転職した病院は NP だったり、特定行為終わらせたスタッフだったりがゴロゴロいて.敷居が高すぎて、辞めたいと思い始めました。 プレッシャーはありませんが、数年働けばそういうのを取得するか、上に上がるかを決められるそうで、管理職も、資格も興味ない私には、場違いで。 そんな病院だったなんて、口コミも転職サイトも、斡旋会社もひとこともいってなかった。 リサーチ不足でした。 みなさんは転職にあたり、リサーチしまくってますか?いいかげん、のんびり働きたい。お金だけもらえればそれでいい。
大学病院総合病院モチベーション
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
さな
内科, クリニック
お疲れさまです。私は転職の際にめちゃくちゃ調べますが、実際入ってみたら全然話と違う!みたいなことは多々あります。それはもうしょうがないのかな、とも思いますし、その相違点を妥協できるか出来ないかぁと思っています。
回答をもっと見る
お休みを貰った火曜日は通院のため、ほぼ一日がかりでしたので、今日で一週間、事実上の休みはなし。 で、明日休みで月曜日の仕事が確定しています。 代わりに火曜日・水曜日を、お休みにして貰いましたが、休みが少ない? 現場によっては早く終わる可能性あるのですが、私が行く場所は…ほぼ定時 そりゃ私が20歳なりたてくらいには自宅に6時間居なかった「残業が月に100時間コース」でしたが、今より楽でした… 皮肉なことに病院のほうが休日が確保出来そうです。 復職したい…
復職求人面接
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
体調管理が仕事の内。とは言わないかもしれませんが、健康管理はキチンとしておかないと、遊びにも行けないし、美味しいものも食べれないし。急なお休みになれば職場の人に迷惑かけてしまったな…って自分を責めるのも嫌ですよね。
回答をもっと見る
昨日もやばかったけど、今日もやばすぎる ベッドから座り込みと床を這っている患者を見つけたり、おむつ交換の時患者さんにビンタされたり、感染部屋なのに廊下に出ようとしたり、柵を抜き差しする患者さん、ルートは自抜されるしコロナまた出るし熱パスやし 踏んだり蹴ったりやわ(T . T) 明日もレッド、休日が恋しい
コロナストレス正看護師
ぽんず
病棟, 一般病院
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
毎日お疲れさまです。 はやく休日が来ますように…。
回答をもっと見る
愚痴です…吐き出させてください…。ほぼ面識もないのにLINEで、ろくに挨拶もせずに、それは人に聞くべきではないだろみたいなことを質問してくる後輩がいて、迷った挙句、この子がそのまま社会に出たらまずいと思い、それは無礼だとはっきり指摘したんですよ。そしたら、どうしてそんなふうに言われなきゃいけないのかが分からない、あなたとの関わり方が分からないとか言って逆ギレされちゃいました💦 あの子が社会に出るのが恐ろしいです。(その職場の先輩大変そうだ…。) LINEは即ブロックしました。 今後はもうそもそもこういう方には返事しません。
後輩先輩
黎明
その他の科, 保健師, 検診・健診
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れ様です それが正解です 必要以上関わらないのがベストだと思います
回答をもっと見る
先輩に指導される度に、自分の詰めの甘さ、 学習不足、今回は生理で情緒不安定になっていた こともあり、ココ最近は毎日泣いていました。 控え室で落ち着かせてきていいよと言ってくださって、 落ち着かせるのですが、その後、今までの嫌なことが フラッシュバックしてまた泣いてしまいます。 正直、自分のせいでこうなってしまっているのも 分かっています。 毎日手術の勉強、その日の振り返りをすることに 必死になって研修の動画視聴を忘れてしまう事が 2回も連続で続いてしまい、同じ部署で働くスタッフ みんなを裏切るようなことをしてしまった自覚も あります。挙句の果てには研修を忘れないようにと 思っていたら、今日の手術の事前学習が手薄になって しまい質問されても何も答えられずという状況でした。 看護師どころかそもそも社会人に向いてないのでは無いかと思います。頑張りたい気持ちはもちろんあります。 事前学習をまともに出来ず、手術についてしまって 患者さんにも失礼なことをしたと思いました。 社会不適合者すぎてもう辞めたいです。
