キャリア・転職」のお悩み相談(45ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

1321-1350/8594件
キャリア・転職

20代は病棟とクリニックで13年程働き医療面を学び30代で老健、特養。結婚前にクリニックの病棟へ。夜勤が多く家庭にも重きをおく為に通所も学びたかったこともありデイサービスへ転職。当初2年位学んで看護師人生最終は訪問看護に移行し定年までと考えてましたが、居心地がよく退職も止められたりで10年以上勤め今年55歳になってしまいました。昔と違い今の訪問看護は若手の方が起業されたり、スタッフがほぼ20代、30代がメインのとこが多く、皆で楽しくやってますってインスタなどが沢山上がり、プライベートで家族も連れての集まりなどもあり、昔のイメージしてた訪問看護でなくしり込みしてしまい面接までも進めずにいます。あと、皆パパ、ママなんで働きやすいのアピールも多くて、年齢、子供がいない私では周りに気を使わせてしまうんではないかとも考えてしまって。年齢的に紹介会社使ってお金が発生するのは申し訳ないのでハローワーク通いしてます。私の年代で訪問看護されてる方みえましたら、医療から長く離れていても務まるか、現在の訪問看護の現状など教えて頂きたいです。

ハローワークデイサービス家族

きよ

32024/05/28

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 はじめまして… ほぼ同年代なのですね… 訪問看護は考えたことなかったです。 今月から病棟で働いているので外来、クリニック、病棟と働きました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事へのモチベーションが絶賛だだ下がり中です。 認知症への対応に疲弊しています。 寝たきりの方をみると、なぜだか分からないのですが せつない気持ちになります。 病院では無いところで働いてみようかな… 保育園、訪看、企業など ご経験のある方雰囲気や仕事内容、給料面教えてください!

訪看保育園給料

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

22024/05/28

さな

内科, クリニック

現在訪問で働いてます。 急性期で疲弊し、夜勤のない所で働きたい!と思って訪問看護を始めました。 一人で責任を持って対応しなければならない、オンコールで夜呼ばれる場合もあるなど大変なこともあります。しかし一人で回れるため気楽ですし、私は運転が苦ではない方なので業務自体はとても楽しいです。日勤のみの職場にしてはお給料もよいですね。 私は訪問にたどり着くまで派遣で色々経験しましたので、派遣でお試ししてみるのもありですよ~

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、育児休暇中です。復帰後、時短勤務でも残業があると言われており、退職を考えています。看護教員の大学に行かずに看護学校などで働いてる方はいらっしゃいますか?実習指導員などの働き方を教えてほしいです。

残業看護学校指導

ゆめ

内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

02024/05/28
キャリア・転職

今年で看護師3年目です。現在NICUと小児科の病棟を行ったりきたりしています。人間関係や上司との相性の悪さで転職考えてます。 仕事内容は好きなんですがもう少しスキルアップしたいため転職したいです。 転職時期やまだこの病院に居た方がいいとかなんでもいいのでアドバイス欲しいです。

3年目人間関係転職

みるく

小児科, 急性期, 病棟, NICU, 一般病院

12024/05/28
キャリア・転職

週一で放デイで勤務しており、再来月から違う放デイで働くことがきまりました。 まだ今の職場に辞めることを言っていないのすがなんて言おうか迷っています。 職場を変えたい理由が 今より通勤距離が短く自宅に近いからです。 今の職場が嫌とかはないです。 他に考えている理由が お迎えを母親にお願いしているのですがそれがしてもらえなくなった(本当に母親がお迎えしんどいのはあり) メインはクリニックで働いているのですが週2日休診日があったのが週1日になり忙しくなった(月によって休診日が週1日になるのは本当) です。 分かりにくい文章ですみません💦

クリニック

わたぼうし

小児科, クリニック

12024/05/27

ゆめ

内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

こんにちは。副業のようなイメージで働かれているのですか?退職理由は特に嘘をつく必要はないかと思います。メインの仕事が忙しくなったことや、自宅から職場まで近いと正直に話される方がいいかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

