先日、職場で(スタッフ、ご利用者様のみ参加の)お祭りがあり、早残業で夜勤入りしました。 通常、17時から翌朝10時頃までなのですが、 お祭りの催し物の担当だったので14時から入りでした。 夜勤の時間の時、何だか凄くイライラしてしまって、夕食後薬を何度も吐き出してしまうご利用者様にもイライラしてしまいました。「余裕が無い、どうしよう」と思ったのと、自分でどうしたらいいのか分からなくなった瞬間に涙が溢れてしまって、他のスタッフにフロアを見てもらい、別のスタッフと別の部屋に移動しました。その制御できない自分にも更にイライラするのと、悔しくて落ち着くことが出来ず、数分間仕事にならなくなりました。 ストレスなのかは分からないです。スタッフに相談した際、休みを貰った方がいいと助言いただきましたが、人手不足で申し出しにくいと思っています。 皆さんは、イライラしてしまう、自分で感情がコントロールできなくなってしまうとき、どう対処してますか? 私はこの仕事に向いていないんでしょうか..
イライラ夜勤ストレス
秋丸
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ゆめ
介護職・ヘルパー, グループホーム
いつも、精一杯の仕事に向き合っているんですね。とても疲労も溜まりいっぱいいっぱいになられているんだと思います。 ぜひお休みをもらって下さい。 先ずは自分のメンタルを整えない限り介護の仕事は難しいと思います。 命とかかわるお仕事なので定期的にしっかりとお休みをもらう事はとても大切なことだと思います。 潰れる前にゆっくり体を休めてあげて下さいね。
回答をもっと見る
夜勤 16時30分~9時30分 その後 入浴介助で2時間残業 アラフィフの体にはかなりキツい… (´;ω;`) 日勤介護一人しかいないから 夜勤者が残ってやるしかないんだけど。わかっているけど……… キツーイ!! ああ、また胃がキリキリする…
入浴介助夜勤ストレス
ワイティー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
これは、ぜーったいダメです。 法人、上役は何を考えているんですか! 余裕のあるつもりの私も、本気の怒りを感じます。 アニャニャさん、本当にお疲れ様でしたー。 夜勤って、長い、眠い、急変や不穏、一人対応か少人数…が起こりやすい、とてもコアな大変な業務です。責任者は偉そうに酒呑んで、ニュースでも見てぐっすり寝ている。その時間、何かあったら、熱発一つでも大変、喘息憎悪もあるかも知れない、その精神的な疲れと戦って、やっと明るくなる、早番や日勤がくる…でもその疲れきった明けがたに、入れ歯を入れたり拒否されたり、更衣、そして命に関係する朝食の食介までして、やっと書類まとめて(あまり必要ない時もあるとは思いますが)帰れる訳ですよね。私は、少ーし体調優れなくても夜勤開始が何度か過去にはありました。今ならコロナ対策でアウトですよね。 でも、睡眠調整も要るし、急遽変わってもらえないですよね。そして、夜勤したら、想像通り、精神的に疲れる勤務なので、必ず明けには体調最悪になっていました。 そんな夜勤後に、残業😡⚡️ 入浴!👹 あり得ないにも程がありますねー。 ホンキデ訴えて下さい。出来なければ退職を考えてみて下さい。 何より、身体を壊さないで下さいね。 自分が思う程、心身は弱いところもありますよ。 繰り返しになりすが、本当にお疲れ様です。
回答をもっと見る
フリマで売買経験のある方はいらっしゃると思います。 デイサービスや幼稚園、保育園でフリマをして売上金で施設運営費に。個人的にフリマイベント出店したことがある方など。 その中でも誰かのハンドメイド品を購入したことがある方、ハンドメイド品の販売をしていた方はいますか? 何が人気か知りたいです。 子供が通う園ではコロナ流行以前は毎年ハンドメイド品を1人1点以上寄付していたこともあるらしく、今から悩んでいます。
保育園趣味子供
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
ゆめ
介護職・ヘルパー, グループホーム
ハンドメイドで各地色々な市場で出品させてもらっていました。 アクセサリーや布小物は人気です☺︎あと、動物柄の布小物、アクセサリーは特に目を惹き人気でしたよ!
