正社員とパートで仕事内容に差がありますか?

ナツ

他所の施設では正社員とパート(臨時職員)で仕事内容には差がありますか? 今まで働いてきた施設がどこも内容に差がなく、給料と時間が異なるだけでしたが、現在の施設ではパートは正社員ほどの給料を貰ってないのだから責任ある仕事をしなくて当然だという風潮がまかり通っています。パートはケース担当もなければオムツ交換もないものなのでしょうか?

2025/02/17

15件の回答

回答する

正社員⇒出産後パートになりました。 準夜勤、深夜勤があるかないか位です✋️ ケース記録もパット交換も入浴支援もおこなってます😗

2025/02/17

質問主

確かに夜勤は入らないですよね! ピノさんのような職員が身近に欲しいですよ。 今の施設ではパートが言いたい放題なので大変困ってます。排泄表さえ記入しなければ、ケース記録や連絡帳もろくに読んでおらず、それで介護福祉士を名乗って、正社員の至らぬ所ばかり周りに話して自分が施設に貢献していると思っているようで勘違いも甚だしいです。上司は人手不足の為、何も言えないでいます。

2025/02/17

【パートは正社員ほどの給料を貰ってないのだから責任ある仕事をしなくて当然だという風潮がまかり通る】 コメ主さんは否定的なニュアンスが込められているように感じますがこの考えは当然だと思います。 正社員と同じ仕事で正社員より給料が少なくボーナスも無い非正規雇用の方が正社員と同じ仕事を正社員と同じモチベーションや責任感で頑張れる訳ないじゃないですか。 仕事の質は給料以上の物にならないというのがわたしの持論です。 逆に責任ある仕事で頑張りたい、お給料貰いたいと思うならば正社員になる努力をしたほうがいいです。 わたしの職場はフルタイム含めてパート(非正規雇用)は希望休も却下される事はありません。子どもの行事や家庭の事情で休んだり早退しても家族の事で大変だねというスタンスです。そのフォローは正社員が埋めています。スタッフ会議も出なくて良いですしケース担当もありませんので事故やヒヤリハットも口頭では報告しますが報告書はその日の正社員の名前で提出します。 オムツ交換はわたしの施設ではありませんが身体が辛いから入浴介助を行わない、前に出るのが恥ずかしいからレクリエーションのメイン担当は行わないというような個人の事情による希望は非正規は通ります。

2025/02/17

ちなみに先のわたしの回答の一文に【仕事の質は給料以上の物にならない】とお伝えしましたが人材の質も同じだと思うのです。 わたしの施設ではパートさんも含めて全員介護福祉士です。パートさんも家庭の事情で非正規雇用で働いているだけで仕事できる方しかいないです。 ヘルニアで入浴介助は行わないという方もレクリエーションのプロですしレク苦手という方も入浴や排泄介助は施設で1番上手です。ワガママというより得意分野で貢献するって感じです。でなければそもそも採用されません。 わたしの施設のパートさんは地域の他の所と比べて時給で200円は高いと言ってます。身体に負担が大きい特養のパートだった時よりも貰えたって言ってます。 わたしは正社員でデイサービスですが夜勤が無く日曜日休みなのに以前勤めてたグループホームの夜勤必須の正社員の人よりも貰えてます。 そのグループホームのパートの時給は最低賃金とほぼ変わらない金額です。 そこのグループホームの従業員の質は正社員、パート含めてボロボロだと無資格未経験スタートの私にも分かりました。 自費で研修に行って技術を学んでそこは直ぐに辞めました。 春さんの施設はどうですか?

