キャリア・転職」のお悩み相談(44ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

1291-1320/8781件
キャリア・転職

看護師歴は10年ほどで、今まで成人しか経験がありません。 自分の出産・育児経験から小児領域へ行きたいと思うようになりました。 しかし今子どもが小さく夜勤は控え、成人領域でパートを検討しています。今の家庭状況で両立できそうな場所が成人領域しかないため、クリニックは断念しました。 子どもの状況を見ながら2-3年くらいで小児領域へ行こうと思いますが、その間に小児領域に関連する資格が何かあれば教えていただきたいです。

ママナース子ども転職

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

02024/07/01
キャリア・転職

子育てしながら時々派遣のお仕事をしているのですが、求人でパートの訪問看護のお仕事をよくみます。 他の求人と比べて時給が少し高めでいいなぁと思ってます。 定時で上がれることが多く、急なお休みでも他の方と協力し合えるので、病棟よりも融通がきくと聞きますが、実際はどうなのでしょう? またブランクがあり、一人で判断することの多い訪看は勇気が入ります。1箇所に何時間ぐらい滞在するものなのでしょう?忙しいですか?また他の人に相談できなくて困るといったことはないのでしょうか?

ブランク訪看派遣

とんとん

その他の科, ママナース, 離職中, 派遣

22024/07/01

まきちゃん

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

以前、訪問看護のパートをしていました。 時給は少し高めでいいですが、勤務時間内に記録が終わらないことも多く自宅でタブレット入力していました。訪問時間は時給くれますが、記録の時間はお金でなかったです。 あと、スタッフの人数が少ないと、急な休みの対応は厳しいです。 1日5ー6件回りますが、一人お休みするとその人数をみんなで回ります。支援内容にもよりますが、1件30分~90分くらいです。 相談についてはいつでも社用携帯やタブレットでリーダーや先輩に連絡がとれていたので大丈夫でした。 ステーションによって働きやすさは違うので見学してみてはどうでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師3年目で2回転職しました。 今の職場は働き始めて3ヶ月経ちました。 人間関係の良さが決め手で入職したのに5分の4は退職して入れ替わり雰囲気が変わりました。 夜勤も8回も入っていて、なんかこのままで良いのかよく分からなくなってしまいました。 また転職を考えてしまうのは早いでしょうか? ご意見お願いします。

3年目夜勤メンタル

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

32024/07/01

なこちゃ

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期, 派遣

人間関係の良いところに入職されたのですね!私は職場の人間関係で悩むことが多いので、まっちゃさんがその職場をどうやって見つけられたのか教えてほしいです。 3年目で次が3回目の転職となると厳しい意見もあるかもしれません。看護師は求人がたくさんあるので、転職できないということはなさそうですが、、、 転職を繰り返すことが悪いともいいきれないですが、転職をしたい理由やこういう所なら働いてもいいと思う理由をしっかり言語化しておくことが大切なんじゃないかと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

9月から障害者施設への転職が決まりました。 今月半ばに事務手続きに行く予定です。 人事の方と事務手続きの日程を決めるやり取りの際、「今勤めている看護師の方とご挨拶したい」と申し出たのですが、「その日は時間をとるのが難しい」とのことで断られてしまいました。 一旦は承知いたしましたとお答えしたのですが…。 今の職場で人間関係に疲弊してしまったので、新しい職場の看護師の方がどんな感じの方なのかかなり気になっています。 事務手続きの前にお会いしておきたいのですが、何と言えば失礼になりませんか? 良い言い方が見つからず、悩んでいます。

施設人間関係転職

ドラミ

クリニック, 透析

32024/07/01

はる

呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, リーダー, 大学病院

こんにちは。 正直に理由をお伝えしても、相手に不快感を与えることは無いと思います。 『この施設で長く働きたいと考えているので、看護師さん達の雰囲気や施設の様子を知るために、一度看護スタッフの方とお話しする機会を設けられますでしょうか?短い時間でも構いません。お忙しいところ、無理を言ってしまい申し訳ありません。』などどうでしょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

オンライン診療で看護師として働かれている方いらしゃいますか? 最近オンライン診療の広告を目にするのですが、看護師の求人もあり気になってました。 経験された方、在宅でお仕事ができるのか?お給料は時給制なのか、仕事内容など伺いたいです!