採血とかルートは歳とってからでも修得できるようになりますか? 新卒で小児科3年、出産妊娠で2年のブランクあって今訪問看護やってるんですけど、そこがかなりのブラックで…ほとんどやっている事が訪問介護。点滴もあるけど、他の人に回され、経験のない私は看護処置あっても排便コントロール、褥瘡処置くらい。管理者に技術面上げたいから回してくれって言ったのに嫌味のようにヘルパー業務を回される。こんなところでは自分のためにならないので辞めると言ったのに辞めさせてくれない。秋になったら主人の転勤があるのでそれまでは頑張って、次は外来とかに行きたいと思っているのですが、ここまで経験がないやつでもできるようになりますか…?新人と違って吸収力も下がるだろうし、無駄に使えない知識だけが募っていくベテランになりそうで怖いです。あとからでも技術面はついていけるのでしょうか。愚痴からの質問ですみません

ブランクルート採血

ほたる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 訪問看護, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 検診・健診

42024/05/27

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

なります!オペ16年。 点滴まともにとれずに、いきなり外来に異動。 月間5000人を超える内科処置室に配属されました。まぁ、点滴やら投薬やら輸血やらやったこともないことを、うんさかやらされました。 あっという間にうまくなりました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在5年目 重心病棟4年半、そこから異動して一般病棟7ヶ月目。 外科内科混合、急性期から終末期まで様々な患者さんがいます。 頑張ってオペ患見れるようになったり、予定入院を少しずつ取れるようになったり、頑張ってるつもりです。 ケモなど覚えなければいけないことはまだまだ沢山あります。やらなきゃと思ってます。 しかし、病院の経営方針や現在の看護のあり方に疑問を持つようになりました。なぜか緊急入院を取るのはうちの病棟だけになりました。 人が少ないのに、回りません。毎日1.5時間〜2時間残業です。 最近患者さんの話を聞けてないことや、終末期の方のお看取りが業務化していることが嫌になってきました。 辞めてやると思って9割決意できたはずなのに、やっぱり迷ってしまいます。 私がもっと一般病棟の忙しさに適応すれば済む話なのか?もう分かりません。 でも、疲れちゃいました。

退職転職ストレス

やの

呼吸器科, 病棟

32024/05/27

あみん

精神科, 大学病院

お疲れ様です。毎日残業して疲れますよね。頭が下がります。慣れても超勤になる可能性がたかいですね。まあ辞めるにしても年度末をお勧めします。しんどかったら少し休養するのもひとつです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、週一で働いている所があり、そこを辞めて新たに働きたい所があり辞める事を言う前に本日面接に行きました。 そしたら即採用されて7月から働くことになりました。 わたし的に一ヶ月前には辞めることを伝えたかったのですが、前回出勤時に伝えようと思いましたが子どもの体調不良で休んだため言えませんでした。 次の出勤が今週木曜日と金曜日なのですが社長がいません。 次の出勤日となると、「今月末で辞めたいです」ということになりかなり急になってしまいます。 辞めたいと思っていることLINEで言うのも失礼なのかな? でも次出勤の時となると急かな?と色々考えてしまっています💦 ちなみに人手不足ではないです。 みなさんならどうされますか?

面接辞めたい子ども

わたぼうし

小児科, クリニック

22024/05/27

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 即採用おめでとうございます。 電話で早め(退職したいと)伝えてみるとか…

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在主人の仕事の関係でアメリカ在住です。 現場を離れて育児に専念しております。 日本に戻り仕事をするのは4年後になると考えていますが、 これまで退職してすぐ新しい職場に入社することがあったので “ブランク”はありませんでした。 現場を離れて半年。だんだん看護師に戻れるのか今から不安で仕方ありません。 ブランクがあって職場復帰された方はどのくらいの期間空いてましたか?

