「雑談・つぶやき」に関するお悩み相談が現在13686件。たくさんの介護士たちと「雑談・つぶやき」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。
クレーム暴力暴言
こう
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。
回答をもっと見る
私は将来介護職を目指しており学校の授業で介護の人材不足について調べています。 そこで介護の仕事をやめた理由についてアンケートをさせていただきたいです。(賃金が低い、重労働、人間関係など) 多くの回答が必要なので本人ではなく知人の方がやめた理由などでも教えていただけると助かります。 ご協力お願いします🙇🏻♀️ (前回応えていただいた方も良ければ)
人手不足退職転職
学生
たつ
介護福祉士
1社目は、お給料のミスが多くて信用できなかったから。 2社目は、責任者とどうしても合わなかったから。
回答をもっと見る
古参語録。「介護士に向いてない」「迷惑」「もう辞めたら⁉︎」「早く辞めて」「アンタは要らない」等等言われ続けてる。「今、皆んなと、どうしたら辞めさせられるか考えてる所だから」が数日前。 みんな…みんなねぇ?…誰よ??笑 ここで同僚に対して、猜疑心出たら自分が苦しくなるので、冷静に。 別に古参が居なかったら、他の人と話するし、一緒にお菓子も食べるし…。自分が知ってる事が全てだと思わないで欲しいわ、ほんと。 良い事思いついた!私が辞めない理由…。 「…未だ怒られたり、注意されているので、他の所ではもっと、使い物にならないでしょう。怒られなくなったら転職します☺️」って言おう。良くない?!
フルタイム管理職理不尽
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
てか、そこまで言われるのって普通じゃないですよね? 「使えないな」と思っても、そんなイジメみたいな事しませんよ。普通はね。
回答をもっと見る
久しぶりにカイテクで、2箇所夜勤した。1箇所目は、遅番のカイテクから申し送りと仕事内容を聞く。カイテクしかその日の勤務者はいなかったそう。夜勤はワンオペ待機休憩😅 2箇所目もワンオペ夜勤で待機休憩😅 利用者20数名で、しかも施設には自分しかいない😅 まあ、これくらいなら不満は言えないな。また運営から利用停止になる…
1人夜勤申し送りショートステイ
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
ん?休憩は自由に過ごせる時間なので、そのような時間がないならその分勤務時間の変更申請して休憩時間分の残業代貰えばいいだけですよ?私も以前書いてくで夜勤やった際に休憩2時間と書いてあったのに休憩時間とされている時間はゆっくりする時間はあるもののピッチを持ちながら待機し、何かあれば速やかに動かなければならない時間であったため、後で勤務変更届けだしたら追加で給料貰えましたよ?そのあとも2回勤務して2回とも勤務変更届け出して承認されてます。なので、そのような対応するといいですよ。
回答をもっと見る
自分の経験した職場ですが 特養ユニット型(約10人=職員約1~2人)、 特養従来型(約4~50人=職員約2~6人/上司ク〇)、 デイ(約2~30人/介護度2~5=職員8人/上司ク〇)でした グループホームやサ高住とかはまだ経験はありません グルホやサ高住、老健、有料系は、 大体で大丈夫ですが、 何人の利用者に対して職員は何人程で対応ですか? 介護業界は万年人手不足ではあると思いますが… (個人の見解です)
人手不足職種
ロフィ
介護福祉士, ユニット型特養
派遣さんが施設のルールで食事介助と服薬介助と単独での見守りができない。 さらに本人が五十肩なので、移乗やトイレ誘導ができない。そして施設の柔道整復師に無料でマッサージをしてもらっている。 マジかと怖くなる。
服薬トイレ介助食事介助
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養
お疲れ様です。 カイゴカイさんの施設ルールを改定しないとですね。 1週間見学で意向は簡単そうな利用者さんから介助開始。 服薬は何とも言えませんが。 派遣する方もする方で、しっかり厳選した人材を派遣しないと??ですね! これじゃ社会科見学?給与◯棒ですね??