メンタル新人ストレス
2年目さん
循環器科, その他の科, 新人ナース, オペ室
本日、東京に向かう新幹線に乗車しました。 乗車率90%近いとの体感です。 なのに、2人席を一つ反転させ ボックスシートにし、2人が足を投げ出して 座っています。中年の方。 常識的に座れば2人はそこの席に座れます。 駅員を探してまで注意を促すのも面倒だったので黙認ですがなんともやるせない気持ちです。
メンタル人間関係ストレス
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
メゾット
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, 外来
時々いますよね。そういう周りを気遣えない人。いつかしっぺ返しくらうと思います。
回答をもっと見る
もう限界にきてしまいました😢 ただの愚痴です。 今妊娠8ヶ月です。 育休復帰して3ヶ月。2人育児しながらフルタイムで働いています。 19時過ぎに帰って来て、子ども達の事を終わらせると21時近く。 夕飯も疲れきってまともな物を食べずに寝る生活が続いていました。 週5の勤務。土曜日は上の子の療育+習い事。 幼稚園、保育園、療育のイベントの把握や自分の2週間おきの検診。パンク寸前でしたが産休まで後1ヶ月。 何とか頑張ろうと思っていたのですが…。 下の子が2週間に1回熱を出していて、7月に入ってからずっと下痢しています。 その度に仕事を休みまともに出勤できず…。 下痢がかなり厄介で…保育園で下痢が出たら呼ばれてしまうけど出なかったら1日預けてられます。 熱なら何となく覚悟は出来るけど、下痢はもう予想出来ず賭けです。 あまりにも欠勤が多くて仕事行きづらいし、だんだん師長や主任の態度が冷たくなってきました。 先日下痢でまた呼ばれて師長に報告すると、それさー受診してるの?なんか検査した方が良いんじゃないの?と冷たく言われて心がポキッと折れてしまいました。 受診もしてますが、全然治りません。薬も飲ませてるし、乳製品は避けた方が良いと言われて実践してるし、血液検査もしました。 それでも原因分からないし治りません。 本人は元気でご飯も食べられてるお腹も張ってないから様子見るしかないと言われています。 この前は仕事を休む電話をしたら、主任が出て何を言っても「はーいはーい」と言う返事をされ電話切られました。 同僚は子持ちが多いので、優しい言葉をかけてくれますし理解があったので耐えていましたがもう心が限界です。 1番辛いのは下痢が治らない子どもなのに、治らない事でイライラしてしまう自分にも嫌になってきました。 子どもの体調不良が長引くのは私が無理矢理保育園に預けてるからじゃないの?と怒られた事もありました 確かにあまりにも休みすぎて職場に迷惑かけていたので、解熱剤飲ませて頑張らせてしまった事もあります。 夫と順番に休んだり色々と手を尽くしましたが、それでも40日あった有給がほとんどないくらい休んでしまっています。 頑張って出勤しても怒られるし、休んでも早退しても冷たい態度取られるし…。 子持ちに理解ある師長だと聞いていたけどこのような発言や態度されるって事は私にも原因があるのかなと悩んで来ました。 もう欠勤でも良いから1ヶ月休もうかと考えています。 ただの逃げですよね。 保健センターに駆け込んで泣きながら上記の相談をしてしまいました。支離滅裂で何言いたいか保健師さんも分からなかっただろうなと今恥ずかしさと後悔でいっぱいです。
産休ママナース子ども
mmamm
循環器科, ママナース
マカロン
循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 大学病院, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣
こんにちわ、 妊娠中で、フルタイムで、育児お疲れ様です。 同じく二人の育児中のママです。私は、コロナ禍の、妊娠、出産だったこともあり、夫の進めもあり、早めに辞めて二年ほど経ちますがまだ、現場には出ていません。。一度、単発で戻りましたが、二人目妊娠中に長女が入院しないといけない事態になり、 やっぱり子供はいろんなことが起こるし、急に休まないといけないことが多くなるのが分かったからです。おまけに長女は軽い喘息持ちで。尚更、すぐに迎えにいかないといけない状態にならざる得ません。 二人目生まれてからもですが私は、現場に出ることはもうしばらくはしないつもりです。 mmmam さんに、取って一番大事なのは何ですか?子供ですか、仕事ですか、?生活しなければならないのは分かります。。ママがパンクしてしまうと、子供にも伝わります。意外と子供って敏感です。 子供だってママに無理をしてなんて、思っていないではずです。その分今まで、頑張ってきたと思います。私でもそんな状態だったらパンクします! 今は、少しはなれて気持ちを休めるのも大事かもしれません。。いろいろしがらみあると思いますが肩の力を抜いてゆっくり考えてみてください。