ブランクモチベーションママナース

ayuminmin1231

離職中, 終末期

22024/05/27

すぷらっしゅ

知人は、在米中に、アメリカの看護資格を取得し、US大学病院で、バリバリ仕事をしていました。 日本に戻ってからは、そのキャリアを活かして、診療看護師として活躍。さらに、国際診療部でもリーダーとして頑張っていますよ! 一般の看護師よりはるかに待遇が良いようです。 いまの環境を活かして、スキルアップされてください! その環境が、羨ましいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3月末に何人かのリーダーをしている看護師が辞めていってしまい、日勤者が不足し、あなたに夜勤は無理と判断され日勤業務を中心にさせられ夜勤は3交代の病院で二回にさせられてしまいました。残業も申請できず当然給料はだいぶ減ってしまいました。正直、嫌気がさしています。辞めてしまいたいです。他探してます。皆さんならどうしますか?

夜勤転職病院

まる

内科, 病棟, 一般病院

12024/05/27

みゆき

その他の科, 介護施設

私なら即辞めるかも、と言いたいところですが、労基に相談した方が良いかと

回答をもっと見る

キャリア・転職

前職の病院を10年間勤め、4月に転職したばかりの看護師歴17年目です。転職時の看護部長との面接での話とまったく違って忙しくもう辞めたいです。転職してもいいでしょうか?

ママナース辞めたい転職

ゆかぴ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

32024/05/27

MamNs

総合診療科, ママナース, クリニック, 外来

4月ということは今で2ヶ月くらいになろうか、というところでしょうか?3ヶ月間程度の試用期間中ではないですか?なら、試用期間で辞めます、といって良いと思います。無理して続ける必要はないと思いますし、試用期間ならこちらも、選べる期間だと思うので🍀私も良い求人がでて、今のところが2年ですが、せっかく落ち着いてきたと思ったところ嫌な面が浮き出てきてて、退職検討中です。常勤なので3ヶ月の縛りが就業規則にあるので、申し出て受理されてから3ヶ月…長いですが…。どこに行っても嫌なこと多いですが、自分の中の許容範囲をこえるか、こえないか、重要ですよね…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師7年目です。大学病院、コールセンターなどの派遣、一般病院での経験があります。育児休業中ですが、復帰後は病棟ではなく美容系のクリニックで働きたいと思っています。アドバイスがあればお願いします。

育休ママナース転職

ゆめ

内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

22024/05/26

まる

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 慢性期, 終末期, 検診・健診

美容系だと10-19が基本で時短勤務ないところが多いですが、求人があなたの働き方にあっていそうですか?😉

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師歴4年目の看護師です。 昨年の8月まで急性期病棟で働いていて9月から回復期で働いています。 回復期だと患者さんと深く関われていいなと思って回復期希望で今の病棟にいますが、点滴や採血も滅多になくトイレ介助やオムツ交換といった資格がなくても出来るようなこの業務に呆れがきてます。 看護処置もないのは重々承知の上でしたが、やっぱりまだ24歳ということあり、自分の看護技術が劣っていくのが怖く感じてきました。 今更、急性期に戻る自信なんてないですが、今の病棟にやり甲斐もなにも感じず仕事続けるのが疲れてしまいました。 昔から美容の方に興味があり、美容に行こうかなとか考えてます。今の病院で1年も働かずして辞めたらやめ癖がついているなとか思われますかね? 美容も美容で大変だと思いますが、自分も綺麗になれてスキルアップに繋がるのではないかなとか考えてます。 美容の看護師さんは何が1番大変ですか? お願いします

転職正看護師病院

ひまわり畑にすみたい

整形外科, 一般病院

22024/05/26

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

転職良いと思いますよ。 どの選択をしても、違う分野、職場、人間関係で完璧にやれている人は見た事がありません。 自分が選んだ道でその場を頑張る。 辞めるのが悪いことというのは思い込みです。 色んな見方があると思いますが、美容看護師はこれから伸びると思います(富裕層向け) 参考までにリンク貼っておきますね。 急性期からが良い、石の上にも三年という考えと見方を変えれば良い面があると思いますが、そうでない場合もあります。 応援してます! また悩んだら投稿して下さい^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護へ転職を考える場合、どういった基準で選んだほうが良いとかありますか?訪問看護に転職された方はどういう基準で探されましたか?又はすでに問看護看護師として働かれている方で、これは外せないっといった基準があれば教えて頂きたいです🙇😊

