職場内で恋愛、元々賛成派ではなかった。 仮にするとしても、周りにわからないようにして欲しいと思う、仕事がしづらくなるから。 だってさ、いい年の大人が「彼女だから簡単な仕事しか振り分けないでおこう」とか、急変時にその彼女いちいち呼び寄せて荷物持ちさせたりとか(救急隊の邪魔になってる)、首に〇〇マークつけて出勤してきたりとか。 仕事しづらいったらありゃしなくて。純粋な恋愛ならまだしもそうじゃないみたいだし…。 地味にストレスだ〜( ; ; )
メンタル人間関係ストレス
たまご
精神科, 病棟
さしみ
内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院
え、きもーい笑笑そういうの見る方の気持ちにもなって欲しいです、、、自分たちの世界で楽しくするのはいいけど職場に持ち込むなって感じですね
回答をもっと見る
年末年始のシフト、希望が被りすぎてるからとくじ引きでした。今年籍を入れて、夫婦になって初めて年末年始一緒に過ごせる、義実家にも挨拶行けると楽しみにしてたのに全てなし崩し。後で振替連休もないんだろうな。もうほんとに辞めたい。
辞めたいストレス病棟
るる
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
年末年始…休み希望みんな出すから被りますよね… 私の勤務先は年末年始手当がしっかり出るみたいで、独身の子が「出たい」って休み希望取り消してました。
回答をもっと見る
先輩の中で私の動き方が違ったのか、口で指導とか、先輩の考えを伝えてくれる訳でもなく、私に対してイライラしてますっていう態度で働き続けるの本当に嫌なんだけど… 先輩なら、ここはこうして動いて欲しいとかって希望を伝えたり、私に指導すれば良いのに、私怒ってますって態度で伝えようとするの小学生までじゃない? 意味がわからない なんで指導しないの? 指導した方がお互いその後普通に動けるじゃん? 逆にそこまで頭回らないんかな
指導先輩
めろん
消化器内科, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
たぶん。指導すらしたくないんじゃない?仕事したくないんじゃない?
回答をもっと見る
小規模多機能に転職し1ヶ月もしないで訪問看護ステーションに異動になり、1人で週5日1日1回約10人の有料在宅型老人ホーム入居中の利用者さんを訪問し7ヶ月です。先日、社長から入浴補助をしているということで、始末書を提出するように言われました。入浴目的の訪問ではないのにすすんで入浴補助をしていると言う理由です。訪問時間帯に入浴もあるので、私は全身観察と状態観察目的として入っていました。理由も聞かれずすぐに始末書って納得がいかないのですが?ダメでしょうか?
訪問看護転職ストレス
まろ
内科, 訪問看護
自分の聴診器が古くて汚いからと、型も色も同じである私の新しくキレイな聴診器と、私のいない時に無断で入れ替え、自分の物として使っている人が職場にいます。 他人の物を自分の物にする心理が理解できないので、私のイライラは日に日に増しています。 私は古くて汚くても、自分の物を使いたいと思っているので、新しくキレイなのがいいからと他人の物を自分の物にすることってよくあることなんですかね?
内科クリニック人間関係
じゃすみん
内科, クリニック
アイアソマソ
消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院
逆にそんなことする人がいるんですね、びっくりしました… 私ならすぐ師長に報告します! 皮膚に触れるものなのでめちゃくちゃ嫌ですね…
回答をもっと見る
病棟再開のために本当ならばあと3人は欲しかったのですが、最低人数に達していると言われ10月から病棟が始まりました。しかし、一向にひとは来ず、面接希望の話は来るのですがなんだかんだと理由をつけて面接すらされず断っている状況です。そして11月末の時点で2人退職・産休でいなくなり−5人の状態で動いています。日勤のみの常勤での採用希望だと門前払いされているそうです。 私が勝手に思うことなのですが、これって人件費削減の意図もあると思いますか? 全く医療業界に関わっていない上の人に他所の病院は日勤2人で回っているのだからここもできて当然でしょ!なんでできないのと言われている始末です。 そんなことを言ってくる人が上にいる以上、新しい人が入る見込みはまずないのかなと思います。
モチベーションメンタルストレス
はりぃ
内科, 呼吸器科, 一般病院
さなちぃ
内科, 外科, 病棟, 消化器外科
看護師1人雇うのに、年間400〜500万かかると考えると、人件費削減の意図もあるかと思います。 現場の人間からすると、上の人間働いてみろよ〜って思いますよね笑 他の病院と比べたって患者層や人数やら看護師だってちがうのにーって思いますけどね。 疲弊したスタッフがどんどんやめていく→だけど人は来ないのループになっていくかと、、、 どんどん声出して訴えていってください!!