回答をもっと見る
辞めるの?と上長から聞かれた。なんでも耳に入ってきたと噂を鵜呑みにしたくないから直接本人に聞くのが1番分かる。辞めると噂がある職員に聞いている。辞めるなら直接相談して。と。これは本心を言うチャンスだ!話すタイミングなくてズルズルマイナス感情増えてたので、、 会社は考えていた。古株の職員の働き方が酷すぎて働けなくなった。埋める職員が必要。ヘルプを断る他の部署職員が続出。で単発バイトの方にきてもらう事になった。グループホームなのにご家族の理解得られず特養クラスの方が増えていく。ご家族は本人慣れてるから。転倒リスクあってもいい。と全員いわれる。けどグループホームのフロア狭いのに車椅子多く歩行器も増えテーブル隙間なくツメツメ。職員の負担半端ない!サ高住と勘違いされてる新規のご家族は冷蔵庫を居室に設定すると。業者を連れてくると。もうここのグループホームはなんでもありになったのきてる、、ご家族に強く言えないらしい、、
人手不足施設長グループホーム
プリウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
みなさんは、 この中だったらどれに行きたいですか? 3日しか希望休とれません。 ①韓国 ②台湾 ③ベトナム ④タイ
希望休ケアストレス
あい
有料老人ホーム, ユニット型特養
おにぎり
介護職・ヘルパー, 訪問介護
私は韓国がいいです! 移動が一番短いので。 韓国料理で焼肉が食べたいです😊
回答をもっと見る
人間関係良好、夜勤は2人~多くて5人(ショートステイ)で自立度高いし、日勤も穏やか。VS給料が安い~💧 収入を考えたら転職したいけど、心身ともに問題ない職場だから辞められない…でもでも、やっぱり転職したい!悩んでいます。前職は給料高いVS人間関係最悪だったので今の施設に来たけどなかなか良い所が無いんですよね~😅 皆さんなら、どっちを優先しますか?
ショートステイ
からん
介護福祉士, グループホーム
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
給料の高さを選ぶなら人間関係が悪くても耐えるしかない。 人間関係はめっちゃいいけど、給料は安い。 給料も安定してて人間関係が良い施設はほぼない。 と思ってます。 給料面に関しては特養や障害系なら比較的高めだと思います。 正直両方欲しいですよね。 時分は特養なので給料はそこそこですね。ユニット型ですが、自分がいるユニットは人間関係は良好です。代わりに他のユニットはやばい噂しか来ないですね。ユニット異動とか来たら辞めたくなりそうです。
回答をもっと見る
皆さんの施設のシフトはアプリを使って作ってますか? 来月から、リーダーになってシフト作りもすることになりました。 今は、手入力で作っているそうですが、何時間もかけてサビ残してます。おすすめのやり方があれば教えてください。
職場
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
まずサビ残はしてはいけません。残業申請してくださいね。シフト作成は勤務なので。で、その上で上司に相談してみてください。きっと残業代もバカになるないと思うので、ツール購入とか知見とかいろいろくれると思いますよ。
回答をもっと見る
うちの職場は副業は禁止されてるみたい。 収入面が心配なので副業したい気持ちがあります。 本業にバレずにやるのもありですか?
副業職場
ノッピー
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
真司
介護福祉士, ユニット型特養
私の施設は、今年の9月から副業Ok になりました。なぜなら、今まで隠れて副業していた職員が数人いたからです。見つかると、事務所(施設長、事務長、課長、所属リーダー、と本人)で話し合い。何で副業が必要なのか、いつからしているか、時間帯など。副業する前に、副業届を記入し、事務所に提出、許可が出たら副業してもいいです。週に○時間、月に△時間、年に◻️時間と決められていますが。本業に差し支えない時間だけですが。している職員はいます。副業届を出さないで副業をし、見つかると罰される事になりました
回答をもっと見る
私、たまに思う。 介護って何?って。 向こうの利用者は私たち職員に気を使って生活している。 私たち職員も施設の決められたルールや制限の中で業務をやっている。 利用者の尊厳って?! 限られた時間の中で私たち職員の都合や勝手さでやってないか?! って、これまでやっきた仕事や業務してたまに思う。 これって、変な考えかな?!😅
正社員ケア介護福祉士
カセイジン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 障害福祉関連
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
私も同じ気持ちになった事ありますねぇ。
回答をもっと見る
カイテク利用された方に、お聞きしたいです。決まった所の求人がしかなく、1週間先の求人に応募しようとしたら、募集終了になってる事が多いのは、何故でしょうか?