訪問看護転職

きよら

離職中

22024/05/26

さな

内科, クリニック

病院母体なのか、会社経営なのか、個人でやってるのかなど様々です。教育体制や安定を求めるなら病院や医師会が母体のステーション、インセンティブで稼ぎたかったり自由なルールなら会社経営か個人などがオススメです。 しかし訪問は本当にステーションによりけりなので求人見て気になったらまずは見学行ってから面接を申し込むようにしてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は訪問診療のクリニックで働いています。 約2年前に今のクリニックに転職しました。 昇給があると転職の会社を通して聞いていたのですが、今のところありません。 昇給があると言われていたのになかったというのはよくあることなのでしょうか??

クリニック転職

ちゃんこ

内科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期

72024/05/26

MamNs

総合診療科, ママナース, クリニック, 外来

聞いていた条件と異なっていたため、その旨を院長と直接話し、内定を辞退した経験が、あります。クリニックだと業績によることが、多いかもしれませんね。ボーナスも私のところも出る予定ですが、今のところ…赤字経営なので、おそらくボーナス無いかもしれないですね…。昇給は全くないです。そう思うと病院だと、毎年昇給はあるし、ボーナスもきちんと頂けていたと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育て中のナースです! 今の職場があまりにも子供の病気の際に休めなくて、転職を考えています。 子供が病気のときに休めることが第1優先事項になるのですが、同じような経験された方いらっしゃいましたら転職先をどこにされて実際どうか教えて頂きたいです!

子ども転職

りみぃ

内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

22024/05/26

ちゃんこ

内科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期

理解があるという意味で子育て世代が多いところでしょうか、、。 今働いているクリニック(訪問診療)は7〜8割が子育て世代の方なので、理解はあると思います! オンコール対応があるので、家族の協力必須ですが、、。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師を離れて現在会社員。そろそろ看護師に戻ろうと思うのですが、急性期の大きな病院にいきなり復帰は厳しいでしょうか。 看護師経験7年(臨床経験5年+派遣等で2年)で、ブランクは1年半ほどです。

ブランク急性期転職

ななな

離職中

12024/05/25

シータ

外科, 一般病院

教育制度のしっかりしている病院であれば、病院の大小は関係なく復帰できると思います。逆に看護師個人の力量に任される部分が大きい病院だと難しいかもしれません…。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在急性期病棟で勤務し1年半が経ちます。責任感の重さや急変対応、レスピ管理など日々の業務に疲れて、臨床の楽しさが全然感じません。夜勤も42床をら2人から3人で回してます。転職して浅めなので転職しようか迷っています。デイや訪問系、回復期などに転職しようかと思っています。やりがいやメリットなどありましたら教えて欲しいです。

4年目急性期転職

テテ

総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院

22024/05/25

さな

内科, クリニック

テテさんお疲れさまです、あんまりにも激務だとやりがいを感じるより疲弊しますよね… 私は夜勤や激務に疲れて訪問看護に転職したのですが、一人で気楽に回れるのでとても体が楽になりました。お金も日勤だけの職場だとよい方だと思います。ですがやはり臨床での経験は必須で、日々勉強です。 選択肢の内の一つに入れて、色々見学など行かれるのもよいと思いますよ。 回復期はひたすら業務をこなす所があるのであまりオススメしないです💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

副業についてです。 今、病院で正社員として働いております。 お給料が少ないため、看護師関連のアルバイトをしようと思っています。 ダブルワークをされている方でおすすめのサイトはありますか? また、ダブルワーク(非常勤・アルバイト)をすることでエージェントは使えるのでしょうか? 詳しく教えていただけたら嬉しいです🥲