求人給料モチベーション

とんとん

その他の科, ママナース, 離職中, 派遣

22024/06/30

ちーはー

総合診療科, 看護多機能

オンライン診療応募したことはあります。不採用でしたが、Indeedでよく検索しますが、こちらにはオンライン診療の応募が掲載されることがあります。職場によって時給など異なります。詳しくは気になる職場に応募やお問い合わせをされることをおすすめします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックで働くママさん クリニックは子育てには優しくないですか?

クリニックママナース

いちご

内科, 外来, 一般病院

12024/06/30

ぽん

内科, クリニック

うちの働くクリニックは全然優しくないです😭💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

日々の振りかえりや、個人での勉強方法どのようにするのが効率的ですか?? 新しい分野の勉強を始めてはいるのですが子供がいるためなかなか集中力出来なくて。 夜に出来ると思いきや、疲れはてて寝落ちしていることもあり、なかなか効率よく進みません。。 子育て中のママさんに、自分の時間の取り方等伺いたいです。 YouTube等も活用しています。他に何かいいものがあれば知りたいです。

モチベーションメンタル勉強

マカロン

循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 大学病院, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣

12024/06/30

nao

その他の科, 学生

日々の振り返りを家でするのが難しそうなときは、帰宅前に休憩スペースやカフェなどによって集中出来る時間を作ったりしています。 家でする場合は子どもと一緒に早く寝て子どもより2時間ほど早く起きて勉強しています。 隙間時間の暗記や勉強にスマホで参考書や問題プリントの写真を撮って暗記アプリに取り込み、それを見返して覚えるようにしています。 私は看護学生ですが、参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ブランク約30年です。この度精神科病棟に勤めてみようかと思って見学に行くつもりです。教育制度はしっかりしているらしく受け入れてもらえそうです。が出来るかどうかとても不安です。自分自身も統合失調症なので精神科に興味がないこともないのですが、こんな中途半端なことで勤めても良いでしょうか?

ブランク精神科病棟

ぴよこ豆

内科, 病棟

22024/06/30

はるか

内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 大学病院, 透析

ブランクがあり、新しいことに挑戦することは緊張しますよね。 できるかどうかも不安ですよね。 でも教育制度も充実されているということですし、少し安心かなと思います。 勤めてみたいと思うのであれば、わたしはいいと思います。 何かあれば向こうの病院の方にすぐに相談すればいいかとも思います。 微力ながら応援しております。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今転職で悩んでいます。転職サイトを使い転職しようと悩んでいますどの転職サイトがおすすめですか?

転職正看護師

せいな

精神科, 病棟

22024/06/30

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

何を求めるかに寄りますね 基本はどこも変わらないのと担当によるというのがいくつか使った経験です。 就職時にお金がもらえる所にするのも良いかと思います^_^ 1番は直接病院やクリニック、訪問看護、施設等のホームページで求人募集していないか調べる➕そこの転職サイトの情報や口コミを見る。 が良いと思います。 何故かと言うと就職後1ヶ月は給与がなかったり、初めの賞与をもらう交渉が出来る可能性があります。 転職サイトを通してだと採用側は100-120万円をせいなさんが入職数日で退職したとしても単発で転職サイトに払わないといけません。 そこが採用負担になっているのが医療業界です。 なので自分で申し込んできてくれる人はそこのコストが減るのでその分を就職準備金や初めの賞与(金額は安いですが)に当ててくれる場合があります。 ご検討ください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1歳3歳のママナースです。 今は透析室で働いており夜勤もなく働いています。 今すぐに働き方を変えようとは思っていないのですが、 訪問看護の働き方にも興味があります。 子育てしながら働くのに訪問看護をやっている方どうですか? また、訪問看護といっても色んな事業所が出てきて、 施設内訪問なのか、訪問診療なのか、 年収、残業、オンコールなど様々ですよね。 訪問診療、訪問看護で働いている方 どのような形態で働いているのか教えて頂きたいです! オンコールは割と呼び出しが多いのでしょうか。