回答をもっと見る
所長さんがこれから辞める職員さんの事について、4年目の同僚(PT)に 「辞めるサインがわかってたなら、なんか出来ひんかったん?」 って… え、えぇ〜〜 あまりに他責すぎるでしょ!? 幻滅しすぎて仕事が身にならない…
モチベーション
ばけみみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 消化器外科, 検診・健診
さな
内科, クリニック
そんなん知らんがな! じゃああなたは気がついてなかったんですか?って言ってあげたいですね😂
回答をもっと見る
今日は師長の機嫌が悪い。 関わりたくない。 管理者なんだから気分のムラを 無くして欲しい。 あー!疲れる。
人間関係ストレス
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です😢
回答をもっと見る
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
辞めて違う仕事にチャレンジしてみるのも人生ですよ笑 意外と看護師よりハマるかも笑
回答をもっと見る
転職して一週間。 訪問看護から訪問看護へ転職しました。これまでも10年勤めていたとはいえ、ここでは新人。 慣れない道に、慣れない居宅や病院、慣れない衛生材料、慣れないスタッフに慣れない利用者さま。 慣れないことばかりの新しい環境に緊張して空回りしてる気がする。 前は利用者様から喜んでもらえたり、今度はいつ来るのって楽しみにしてもらえていたけど、当分それもないんだなぁって寂しくも思う。 周りのスタッフができる人揃いに見えて、自信喪失中。 自分の中で病棟経験が少ないこと、かなりのコンプレックスで解消できないままいるからかなってわかってる。 病棟に戻りたい気持ちもあるけど、残業や夜勤もできないし、子供の習い事や行事…色々優先するにはキャリアアップは無理だなぁって今の環境に決めたけど…正直つらい。 いつになったら楽になるのかな。 訪問看護で学んだことたくさんあるはずなのに、それが見えなくなって、できないことばかりに目が行ってしまう…。 これって、一生楽にならないんじゃないかなぁ。 たとえ、病棟経験を積んでも上には上がいるって思ってしまう気もするし、性格や考え方なのかな。
訪看訪問看護メンタル
りい
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科
masafu
精神科, リハビリ科, 病棟
転職経験者です。 今は精神科病棟勤務です。 こんなはずでは…という、転職してからの自分の予想と現実のギャップってありますよね。転職でりいさんの環境が変わる、慣れていくまでに起こる不安、悩みなど、誰に相談していいかわからない、今は新人だからなおさらという気持ちですよね。 私は、ここを今日知りました。色んな方が話を読んでくれる。悩んでいるのは自分だけじゃないんだと実感しました。 ありきたりですが、不安ってのは伝染していきます。今の職場の方、利用者の方が新しく入られたりいさんを見守ってくださってます。経験があるだけに何と声をかけて良いのかわからないのかもしれませんね。 私も訪問を目指そうと研修は受けましたが、訪問の雰囲気がつかめず、まだ転職や現場に出る勇気さえ出ません。 現場に入られているりいさんは凄いですね。 もし、私が現場に入ったら、りいさんは何と声をかけてくださいますか?まず、何から始めたらいいのでしょうか。ぜひ、アドバイスをいただきたいです。
回答をもっと見る
