キャリア・転職」のお悩み相談(42ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

1231-1260/8594件
キャリア・転職

現在看護師2年目で泌尿器科クリニックの外来に従事してるものです。 私は結婚を視野に入れている方が遠方であるため、奨学金の返済終了を機に来年から地元とは離れた彼がいる地で転職活動をしていました。しかし、先日、その地の市立病院が不採用となってしまいました。 次は脳神経外科の病院を志願しようと思うのですが、その際、多分聞かれるであろう「なぜ地元とは離れたこの地なのか」という質問に、正直に「結婚を視野に入れてる方がこちらの方面だから」というべきか悩んでいます。正直に言わないとしたら「見慣れない景色の新鮮さに魅了され、その地で自立していきたい」と答えようと考えています。これも嘘ではありませんが、なんか引っかかってしまいます。 ちなみに市立病院の時は本当の理由を言わなかったです。

転職

よこ

循環器科, 泌尿器科, 新人ナース, クリニック, 外来

42024/06/10

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

口悪くてすみません。 見慣れない景色の新鮮さに魅了され、なんて言われても何言ってんだ絶対嘘じゃんってなりません?(^◇^;) 本音が見えないから、下手したら不審に思われるかもしれません。 正直に、結婚を考えているための方が自然だし、充分納得いく理由だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

働き方について相談です。子どもが小学生になり、家で過ごせる時間が欲しいと考えてます。 看護師の資格をいかして在宅やオンライン相談などで働いたことがある方おられましたら、仕事内容など教えてもらいたいです!よろしくおねがいします。

ママナース子ども正看護師

まぴまぴ

産科・婦人科, ママナース, 病棟

02024/06/10
キャリア・転職

一般病院で勤務しています。 看護師経験年数も増え、今後のキャリアについてふと考えることが増えました。 皆さんは将来、目指しているものはありますか? 例えば資格取得や進学、転職など何か考えていることがありましたら教えて下さい。

モチベーション転職正看護師

シータ

外科, 一般病院

12024/06/10

ぽんた

精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

看護師9年目です。 私も今まさに今後のキャリアで色々考えたり悩んだりしてます。 総合病院で働いてる今は精神科で働いてて、最初は精神科のCNSを目指そうかと思ったんですが働いてる内に、特定行為や診療看護師にも興味が出てきて今色々悩み中です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職する際に転職サイトを利用された方にお聞きしたいです。 今後すぐにではないのですが転職も視野にいれています。一回転職サイトのアンケートに答えたりしたんですが、めちゃくちゃ連絡がくるようになりそのままになってます。 みなさんの体験でおすすめの転職サイトや仲介サイトがあれば教えてください。

転職サイトママナース転職

まぴまぴ

産科・婦人科, ママナース, 病棟

42024/06/10

カリメロ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, リーダー

2回転職サイトを利用しましたが、結局は担当者との相性だなぁと思います。同じサイト(仲介)を利用しましたが極端でこうも違うのか…って感じでした。 ご参考までに。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学院に行きながらお仕事されている方いらっしゃいますか? お仕事と両立は難しいですか? どんな感じかおしえていただきたいです。

大学院

52024/06/10

Nao.09

外科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

リサーチクエスチョンがしっかりさだまっていなかったのもあり大変ではありました。ただ、得られるものは大きかったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在精神科病棟に勤めて4年目になります。 学生の頃から学校の先生をやってみたいと思うことがあありました。実際に働かれてる方がおられましたらメリットやデメリットを教えていただけないでしょうか。

4年目精神科病棟

Jeong0627

精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

02024/06/09
キャリア・転職

転職経験のある方、どのくらいで転職先に慣れましたか?また転職して良かったと思えるようになりましたか? 前の病院が嫌で転職した訳ではないので、今の慣れない環境が辛く前の病院に戻りたいと、転職して3ヶ月目でも思います。 未だに毎日転職サイトを見漁っては妄想で働いてます😂

やりがいモチベーションメンタル

あすぱら

小児科, NICU, 大学病院

52024/06/09

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 転職というか復職というか…約1ヶ月で慣れてきました。 病棟未経験だったので新人に戻ったつもりで頑張ります。患者さんに寄り添える嬉しさで休みたくない(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

あともうひとつ、スポーツ整形クリニックへの転職も考えています。 スポーツ整形クリニックはスピードが求められるのでしょうか‥?