2025/02/17

お疲れさまです。 私はパートの介護職員です。今まで特養やデイなど数カ所の事業所で働きましたが、正社員・パートともに業務内容に大きな違いはありませんでした 。ただ以前勤めていた職場では、パート職員は、委員会や居室担当の受け持ちなどはなかったです。 今の職場は、パートでも委員会あり、居担あり、事故報も書きますし、中には夜勤してる人もいます。あと毎月の行事も担当させられます。 しかも委員会は、正社員さんは夜勤の関係で出席出来ない時も多く、パートなのに報告のためのレジュメ作成をしたり、皆の前で発表したりして、正直なところ、かなり負担を感じています。 委員会や居担のことは勤め始めてから知ったので、知っていたら採用を辞退したのになぁと思いました。パートは賞与がないので、その時期は虚しくなりますよ😢 ちなみに、私は週3〜4回は入浴担当していますが、正社員さんの中には月に2〜3回しか入浴支援しない人もいます。 レクや行事は仕方ないとしても、せめて委員会と居担は外すか時給上げるかして欲しいですね。本気で転職考え中です。

2025/04/27

回答をもっと見る


「オムツ交換」のお悩み相談

介助・ケア

女性利用様が陰部洗浄が必要になり 同性介助になったのですが 男性職員から、パット交換や陰部洗浄をしました。穏やかですし同性介助でなくてもいいのでは?と意見出ました。 ご本人から拒否もなく、、 同性介助しなくていいように思うけど どうなんだろう?

陰部洗浄オムツ交換グループホーム

プリウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

32025/08/20

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

グループホームと、ヘルパーのタグがあります、 ヘルパーも自宅訪問ヘルパーと、併設のサ高住や有料等のヘルパーとありますよね、 どこでのお話しなんですかね? この中で1つだけ同性でなくてもよいのでは、と思いました、経験上ですね… ただ、いずれにしても同性が本来良いのも事実です、、 そしてもう一つ、同性介助になった=事業所方針で決まったのですよね、ご本人やご家族、ケアマネにも報告がいってるのではないですかね、、なぜ決まったあとに男性が対応する事があったのか、とても不思議です…

回答をもっと見る

排せつケア

今日初めてオムツ交換しました 先輩の見てたら お尻拭いた後 手袋変えませんでした 手袋は便で少し汚れてました そんなことありますか?

オムツ交換先輩特養

れおん

従来型特養, 無資格

52025/07/19

たか

介護福祉士, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

手袋交換については、基本的には一人一人交換しています。 しかし、中には排泄がない場合に交換を実施しない時には変えない場合もありました💦 本当は変えないといけないとは思いますが、、、

回答をもっと見る

特養
👑殿堂入り

特養に働いてます。最近オムツ交換について素朴な疑問が出てきましたので特養に働いてる人にお聞きしたくて‥(^^;皆さんのところはパット交換は時間決めてやってますか? 追伸‥替えてと訴えある人(30分に一回)がいたらその都度替えてますか?

オムツ交換特養

ひさちゃん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

422021/09/19

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

変えませんよ。 便だったら、取り替えますが😓

回答をもっと見る

👑特養 殿堂入りお悩み相談

特養
👑殿堂入り

昨日急遽勤務変更あって遅番(12:30~21:30)だったんですけど、今日早番(6:30~15:30)で出勤したら、またリーダー兼係長に怒られて、『責任もった仕事出来ないの?!このままじゃ面倒みきれないし10月の移動対象車になってもいいの?!てか、もし続けるにしろ今のままだと人事考課三角だからね!!そんなんじゃボーナスにも響くしそこまで来たらあんたもうこの会社にはいらないのよ。』と言われました。その後は傷つきながらも、できる限り抜けがないように仕事に務め、15:30から17:00までは自分の係の委員会に出席して帰宅しました。もうヘトヘトでメンタル破壊され、人が信じられないのと同時に対人の仕事にも嫌悪感を抱くようになりました。もう自分自身もうどうしたらいいか分かりません😭

新人ユニット型特養介護福祉士

やまみー

介護福祉士, ユニット型特養

292025/07/15

やまロー

介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

はじめまして、コメント失礼します。リーダーが言うべき発言じゃないような気がしますね💦自分もいま、リーダーって立場で仕事をさせて貰ってる身なんですけど、みんなが働きやすく声をかけたりしながら雰囲気を作って行くのがリーダーの仕事なんじゃないかなって思います💦 自分の個人的な意見ですけど、体調崩してまで我慢する必要はないかなって思いますよ💦