ただの愚痴です笑 人手不足です。異動で新しいスタッフが来ますが、なにかしらメンタルに問題を抱えてる方が多く💦 人数的に見れば人はたくさんいるんですが。 そういう方は急なお休みがあったりして、ひどい時は3人くらい一斉に休んで😅 残された身としては、いつもの2倍仕事した感じです。 あとは出勤してても、メンタルに配慮してなのか、忙しい受け持ちはせずフリー業務をしてます。そのため、やはり大変な仕事が回ってきやすくて疲れます
モチベーション人間関係ストレス
あみ
その他の科, 病棟, リーダー
あむ
内科, 循環器科, 病棟, 大学病院, 慢性期, 透析
お疲れ様です!!! よくわかります!! こちらも同じような状態です、、人がいなくて毎日マイナスで応援をもらってなんとかやってますが、結局定時すぎても記録以外にたくさん残っていたりしますよね。 何倍も働かなきゃいけないですよね。 元々メンタルに問題ある人以外にもこんな忙しいせいでどんどん体調崩す人が増えてみんな疲れてます、、
回答をもっと見る
何回も態度面を注意されても治らないスタッフがいます。 もうアラサーなのに自分の機嫌もとれないなんて恥ずかしくないのかしら?
急性期メンタル人間関係
kwnri24
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
おと
内科, ママナース
そういう方いますよね😭 本当にアラサーにもなって恥ずかしくないんですかね、、、
回答をもっと見る
夢にまで仕事場が出てきます。出てきたあとは急に目が覚めてしまい、なかなか眠れないです… 朝になるともっと憂鬱になり、仕事へ行きたくない気持ちが強まるばかりです。 最近めまいや吐き気も休日、仕事の日関わらず症状が出て辛いです… この仕事場で続けていける自信がないです
メンタルストレス
はりぃ
内科, 呼吸器科, 一般病院
ナス
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
毎日お疲れ様です。 いいアドバイスでも何でもないのですが、私もよく夢に仕事が出てくるのでお気持ち分かります。 ずっと働いてる感覚になり、非常に疲れますよね。 オンとオフの切り替えができず、精神が疲労します。 お休みの日に、自分への労いを込めて何かリラックスできることを取り入れてみてはいかがですか? そのうえで職場の環境が悪化の一途であれば、身体を優先に転職も検討すべきかなと思います。 日々、お疲れかと思いますが毎日頑張っている自分を労って下さいね。
回答をもっと見る
転職して1ヶ月、毎日へろへろです。体力というより気力が持ってかれてます。 慣れない環境、知識のなさ、前残業、残業… 私は元々残業がなくワークライフバランスを整えるために転職しました。 が、思ってたのと違う。 ベテランが残業してていつか、私もああなるのかと思うと絶望感です。 8時間寝ても疲れが取れないまま出勤するため、顔色が悪く見えるのかスタッフから心配され申し訳ないです。 身体面での変化は夜中に目覚めることが増え軽く睡眠障害が出ているかもです涙 PMSがひどくなったのか寝汗がひどくて。 この前おねしょをしましたwww これは一時的なストレスなのか。 この先も続くものなのか、、😓 プリセプターがいるのですが優しくフォローしてくれますが、こんな弱音言えません。 院内の比較的残業少なめの部署に異動も考えましたが人間関係悪いと小耳に挟みましてそれもどうかと考えてしまいます。 そして近々部長と面談がありますが、今まで部長と面談なんてしてこなかったので何を話すんだろう、?と疑問です。 転職経験者の方、部長との面談されたことありますか?