副業アルバイト給料

貞子

内科, 外科, 急性期, 病棟, 外来, 一般病院, 透析

22024/05/25

あいか

内科, 訪問看護

今は本業一本ですが、一時期、ダブルワークしてたことがあります。 わたしは休みの日を利用して、メディカルコンシェルジュの看護師サイトで単発のアルバイトをしてました。 エージェントは使えますよ〜。 会員登録がちょっと手間かかりますけど、その手続きさえしてしまえば、すぐに働けますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分はリハビリ2年、急性期2年の経験があるナースです。こんなんで転職できますか?毎日辞めたいなって思いながら仕事してます。そんな気持ちでやっているのが苦しいです。もう現状は変わらないし、いっそよそへいってしまったほうがいいと前よりも強く思うこの頃です。

辞めたい転職正看護師

まる

内科, 病棟, 一般病院

62024/05/24

Nao.09

外科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

臨床経験3〜5年あれば全然いけると思います! 私も今転職活動しているのですが、病棟以外とかはどうですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

おすすめの転職サイトおしえてください。

転職サイト転職

どきんちゃん

整形外科, 急性期, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

42024/05/24

りらっごま

その他の科, クリニック, オペ室

私はナース人材バンクさんを利用させて頂きました!担当の方はすごく親身になってくださいましたし面接のセッティングや履歴書の添削など色々してくださいましたし転職後も定期的に悩みはないかなどサポートしてくださいましたよ😊 私の場合、面接当日看護免許証のコピーを忘れて遠方だったので取りに帰れず担当の人に相談したら病院に連絡して下さいました💦ありがたかったです! ただ同じ時期にナース人材バンクさんで転職活動してた人は担当さんが酷い対応をされていましたのでうまくいっていませんでした…ご自身でもレビュー等見て検討されてみてください!頑張って下さいね☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さん初めての転職は看護師何年目ですか?また、どれくらい仕事覚えられましたか?何年続きましたか?

転職

まる

内科, 病棟, 一般病院

22024/05/23

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 私は5年ほどでしょうか… 派遣社員として、ですが外来で働いていました。 診察の時に、良く担当?していた医師が独立開業するから来ないか?と誘われ、転職することにしました… しばらく働いていましたが、派閥争いに嫌気が差すこともあり、家族の看病を理由に離職しました。10年は居ませんでした…

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年中に結婚を機に退職する予定です。本当は3ヶ月後にやめたかったのですが、看護の場では半年〜年度末単位で退職するものだといわれました。そのため、相談した時に師長に半年前の10月ごろを退職したいと伝えたのですが、最近ストレスのせいか食欲なく、眩暈もするので8.9月ごろにやめたいです。あまり変えるのは良くないですかね?ちなみに、今年は看護研究をしていて、それが終わってからじゃだめか、結婚は伸ばせないか聞かれました。周りに迷惑かけるのは重々承知していますが、プライベートを優先してはいけないのでしょうか?退職時期をもう一度考えた方が良いのか悩んでいます。アドバイスください。

結婚退職病院

ドパミン

循環器科, 急性期, 病棟

22024/05/23

おのめ

内科, 循環器科, 訪問看護

退職時期は早めても問題ありませんよ! もう辞めて関わらなくなる職場に気を使う必要はありません!ご自分の体調と人生の方が大切です。半年〜年単位はあり得ません。私はこれまで、2か所転職していますが、どちらも3カ月前から交渉し、1カ月前に退職届を出しました。体調の不良を訴えて早期に退職しましょう。計画的に退職交渉出来てて素晴らしいですね。無事退職できるまで、無理せず、自分を大切に!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 現在クリニック勤務をしておりますが、子育てに重きを置くために、単発勤務も検討しております。 友人が訪問入浴は、辛いといっておりましたが、 短時間で単発勤務のお勧めはありますでしょうか?

単発ママナース子ども

うみ

整形外科, ママナース, クリニック

12024/05/23
キャリア・転職

現像転職活動中です。 企業へ転職を考えているのですが、やっておいた方がいいこととかあれば教えてほしいです!

