ぶぅ

内科, その他の科, ママナース, 介護施設, 保健師

182023/11/07

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

コメント失礼します! 私は絶対に勧めません!結構追い詰められることが多いので、こんな大変な思いはさせたくないと思いました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

5歳の息子が来週の16日に陰嚢水腫の手術予定なのですが、今日発熱してしまいました。 明日小児科にはいく予定ですが、この場合延期になりますよね? 6月に予定だった手術が風邪で延期になり、また今回も延期...。 なかなか受けられなくてイライラしてしまうのですが、小児だと手術の延期はよくあることでしょうか?

手術室オペ室ママナース

はなこ

内科, クリニック

52023/11/05

りく

急性期, その他の科, ママナース, 訪問看護, 一般病院, オペ室

手術室で働いています。風邪症状がある状態で全身麻酔を受けると鼻水や痰の分泌などで肺炎になりやすかったり主に呼吸器系の術中術後の合併症リスクが高くなります。私も子供がおり、はなこさんの立場で考えると、早く手術受けて治してあげたい!と強く思いますが...風邪症状のあるまま手術を受けさせることはかなり怖いことなので、延期せざるを得ないかな、と思います。また、熱発のみでもエネルギーを使っているので手術侵襲によってプラスでエネルギーが必要になりかなり負担がかかります。熱発の原因が手術で取り除かないと治らない場合には、そのまま手術は行われますが、今回の場合は息子さんの体への負担を考慮しての延期かなと思います。子供は風邪をひきやすいので、延期はよくありますよ。合併症が怖いので、手術説明の際には風邪をひいたら早めに連絡くださいと伝えてます!治ったら手術頑張ってくださいね

回答をもっと見る

子育て・家庭

急性期病院の循環器で3年勤務し産休と1年の育休を取りました。復帰したのですが集中治療室に異動となりました。 スキルアップを望んでばりばり働くタイプでもなかったうえに、子育ての忙しさでやっていける気がしません。 初日にはたくさんの勉強をしないといけない項目のファイルを渡され初日で限界でした。 師長さんにもやっていける自信がない事や異動したいこと、どうしてICUになったのか聞くと、循環器と似てるし循環器から来た人はみんなやっていけてる。初日からそんなこと言われたって...と言われました。 まだ1週間程度ですが毎日が憂鬱で出勤時には胃も痛いしお腹も下して最悪です。 2人目を考えていたので病院に残って育休をとりたかったのですが辞めることを視野に入れるしかないですよね...

産休異動退職

ぴぴ

循環器科, ICU, 一般病院

32023/11/04

Rie

呼吸器科, 病棟

はじめまして。 育休をとっている看護師です。 少し行ってみて子育てとの両立が難しそうであれば無理せず他の選択肢も考えてみてもいいのかなと思います。 子どもとの時間は今しか取れないですしね(^^)

回答をもっと見る

子育て・家庭

仕事を辞めたいです。 子ども達にとって、優しいお母さんでいたい。 仕事は時短勤務で、いっぱいいっぱいだけど中途半端。家に帰れば、時間に追われて子ども達を怒鳴り散らして、子ども達の心は不安定になる。 仕事を辞めて、一旦少しでいいから立ち止まってホッとしたい。子ども達と目線の高さを合わせて優しく抱きしめてあげたい。 仕事もお金も大事、、、でも優しいお母さんになりたい。

ママナース辞めたい子ども

みー

リハビリ科, ママナース, 病棟, 保育園・学校

22023/11/02

内科, 総合診療科, 救急科, その他の科, プリセプター, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

毎日両立お疲れ様です。 看護師の職場は忙しいことも多く、時短で帰ることに申し訳なさや、それに対するストレスも気付かない内に大きくなっていきますよね。 仕事を辞めても、続けても、他の職場でも今後の働き口は沢山あると思いますので、一旦立ち止まってもいいと思いますよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

昨年、育休明けに病棟勤務に配属されました。復帰する際に看護部長から「夜勤をしないと正社員にならないからね。」と言われ、復帰の1か月後には夜勤が始まりました。私以外の病棟勤務のママさん達も同じような言葉を言われ、夜勤を何とか調整している状況です。親が遠方で旦那とお互いの勤務を調整したり、土日に夜勤をして家族時間を削っている人も多いです。 他の病院で働いているママさんも同じように夜勤が必要と言われますか?日勤だけの勤務は難しいのでしょうか?教えて頂きたいです。

部長子ども夜勤

みち

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 一般病院

62023/10/31

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

うちは夜勤の希望が出せるので、なんとかやってます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

育休明け退職された方とかいらっしゃいますか? できることなら人間関係はとてもよく続けたかったのですが、残業が多くなど労働環境が悪く、多くのママさんが残業をしており、子供の育児に支障が出ると思い退職を考えてます。 育休明けの退職はあまりよくないとききましたので…

育休退職ママナース

ゆう

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院, 透析

22023/10/30

あこ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣

こんばんは 同期が育休明けに退職しました。こんなことは前代未聞だと、かなり怒られたそうです。久しぶりに病棟で会った時は、すでに怒られた後で泣いていて驚きました。 印象が良くないのは仕方ないかと思います。復帰を前提としていない間のフォローを他のスタッフがしてくれていたのですから。早く退職の意向を伝えていれば人員補充もできたかもしれません。 きちんと説明して感謝の気持ちを伝えるしかないのかなと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