整形外科転職

こころ

精神科, 病棟

12024/06/09

Jeong0627

精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

どの病院、クリニックにも仕事の正確さやスピードは必要です。ですが急ぎすぎるとミスをしてしまうので焦りは禁物です!

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科から皮膚科への転職を考えています。 私が考えている皮膚科は美容系もあり、 脱毛、ハイフなどもあるとのことでした。 美容系が絡むとクレームなどとても大変ときいたことあります。 また、ずっと精神科であまりスピードの求められる場面ではないため その点でも不安です。 皮膚科はやはり大変でしょうか。 意見いただきたいです。

皮膚科転職

こころ

精神科, 病棟

12024/06/09

pillows

呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院

美容が絡むと、相手が患者ではなくお客様になります。 自分を今よりきれいに、という意識の人が主に来るので、対応や仕上がり次第ではクレームになるケースはあると聞きます。 また、美容が絡むと看護師の見た目も重要と知り合いから聞きました。 肌ぼろぼろの人が働いている皮膚科は大丈夫かな?と思ってしまいますよね。 ある程度お若い看護師さん向けなのかなと思います。 頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師5年目です。4年間循環器、心臓血管外科の手術室、カテーテル室で働いていました。 大学病院へ転職し、来月から耳鼻咽喉科・歯科口腔外科の病棟へ配属となりました。 とりあえず解剖から予習してみようかなと思うのですが、 どんな疾患の患者がいるのか、何から勉強したらいいのか、不安な気持ちでいっぱいです。 どなたか教えてください🥲

混合病棟勉強転職

ねむねむ

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院, オペ室

22024/06/09

りんご

内科, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 口外で働いてました。 舌がんが多かったように思います。 術式は、部分切除から、頸部かくせい➕遊離皮弁するものまでざまざまでした。 少しでも参考になりますように。

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産師の方に質問です。 これから助産師を目指そうと思ったいるのですが、結婚も近い状態で妊娠出産の時期を考えると今から助産師の資格を取得したとしても臨床で1、2年ほどしか働けないのではと考えています。まだ助産師の学校にも行ってませんし、妊娠は授かり物だと思いますがどうしてもそこが引っかかってしまいます。子供を産んでから資格をとりに行くのは自分の性格や体力のことを考えると厳しいと判断しました。もし学校に入学できた場合、資格取得だけして助産師としては働かず子供を産んである程度時間が経ってから働くほうがいいのか、もしくは1、2年でも働いた方がいいのかどちらの方がいいのでしょうか。経験を考えると資格取得後すぐに助産師として働いた方がいいと自分は思っているのですが、働いてすぐに妊娠というのはあまりいい印象ではないのかなとか考えてしまいます。

結婚子ども勉強

cナース

一般病院, オペ室

22024/06/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

とりあえず取得して仕事してから妊娠した方がいいですね。 取れるかどうかもわからないし、計画的に妊娠もできないかもですけど、このあと学校に受からなければ諦めて、受かったら妊娠は後回し。ただ、妊娠も計画的にはできないと思うので、パートナーと考えてみてください