回答をもっと見る

特養
👑殿堂入り

明日退職届出します。 5月に入職してたった4ヶ月、、、でも、もう限界。まず、介護長がわけわかんない。利用者を怒鳴りつけ、パット交換はせず、人手が足りないのに業務に入らない、すぐに他の人の言いなりになり、リーダーで決めたことを覆す、人手が足りないのに、キチンと休みは入れ、夜勤はやりたくないと、、、職員の悪口を言い、ウワサ話しを本気にする、、、そして、今まで出していた残業代を出さないと言い出し、残業の用紙を書き換えろと、、、職員のストレスもすごいが、利用者もこれは精神科?って利用者ばかりを入れる。一晩中徘徊、放尿、便失禁、暴言、暴力、コール頻回、フラつきが強く見守りが必要、、、こんな利用者1人じゃみれません。でも、日中も夜間も1人でみろと、、、なぜ?できないんだ?と。ハッキリ言って、いつ事故が起きてもおかしくない状況。そして、体調不良や急変を見つけると、見つけた人か何かしたんじゃないか?とウワサをたてられ、その人のせいになる、、、未経験者、無資格者が多くスキルがない。何を決めても、話してもちゃんとやってくれない、、、こんな施設いるだけ時間の無駄だ。

放尿徘徊暴力

きしこ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

132020/09/06

ネズコー

グループホーム, 無資格

余りにも酷すぎですねー!でも何処の施設もある意味似たようなところばかりですよ!

回答をもっと見る

特養
👑殿堂入り

特養に働いてます。最近オムツ交換について素朴な疑問が出てきましたので特養に働いてる人にお聞きしたくて‥(^^;皆さんのところはパット交換は時間決めてやってますか? 追伸‥替えてと訴えある人(30分に一回)がいたらその都度替えてますか?

オムツ交換特養

ひさちゃん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

422021/09/19

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

変えませんよ。 便だったら、取り替えますが😓

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

デイケア勤務ですが、近年の物価高に伴い利用者の昼食代金値上げを検討しています。 現在1食770円で提供しています。 厨房スタッフの手作りで配色サービス等ではありません。 皆さんの施設の昼食はいくらぐらいですか? 近隣の施設では650円~800円らしいですが実際どうなのかと思っています。よろしくお願いします。

デイケア施設

わかぞー

介護福祉士, デイケア・通所リハ

42025/10/02

ポポポ

生活相談員, デイサービス

それは、おやつ込みですか? 私の所は900円もらってます。近隣は、650円が相場だそうです。「高いですね」って良く言われますが、食べたら納得してくれてます。

回答をもっと見る

介助・ケア

うちの施設で利用者様でベッドのサイドレールを外して床に置いてしまう利用者様が居ます。サイドレールをベッドから取れない様にとベルトで固定してます。ベッドから落ちてしまったら危ないから仕方ないと思うのですがなんかモヤモヤします。

ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

32025/10/02

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

紐で固定してました。

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホームに包括は何名いますか?54床あり包括は5名ですが包括ではないかたのセンサーが3名います。過去に転倒し転倒リスクがある方が他に何名もいる状況です。入りで遅番が帰ると朝までワンオペなのでみなさんが無事なことに毎回ほっとします。有料老人ホーム勤務のかたに質問ですが、何床ありセンサーと包括は何名いますか?

センサー有料老人ホーム

ルチル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

02025/10/01

最近のリアルアンケート

20代まで続けたい30代まで続けたい40代まで続けたい50代まで続けたい60代まで続けたい動けなくなるまで続けたい今すぐ仕事辞めたいその他(コメントで教えてください)

21票・2025/10/10

ブラックだと思うグレーだと思うホワイトだと思うその他(コメントで教えて下さい)

585票・2025/10/09

ユニクロなどの専門店ダンヒルなどの高級ブランドセカンドショップスーパーマーケット決めていませんその他(コメントで教えてください)

605票・2025/10/08

思う思わないその他(コメントで教えてください)

660票・2025/10/07