回答をもっと見る
緊急防災・労安委員会で急遽決まった。 自転車・バス・バイク通勤組は、早番の時間帯で帰ることになってしまいました(^_^;) そのときに、施設長が「危ないから、家と駅まで送ってあげる」と一番でかい施設用の公用車で帰ることに………。 本当に施設長には頭が上がらなくなってしまいました。 皆さんの働いている入所施設はどういうふうに対応してますか? 公用車に乗るの何気に初めてなんですが………(;´Д`)
施設長上司人間関係
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
クーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス
状況によりますけど。 派遣で いくつかの施設いきましたけと 施設によっては 職員用に 宿泊設備整えてる施設ありました。 デイですが 公共交通機関利用の 職員に限り 自宅近くの駅まで 送ってもらったことあります。
回答をもっと見る
オムツ交換の時のパットやり方が悪いと、1人の職員から、指摘ばかりです、利用者も、動くから、ずれるのでは?とか思ってますが、それは、ないのですか?パットしたら、ずれる事は、ないですかね?
オムツ交換有料老人ホーム
ぺこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
コタロー
居宅ケアマネ
ADLレベルにもよります。利用者の動き、拘縮具合、オムツカバーのサイズの適正などさまざまな事が考えられます。とりあえず、指摘をしてくる人にお手本をみせてもらい、次回交換時のずれも一緒に確認してもらっては?
回答をもっと見る
本日は台風が接近しており、業務も大変かと思います。皆さんのところでは、緊急対応をどのようにされていますか?マニュアルは制定済みでしょうか?意見を聞かせてください。
たち
介護福祉士, 有料老人ホーム
もうねん先生
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設
質問のタグかケアプランになっているで、台風の日の、うちのケアマネ業務についてお教えします。 基本ケアマネは、事業所でのデスクワークのみです。訪問調査、認定調査の類いのための外出業務はしておりません。台風が去った後の別の日に、外出仕事は変更しています。ショートの受け入れなども、可能なら、別の日に変更してもらったりもします。台風の際の具体的なマニュアルはなく、施設長や、管理者と相談をし、その都度対応するという形をとっています。 台風、災害時の緊急対応マニュアルはあります。災害時の緊急対応マニュアルはどこの事業所も作成していると思います。法律上の決まりですから
回答をもっと見る
彼氏が土日祝休みだからよく土日に希望休とってるんですけど、よく考えたらこれって迷惑なんですかね… でも希望取らないとほんとに休み合わない…
恋愛シフト休み
かまぼこ
介護福祉士, グループホーム
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
迷惑とは、一概に言えないです。 確かに、生活環境上休みたい方も重なりやすいですが、他の方の希望はどんなかんじですか? 小学生までのお子さんいたり、若い人などは特に週末は休みたい理由があるかも知れません。 でも、希望をとりあえず出してみるのは、何ら悪くはありませんよ。かまぼこさんが、気にされているなら、周りに尋ねてみられたら良いと思います。その方が、「気にしてくれる人なんだ」など、良いイメージにも繋がるかも知れませんし、スッキリしますよね。
回答をもっと見る
利用者さんに自分の話(体調や家族の愚痴など)が多い職員てどう思いますか? 利用者さんが嫌がっていなければそのまま話を聞いてもらっても良いのでしょうか? 先輩職員を見ていて凄く疑問に感じました。 私としては自己開示も一つのコミュニケーション方法だとは思いますが、あまりにも自分の話が多く利用者さんの話を聞く時間が少ないのは良くないなと感じています。
先輩家族愚痴
りりぃ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
適度な愚痴なら打ち解けたようで嬉しくなるかもしれませんが、毎回人の愚痴は疲れます。 自分の話しを聞いてくれる人の方がいいです。傾聴、ヘルパーみんなが実践できるといいですよね。
回答をもっと見る