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院の小児科2年。その後個人クリニックにて結婚離婚しながら透析室の正社員を経てパートで24年勤めています。ワンオペで子育てし、子供は大学生です。 転職活動をして一ヶ月で、転職エージェント経由で先月精神科デイケアに内定が決まりました。 ここ1年で退職者6人という人間関係の悪さに疲弊して転職活動を行った結果、あれよあれよと背中を押してもらい決まったのですが。 自分のやりたい方向性がそれで良いのか、初めてのバス電車通勤に耐えられるのか、今の所を離れての環境の変化にメンタルに不安を覚えたり、面接の上からの感じに違和感を感じたり…。 結局お断りしてしまいました。 その後、今の勤務先と並行して働けるデイケア、デイサービスでダブルワークを考えて探したのですが見つからず。 障害者の生活介護事業・就労継続支援B型事業に携わる看護師の契約社員の求人を見つけ見学。 かなり異世界な感じでしたが支援員の方々、面接や説明会に関わって頂いたスタッフの方達、皆さん感じが良く、楽しそうに仕事されていたのが印象的でした。通勤も徒歩バスで20分くらいの距離です。 私が見学したのはほんの一場面で、楽しそうに見えた以外にも大変なことはあると思います。 医療行為はほとんどなく、支援員に近い仕事内容とのこと。 もしも合わなかったときに、医療行為から離れてしまっていたら、次の転職で問題がないか。 今の古巣に長く居すぎて、状況は良くないのに離れるのがかなり不安なこと。 以上のことから躊躇して、内定を頂いているのに1週間待ってもらっている状況です。 えい!と思い切れるような背中を押してくれるアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします!

施設人間関係転職

ドラミ

クリニック, 透析

22024/06/09

ともちゃん

介護施設

今生活介護で勤めています。私は、のんびりとこの職種で構わないと思っています。最初に確認することは看護師の仕事内容ですが、医ケアもあるのでしょうか。内服管理ぐらいだとしたら支援業務、送迎まで関わるかもしれません。私は送迎もしています。病棟よりはるかに楽ですが、福祉なので給料日は安いはずです。どこで折り合いをつけるかですね。私はもう歳なので医療行為から離れていてもどうもありません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在55歳です。 派遣で働こうと思っていますがどこに登録すれば良いか迷っています。 良い派遣会社あれば教えて下さい。

派遣

ぷーきー

内科, クリニック, 派遣

22024/06/09

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 私は、株式会社コトリオ(job three)さんに、お願いしました。 紹介された病院と直接雇用という立場ですが、エージェントさんとは時々連絡を取り合うような形で相談に乗っていただいたりしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。育休中で4年ブランクがあります。 その前は病棟で働いてたりしたのですが退職して、派遣社員のまま育休にに入りました。 復職予定で仕事を探しています。 訪問看護を勧められるのですが、ブランクもあるし1人で様子見に行くのが怖いなぁと思ってしまいます。 経験ある方、どんな感じか教えて頂けると幸いです。

ブランク復職育休

いくら

内科, 派遣

32024/06/08

たるたる

その他の科, 訪問看護

現在、訪看で働いてます。 私も最初は怖いと思いましたし、今でも利用者さんによっては怖いと思います、、、 うちは、慣れるまで同行するだけでなく、、1人で判断迷ったらいつでも管理者に連絡するようなっているため、安心はできます、、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年4月から転職したものです。 大学院に行きたいと師長さんに言ったところ、まだ働いてまもないからまだ一緒頑張りましょうよ!という形で終わった。 本当は夏で退職したいと思ってますと言いたかったけど 師長さん見たら言えなかった。しかも辞めて欲しくないと言われて、その後に言えなかった。 臓器系→整形なのですが、働いてみてうーんっとなっており、もともと興味のある助産師を目指そうと思ってます。 でもせっかく整形にきたのに、元々なりたいと思ってた助産師目指しますじゃ失礼かなと思いますがどう思いますか?今は大学院に行って、看護を深めたいと言っています。 受験のこともあり今回迷ってると伝えたけど、夏で辞めると伝えるつもりだった。一年は頑張らないとと言われ辞めてほしくないと言われ、不完全燃焼です、、、 みなさまならこんな時どうしますか?