仕事紹介人手不足施設
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
それは早い者勝ちだからではないでしょうか? 人気の施設だとそうなる可能性が高いかと… アンテナ貼って、すぐ応募できるようにしてみるのはいかがでしょうか? 私の近隣の人気デイも、募集開始から5分以内で終了するところがありますよ。 でも、だんだん応募が少なくなるか、前日や当日まで募集してたら何やらよろしくない施設なのではないかと判断できますよ。
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
意識してやってこなかったから、 またはいい加減だから、でしょうね、、
回答をもっと見る
コロナでお休みをしていました。 昨日復帰をしました。 行くと辛い現場。上司2人と自分とで面談してました。 内容はクラスターが出ている事で、第一陽性者が自分との事で。施設長は「原因はあなたじゃないし、コロナのせいだから。」と。言っていたが話を聞いていると、私のせいとしか聞こえなく、まだ謝罪をしていない職員がいたので、謝罪をしたんですが、すごく大変だったって顔されて...好きでなりたくてコロナになったわけじゃないのに‼️って思いながら悔しくて涙が出ました。定時で帰りたいって思いましたが復帰して早々に定時であがったら、さらに文句言うだろうし、18時過ぎぐらいまで残ったけど、夜勤者は私が18時ぐらいまで残ってやってることに対し、感謝の言葉もなく、勝手に残ってやってるんでしょって顔してました。 でも、その人は今月いっぱいで退職されますからいいですが。
復帰面談コロナ
care724
有料老人ホーム, 無資格
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
大変だったと思います。いつ降りかかるかわからない私のためにお聞きしたいのですが、 「原因はあなたじゃないし、コロナのせいだから。」と言う言葉ではなくどのような言葉だったら救われたと思いますか。 また、好きでなりたくてコロナになったわけじゃ…と、どうすればコロナにならなかったのか。対策とかありますか??
回答をもっと見る
30代正社員で入職して5ヶ月ほどしか立ってないですがメンタル的に辛くて辞めたいですが入って間もないので少し迷いもあります。食欲がなくなったり始めの頃はストレスで鼻血が出たこともあり体にも影響が出てます。 今までの施設でも正社員で短期で辞める人が周りにいなくて不安感があります アラサー、アラフォーの年齢で正社員で短期で辞めた人はいますか?辞めた時の年齢と何ヶ月または何年で辞めたか教えて欲しいです
メンタル正社員退職
桜桃
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
たけのこ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
私は初日にダメだと思った施設は2ヶ月で辞めました。 無理して働くのは心身に良くないし、入居者様にも一緒に働くスタッフにも迷惑がかかると思ったので。
回答をもっと見る
うちのユニットにいらっしゃる精神病利用者 大人しい時と不穏で暴力&暴言の時との差がえげつなくて、結構大変 気分や様子が分刻みでコロコロ変わるので厄介 看護師と現場は入院して、落ち着いてから戻ってきて欲しいという考え 事務所、、、まぁケアマネと相談員は入院するほどのことかな?という考え はぁ 現場にほぼ関わらないで、攻撃されたことないからそんなこと言えるんだろうな くそ腹立つ あんぽんたんだろ笑 ひとまず、通院に看護師が同行されて、現場職員が攻撃受けてることを話してもらって、記録も印刷して持っていってくれて、入院の方向性が決まって良かったー マジで看護師に感謝 現場理解ある人って助かる これだから、現場理解ないケアマネと相談員嫌いだわ 月に数回程度しか来ないくせに口だけ挟んでくる どこも同じようなもんかな? 自分が経験してきた施設の中で、まともな事務所ほぼいなかった 極稀に、理解力ある方が1人くらいいる程度だったかな 個人的にはケアマネ取る気はないし、ケアマネはケアマネなりに大変だろうなってのはわかるけど 現場とやってること違うもんな 愚痴りたくて書いちゃったわ
暴力ケアマネユニット型特養
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
結局、お金なんでしょうねぇ
回答をもっと見る
昨日から実務者研修が始まりまして、無資格から始まり、介護用語も全く分からず、追いついていくのにすごく必死でした、、、。 実務者研修を介護経験なく、無資格から始めた方いらっしゃいますか?
無資格実務者研修研修
マリリン
無資格
すー@障がい者支援員
障害福祉関連, 障害者支援施設
他業種から障がい者施設に転職して実務者研修を受講しました。 介護用語も何も分かりませんでしたよ(笑)
回答をもっと見る
こんにちは! 介護士をしながら、ダイエットに成功された方いますかね? 自分は遠距離施設に転職して4キロ痩せましたが、そこからストップですね。 日頃の業務での心身疲労もありますし、あまり限界突破みたいな運動するわけにいかないですしね笑
運動施設ストレス
ねこ味
介護福祉士, グループホーム
mii
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
わ〜すごい!私も見習いたいです!! 介護ってただでさえ毎日が筋トレみたいですけど、それ以上に工夫されてるんですね!