回答をもっと見る
まったく私はまだ同じパワハラ上司のことで悩み続け、辞める勇気もなく心をズタボロにされながら仕事に行き続けてるなー。相変わらずスタッフは増えないのに患者は増え続けもはや定時などない。残業申請はパワハラ上司の許可がないと出せないのでサビ残を黙認されるし。私パートなのに。毎日毎日大声で怒鳴られて恐怖。お前!!って言わないで!!って1回でいいから言い返してみたいわ。メンタル強くなりたい。
パワハラ残業パート
るり
クリニック, 透析
大看山
介護施設
退職代行サービス使って辞めましょう!このまま働き続けたらおそらく最後は死に繋がると思います。あなたの職場は異常です。
回答をもっと見る
先日上司だけでなく他の人がいる中で、大人気ないのですが、泣いてしまいました。 何かの尾が切れたかのようにしんどさが抜けず、色々あったので自身で向き合うべきことも多くあり限界だったのだと思います。 上司から一度は?みたいな顔されて後悔もありますが、今こうして自身なりのしんどさを表現しておかないと自分も続かなかったとも思いました。 本当に訪問看護師として求められることもこなす業務も多いと実感してますがなかなか不器用になること抜けてしまうこともあったり追いつかずなこともあるので自己肯定感も下がってきてます。。 あと上司に相談しても、話聞いてくれますがアドバイス中心で感じるしんどさにまず寄り添ってくれている感じがしなくて結局仕事ノルマなのかなとも思ってしまうことがあり入った頃よりがっかりもあります。
モチベーション訪問看護メンタル
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 しんどかったりしたら泣いたりするのもアリかなと思います。 転職も視野に入れて考えたほうが良いのかもしれません…
回答をもっと見る
コストの為の定期採血にレントゲン… 整形の術後何日目に定期採血やレントゲンのフォロー等看護師がオーダーします(紙カルテ) コストのために回復期に入るまでにしないといけないし マニュアル通りにしていても 先生に「この患者にいらないのに」と言われることもしばしば… 圧迫骨折後1週間程度でレントゲンとる意味… 高血圧や糖尿病等既往があれば検査項目も追加 忙しい業務の中 回復期に入るまでにしなくてはならず バタバタしながらオーダーやスピッツを準備しないといけなくて ミスのリスクもあがる… この係早く終わって欲しい……
カルテ回復期術後
柚子
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
コストのために検査があるんですね…
回答をもっと見る
人生相談、愚痴ですね。 私は現在30代です。関東の病院に勤め、お礼奉公も終わり、疲れ果て、地元に戻って。病院で勤務。また、疲れ果て。現在は、派遣で働いてます。 派遣になったと同じくして、実家に戻りましたが。親からは、出て行って欲しい。家は家督がいるものと、私は、邪険にされてます。それと同時に、母の仕事も上手くいかず、元々、自分のことでいつもいっぱいの人なので、私がいるのもストレスのようで、家にいるなら、あれやれこれやれ。帰ってくるなり、いつも不機嫌。八つ当たりされる毎日に、程々、嫌気がさしています。出て行くと言っても、どこにいこう?今の派遣先だって、今の家から近いところになっているしと。そして、寮付きの仕事だと、大抵は病院。あの殺伐とした忙しさにまた忙殺されそうで、恐怖です。 でも、一刻も早く出て行きたい。仕事もストレス。家もストレス。本当に最悪。どこか、行くとこないかなと思っています。
正看護師
さっちー
一般病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 うちは『子離れできない親』なので出してくれません… 今や仕事、運転(田舎?なのでマイカー依存になっています)など、ほぼ全部私に負担が… どちらが良いのか…?