勉強転職正看護師

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

42024/06/07

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

今年4月に転職してまだ2ヶ月。 4月の段階では、整形外科で頑張るつもりだったのではないのですか?😅 助産師さんになりたかったなら、なぜ産婦人科系に就職しなかったのだろう?と不思議に思いました。 キャリア積むなら、一貫性のある道が良いかと思います。 また、いまから受験しても、入学できるのは4月では。 もしかしたら、助産師になりたいから辞めますといっても、学校受かって入学決まるまで働けるんじゃない?って言われそうじゃないですか?😅 結局、いつ辞めても迷惑をかけることには変わりないので、自分から師長さんに相談して辞めるしかないと思います。 私は何言われても、引き止められても無理です、辞めます、で辞めてきました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

もうすぐ2歳になる子供がいます。 内定頂いてる職場がありますが、認定保育園はどこも待機児童でいっぱいで保育園に入れていません。 すぐに入れそうな認可外保育所があるのですが、認可外に入れてまで働きたいのか、幼稚園まで自宅保育して、パートで働くかで悩んでいます。 皆さんはどうされますか? また、3歳まで自宅保育してパートまたはフルタイムで働いている方はいらっしゃいますか?

保育園パートママナース

まーりー

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

22024/06/07

いくら

内科, 派遣

こんにちは。3歳1歳の子供がいて育休中ですがそこは退職予定なので新しく仕事を探します。 上の子は保育園に通っていて幼稚園も検討したのですが、幼稚園の場合預かり延長や長期休暇の扱い、お弁当とか都合がつかず保育園で探しました。 自分だったら、ですが。認可外も良い保育園もあるので、保育内容で決めるかな?と思います。働き方悩みますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、5月いっぱいで退職をしました。 自己都合退職です。 今、やりたいことがありスクールに通いながらお休みしています。3ヶ月はお休みしたいと思っています。 失業保険の申請を先日してきたのですが、失業保険支給は2ヶ月月後です。 それまでの間、健診のバイトとか行きたいのですが… 失業保険申請後1週間の待機期間をすぎたらバイトはできるのでしょうか。 仕事を辞めて自己都合で失業保険受給してアルバイトしたことある方いましたか? その時、どのような働き方をしていましたか?

保険アルバイト退職

たかりん

内科, 病棟, 一般病院

12024/06/07

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

バイトしても可能ですが、支給額が収入に応じて変更される場合もあるのでその説明を必ず聞いてからにした方がいいと思います。 稼ぎすぎたら貰える額少なくなります。 満期もらうより先に復職されたら、支給される給付金もあるので、 ・給付開始前はいくらまでなら変動なく給付金受け取れるのか ・給付されてからの条件(月一求職活動をしている等) ・最大いつまでに就業したら給付金貰えるのか 等確認しておくといいでしょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

認定看護師の学校受験を考えています。 卒業までに授業料+おいくらくらいかかりましたか? 認定看護師をお持ちの方、良ければ教えて頂きたいです。

認定看護師

sak.m

循環器科, 小児科, リーダー, 一般病院

12024/06/07

シータ

外科, 一般病院

認定看護師です。 認定校は分野によってかなり費用に差があります。 詳細は伏せますが、私の認定分野では入学金・授業料で75万くらいでした。それにプラスして書籍代やコピー代などがかかります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子どもがいたら、転職に不利だな〜ということはありましたか?

子ども転職正看護師

はな

ママナース, 介護施設

12024/06/07

たかはし

その他の科, 介護施設

友人の話になってしまいますが、お子さんが1歳、旦那さんが消防士で休みが不規則のため夜勤はできない、オンコールも月の半分以上はできない、お子さんの体調不良時などの呼び出しの対応は全部しなくてはいけない、早番はできない、、となかなかの条件でしたが笑、特養に採用されましたよ! もちろん条件を事前に伝えた上で、です。 やはりその職場によりけりなんでしょうね。😌

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。看護教員として働いている方がおられたらいいところがあれば教えていただきたいです。