訪看施設訪問看護

あーちゃん

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

12024/06/30

さな

内科, クリニック

現在個人経営の訪問看護ステーションで働いてます。 ステーションによりけりですが、ママさんナースを時短で雇ってるとろころや急なお休みもフォローしてくれるところがあるので、一度面接前にその辺お話お伺いしたり見学するのをオススメします。 オンコールも、そのステーションがどんな利用者を抱えているのかステーションの特色によりますね。お看取りがメインで入ってるとどうしてもオンコールは多い印象です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックに見学に行く際、お給料はどのくらいか 確認したいときなんて聞いたらいいですか?

給料クリニック転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

12024/06/29

さな

内科, クリニック

お疲れ様です。私は自分の履歴書や経歴書持っていってこの経験年数だとどれぐらいですか?と聞きました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は正規や派遣で病棟勤務をしていました。 病棟は夜勤が必須な所がほとんどのため、日勤帯だけで働ける所を探してみようかなと思っています。 クリニックで働いている方はいらっしゃいますか? クリニックで働いてみてのご感想や、おすすめポイント、反対にこういう所がおすすめできないなどありましたら教えていただきたいです。

外来クリニック正看護師

なこちゃ

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期, 派遣

22024/06/29

あすぴ

耳鼻咽喉科, クリニック

コメント失礼します。 今耳鼻科のクリニックで働いてます✋ 急変や夜勤がない分身体的にも精神的にも楽な感じがします😀 ただクリニックなので最小人数であったり、ママさんが多いためなかなか代わりがいなくて体調が微妙でも休めないことや、患者さんの来院数が多いと営業時間内には終わらずオーバーする事がほぼ毎日です。 正社員だとほぼフル出勤ですが、パートだったら半日出勤とかもできるかなと思います🤔

回答をもっと見る

キャリア・転職

毎日同じ仕事をしていると、医療(看護)から離れた仕事をしたいと思っています。 専業主婦というより、なにかしらの仕事がしたいのですが 看護師を辞めた方で全く別の職種で働いている方はなんのお仕事をされていますか?

退職転職正看護師

pillows

呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院

22024/06/29

モカ

その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析

一度、看護師を辞めたい!と工場で働きましたが、同じ作業の繰り返し、やってもやっても進まない時計の針。看護師に結局戻りました。人によると思いますけど、わたしは脳が看護師脳みたいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

明後日から新しい職場なのですが行きたくないです。 新しい科を学べるのはとても楽しみなのですが体験の時に御局様がいると教えてもらい、虐められたらやだなと行く前からうつ状態になっています(それでも入職することを決めたのですがね)。もう1人明後日から入職するようで相手がめちゃめちゃしごできだったら比べられてすぐ辞めるんだろうなとか色々考えてしまいます。1番のストレスって人間関係ですよね。どうすれば気持ちが晴れますかね。

うつ入職人間関係

ねむい

内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

32024/06/29

はるか

内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 大学病院, 透析

わたしも病棟移動で新しい職場を経験したことがあります。 行く前から怖い人やお局様がいるといろいろなウワサをききました。 本当に嫌な気持ちになりますよね。 一緒に入職する人は経験年数などにも寄ると思いますし、どうしても比べてしまうと思うのですが、自分は自分と割り切ってしまったら少し楽になった気はします。 行く前は不安なこともありましたが、時が経てば慣れてたなと後になって思います。 もう無理なら無理で辞めたらいい。看護師の仕事はたくさんあると言った割り切った気持ちで出勤したら少し気持ちが晴れました。 少しでも気持ちが晴れたらと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさん副業はされていますか? 単発バイトやライターなど様々あると思いますが オススメがあれば教えていただきたいです!