回答をもっと見る
夜勤中に転倒して 手首痛いのに労災じゃないの? 骨折はしてないけどヒビは否定できないって 先生のせいで転けたのに… 他のnsに言ったら骨折しないとダメなんじゃない?って
転倒夜勤
凛
内科, 消化器内科, 総合診療科, 病棟, クリニック
あさがお
泌尿器科, プリセプター
コメント失礼致します。 まずは上司に報告。受診し、診察した医師の見解を踏まえ、労災申請必要であれば総務へ。
回答をもっと見る
やっぱり気分的に乗り越えようって前向きになっても仕事に行きたくないとずっと思う。 大体気苦労なんだけだけど毎回の気苦労で疲弊してる感じする。 お局さえいなければと何度も思う。師長に訴えたけど何も解決しないからサポートセンターとかに相談しようと思う 年内まで頑張りたい気持ちが4割もう辞めてしまいたい気持ちが6割
お局師長
とろろ昆布
外科, 病棟
業界が違うと、夜勤でも仮眠時間がなくて。 休憩時間はありますが、流石に眠いですが仮眠するわけにも。 しかもアルバイト扱いなのに… テンションだだ下がり。 先輩と、他愛ない雑談するのが唯一?の楽しみ。 事実上辞めて正解? (夜勤で身体を壊したのか結果的に他界した人もいました) 今の会社は、とりあえず夜勤入ってませんが…
二交代仮眠休憩
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
Asu1515
内科, 整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
夜勤に仮眠は必須です〜!忙しすぎて取れないこともありましたが、基本は休んでます。そうしないと身体がおかしくなってしまいますよね🥲
回答をもっと見る
さしみ
内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院
マジありえないゲロい🤮時代遅れですよね、普通にパワハラになりますよ。運良く訴えられないだけなんで考えとっととなおしてほしいです。私は師長レベルに伝えるか、出来なければ悲しい人だなぁと思って対応してます。
回答をもっと見る
吐き出せる場所がなくこちらに投稿しました。不快な思いをさせてしまったらすみません。 認知症の患者が勝手に歩き出して、勝手に転倒するのとか正直自分のせいでしょって思ってしまいます。 病気がそうさせているのはわかっています。でも忙しいとイラッとしてしまい…。もともと認知症患者の対応は苦手です。苦手なりに周りの方の対応を参考にしたりしますが上手くいかずにいます。 なんで世の中こんなに認知症患者多いの…。
メンタルストレス病院
caramel
内科, ママナース, 病棟, 一般病院
cocoa
救急科, 一般病院
私も同じ考えです。 転倒転落のレポート書かされるので、仕事増やすなと思います。 認知症の頻回のトイレ攻撃も腹が立ちますし、 暴言、暴力行為、セクハラなど私は許せません。警察を呼びたいくらいです。 看護師に人権がないのか?と思ってしまいます。 明日が我が身ですが、認知症は嫌いです。
回答をもっと見る
精神看護の訪問看護師してます。精神ってほんと利用者の対応が意味わからんくなることあって泣きたくなることありますね。そう言う時は障害者だからしゃあないとあえて認識して気持ちを落ち着かせてます。切り替え方って難しいです。。
訪問看護メンタルストレス
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
同じく精神科訪問看護師です。 私自身も利用者さんに陰性感情が湧いてしまうこともあり、ひとごととは思えずコメントさせていただきました。 こちらでもどこでも話しやすいところでお話して1人で溜め込まないようにしてくださいね。 少しでもはちみつさんのお気持ちが晴れましたら幸いです。
回答をもっと見る
仕事の愚痴ではないけど… 子供が土日にお泊まりイベントがあって、その準備を今日あたりするって約束してた。でも予定が狂い完璧な状態まで準備出来ず子供号泣。 遅い時間になってしまったし、疲れた状態で準備して忘れ物あったら困る、明日仕事だから早く寝ないとって言ったけど泣き止まない。どれも子供には関係ないことだし、明日仕事休みだったら準備してあげられたかも、もっと優しく言えたかもと自己嫌悪。 準備したい!って泣いて怒る子供の横には旦那。 いや、せめてフォローしてくれ なんで無視なの 自分が働きたいって言って就職したけど、こんなとき仕事してなかったらな…と思ってしまう自分が嫌だ。仕事しててもやる人はやってる試行錯誤して日々生活してる。 いったいどうしたらいいんだ