回答をもっと見る
アドラー心理学によるイライラをなくす方法 https://vt.tiktok.com/ZSDMevyMk/
イライラ人間関係ストレス
かいごトークびぎなー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
仕事だけじゃなくてプライベートでもイライラしがちです… 心理学などの知識も参考にすると良いですかね。 わりと好きなもの食べたりお出かけしたりの息抜きで発散してました。
回答をもっと見る
あした6時起きなのに……やばい
ユニット型特養ストレス
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ねこ味
介護福祉士, グループホーム
私は早番の前の晩はそんな感じです笑 色んな手を尽くしましたが…
回答をもっと見る
人員足りずヘルプを短時間ずつ入ってくれてる。改善しそうな、しなさそうな会社の動き。だけど上長から本部は残っている職員で回せ!と言っているので来月シフト厳しくなります。とのこと。 改善する気なし。本部の残っている職員で回せ。の発言はパワハラになるんだろうか。
パワハラ人手不足モチベーション
プリウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
mii
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
水害などで避難が必要な場合は、まず施設の避難計画に従うことが原則です。 その上で、自力で動けない寝たきりの方や車椅子の方など、介助が必要な方から優先して誘導します。 歩行が可能な方は職員の声かけで比較的スムーズに移動できるため後回しにしても対応可能です。 避難経路や水位の状況も確認しつつ、安全を最優先に行動することが大切だと思います。
回答をもっと見る
主任が勤務20年目で表彰されるって、施設長から言われてるのを見て、すごい!羨ましい!と思った。私は単純なので、表彰されたいから頑張ろうと思った。ちなみに、目指すは介護歴40年です!
モチベーション
マイケル★
介護福祉士, 従来型特養
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
凄いモチベーションです。10 年でモチベーション低下してしまった私(笑)
回答をもっと見る
職員への暴言や侮辱行為がひどい利用者Hさんの対応に悩んでいます。 そのHさんは、職員を呼ぶときは、基本的に「バカ」と呼びます。「ねぇ、ちょっとそこのバカ、お茶持ってきて」「バカの言うことをなんでこっちが聞かないといけないの?」といった具合です。 ナースコールは、しょっちゅうです。頻尿で30分おきにパッド交換を要求され、そのたびに過剰な清拭や軟膏塗布を命令されます。ほとんど交換するほどではない微量の尿でも、です。 他の利用者の方々の介助をしていても、その人から呼び出しがあると、すぐに行かないと「カネとってるんだから、すぐ来い!」と、まるで王様?のようです。 「いちいち言われることに反応せず、淡々とやることだけやればいい」と、相談員やケアマネに言われますが、日常的に暴言を浴び続ける職員の中には、心身に不調をきたす者も出始めています。 カンファレンスのたびに、Hさんの対応を議題にあげるのですが、「病気とかじゃなくて、あれがHさんの性格だからどうしょうもない」「施設側としては、受け入れた以上最後までお世話する責任がある」と、すべて現場まかせで傍観状態です。 これまで認知症の方から暴言を受けることはたくさんありましたが、すべて病気から来るものなので、まったく気に病むことはありませんでした。 今回、純度100%の悪意からなる暴言を受け続けると、殴る蹴るのと同じくらい心身にダメージが来るのだということを身を持って体験しています。 職員は、利用者のストレスのはけ口として、サンドバッグになるしかないのでしょうか…。
暴言ユニット型特養ストレス
千尋
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