転職

Jeong0627

精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

02024/06/07
キャリア・転職

今年で産業保健師3年目です。 2年間企業で派遣として働き、今年の4月から 正社員として別の企業で働いています。 それまでは助産師として総合病院で働いていました。 医療職としては10年目になります。 今の会社は人間関係は特に問題ないと感じるのですが、会社の雰囲気に慣れないのかとてもストレスを感じています。 また、先輩の保健師さんがいらっしゃり、産業保健師歴は15年以上で経験も豊富でとても仕事ができる方です。 その方は明るい方で怖いとかではないのですが、 『会社での経験あるならここまでできる』のラインがとても高いように思います。 嫌味とかではなくご自身が仕事ができるので自然とここまでできるのが普通だろうということなんだと思いますが、私はそれがすごく負担に思います。 前の会社では未経験だったので先輩保健師の方に指導してもらい、独り立ちももちろんOKをもらってか業務はしており、会社側からも医療職サイドからも特に指摘はなく問題なく仕事はしていました。 むしろとても良い評価をいただいていました。 なので基礎的なところや社員さんとの面談対応など大丈夫だと思っていたのですが、今の保健師さんの考えるレベルに達してないんだろなと思っています。 まだ3年目ですし、今の会社は入って3ヶ月だから仕方ないと思うようにしているのですが、社会人10年目の自分と思うと自分自身が情けなくなり、この方が許容するレベルに達するのはいつになるんだろうという漠然とした不安を感じ辛いです。 新人の時に仕事つらいなぁと思ったことはありますが、 仕事に行きたくないと思う程ではなく初めての感情です。 まだ入ったばかりなので辞めるにも決心がつかず、今後のキャリアを考えると辞めてどうするんだろうとも思います。また、せっかく採用されたので長く続けたいという気持ちもあります。 自分でもどうすればよいか分かりません。 みなさんが同じ立場ならどうされますか? もし同じような経験がある方いらっしゃいましたら 教えていただきたいです。

保健師人間関係転職

もち

保健師, 助産師

22024/06/06

まーりー

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

3年派遣で産業保健師されて、今は正社員として採用されたんですね! そのレールに乗れるのも一握りだと思うので単純にすごいと思います! 私は1年半で産業保健師は挫折しました。同じく求められるレベルが高く、でも自分はまだ新米で理解できないことも多く、産業医や先輩保健師の方のレベルについていけず毎日がプレッシャーでした。また企画を提案したり展開したり、会社独特の会議の場がすごく苦手でした。スーツを着たお偉いさん達の前で発言を求められるのもとても苦手で、看護師から転職したけど自分には向いていなかったと思いました。 なので、3年産業保健師をされて、今正社員にまでなられたもちさんはすごいと思います。単純に経験を積めばもうその先輩保健師さんのようになっていけるような人材なのかと思います。 この会社ではまだ新人で、分からないところや足りないところは教えて欲しいというような謙虚な姿勢でお仕事されていたらもう1年後にはまたバリバリ産業保健師として活躍されているのではないかと勝手に思いました! なかなか倍率も高いし、せっかく入れたし長く続けたいという気持ちもよくわかります。 しんどくならない程度に頑張って下さいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で入った病院一年未満で辞めたのに次のところも1年未満で辞めそう泣

転職ストレス正看護師

りんご

新人ナース

12024/06/06

みょんみょん

内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 大学病院, 回復期

初めまして。 お仕事お疲れ様です。 私も新卒で入って2月くらいから3ヶ月程度休職して退職(籍だけはちょうど1年間くらい)、転職先も1ヶ月で辞めました! 今、2回目の転職中です。こんな歴でも是非面接に!って言ってくださるクリニックや病院もありました。 自分に合わないと思ったら早いうちに見切りをつけて次に進んでも良いのかなと思いますよ。 でも、まだ辞めるかどうか悩んでいるのであれば後2ヶ月くらい頑張ってみて、それでも考えが変わらないのであれば辞める選択もあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