旦那子ども
アキ
内科, ママナース
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
我が家もほぼ毎日ヘトヘトで子供の準備はなかなかです。 ご主人さまからお子さんへも一言でもフォローがあれば…泣 ついつい疲れて口調がキツくなってしまうと自己嫌悪に陥ってしまうお気持ちとってもわかります。 試行錯誤しながら少しずつ落ち着いてきますように…。
回答をもっと見る
新しく入った場所で、1から10まで教えてくれるのはありがたいです!! 今まで転職入職2日目で部屋持ちつけられ放置とかザラにあったので‥汗 しかし ゴミ箱にこれ捨てて、ここに戻しといてね! 何回も 今からカンファレンスあるから! 今からカンファレンスあるから! とか 時間ないからね記録やって!って言ってきた直後に今伝えなくていいこと(白癬の患者さんの薬が出たこと)とか肩叩いて話してきます。 そして新卒の頃みたいに、部屋周りや経管栄養の準備まで横でびっちりつかれて全部見られています。 最年少だし信頼されてないのかな‥ ついてくれてる人はおそらく60代とかです。 ちなみについてくれてる人は、その日は指導だけで他には仕事ないみたいでした‥ 息が詰まりそう‥ 最初だけの辛抱だと思いたいです
モチベーションメンタル転職
マングース
急性期, 病棟, 慢性期
しぃ
内科, 消化器内科, 小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 外来, 検診・健診
つきっきりなのも、放置も、ツラたんですね!どちらも適度がいいですよね。 か、娘とか位に思ってくれて、面倒みたい感じですかね(^_^;) 最初だけでありますよ~にwww
回答をもっと見る
看護師になりたいですって言って看護助手希望で入職した20代後半の子にもやっちゃいます! 愚痴です! 看護師になりたいと言って入職したのに、看護学校は受験を考えてないそうで、いつか、なれたらなりたいって事らしいです😅 全くの素人なので清潔不潔から細かに説明してきました。看護師を目指してくれてるなら‼︎ととても忙しい中、将来少しでも楽な様にとできる範囲で看護業務を教えてきましたが、看護学校受けんのかーい‼︎ってガックリしてます。 その子の人生なのでそりゃいつ看護学校受けようと、受けないだろう自由です。 でも、じゃあ看護師目指してます‼︎とか言わないで欲しかったです。 学科試験が心配で受けられないそうで、社会人入学なら小論文だけの学校もあるよ?と他の職員も教えてましたが、そうなんですかー?と他人事でした。あ、一生受けないなこりゃ!と思いました😂 勝手にしたらいいですけど、もやっとしても良いですよね😂
看護助手指導看護学生
うみと
内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, ママナース, クリニック, 外来, 慢性期, 検診・健診
cocoa
救急科, 一般病院
そういう人いますよね。 看護師を舐めてんのか? って思ってしまいます。 私の友達にもいました。高校時代(低レベル高校)、全然勉強しないで赤点とってる友達が看護師になりたいとか言ってて、看護師を舐めるなと思いました。そんなに簡単にはなれないよ。って、思います。
回答をもっと見る
勤め先の看護部長の口が軽くて、嫌気が差しています。 喫煙所で部長から、皆に話しが伝わり、聞いた職員が病棟に戻ってそこから一気に拡散されると言った感じです。 最近では、退職願いを部長に話して1週間経過する前に、すでに各階に話しがいき渡っています。 上司がここまで口が軽いというのは、問題だと思うのですが、そんなもんなんでしょうか…??
部長退職メンタル
ロン
内科, 病棟, 慢性期, 終末期
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
時々ロンさんが仰られているようなプライバシーの問題を見聞きすることがあり同感です。 嫌気が差してしまうお気持ちとてもわかります。
回答をもっと見る
復職目指していますが… いくつか、お願いしてある転職サイトの1つからTelあり。 定年まで年数が、あまりないから難しいとのこと、というより諦めてほしいと… いくらでも人がいると思っているのか使い捨てくらいにしか考えないのか、みたいに疑ってます。 本当に人手不足なら、内定くらい出してくれても、と思いませんか?