職場の男性の先輩。彼は特養からの転職で現在は一緒に働いてます。私は今の職場に新人で入って4年目。 結構、上から目線で話をする人で、癖がスゴイんです…周囲は彼を苦手とする人も多い中😅私は色んな話を教えて貰えたり、彼なりの良い所もあるので、いつも中立的な?立ち位置でした💡(笑)彼のチルドレンだからね~😁と言われる程で。 でも、確かに毎度、毎度…上から目線の話し方、いつも余裕感出しまくり、自分ルールが激しいから💦「悪い人じゃないのに…何だか残念なんだよなぁ。。。」とは感じていましたけどね😅 そんな今朝、明けの彼、早番の私が一緒になり!「私がココまで御膳立てしてあるから、好きな事しててイイですよ。」と。どんだけ?上からなの???とも思いますけどね(笑)なので、日中の業務の事も考え、押せ押せのリネン交換をしよう💡と、了解を得てしてたんです😌 私だって4年目に入ればリネン1室10分程で仕上げれますよ😅で、2部屋交換したんです✨そしたら…。 「そんなに早く出来るの?私を急かしてるの?私の段取りが崩れて気分が悪い!」と…。もぅ…散々な言われようでした😵 先日、事業所ミーティングして!「今は人不足だから、皆で協力しましょうね❗️」と話し合いをして✊当の本人が1番💦「リーダーを助ける為に私は頑張ってますから!」とか言ってたのに〰️😅 そんなにカリカリ😡イライラしてたら💥助け合いも?協調性も?欠片も無いじゃない😅私は、普段から職場には大事な存在✨だと感じていたから💡中立的だったのに…。少し位のバカにされる発言も受け止めていたのに…。そんな発言されたら…切なくなります⤵️😢 職員さん皆が…今は辛いんですよ⤵️個々に家庭の事情があったり💦実力の差もあったり💦日々、イレギュラーも受け入れ❗️何とか今を保とうとしているのに…。自分ルール?誰が出来ない?自分だけがココ迄やってる?…そんな事をポチポチ漏らしながら仕事してたって😢 彼は今回のケアマネ試験に燃えてます💡だからこそ❗️気持ちを拾える素敵な介護職員さんで居て欲しいですよ🙇 私…技術力、経験値は介護現場ではフワフワかもしれませんが💥ソレだけでは仕事が出来ない事を日々、学んでいるので😌モヤモヤします💦いつも、ヘラヘラ?フワフワ?な私だからバカにされても仕方ありません😂 でも、でも、でも…皆が個々に考えて頑張ってますからね〰️🙋1人頑張った所で…皆で頑張る事を感じて知って欲しいですよ先輩‼️‼️‼️‼️
人間関係
べっ!
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
お疲れ様です。その先輩ケアマネ受かるといいですね。 文面から、その先輩は承認欲求が人一倍強いのかな、と感じました。
回答をもっと見る
心折れました。 職員に態度が気に入らないと言われました。普段から厳しく言われていました。色々過去質問にもあるようなこともあり、本当に息が吸えないくらい辛くなってしまいました。
人間関係職員
まつ
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
yurino
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務
お疲れ様です。1人の人にですか?職場内に本音で話せる人はいますか?
回答をもっと見る
福岡で永ちゃんのライブは 強行されるみたいだね。 マジすか!🌪
休み
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
経験年数的にもお局と呼ばれてもおかしくない立場になってきました。すでにお局と呼ばれているかもしれません。ただ、いっしょに仕事をしてきた同僚が新人にストレートな物言いをしていたり、自分ルールを振りかざして周囲を従わせようとしていると、闇落ちした勇者を見ているような気持ちになります。同じ部署に、だいたい5年くらい居続けるとお局ポイントが上がってくる気がします。 お局になりやすい人は、正義感がつよいのが特徴。それと、自分がしてきた苦労はデキる職員になるための必要条件だから新人も同じ苦労をしなければならないと思い込んでいるふしがあります。 私もつい後輩相手に「昔はたいへんだったんじゃ…」と昔話をしたくなることがあり、危険水域に達している自覚があります…。
愚痴職場
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
上司にも、強く言うようになったら、お局かと思います。 まあ、なんとも言えないですが、、 良いお局…とは別に、本格的なお局様の事なんですよね?
