総合病院から個人医院に転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

総合病院から個人医院に転職した方 良かったですか?後悔しましたか?

2024/06/27

1件の回答

回答する

27歳の頃に新卒から4年働いていた大学病院から循環器病院に転職しました。 最初は設備の古さや昔ながらの風習?など戸惑いはありましたが、大学病院時代は忙しすぎて毎日毎日残業続きだったので、転職して後悔はしませんでした! 私の場合ですが、大学は医大を出ており、付属の大学病院にそのまま就職したので、キャリアアップを考えるとそのまま残っていた方が良かったかなーと今になっては思います。 ですが、忙しさでだいぶ余裕がなくなっていたので、やめてよかったです! 科を変えてもらうというのもひとつの手だったかな?とも思いますが…

2024/06/27

回答をもっと見る


「ママナース」のお悩み相談

職場・人間関係

今日試用期間が終わる日でした。整形外科のクリニックでシングルであるため土曜日は休みにしてもらいそれ以外はフルで、という事を面接時に話し、その場でOKがでました。 本日軽い面談があり、「土曜日あなただけ休みだから不満の声が多く上がっている。なんとかならないか?」と言われました。 皆無理して土曜日出ている、と言われ 「シングルマザーであり子供が小さいので、続けるのはここでは厳しいですね、すみません。」と話しとりあえず片付けて、退勤してきました。 これはもう、今日付けで退職でいいんでしょうか? といっても不満を聞いた以上出勤もしづらいですが笑

ママナース人間関係新人

てりやき

新人ナース, ママナース, 病棟, 学生, 終末期

62025/01/24

くろ3

皮膚科, クリニック

クリニックで管理職をしているものです。 クリニック側から辞めて欲しいということは基本言えないためこのような表現となったのだと思います。 最初の労働条件と異なるし今後の人間関係を考えたら今すぐ辞めたい気持ちもあるかと思います。でも今辞めてしまうと自己退職扱いにされてしまう可能性があります。 自己退職だと失業保険がすぐにもらえない等あるため辞めるにもしっかり話し合って辞めることをおすすめします!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師一年目、急性期病院を適応障害で約1年で退職しました。 その後急性期度合いの低い一般病院に転職して5ヶ月後に妊娠がわかり産休育休をいただき実家の方に引っ越すため退職しました。 実家の近くで一次救急の一般病院から内定をいただいてます。トータルで実質約2年の臨床経験です。 子どもが大きくなったらまた急性期度の高い病院で経験をつめたらと思っていますが、ある程度歳をとってからの急性期へのチャレンジは難しいでしょうか? ご助言よろしくお願いいたします。

ママナース急性期転職

さえ

内科, ママナース, 病棟

32025/03/11

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

急性期病棟で働きたい理由がありますか?確かに、やりがいはあります。家族ができて同じく働く方もいますが他にもたくさん環境があります。適応障害なら尚更、急性期病棟で疲弊しませんか?回復期リハなど学んではどうでしょうか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

働き方について質問です。 私は今年から有料老人ホームで正社員で働いています。 子どもは高学年の男の子です。スポーツの習い事をしていますが努力の甲斐あって夏から選手に選ばれ試合も出させてもらえるようになりました。 試合や練習試合は土日に行われますが、わたしの職場は希望休2日まで、有給もありますが看護師3人で回すため1人1回が限度です。 習い事のほか学校や地区の役員関係もありますし、父と母の病院(高齢ですし足も悪いです)の送迎もあります。 父母の病院は父の病気が見つかり、回数も増えたため兄弟で分担して行っています。 そちらで休みを取るとどうしても習い事まで休みが取れず、先月と今月は参加があまりできませんでした。 子どもから、「試合にもっと出たい。練習も出たい。」と言われ派遣やパートでお休みが融通効くところがあるらしく検討しようかと思っています。 主人は今年の夏に怪我をしてから、勤務形態が変更になりあてになりません。 似たような経験がある方、アドバイスいただけたらと思います。