部長プリセプター異動
み
リハビリ科, 病棟
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れ様です 部長と面談した事ありますよ 部長には貴方の現状を正直に話してもらった方がいいかなと思いますが部長さんがどういう人かですよね。 信用出来ない人だと感じたら体調が良くない事だけお話ししたらどうでしょうか? 場合によっては貴方が他の人に知られたくない事が公になってしまうと辛い思いをされると思うので。アドバイスになってなくてすみません
回答をもっと見る
機能別で、私だけがやってる係じゃないのに 抜けがあったよと後日言われる、、。 申し訳ないとは感じてるけど、一緒にやってた人には何も言わない師長、主任、スタッフ 私が一番歳下だし、言いやすいのはわかるけどなんだかなぁと感じた、、。
師長
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
なーさん
わかる! 超わかります 私も同じです
回答をもっと見る
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れ様です 私も4日勤辛いです 何故か私だけ4日勤つけられて連休もつけてもらえません 上司の嫌がらせかなと思う事があります
回答をもっと見る
病棟受け持ち部屋2割で部屋持ち。 nurse2人。 リーダーいない。 緊急入院入ると、師長から連絡あり、、 病棟に師長が来たので手伝ってくれるのかと思いきや、、介護の人とオムツ交換周り(それはいいのですが) 受け持ち部屋にコロナ患者も受け持ちしていたのですが、、 『ここの部屋入る時にオムツ交換しといてね!』と、、 いやいや、、どっちかしてくれ💦 定時ピッタリと帰って行った、、、
緊急入院受け持ち師長
さーちゃん
外科, 介護施設, 神経内科
先輩看護師はしっかりケアやアセスメント、送りをしつつも“やらなくていい仕事はしない” これ見習いたいけどいつもそれを請け負って、仕事を増やしてキャパオーバーしてしまう自分。 けど必要な仕事なんだけど…先輩看護師はそういった仕事せずに定時で帰ってるから、うまく続ける秘訣というのはそういうところなんですかね笑 けどその日訪問行った人が当日入院するってのに、サマリすら「書きます」って言えない看護師になりたくないけど… こういうの多いんですかね?まだ4年目で、経験浅くてわからないよ〜
モチベーション訪問看護正看護師
ばけみみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 消化器外科, 検診・健診
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
適当に手を抜くことも必要だと思いますが、私は自分が必要だと思ったら最後までやりたいって思う人です。 患者さんと約束をしていたら、時間外でも手浴や足浴、洗髪などやってから帰ります。、
回答をもっと見る
・管理者の事を尊敬していない(出来ない)ので指導もキチンと聞けない ・明らかに感情を露わにする ・雨風雪構わず原付で1日4.50km走るから身体がキツい ・アットホームなのを理由に、物品補充の遅れもなあなあで済まして足りなかったら職員が変わりに発注をかける ・夫婦経営なので夫(社長)とこそこそ職員の事をラインやりとりする(仕事中) etc... 数年勤めたけど最近冬が特にダメ、全身にカイロ6枚を毎日貼るから出費がキツい!それでも冷えるから、手が悴んで訪問先でフルパワーが出せないし、それを理由に辞めてもおかしくないですよね…?甘えかな〜… もうひとつは管理者と患者の関わりがすごく極端な事。介護保険の人はすごく可愛いんだろうなって感じで勤務外もなんとか手助けしようと尽力するけど、若い医療保険(精神)やパーソナリティ疾患の人は明らかに隔ててる。 会社的に厄介になったら即ギリ。それも経営側には大事だから仕方ないと言われたら…。 先日は●殺企図のある患者がうちにはじめて作った遺書(パソコン打)を持って帰って見て「元気やん笑」って笑いながら読んでいた管理者。 血の気が引いた。この人と一緒に仕事をしたくない…
モチベーション訪問看護ストレス
ばけみみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 消化器外科, 検診・健診
ごまっこ
内科, 訪問看護