単発副業アルバイト

みー

内科, 呼吸器科, プリセプター, 保健師, 外来, 一般病院

52024/06/29

まる

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 慢性期, 終末期, 検診・健診

単発のバイトもライターもやりました。 確定申告が手間だったので派遣元は一つの会社にして、訪問入浴や採血バイトをやってましたよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は退職を考えています。 理由は色々ありますが、 急性期病院のプレッシャー、大きい病院での人との 関わりに疲れが出たため辞めたいです… 今一緒の部署の方々はすごく優しく なかなか退職が切り出せません。 人が良くても辞めてしまった方 なんと話しましたか?

辞めたい人間関係病棟

いちご

内科, 外来, 一般病院

22024/06/28

さん

内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

この病院にはない他の科に挑戦したいと言ってやめました。(笑)止められても意思は固かったので貫き通したら最終認めてくれましたよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣看護師の仕事内容について質問です。 6月いっぱいで大学病院を退職しました。10月に県外に引っ越す予定で、それまでは失業手当をもらおうと思っていましたが、3ヶ月もなにもしないのは不安で派遣看護師をしてみようかなと考えています。 派遣看護師をしている方は部屋見をしたりしているのでしょうか?また休み希望などは通るのでしょうか? 私は看護師4年目ですが他の病院では働いたことないので不安です。 派遣看護師をしている方や経験がある方教えてください。よろしくお願いします。

4年目派遣転職

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

12024/06/28

なこちゃ

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期, 派遣

こんにちは。 派遣で働いたことがありますが、初日から部屋持ちをしました。といっても、整形外科メインで落ち着いている方がほぼでした。(整形外科は初めてだったのでその体制に驚きましたが、申し送りで看るポイントなどは教えてくれました) 休み希望については、契約前に派遣会社を通して週3〜4日、土日休み月2回でと伝えてもらっていました。休み希望は気が引けて言いませんでしたし、聞かれませんでしたが、契約を伸ばすタイミングで週4,5勤務に変えたときは 休み希望を月に3日まで書いていいと言われたので、休みたい日があるときは希望を出してました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックで働く看護師の方いませんか? 入る時給料はどのように確認しましたか? 以前の職場の給料と比較して交渉しましたか?

給料クリニック

いちご

内科, 外来, 一般病院

12024/06/28

koteko

内科, クリニック

クリニックで働く看護師です、入る時の面接で確認しました!そのクリニックによって経験年数や年齢など、計算の仕方が違っていたりするみたいですね、友達は以前の職場と比較して交渉していましたよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックに勤務している方 自分で見学申し込みしましたか?

クリニック転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

12024/06/28

koteko

内科, クリニック

クリニック勤務です。ハローワークの求人票にかいてある事があるのでハローワークの人から段取りをしてもらった事はありました。スムーズでしたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護施設で働いており採血を久しくやっていません。 特におすすめの練習方法を教えていただきたいです! 友達は健診センターでバイトしてた、と言っていたのですが実際どうなのでしょうか?

アルバイト採血

ゆか

介護施設, 終末期

42024/06/28

もこ

病棟, 一般病院

針業務のブランクは不安になりますよね。私も復帰前は派遣で検診センターのお仕事をしたことがあります。5人くらい採るとわりと勘は戻る気がします。おすすめです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで2か所退職してきましたが、 どこも、話す時間のアポ取る→退職の意向を話す→面談→正式に退職 って感じで退職願をそもそも提出したことがありません。 現在退職を検討中なのですが、 そういえば退職願って出したことがないな。と気付き、、。 看護師の退職も退職願って出しますかね? 出すとしたら、退職の話を経営者に話す第一段階の時点で提出するのが基本でしょうか? ちなみに退職願は辞める希望日を書くみたいですが、 希望ならその日に辞めたいくらいです。 試用期間の場合、双方合意でその日に辞めた方っていますか?