お辛いですね😢 いちいち言われることに反応しない、馬鹿とかの暴言はその人の癖で、どのスタッフに対しても同じなのだから...これも一理あるとは思いますが、傷つきますよね😞 ひとつだけ言えるのは、スタッフ間で徹底して対応を統一する、ではないでしょうか。 どうか、思い詰めないでください。 陰で、その人の悪口を言ったっていいんですよ。 介護士も人間、尊厳が当然あるのだから!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 転職に向けて、パソコンを覚えようと、教室に通っていましたが、近くで、良い求人があり、面接後、採用されました。 でも、その職場、記録は、紙なんです。 辞退しようか、それとも、その職場で、頑張って仕事して、パソコンや、ケアマネの資格取ってから、また、考えようか、色々と悩んでいます。
採用記録ケアマネ
ゆうみん
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
介護の記録は、パソコン教室で習ったような内容ではないと思われるので、たとえその転職先がパソコンやタブレットだとしても、教室で得た知識が使えるかどうか疑問ですよ。 介護業界でパソコンの資格は不要かと… 排泄や食事量とかプルダウンで選択できるものも多いですし。 介護事務にしたってシステム入力なので、結局職場で覚えなければならないですし。マクロとか組めるくらい勉強されてたらさすがにもったいないですが… 良い求人であれば、チャレンジしてみるのはいかがでしょうか? それなりの規模なら、今後電子化も計画されるかもしれませんね。 記録が紙でも、後ほどまとめてパソコンやタブレットに入力も多いですよ。 職場で確認してみてくださいね。
回答をもっと見る
精神病利用者、認知症利用者からよく言われたお言葉集(暴言編) 既に亡くなってる方からも以前言われた言葉も混ざってます。 ●お前は召し使いだ。言うことを聞け ●お前なんて死んじまえ ●お前なんて呼んでない。あっち行け(コール対応時) ●お前は頭がおかしい。小学校からやり直せ ●こっちは金払ってんだぞ ●警察呼んで捕まえてやる ●私には弁護士がついてる。お前なんてたいしたことない ●お前を殺してやる ●私は鉄砲持ってるから撃ち殺してやる ●噛みつくぞ(ニヤニヤしながら) ●男のくせにこんな仕事しかできないんか ●客は神様だろ ●おかしなことしか言えないんか ●お前が俺の車盗んだんだろ ●お前はほんとにバカだな ●お前は頭が悪い ●警察呼んでーここに犯人がいまーす 等々 あるあるですね笑 イライラすることは多い。介護クソだなって長年働いてても思う( ´゚д゚) 人に勧められる職種だと思ってない( ´゚д゚) 精神病院への入院の必要性とかデスクワークな事務所連中は理解すらしてくれない現状も多々ある。 その為に記録を事細かく一言一句入れてるし、叩かれ、つねられ、ひっかかれて笑顔で働きましょうってバカだろって思ってる( ´゚д゚) それでも辞めないのは 適度に愚痴を吐き散らして、うまく手を抜いて お気に入りの利用者に癒されて、うまい対応ができて よーしまた明日も頑張るかって気持ちにさせてくれる そんなすげぇ利用者がいるからだー っていう独り言 今日も明日も休みイエーイ 明日はユニット会議あるんで残業付けて出るけどね
ユニット型特養モチベーション人間関係
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
私も警察呼ぶぞはありますよ。 あと、単発で行った高級有料で、今日は応援できましたと言うと、「このっ!根無草がっっっ!」と罵られましたよ。 あと、外見でかなりディスられ、流石に泣きました。 まあ、気にするなら外見も磨けば良いのですが笑 適度に愚痴を吐く、うまく手を抜く…素晴らしいです👍 癒しの利用者のおかげで頑張れる…そう思えると良い介護につながりますよね! 私はこの業界で平日休めるので、通院もしやすく、観光地も空いてたり、人気のお店でそこまで並ばずにご飯が食べられたり、時間を有効に使えるようになったのでストレス激減で、真っ白な髪が少しずつ黒髪に戻りました!