管理者ということは訪問でしょうか? 私も先月、4年勤めたステーションを辞めました。 管理者の気分の波ありすぎで、それがスタッフだけでなく利用者様にも余波来てたので耐えられなくて。。 管理者躁鬱じゃかいか説でましたよ。 他のスタッフは管理者の顔色伺いながらなので、利用者様からクレームの嵐。 私のところで全部受けとめてたので、私が退職するとなったら利用者さんも大量にステーション変更されました。 私は次に別の地域で仕事する予定だったのでお連れすることはできなかったんですね。 管理者のスタッフ管理が悪くてこうなったのに、管理者は理解できてなくて最後の最後まで荒れてましたけどw もちろんケアマネさんや往診の先生には化けの皮剥がれたといいますか、本性バレたといいますか。。。 仕方ないですよね。 ステーションは沢山あるので、働きやすいところを探すのがいいと思います。
回答をもっと見る
以前に投稿した生理的に無理な男性看護師が受け入れられず、中々イラつきが収まらないどうしようもない訪問看護師です。 昨今の多忙な業務に加え、今年入職された看護師(男性看護師)含めて4人を半年間の指導 男性看護師以外は年上でベテランな為プレッシャーや気遣いによる気疲れのせいだろうな そもそも小さい会社なのに上のやり方(性格)が合わないのに我慢している分もダメなんだろうな
男性入職指導
ばけみみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 消化器外科, 検診・健診
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
つらいですね。 少人数だと逃げ場もない。
回答をもっと見る
今日、複数の内容で仕事を… さらに別の業務を仰せつかっても、流石の私も無理? 皆さんなら、手一杯に近い状態で他の業務が入ったらどうしますか?
後輩コミュニケーション指導
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
あお
脳神経外科, 保育園・学校
あと◯分くらい待ってもらったらできます! と、今は無理です、でもやる気はありますという意志をみせますかね。
回答をもっと見る
病棟立ち上げし1ヶ月経ちます。まだまだ万全な体制ではないのですが、スタッフ一同で頑張っている状態です。 そんななか、一般病院で美容(脱毛など)を開くつもりであると聞きました。 病棟運営も安定していないのに、専門のスタッフもいない中でこんなことを言い出す病院、みなさんはどう思われますか?その美容についても一部のスタッフにしか伝えておらず「バイトがわりに稼がない?」みたいなことを言っています。 自分は伝えられていないスタッフ側です。
ストレス病棟
はりぃ
内科, 呼吸器科, 一般病院
きょうか
産科・婦人科, クリニック
私もオープニングスタッフとして勤務したことがあります。 今回はりぃさんは落ち着かない中で別の業務展開の話が舞い込んできましたが、私も立ち上げの際は院長が一部スタッフのみと話をどんどん進めてしまいスタッフ間での認識にズレがあったり…それによって人間関係も複雑になりオープンから半年以内で半数のスタッフが退職しました。 きっと上の人たちもその人たちなりに一生懸命模索してると思うんですがなかなか全員の意思を統一するのは難しいですよね。試行錯誤しながら合わない人は退職すると思いますし改善もされると思うので納得いかないこともあると思いますが私ならとりあえず静観して流れに乗るだけにします。
回答をもっと見る
Rie
呼吸器科, 病棟
5日勤私も1番苦手です。 疲れている時に限ってインシデントも重なりますよね、、、。 気分転換しながら無理せずお互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
かのん
循環器科, 離職中
お疲れ様です! 月またぎ連勤なりがちですよね😭 ほんと嫌になります。 勤務作る方たちは5日勤が普通かもしれないけど、業務内容全然違うんだから、多少の配慮はして欲しいですよね。
回答をもっと見る
仕事でまだ大きな失敗をしたわけでも、Drに注意されたわけでもないのですが、上手く仕事が出来なさすぎて不安で仕事を辞めてしまいたいと考えてしまいます… 仕事が終わっても休めず、夢でまで仕事をしていてメンタル的に疲れています… 何かこんな状況を乗り切れる方法はないですか?出来れば辞めずに続けたいとは思っています
メンタルストレス
はりぃ
内科, 呼吸器科, 一般病院
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