退職

内科, その他の科, ママナース

42024/06/28

ゆか

介護施設, 終末期

私は退職の意思を伝えて退職が決定してから書類をもらった記憶があります。 最近では退職代行などもあるのであまりにも出勤が難しいならそういう手もあります。 明日から来ません!て伝えて行かなかった、と言っている友人も後輩もいるので当日に辞めることは可能かと思います。(正しい流れではないかもしれませんが…。)

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は今の病院に勤めて11年です。 外科に6年、産休育休で2年くらい、眼科に3年くらいです。 病棟を離れて5、6年経つので看護技術に不安があります。 月一で救急の日直があり、毎回不安なまま働き なかなか救急のスタッフからゆっくり教えてもらえることも なく、すごく苦痛です、、、 外来勤務はすごく生活的に助かりますが、 いつまでも眼科外来にいることもできないでしょうし、 看護技術も年々不安になりそうです。 この際クリニックに転職も考えてますが、 みなさんだったらどうしますか?

外来転職ストレス

いちご

内科, 外来, 一般病院

12024/06/28

内科, その他の科, ママナース

私も経歴的に手技不安ですが、 都道府県がやってる、復職支援(採血点滴などの手技の振り返り)をしてくれる施設で受けてから転職活動してクリニックなどに復帰しようかなと考えています! 1番いいのは、 転職先で多少指導などがあって、コツ掴めた時に徐々に仕事増やしてもらうが良い形なんですけどね、、笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

e- learning で各専門分野を勉強出来るものはありますか❓️出来ればフリーで。看護協会以外のお薦めのものがあれば教えて頂きたいです❗

看護協会モチベーションママナース

マカロン

循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 大学病院, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣

12024/06/28

さふらん

coursera 勉強したいものが見つかります

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職に悩んでいます、求人で訪問看護が多くありますが、訪問看護にいくには経験や病院勤務の技術が必要でしょうか?クリニックでの経験しかなく入浴なども研修でしか経験がありません。

訪問看護クリニック転職

koteko

内科, クリニック

22024/06/27

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

基本的な看護技術と介助スキルがないと仕事にならないのでは?という不安があるというお考えであっているでしょうか?それなら基本的にはケア方法を同行で共有、実践してからの一人立ちになると思うので問題ないと思います。 留意点ははじめにクリニックしか経験がないという事を伝えた上で、どうフォローしてもらえるかを訪問看護側に確認しておくと相手も助かります。 3人運営の小規模ステーションは教育に割く時間よりも即戦力が欲しいのが本音だと思うので、 5〜10人はいる病院付きの訪問看護か大手の訪問看護を考えてみるのも良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックで働いてる方、決めてはなんでしたか?

クリニックママナースメンタル

いちご

内科, 外来, 一般病院

12024/06/27

koteko

内科, クリニック

クリニックの看護師です。 私の場合は子供がいるので、休みの曜日と、給料と、残業が少ない事でした。 人によるとは思いますが、転職迷いますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは、5年目看護師です。 働いている病棟は混合病棟で、毎日多忙です。 現在育児休業中で、来週から復職予定です。 仕事内容もハードで、ほとんど定時で帰れない病棟のため復帰後はしばらく働いて様子を見て退職を考えていました。 しかしそんな時に、第二子の妊娠が分かり、年末には出産予定です。病棟には非常に申し訳ないですが、半年弱働いてまた産休に入る事になります💦 もう私の中では、退職することは決定事項だったので、退職のタイミングを悩んでいます。 ①第二子の産休に入る前 ②第二子の育休明け ③第二子の育休明けにしばらく働いてから 身勝手な悩みだとは分かっていますが、皆さんならどうされますか、、?