3歳の子供がうるさすぎて本当に疲れます。 こんなにうるさい子は周りにいないし、正直度が超えています。 寝てるとき以外はずーーーーーーっと話していて リアクションを求めてきます。 私自身大人しい方で静かに暮らしたいタイプなので本当に疲れて困ってます。 静かに過ごしてもらう方法はないのでしょうか。

子ども

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

32023/10/30

はなこ

内科, リーダー

毎日毎日、お疲れ様です。 私は小学生1人、未就学児2人の母親ですが… お気持ちすごくわかります。 私の場合も一番下の子がもう本当にうるさく… 毎日怒鳴ってしまっています。 私も静かに、なるべく生活感なく過ごしたいタイプなので…。 まぁ、子供に言っても無理かなと思って、どうしても静かに過ごしたい時や自分が体調悪い時は、YouTubeに頼っています。それでもうるさいですが、普段よりはマシなので…。 あまりストレスを溜めないようにして下さいね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育て中のママさん看護師の皆さん! 旦那さんはどのくらい家事分担してくれてますか? フルタイム勤務か時短勤務かも教えていただけると幸いです。

旦那ママナース子ども

はなこ

内科, リーダー

82023/10/30

きょうか

産科・婦人科, クリニック

パート(時短)勤務の二児の母です 夫は朝のゴミ出し、子供のお迎え、子供のお風呂、子供の寝かしつけをやってくれます。 子供と私が先に寝る日は夫がその日の食器洗いやダイニングのリセットまでやっています。 旦那はこれ以上の家事分担は自分の仕事へ支障が出るのでフルタイムでは働かないでほしいと言われています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てと仕事の両立をする上で、手を抜いている事を教えてください! 小学生1人と未就学児2人がいるフルタイム勤務なのですが、毎日疲弊しています…。

ママナース子どもメンタル

はなこ

内科, リーダー

32023/10/29

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。うちは小学生2人です。手を抜いているのは料理です。冷凍食品やレトルト、惣菜もよく使っています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

仕事で関わる人との付き合いは割とうまくできるのですが、子どもを通じた付き合いはどうも苦手です。ママ友などと会話をしていると、何を話したらいいか分からなくなってしまい、なんだかぎこちなくなってしまっている気がします。自分でも何でだろうと思うのですが、同じような経験がある方はいらっしゃいますか?

コミュニケーションママナース子ども

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

62023/10/29

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

ママ友って難しいですよね。 ただ子供が同年代なだけで全く接点のない方ですから。 私はママ友別にいなくてもいいスタンスなので 天気の話レベルのことしか話しません(笑)

回答をもっと見る

子育て・家庭

産休育休についてです。 一般的に新しい職場になってどれくらい働いたら産休を取っても顰蹙を買わないと思いますか?

産休育休子ども

内科, 精神科, 病棟, 一般病院

22023/10/29

きゃさ

小児科, 産科・婦人科, クリニック, 外来

昨年の4月に転職し、今年の4月に妊娠し昨日から産休です。 有給少ないので妊娠しながらの仕事は大変でしたが、周りにサポートしてもらいながら働くことできました。 妊活は昨年の10月から始めていて、一部上司にはそのことも相談しOKもらえてました。 結局は周りの人間関係に大きく左右するのかなと思います…。 何年経っても悪口言う人は言うと思うので、砂様の人生を後悔ないようにしたらいいと思います!

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在2歳の娘を育児中です。 休みの日は娘と沢山遊びたいなと思っています。 しかし遊んでいる途中に私が眠くなってしまったり、娘のイヤイヤがひどいと頭痛がしてしまいます。 親として子どもとしっかりと向き合いたいのに体がついていけないです。 子どもさんと関わっている時に頭痛や眠気が強くなってしまう方はいらっしゃいますか? どのように対処されていますか?

ママナース子どもメンタル

sgwrmst207

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

52023/10/28

みたらし

内科, 外科, ママナース, リーダー, 外来, 一般病院

こんばんは。 イヤイヤ期疲れますよね。 今もしてることですが、私は疲れたり眠気がひどい時は子供にテレビを見せてその間寝てます!

回答をもっと見る

11

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

同僚で交換します🍫男性看護師、医師に皆で渡します❤休憩室に全員用に置いておきます✨患者さんからもらいます👍何のイベントもないです。その他(コメントで教えて下さい)

315票・2025/02/21

職員みんなに渡します!一部の職員だけに渡します!男性職員にだけ渡します!バレンタインはしません!(禁止)その他(コメントで教えて下さい)

499票・2025/02/20

仮眠が取れない時コールが鳴り止まない時インシデントを起こした時患者が寝ない時家族を残して家を出る時夜勤そのものが辛いその他(コメントで教えてください)

567票・2025/02/19

電子体温計非接触赤外線体温計耳式体温計水銀計その他(コメントで教えてください)

605票・2025/02/18

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.