回答をもっと見る
「新人がメモをとらない」という投稿に対して、マニュアルを渡したら?という趣旨の解答をしたところ、「マニュアルなんてない事業所の方が多い」という返答をいただいたのですが、実際のところどうなんでしょう? マニュアルというほどしっかりしたものじゃなくても、席次表とか勤務時間帯ごとの業務のながれを書いたものとかでもマニュアルに入るという認識です。 マニュアルを作成しない理由って、何なんでしょう? 私が考えるマニュアルを作成する利点としては ・新人が指導された内容を振り返る道しるべになる。 ・職員各々によって業務の進め方が違うことを認識するきっかけになるし、重要なポイントを確認できる。 ・業務のムラや無駄が省ける。 ・業務内容に変更が生じたときに、マニュアルに反映することで、変更内容がスムーズに職員間で共有できる。 「マニュアル人間」「マニュアルにばかり頼るな」マニュアルって、ネガティブな文脈で用いられることが多く、マニュアルに対して誤解がある気がします。
指導新人施設
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
マニュアル人間 マニュアルばかりに頼るな ぇ?そんなこという人いるんですか?(・・;) だるまさんが利点を整理されまさたようにデメリットはないと思います。 マニュアルなんてない事業所が多い という返答に対しては、多いってどのくらいなのかイメージ湧きませんよね。私は色んな事業所で働いてきましたが、マニュアルはありましたし、私自身もマニュアル作成しましたよ^ ^
回答をもっと見る
台風、不要不急の外出は… 出勤も不要不急にならないかな、、笑
施設職員職場
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
明日地球が終わるとしたら、私は行きません。笑
回答をもっと見る
毎日お疲れ様です! 台風の勢いが凄いですね💦 夜勤の方・・・不安ですよね😭💦穏やかな夜勤となりますように~😊お互い夜勤頑張りましょ! 出勤、退勤時気をつけてください(*^^*)
ユニット型特養夜勤職員
そっちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
不安で不安で仕方ないですが頑張りましょう😭😭!!!
回答をもっと見る
九州人ですが、台風直撃しそうで超怖いです。建物は大丈夫だと思うけど、停電になったら食事など大変な事になりそう。もう避けられないかなあ。コロナ感染者隔離と台風直撃。怖すぎる未来予測。みなさんも気をつけて
コロナケア施設
ベリーベリー
ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ
健康診断受けないと1日に転職できない。 もつ間に合わないかなぁ。
健康転職
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
診断結果出るの結構遅いですよね。 私も転職のときにかなり困りましたが、個人のクリニックに期日相談し3日程度で診断結果出してもらったことありますよ。 それまで健康診断専門のところなど色々電話をかけて相談しました。個人のクリニック以外はどこも融通聞いてくれなかったなー
回答をもっと見る
夜勤明けの夜、土曜日、 出掛けると、ラーメン食べたくなった🍜笑 でも大人しく家でご飯…。笑
食事夜勤明け夜勤
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
無事に実務者研修合格㊗️🙆💯 医療過程のたん吸引、経管栄養が難しかった😭 けど良い経験になりました! 介護福祉士国家試験までもう少し! みなさん勉強やってますか??? 私もそろそろやらないと😭 ちなみに、私はよく出る問題・模擬試験の問題集 しか買ってないんですけど 過去問って買った方がいいですか?