回答をもっと見る
今は、介護の仕事からは遠ざかっていますが(スキマバイトはしてます)暇があると、この介護トークにきてほっこりしております。 そんな人いるかな❓
介護福祉士ストレス
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
かまださんと同じ状況で、他職種メインで介護はスキマでやってます。 色々なところで様々な経験できて、自分の糧となっております。ただしとても嫌な思いをする事も少なくありませんが… 私はこのサイトが大好きです。 介護技術についても勉強になりますし、困った時の対処法など役に立っております。 皆さんの色々な意見を拝見してほっこりしたり、考えさせられたり。ストレス解消になっていますよ。
回答をもっと見る
50歳になれば昇給がないと知ったのは、勤務初日の契約の時だった。 確か48歳か49歳だった。まだ実感がなかった。 50歳となり、実際に昇給がなくなってから、何故今まで同様に、いや寧ろ先陣だって職場の課題に取り組んでいるのに50歳になったら昇給がなくなるのか憤りを感じるようになった。 実際に法人に理由を尋ねてみたが、答えは「分からない」「50歳以上の昇給をゆくゆくは考えたいが、システムの関係上実施するには何年もかかる」との事だった。 私は「それまで待てない」と答えたが、そこからまた月日が経ち、自分の体力や知力や持久力に自信がなくなってきた今、仕方がない事なのかもしれないと思うに至った。 法人内には一人だけ50歳を超えてなお昇給している超人がいるという事だったが、私は凡人だ。 やはり若い人には勝てない。 利用者支援は、心に余裕がある若い人達が考えるべきだ。年齢が上がれば自分事で余裕がなくなってくる可能性はどんどん上がってくるのだ。 若い人達に期待する方が、支援の質が上がる可能性が高いと考えるのが普通だ。社会福祉法人は安心感を与える為、普通である必要があるだろう。また、先が長い若い人達を大事にする方が法人としてメリットがある。 これまで相談に乗ってくれた上司からも、相手にされなくなっている。 メリットがない人間に割く時間は、勿体ないのだろう。 完全に負けている事を認めるに至った。 管理職の道を勧められた事もあるが、自分の適正は現場にあると考え、拘り、管理職の道から逃げてきた。今後も逃げ続けていく気がしている。 直接言われた訳ではないが、正社員の中で(役職者や一部の外国人の方を除く)、50歳以下の方より負荷が少ない係分担に変化している事も感じている。最初は分からなかったが、そういうひとつひとつの事から50歳以上の昇給がない理由は、「空気読んで自分で考えろよ」という事なのだろう。 人手として必要としてもらっているうちは、正社員でいられるこの法人で働いていく。 今の自分にとってのやり甲斐は、労働に見合った対価を支払ってもらう事だけだ。 7月まで本当に人手不足だった。その中で現場を回す事に腐心してきた。しかしその中で休憩が取れないと言えば工夫が足りないのかもしれないと言われるのだ。職場に貢献する事も馬鹿馬鹿しく思うようになった。 これまでやり甲斐を感じて、仕事ばかりしていた自分の人生だったが、ウエイトを変え、今後は自分自身の事を見つめ直していきたい。 金銭的には、副業で少しでも給料を増やし、節約をしていく。 薄っぺらな人生だ。
モチベーション人間関係施設
こひつじ
介護福祉士, 障害者支援施設
桜
グループホーム, 実務者研修
ちょっと酷いね 別の施設行ってみたら!
回答をもっと見る
皆さんは現在何歳で(何十代)何回くらい転職していますか??? 転職回数が多くなる(?)介護業界。 長く勤めている方もいらっしゃるとは思いますが 皆さんの転職回数が知りたくて質問させていただきました🙋♀️
人手不足転職職場
👵あー汰👴
看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
ちっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
40代半ばで転職5回してます。
回答をもっと見る
ユニットに観葉植物を置こうと思いお店に言ったらフィカスレッドスターと言う観葉植物を見ました。検索してもどんな観葉植物か分からず教えて頂けないでしょうか? 日陰に強い植物でしょうか?
ユニット型特養モチベーションケア
ユウ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
名前が間違っているんでは無いんでしょうか。 私が知っているのは フィカス か コルジリネレッドスター です。
回答をもっと見る
みなさんの仕事でミスをした時の立ち直り方法を教えてください
モチベーションケア職場
マウン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修
ポポポ
生活相談員, デイサービス
同じ事を繰り返さない。 失敗は、良い経験じゃないですか? 世の中で、失敗や挫折した事無い人ほど、失敗した時は、しんどいよね。 だからこそ失敗して、学び、繰り返して自分が成長出来る訳だし。 失敗は次の成功の元だよ。
回答をもっと見る
・よくどこかに無くす・自分のボールペンを他人が使っていた・クリップがよく折れる・気づいたら胸ポケットにインクが…・黒の消費が早い・ボールペンは持ち歩きません・その他(コメントで教えてください)
・マクドナルド・モスバーガー・ロッテリア・フレッシュネス・バーガーキング・ケンタッキー・ハンバーガーは嫌い💧・その他(コメントで教えてください)
・こだわりありません・毛穴引き締め効果・シミ修正や美白効果・保湿効果・できもの修復効果・香りやテクスチャーなど癒し効果・化粧はしません・その他(コメントで教えて下さい)