施設ママナース子ども

U &S

その他の科, ママナース, 介護施設

12024/12/18

のりP

その他の科, 訪問看護

こんにちは♪ 私は2人の子育てがとっくに終了したおばちゃんナースです。 何を優先するか、選択できる状況であれば 「1番自分がやりたいこと」だと思います。 例えば、最優先が収入で、それがなければ習い事どころか生活も危うい、となれば、答えは決まっています。 経済状況を第一に優先です。 今困ってないけど、先のことを考えると、という状況でお仕事されているのであれば、 思い切ってご自身が1番大事にしたいことを、優先するといいと思います。 お子さんが優先なら思いっきりお子さんを応援すれば良いと思います。 お金が、両親が、と言ってるうちに子どもさんは成長しちゃいます。 ご主人ともきちんと相談してみましょうね。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

232020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

新人です。 しっかりと勤務表をみていなくて、勤務をサボってしまいました。あの新人サボったみたいやでと噂の的になりますよね、、それはもうしょうがないと思います。自己責任です。 管理者に謝罪の他にすべきことあるのでしょうか?手土産のようなものを何か持っていくべきなのでしょうか? よろしければ教えてほしいです。

勤務表新人

ぱずー

内科, その他の科, 新人ナース

22025/04/19

ミムラ

外科, 小児科, その他の科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 検診・健診

こんにちは。決してサボりたかった訳ではなく、ちゃんとしたかったのに!どーしーよー😭てなりますよね。 ぱずーさんがすごく誠実な方だというのが伝わってきました。実はわたしも新人の頃、勤務表の確認ミスで同じようにすっぽかしたことがあります。 結論、大丈夫です。「ちゃんと反省している」「故意ではなかった」と伝われば、きっと理解してもらえますよ。管理者の方への謝罪の気持ちは、丁寧な言葉で十分伝わると思いますので、手土産などは必要ないと思いますよ。大事なのは同じことを繰り返さないように工夫していくこと。今回の経験はこれからの糧になります。そして、将来笑い話になります☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先で看護師免許の原本を要求され、提出してしまいました。預かるときに1ヶ月後くらいに保険証と一緒に返します的なことを言われた気がします。 保険証も必要ですし、看護師免許原本が手元にないのも不安になります。 なんと言ったら返してもらえるのでしょうか。

保険免許転職

いー

新人ナース, 大学病院, オペ室

12025/04/19

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちわ。 転職の際に看護師免許を渡した記憶がありますが、手続きが終わりましたら返却されました。1ヶ月で返却と言われたようですので、期日を過ぎても返却がなければ申し出るでもよいかとは思います。もしくは不安が強く早々に返却してほしいようでしたら何か理由をつけて、催促してもよろしいと思いますがいかがでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年8年目(育休込み) どうすれば判断力が身につきますか。 よっぽどレベルが悪くなったとか、急変した意外は、報告せず、自分の判断でやっていいものなのでしょうか。 気づいたことがあれば、意見を言ってほしいと言われましたが、言ったら言ったで自分で判断しなさいってなるので、よくわかりません。 ①痔がある患者がいたので先輩に一緒に観察依頼したら「私大した人じゃないけど、私でいいの?」って言われたし ②褥瘡っぽいなと思って褥瘡委員に報告したら「これ、褥瘡?ただれでよくない?私に頼らないで自分で判断して」と言われました

アセスメントメンタル人間関係

ママナース, 病棟, 回復期

22025/04/19

さななっち

その他の科, 介護施設

私も、最近同じようなこと言われました。あなたが判断してって言われました。人に頼ってばかりだよね〜って言われました。気持ちわかりますー!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

もっと同僚を頼っていいよ!そんなに焦らなくていいよ!ちゃんとメモって~!失敗を引きずりすぎないで~!もっと患者さんのところに行って~!毎日来てるだけで100点!その他(コメントで教えて下さい)

363票・2025/04/26

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

471票・2025/04/25

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

524票・2025/04/24

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

549票・2025/04/23
©2022 MEDLEY, INC.