産休復職妊娠

なっちゃん

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

52024/06/27

キウイ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

2はなしですね。 手当だけもらって逃げたと思われると思います。 退職することが決定だったのになぜ第1子の産休の前に辞めなかったのですか? いずれにせよ、手当目当てと思われると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院から個人医院に転職した方 良かったですか?後悔しましたか?

ママナースメンタル転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

12024/06/27

あーちゃん

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

27歳の頃に新卒から4年働いていた大学病院から循環器病院に転職しました。 最初は設備の古さや昔ながらの風習?など戸惑いはありましたが、大学病院時代は忙しすぎて毎日毎日残業続きだったので、転職して後悔はしませんでした! 私の場合ですが、大学は医大を出ており、付属の大学病院にそのまま就職したので、キャリアアップを考えるとそのまま残っていた方が良かったかなーと今になっては思います。 ですが、忙しさでだいぶ余裕がなくなっていたので、やめてよかったです! 科を変えてもらうというのもひとつの手だったかな?とも思いますが…

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在転職を考えており 土日祝休みを希望しています。 ハローワークで気になるクリニックがあり、 正職員でもシフトは希望に沿うと書いてあったので 職員の方が電話で確認してくださいました。 そこのクリニックはパートが2人(多分おばちゃん) 正職員が医院長の息子の奥さん30代後半? と思われる方1人で、今子育て中の方はいません。 とのことで、月一土曜日でもありだと返答いただきました。 人を呼ぶための嘘でしょうか… 転職が不安で不安で決心つきません…

クリニックママナースストレス

いちご

内科, 外来, 一般病院

32024/06/27

koteko

内科, クリニック

クリニック勤務のものです。人を呼びたいとしても嘘はつかれたら困りますよね、奥さんが臨機応変に勤務してくれるとか、パートもこちらに合わせて勤務を組んでくれるとか、本当ならいい話ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設内の看護師や施設内訪問看護へ転職しようと思うと病棟経験ないと厳しいでしょうか 働きたい職種ではあるのですが、オペ室と救急の経験しかなく… また、オペ室から転職された方、どのような職場で働いておられるか教えてください🙇‍♀️

オペ室施設訪問看護

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

22024/06/26

きゃ

ICU, 病棟, リーダー, 一般病院

正直厳しいと思います できないということではなく、 ただ大変だと思います、、 フォローとか指導がきちんとあるところが良いですね💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日、インシデントを起こしてしまいました…ちょっと確認すればおかしいと思うことなど、ありえないミスを繰り返し起こし自分が嫌になります。異動して2ヶ月が経つのに病棟になかなか慣れることができず、このままやっていけるか不安で、生活や将来の心配がとても大きいです。 上手く気持ちを切り替えて、次に活かせると良いのですがいつまでも起こしたミスがちらつき、失敗が怖いです。先輩にも迷惑をかけ、嫌われてるのではと考えては涙が出て明日が憂鬱です。仕事には頑張って行きますが、先輩への申し訳なさや嫌われることが怖い思いからあまり話せず、業務を滞らせているのではと仕事のやりがいもないです。 働くことさえ自分は出来てないと思いどうすればいいのか、役立たずの自分がこのまま病棟にいていいのか、辞めても次就職できるのか不安でどうしようもないです。 こんなことを考えず前向きに取り組んで行けば、いずれ好転するでしょうか? それとも、看護師以外の仕事など幅を広げて転職を考えるべきでしょうか?

退職先輩転職

みみみ

病棟, 終末期

42024/06/26

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れ様です。 私も転職して3ヶ月経とうとしています。 現在の職場環境に慣れず、疲れも取れないまま仕事してインシデントを起こしました。 愚痴を言うと後々面倒くさくなりそうなので、あまり言いません。 私も仕事のやり甲斐はないです。 仰る通り、前向きに捉えた方がいいのではないかと思います。 まだ、若いから次の就職はありますよ。

回答をもっと見る

44

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

350票・2025/04/25

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

488票・2025/04/24

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

532票・2025/04/23

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

548票・2025/04/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.