実務者研修研修勉強
あかね
介護福祉士, 有料老人ホーム
ねこやしき
介護福祉士
研修お疲れ様でした✨ 私はテキスト何冊か買いましたけど結局殆ど開かず(笑)ずっと携帯のアプリで模擬試験やら過去問やらを解いてました(*Ü*) 通勤の電車とか、試験会場に行くまでの電車とかで出来たので便利でしたよ★
回答をもっと見る
先日 フィリピン人の職員と 口喧嘩をしてから胃痛と やや不眠気味な日々が続いてます。 とにかくもうこの方とは一緒に 仕事は出来ないし、その事も職場 には伝えています。 この人が途中で仕事放棄して帰った事に対して、会社は口頭注意のみです。 過去に色んな事をやらかしてきても、会社は何のペナルティも与えず、何年もきたから、この方は全く反省してないし同じ事を繰り返すだけ。 この会社なら許してもらえると思っているんだと思います。 真面目に一生懸命頑張っている事が馬鹿らしくなります。 もう疲れました。 元々この職場は年内で退職予定で、 でも介福を受けるから、合否が決まるまではもう少し延期しようかなと思っていたけど(職場の人間関係は良いので)、今回の事もあり 延期はしないで年内で退職しようと思います。 何か中途半端なんだけどね💦 私が一人で悶々としていて馬鹿みたいだし、本当なら今月来月で退職したい。でも会社に迷惑はかけたくないから、年末までいますけど。 一緒に仕事が出来ないならどちらかがフロア異動かな。と師長に言われました。それはそれでいいけど、私は動きたくないです。あと3ヶ月だし、最後までこのフロアにいたいです。とは伝えました。 あーあ、何かもう色々嫌になる…😭 今まで色んな職種の仕事をしてきて、どこへ行っても人間関係とか色々あったけど耐えられてきた。 こんな、胃痛になるまではなかった。 こんな事で主任に迷惑かけている事に、申し訳なく思ってます。 こうして投稿しながらも胃のムカムカと戦ってます( ̄▽ ̄;) 病院で胃薬貰ってきた。 来月胃カメラのみます( ߹ ^ ߹ )
外国人介護士退職上司
ワイティー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
久々の夜勤..仕事行きたくない.. でも、行くしかない.. 頑張ります..|・ω・`) 本日夜勤の方..一緒にほどほどに 頑張りましょ..!!
有料老人ホーム訪問介護夜勤
ゆの
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護
なおさん
介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
最近大変そうですね… 無理なさらずほどほどに!
回答をもっと見る
この間、夜間に急に利用者様の状態が悪くなり、救急車を呼びました。酸素飽和度50%〜60%、喉からゴロゴロと音が… 緊急を要する場合、救急隊員の人に靴からスリッパに履き替えてもらわなければいけないの? 私がそのまま入ってもらおうとしたら、先輩から履き替えてもらうのが当然と言われたのですが… 命に関わる、1分でも早く病院に行かなければならないのに、靴は、履き替えなければいけないの?