スキルアップを目的に既卒で4月から入職したのですが病棟スタッフの看護技術のレベルが低く、お世辞にも出来ているとはいえません。 また院内の勤続年数が長い方が多いので仕事も非効率的なことが多く、馴れ合いで勤務をしている場面が多々見受けられます。 アセスメントも自分のメインの科以外の患者はおざなりになっていて正直不愉快です。 このままではスキルアップはおろか自分の技術まで落ちる気がします。メインの科の経験を積む為に割り切るべ気なのでしょうか。転職を検討した方が良いのでしょうか。皆さんの意見を聞きたいです。

モチベーション人間関係病棟

おたまご

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

62024/06/06

たかはし

その他の科, 介護施設

スキルアップしたいと考えて入職し、その気持ちが変わらないのであれば転職するべきではないでしょうか。 周り変えることはできないですもんね😮‍💨 自分の考え方を変えるか、環境を変えるか、のどちらかかと私は思います😂

回答をもっと見る

キャリア・転職

スキルアップで転職検討中です。転職したらの配属希望を悩んでます。ほぼ医療行為ないところで業務してきたので、色々な医療行為ができるところが良いです。殺伐した雰囲気が苦手なので内科が良いのかなと思いますが、急変も対応できるようになりたいので救急も候補として考えています。 おすすめや実際に働いている方の配属教えてほしいです!

配属急性期病棟

たぬき

リハビリ科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 回復期

22024/06/05

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

急変もできるようになりたくて内科がいいなら循環器一択じゃないですかね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護福祉施設で看護師をしています。 このままでいくと、30代後半には師長になる予定です。 ですが私は、ワークライフバランス重視派で、休日に連絡が来るのなんて絶対に嫌ですし笑、師長としてみんなをまとめて!引っ張って!のようなことはできないですし、したくありません笑 同じような方、いらっしゃいますか? またそのようにお考えの方は現在、どちらで働かれていますか??

モチベーション

たかはし

その他の科, 介護施設

42024/06/05

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

自分は おっきい病院を、転々として、下っ端で常に働いてます。上に行く必要になってきたら転職してる気がします。たまたまですが。 おかげさまでアラフォーでも、下っ端です。後輩が上司です。 介護施設だと管理職になるかもですね。でも病院だと向上心はある程度必要ですし、いっそのこと派遣とか働き方変えたらどうですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

まず私についてなんですけど、去年病棟看護師になって5ヶ月くらいでやめました。今日までの間で5ヶ月バイトして辞めて今転職活動してるんです。なんでブランクがだいたい7、8ヶ月くらいあるんです。 で、今行ってみたい心療内科クリニックがあるのですがそこが今年の4月からオープンしたそうで新しいクリニックなんです。 こんなブランク多くてできることが少ない看護師1年目でも大丈夫なのかな? っていう不安があります。 分からないんですけど手技は最低限、採血とか静脈注射とかができたらいいのかなって思ってるんですけど、その採血や注射とかも前の職場で自立はもらってるけど、下手というか時間かかる上にブランクが8ヶ月程あるから大丈夫なのかなっていう。 まだ面接もしてないのに不安があるんですよね。