勉強正看護師

Nao.09

外科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

92024/05/22

みゆき

その他の科, 介護施設

どういう企業に就きたいかによりますけど、パソコンスキルは身につけた方がいいかもしれません(ワープロやExcel)。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在転職活動を行っております。 子どもがおり、働ける時間が限られており、転職業者を使用しても中々希望の職が見つかりません。 単発勤務にしようかも悩んでおります。 皆さんは転職業者を、使用して仕事を見つけておりますか?

単発ママナース転職

うみ

整形外科, ママナース, クリニック

42024/05/22

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

私も今就活中です。 転職業者を活用しましたが、希望の職が見つからず… あとはナースセンターの活用や行きたい分野の病院・施設を調べて求人情報をみています 非常勤でよければ、意外と大きな病院が、融通きかせてくれることもあるので、そちらの求人を見てもいいかもです。 うみさんが納得できる職場に出会えることを祈っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして。 現在クリニック勤務しておりますが転職を検討しております。 現在は受付業務と看護師業務は分かれておりますが電話対応や受付にたって検温などは行っております。 他のクリニックに面接にいくと、受付業務も兼業と言われます。 皆さんお会計などもされておりますか?

クリニック転職

うみ

整形外科, ママナース, クリニック

12024/05/22

ソラまる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 回復期

2月からクリニックに勤めています。2月で事務の方が退職となり必然的に受付業務となり兼務で看護師をしてます。分からないことが多いなか不安です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在2人目の育児のため育休取得中です。 就職してるところは手取りが20万以下。 今後子育て、家のフルリフォームの予定があり現在の手取りだと生活が厳しくなりそうだなと不安があります。 現在の職場は4年前に入職し、その間に子ども2人出産しています。 妊娠中も1人目育休の復帰時もとてもお世話になり感謝しかなく人間関係に問題ありません。 残業等もなく働きやすい環境です。 なので給与面だけで転職することに気が引けてしまいます。 強いて言うなら通勤時間が40分かかり、転職先の候補は15分ほどの距離です。 とりあえず育休復帰はする予定です。 転職への1歩がなかなか踏み出せず悩んでいます。

子ども転職正看護師

くりやま

内科, 病棟, 一般病院

12024/05/22

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

ナースセンターや転職業者に、勤務条件を伝えて、どんな求人があるかを見るだけでもいいのではないでしょうか。 悩んだときは悩みを紙に書き出して、自分の中での優先度を確認してみるといいですよ。お金なのか安定なのか時間なのか。それから自分に合う職場を考えてみてもいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護師を目指している者です。 交通違反で執行猶予付きの実刑判決を受けた経歴があり、いわゆる前科者です。 罰金刑以上の処罰を受けた者には看護師免許を与えない場合があるという法律があり、不安に思っています。 有罪判決を受けた後に看護師国家試験を受けた方がいましたら、問題なく資格を受けられたか伺いたいです。

免許国家試験

ぺどろ

救急科, 学生

12024/05/22

pa_ma2

老健施設, 回復期

素直に分かりません。「与えない場合がある」ので、モノや、程度によるのでしょう。 ここではなく、然るべきところで聞くべきでは無いでしょうか? せっかく目指すのならば石橋叩いていきましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

外来やオペ室、施設など、所謂病院の病棟以外での経験は臨床経験にはならないでしょうか? 病棟でも、急性期病棟でなく回復期や慢性期であれば臨床経験になりませんか?

慢性期オペ室急性期

はな

ママナース, 介護施設

22024/05/22

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

なりますなります

回答をもっと見る

45

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

腕時計禁止です🚫特に決まりはありません😊よくわかりません💦その他

225票・2025/03/03

職場からの支給品を主に使用します。基本的に自分で買って使用します。その他(コメントで教えてください)

477票・2025/03/02

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

549票・2025/03/01

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

547票・2025/02/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.