中途復職メンタル
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ぴこ
急性期, 新人ナース
私の病棟の話になりますが、転職サイトからの応募は基本お断りしています。 紹介金額が高いにも関わらず辞める人が多いからです。 直接応募してくれる人はどんな形であれ、面接してくれるらしいです。
回答をもっと見る
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
採血とか、慣れるしかないと思います… なんて言いながら私も全くと言っていいほどダメかもしれません。 人間関係は、どの職業でも付いて回り?ます。 うまく距離を取ったり、なるべくストレスかからないようにしたいですね
回答をもっと見る
今の職場は昇格が早くしかも管理者になったら1年も経たずしてどんどん辞めていきます。 これまで辞めていく上司はなぜ辞めるかとかは真意は全く聞かされないし、聞くものも怖いし、たぶん答えてくれないだろう感があります。 もともと短期で辞めていく人多いというのは聞かされていましたが、、、。 私は次はできる限り長く働きたいと決めていたので、とても不安で悶々としています。。。 正直これからライフプランとして妊活も考えている身なので、すごく仕事バンバン振られるのじゃないかとか休みとりにくくなるんじゃとかパワハラとかが怖いです。。。
訪問看護正看護師
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
蜜柑
ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
うちの職場も看護部長がどんどん変わって私が転職してきて3年目でこれで3人目です😇3人目も来年辞めること確定していて来年には4人目になってます、、、 ほんと上がコロコロ変わると本当に大丈夫??ってなりますよね、、、
回答をもっと見る
みなさんなら、どうしますか? また他の人の子供の場合は? 私が子供の頃は(普通に話し合いしていたら店員さんに注意されたこともありますし)親に怒られていたのですが、最近の大人は甘すぎ?
保育園ママナース子ども
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
なむなむ
消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
私は必死になだめると思います。騒いでる原因がなんであるか本人に聞きながら、どうしたら収まるか試行錯誤すると思います。それをしながら、周囲の人にすみませんって謝ってる気がします。 周囲の人に直接危害与えたり、迷惑になってしまったらそこはしっかり叱ります。 現在では、怒ることで周囲から虐待だと思われる可能性も考えられますので怒る程度も考えないと行けない気もしますが💦
回答をもっと見る
ほんっっとにだるい!人間ってどうしてこんなに面倒くさい奴ばっかなの!?指示を行動レベルに落とし込めるように出さない&聞きたいことたくさんあるのに1つ2つ聞いたら逃げるようにさっていく医者、何が気に食わないのかバリバリ不機嫌な先輩看護師、話しかけるなオーラを出すリーダー、手伝わないお局。後3つに関しては気づかないふりする方が無理あるって。以上、愚痴でした
お局医者リーダー
3月うさぎ
循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
え?そんなリーダーいるんですか… 私なんて「わからないことは、何でも聞いてくださいね。私もわからなければ、一緒に考えます」みたいに言ってました
回答をもっと見る
ちょっと愚痴 医療従事者が偉いってわけじゃないけど、入院したからには医療側の言うこと聞いて欲しい 患者さんのわがままが全て通ると思わないてま欲しい
ストレス正看護師病棟
お茶好き
整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
みかん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期
わなります! こだわりやわがままやめてほしいです… 病気がそうさせているのも承知してはいるものの、体調悪い時のイライラや八つ当たりもやめてほしい。医療者と言えどこちらも人間なのでストレス溜まります。
回答をもっと見る
『0から勉強し直し』 『1から勉強し直し』 どちらが正しいのでしょうね… なんて話も大事ですが、長期間のブランクを埋めるには、最初から勉強し直したいです。 でも、どうしたらいいのだろう? もう一度学生に戻れないかな… 勉強は好きなんですけどね(笑) クリニック時代に、医薬品メーカーの方が時々(?)勉強会みたいなのを昼休みに。 真面目に勉強していたの私だけだったなぁ(笑)
研修実習クリニック
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
pom
産科・婦人科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 一般病院, 派遣, 助産師
勉強が好きなのとても素敵なことです!私は逆に勉強が苦手すぎて学生時代辛かった思い出が…。きっと楽しいと思えたら続くんでしょうね!今は職場で定期的に勉強会担当がまわってくるので、そこで知識アップデートしている感じです。
回答をもっと見る
何でこんな看護師って陰湿なんだろう。一回の事でずっとヒソヒソしてるの、見えてますけど。 自分でここ選んだけど通勤に時間かかるし、お局いるしやめたすぎる
お局脳外科人間関係
とろろ昆布
外科, 病棟
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
陰湿な行動、気分が悪くなりますよね…。 同じく以前の職場は通勤時間が長くお局が無理すぎてすぐに退職しました…。 入職してみないと実際わからない部分もありますよね。
回答をもっと見る
・シフト制なので関係ないです💦・暦関係なく3連休がいいです🙋・日勤が続かなければそれで良い👍・休みなら何でもいい♡・その他(コメントで教えて下さい)
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)
・学年全体で開催します🍺・仲のいい人だけでやります🍶・一人でこっそり打ち上げます🎉・特に予定ないです😊・その他(コメントで教えてください)