精神科クリニック1年目

^_^

新人ナース, クリニック

22024/06/05

ちゅららん

外科, 循環器科, 急性期, 病棟

クリニックによって求められる条件が異なってくると思うので、とりあえず気になるなら面接受けたら良いと思います。 面接受けてみて、やっぱり経験者じゃないとだめとか手技に不安があるなら経験積んでから行けば良いと思います。 どうしても今クリニックに勤めたいなら、転職サイトに登録して条件に合うところを紹介してもらうしかないですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、転職活動してるのですが、仕事を探す時私は仕事までの距離や勤務時間は確認するんですね。 その理由が、休みの日は普段寝るのが遅くて0、1時、起きるのが8時。起きる時7時には起きる時あるけど休みだと2度寝をし8時に起きます。 ただ、前の病院で働いてた時で仕事がある時は23時には寝るようにし、起きるのが6時半だったんです。 で、前の病院で6時半起きだと、体力がもたないんです。多分自分の甘さですね。 で、私今次の仕事クリニックで考えてて、いくつかあって応募する予定なんです。そのクリニック全ては住んでる家からバスで2,30分で着くんです。なんで起きるのがクリニックの開始時間によりますが、だいたい7時かなって思ってます。なので耐えれる範囲なんです。 けどもし全て落ちて、電車も使わないといけないとなると6時半くらいに起きないとって思ってますし、もしそうなったとしたら健康面気をつけながら頑張るつもりです。 皆さんに聞きたいのは、距離はだいたいどれくらい許してるというか、どれくらいで探してましたか? 私の友達は距離は近い方がいいって言う子もおれば、電車で1時間かけて仕事さきまで行きかつ情報収集のため15分早く勤務してるんです。その子は今後一人暮らしする予定だそうです。 私は距離は近い方がいいと思ってるのですが、私の住んでるところの探してるクリニックだけでなく病院も少なくて、それって我儘なのかなとかも思ってきちゃって。

クリニック1年目転職

^_^

新人ナース, クリニック

32024/06/05

ちゅららん

外科, 循環器科, 急性期, 病棟

私だったらですが、、 ①引っ越しできる状況なら転職決まったところに自転車とか徒歩で行ける距離に住む。 ②21時くらいに寝る

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育てママさんたちは、どこで仕事されていますか? 病院、クリニック、訪看などなど、、 実際働いてみて、融通ききやすいなあとか、これは厳しいとかあれば教えていただきたいです!

訪看クリニック病院

すすす

ママナース

12024/06/05
キャリア・転職

今年転職したのですが、もう一度看護を深めたく学生をやり直したいと思っております。 今居る病院が辞めるなら3ヶ月前にいう必要があるのですが、7月末に辞めることはできるのでしょうか? また病気とかでもなく自己都合なので、周りにどう思われるか不安ですし師長さんに話しにくいです。 また話すならいつくらいがいいでしょうか? 職場に相談する人がいないのでこちらで失礼します。

正看護師病院病棟

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

12024/06/05

にこちゃん

その他の科, 病棟, 慢性期

こんばんは。 やはり7月末なら5月初めには伝えないといけないのではないですか? 辞めるのは自己都合で全然いいのではないですか? 頑張って下さいー!

回答をもっと見る

キャリア・転職

中途採用で転職活動された方に質問です。 面接の時にどのようなことを聞かれましたか? 企業、病院、クリニック、その他、いろんなところの面接情報を収集したいので、教えてほしいです。

面接施設クリニック

Nao.09

外科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

42024/06/05

とろろ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟

1つの病院と2つのクリニックを受けました。病院の方は転職サイト経由で面接を受けたのである程度のプロフィールは病院側に行っていた為か、前職の退職理由ぐらいで他はほとんど何も聞かれませんでした。(特殊かもです。笑) クリニックの方はハローワークから小児科を受けましたが、志望動機、前職の退職理由、所属していた病棟では具体的にどの様な患者さんがいたのか、趣味、私は経験が浅いので経験している手技等も聞かれました! この他にも面接のために準備してても無理でしょ、みたいな質問が多々ありました😅 私は面接が大の苦手でこう聞かれたらこう答えよという風に色々準備していたつもりでしたが、考えていたことはほぼほぼ聞かれず。。逆に、え?なぜその質問?という様なことを聞かれました笑 なので、基本的には志望動機、退職理由などが明確になっていれば大丈夫では無いかなと思います。強いていうなら、自己prもフワッと考えておくことで志望動機にも加えられるかも知れません😊 クリニックによるかも知れませんが、 少しでも参考になればと思います!

回答をもっと見る

42

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

腕時計禁止です🚫特に決まりはありません😊よくわかりません💦その他

225票・2025/03/03

職場からの支給品を主に使用します。基本的に自分で買って使用します。その他(コメントで教えてください)

477票・2025/03/02

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

549票・2025/03/01

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

547票・2025/02/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.