まだ、経験が浅い時は そんなことも日常茶飯事でした。いずれ無くなるので 頑張って!\(*⌒0⌒)♪
回答をもっと見る
リーダーなのに往診対応しない 全く仕事せず メンバーに仕事を押しつける 夜勤は申し送り終わってもラウンドせずに スタッフルームでリーダーと喋ってる やっとラウンドはじめた時間が 18:45(日勤終了時間18:00) そんな奴らにお客様のことや処置がしっからできていない。等と言われる筋合いない。
施設人間関係ストレス
kabosu
病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 派遣
残業を減らす目的で固定チーム制から9月からPNSになりました。私は今4年目なんですが、先輩とペアになります。 組む先輩によってものすごくストレスがたまります。 本来のルールとして情報収集はペアと一緒にやる事になっていますが、既に情報収集は個々。検査や処置など患者さんのスケジュールの確認も個々。その割には情報とれてなくて私に確認してくる。 1番モヤモヤするのが、先輩の「助手」かなんかですか?と言いたくなるくらいの駒使いな扱いです。 あれして来て、これやっといてと指図し、処置やケアは人任せで自分は電カルの前で画面と睨めっこ。記録も書かない、必要度入れない、コストとらない、何してんのかなってくらい何もしないのに私が入れた記録に注文つけてくる。そのくせ残業必須です。 更に先生からの指示確認は率先してやってくれますが指示変更があったり、酸素や点滴の流量変更してても情報共有されず、私が訪室した時に気づいたり勤務変更で次の勤務者に申し送りしているのを聞いて「あれ?いつ変えたんだろう?」って事も日常茶飯事です。 先輩のアセスメントに疑問を感じてもグッと飲み込むしかない毎日にイライラする事もあります。ちゃんと思考を伝えてくれれば、私もまだまだ未熟者なので自分の知識の向上にも繋がりますが「そんな焦って酸素減量する必要ない」とか「昨日転入して来たばかりだし」という曖昧な感じです。いやいや…本人酸素外してトイレ歩いてますやん…って思うのです。 終末期でレベルが落ち、下顎呼吸の患者さんで苦痛表情もない患者さんを「苦しいはず」と言って吸引をしたりモヒを使おうとしたり…。私としては(もうこの状況じゃ苦しそうに見えても苦痛は感じてないだうな)と思うのです。でもそれを言えば逆らってきたと言われるだけです。 ほんっとにストレスです。固定チームで自分の責任で患者さん看れていた時の方が看護ができている実感がありましたが、今は業務をこなしているという感覚で仕事が楽しくありません。 経験年数を重ね、リーダーとして後輩と組むようにならないとこの問題は解決しないですよね。 はぁ…仕事楽しくない。
モチベーション先輩メンタル
ゆうたん
循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
読む感じまだまだPNSになってないですね。導入したばかりで中々切り替え難しいんでしょうが、ずっとPNSでやってきた僕からしたらしてることがPNSになってないです。
回答をもっと見る
すぐ切れて不機嫌になり周りに当たる師長勘弁して欲しい。
メンタル人間関係ストレス
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
診療時間決まってるのに延長枠と呈して診療時間過ぎても予約取るのは普通なんでしょうか?小児科クリニックです。
クリニック正看護師
れの
内科, 小児科, 産科・婦人科, クリニック
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
そんなもんだと思います。個人経営は。
回答をもっと見る
仕事について注意すると泣いてパワハラと言う。まだ、任せられないから仕事を与えないとパワハラと言う。説明をしても気のない返事。覚えてと言ったことも、覚えてませんと言う。どうやって新人を育てたらいいのだろうか。 新人がミスすると指導者は何を教えているの?と言われる。 教え方が悪いのか?新人の気質か? 育てるのをいっそ、やめようか、、、
プリセプティプリセプター新人
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
ちづ
病棟, 慢性期
お疲れ様です😅Z世代は褒めて育てていくらしいです。難しいですよね💦
回答をもっと見る
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)