先輩グループホーム
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
履き替えませんよ お客さんじゃないんだから。 何度か救急搬送依頼しましたが、初めてです。
回答をもっと見る
今日、上司二人(夫婦同士)お休みでした。だからかいろんな指示連絡があり、指示通り私も動いていたのですが、他のスタッフから上司の一人(妻)の方から指示の連絡があったと言われ、その内容は特に私には連絡がなかったので、そのスタッフにはメールの通りに動くようにお願いしましたが、他のスタッフは上司(夫)の方から連絡があり、また違う内容の指示。 その上司二人は個別にいろんなスタッフに指示連絡をしていたようでした。現場は少しざわつきましたが、各々でいい方法を考えなんとか乗り切った感じです。 私も今日は、上司二人が休みの関係で現場責任者になっていたので、まさか個別にいろんな指示をだしていると思わなくて驚きました。なにかあったら責任取れないなぁと思ったり。明日上司の一人(妻)と一緒の現場なので今日の出来事を伝えて、現場責任者には変更等は一括で現場責任者に連絡をしてその後に個別にまた指示連絡をしたほうがいいのでは?と伝えて見ようとは思いましたが上司から「そういうときはすぐ連絡してくれればいい」と上司から言われたら私は言い返せないなと思いました。今日は、機械浴の業務で入浴される利用者様もいっぱいいて私も連絡する暇はなかったのだけど。。 この場合、どう伝えたら上司にうまく伝わるのでしょうか。。
夫婦上司人間関係
かたかた
介護福祉士, 介護老人保健施設
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様でし。 その上司二人の方がどうい性格なのかよく分かりませんが、考え方とすれば、休みでも自分が指示を出していないと心配だから指示を出すためにメールや連絡をしたと考えれば、普通で考えたら、休みにまでそんなことをする必要はないし、現場にちゃんと責任者がいるのだから、責任者に任せればいいことだと思うんですが、どうしても出たがり、やりたがりの人なんどしょうか。 そして翌日にその上司の方に一言物申すということだそうですが、言ったら、反撃を食らう可能性もありますよね。 だって、そもそも休みで自分の代わりがいるにも関わらず自分が連絡をしてきてその通り仕事をしろというくらいの人ですから、その言ったことに対してそれは違うでしょう。と言われれば腹が立つんじゃないですかね。 そう思うと静かにしていた方がいいかなと私は思います。
回答をもっと見る
特定施設介護付き有料老人ホームの入居者さんで、 介護保険の更新申請があり申請しました。 うちの施設は、退院後の方が多いため レベルアップや体調が安定される方が多く 介護度が下がる傾向があります。 今回の方は、介護度4から要支援1に認定されました。このままでは施設入居は継続できません。 9/13に新しい保険証が家族に届いため、区変をすぐにかけましたが、要介護になるという保証はありません。 質問は ① 区変中の今、結果が出るまでの間は施設にいてもよいのか?すぐに、退去していただかなくてはいけないのか?(契約時には説明済み) ②前回の保険証の期限が8/31。要支援となった9/1からの利用料はどのように計算したらよいのか? ①②とも市や県に問い合わせても、たらい回しにされ結果がよくわからない状況になっています。 どなたかわかる方、いらっしゃいますか?
要支援介護保険相談員
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
特定施設のうち、どちらですか? もし混合型でなくても、介護型でも予防の方も入れる認定を、普通は受けておられると、おもうのですが…
回答をもっと見る
以前勤めていた介護施設で検便はなかったのですが、今ダブルワークしている児童福祉施設では配膳をしている人は検便をすることが義務付けられています。 みなさんが勤められている施設では検便はありますか?
ダブルワーク施設
クルテク
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修
bizzazz13
施設長・管理職, 有料老人ホーム
介護職員はしていないですね。 厨房さん(委託)は定期的にしているとのことでした。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 訪問ヘルパーのお仕事に就いて早や6年目。 私はこの仕事が向いてる(というか好き)と感じるし素晴らしい仕事だと思うので、ヘルパーであることを人に隠したことがありません。 ただ今まで知り合った介護士の方の中には、なかなかおおっぴらに言うのは躊躇われるような方も結構います。 それが常々疑問だったので、利用者の方にちょっとお話してみたところ「学歴が低い(人がする)仕事やから違う?」と言われてびっくり! そんなこと考えてもみなかったのですが、利用される側の方からそう言われショックでした。 人手不足と言われるこの業界ですが、働く側の意識、利用する側の意識の問題もあるのかななどと考えています。
理不尽モチベーション訪問介護
わいわい
介護福祉士, 訪問介護
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
介護職という専門職を誇りに思う姿勢に感銘を受けます。 「自分は介護職だ」と言いづらい理由としては学歴不問もあるのだと思います。 「学歴不問=中卒でも出来る仕事=給料が少ない」という考えが世間に広まっているのでしょう。 介護職からしたら「誰でも出来る仕事じゃないよ」「学歴が全てじゃないよ」と思われるのが本音だと思います。 向き不向きの適正だってありますし、仕事ができない人は学歴があっても出来ないのは確かです。 あとは男性に多いのが「結婚に踏み切りづらい」こともあるかもしれません。 一定数の人は性別を問わず「介護職との結婚は嫌」と考えている場合もあるのでしょう。 「将来は子供が欲しいけど、介護職で育てられるかどうか」と不安を抱く人もいる気がします。 もちろん、介護職でも夫婦で共働きで幸せな家庭を持つ方も多いと思いますが、結婚基準の1つに給料や年収も少なからずあるのかもしれません。
回答をもっと見る
訪問介護事業所の人から突然、他に条件を満たしている人がいなくて名前だけサ責になってくれと言われました。 こういうことってよくあるんですか?
訪問介護
クルテク
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ここで、前に一度読んだ覚えがあります。一年以内くらいでしたか。
回答をもっと見る
保健所に確認するのが早いのだろうけど…… 来週かけるか、今日かけるか…… まだ……喉も痛むし声も出ずらしいし…… このメールの図が分かりにくい…… 病院行って次の日に陽性だったから、陽性って言われた日をカウント1日目としてからの7日間?尚且つ24時間経過…… 8日目から外出れるのかな? 例えば14日発覚したら21日から外に出れるってこと? 電話での連絡対応の時がわかりやすくてよかったなぁ
コロナ
シーリーちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
私は、熱発した日が1日目になりました。 職場では、熱が下がって、他の症状も無くなってから24時間後という風になりました。 厳しかったです。
回答をもっと見る
有料で1年半働いてますが 同じ施設内で 1年経つ頃に移動になり スタッフも帆からで私も 失敗あったとしても周りの人が フォローしてくれていたので よかったですが他の階に行って みたら、雰囲気、空気が 重いし、精神的辛い。今は転職考えてます。 同じ仕事で夜勤専従で考えてます。 皆さんはどのように考えてますか? ご意見、ご感想お待ちしてます。 尚返事遅くなりますがご理解 ご協力ください、
ボーナス有料老人ホーム給料
ドキンちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
モルモル
介護福祉士, 有料老人ホーム
全部の階を制覇出来れば悩みなくなりますが夜専は全くの一人暮らしでないと体調崩してしまうと思います。 一時期夜専さん居ましたが早出の時、グチャグチャでした。それから夜専は来なくなっています。 また夜専だと正社員で無い勤務雇用と聞きます。
回答をもっと見る
7日に風邪っぽくて、薬のんで働いてました。一応職場には連絡しておいたのですが、人手不足でコロナ疑いなく…とりあえず休まないと治らないと思い3日後に休みを取りました。前の日に家て検査したら、陽性。 次の日が土曜日だった為、かかりつけの病院に連絡したら月曜にならないと検査受け付けてくれず…姉が働く耳鼻咽喉科で予約をとり、検査はやはり陽性… 病院から言われ、職場に高齢者の方と係る仕事は10日間働けないと言われたのを連絡しました。 それなのに、10日経って無い日に入れるよね。と、言われました。 何の為の連絡なのかと、ちょっと呆れてしまいます。 しかし、医療従事者なのにコロナの知識が無さすぎて大丈夫かいな?と、思ってしまいます。
休みコロナ愚痴
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
猫
介護老人保健施設, 社会福祉士
めちゃくちゃですね… クラスターも沢山でてる中、危険意識が低すぎます…
回答をもっと見る
・仮眠が取れない時・コールが鳴り止まない時・転倒などがあったとき・利用者が寝てくれない時・夜勤そのものが辛い・夜勤は辛くない・夜勤をしていません・その他(コメントで教えてください)
・男性スタッフ皆さんに渡します・主任や施設長など上司に渡します・好きな人、気になる人にだけ渡します・全員に配ります・誰にも渡しません・自分は男なのでチョコ待ってます!・その他(コメントで教えてください)