警報時の送迎について

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

お疲れ様です。 デイサービスで働いております。現在台風が近づいてきていますねー。うちのデイサービスは地域的なものなのですが水が溢れやすい道が多かったり、冬は雪が積もって身動きが取れないなどが起こります。そのため、契約時に警報級の大雨や大雪の場合は連絡をした上で早めの送迎をさせて頂く、または送迎が不可能な場所にご自宅がある場合はおやすみをお願いする場合があることを説明させて頂き、ご了承を頂いています。今回、台風の日のご利用について問い合わせがありました。まだ天気の状況が分からないため返答はできない旨を相談員が伝えていました。(ちなみにその方のご自宅は行くまでの道が細く土砂降りになるとタイヤが半分以上浸かる感じになってしまいます。そのため大雨の際はお迎えが難しいです。以前は休んで頂けました。)しかし、今回どうしてもご利用を希望されております。ただ、道の関係で伺えない可能性が高いため、その旨を伝えました。すると裏道なら大丈夫とのこと。ただし、裏道は車が通れないため、近くに止めて10分ちょっと歩く感じでの送迎となるそうです。大雨や風が強い場合は徒歩での送迎は安全面のこともあり難しいことも説明しておりますが、濡れるくらいなら大丈夫と納得していただけません。 やはり大雨警報や暴風警報がが出た場合でも徒歩ででも送迎を行うべきなのでしょうか…。施設側としては職員の安全も守りたいと言ってくれており、徒歩での送迎は反対と言われています。皆さんならどうされますか? (希望してるのだからお迎えは当たり前なのはわかってるのでキツイご意見などは控えて頂けると幸いです。)

2024/08/26

19件の回答

回答する

お疲れ様です。 入社してまだ1年なのでこういった経験はあまりないのですが、 管理者の方が 毎日、昼過ぎになるとネットで天気予報とにらめっこ。 先週末、予報を見たら大雨が降るということで利用者の方に事情を話し、早く帰っていただくために利用者も職員もバタバタしましたが 大雨の降る前に 皆さん、濡れずに無事お送りすることができました。 今回の台風に関してはまだ結論が出ていませんが、いままでも、なにかあると、その日その日に早めの判断をしてくださると思うので、私たちはその判断に従うだけ。 そしてその判断の責任は管理者の方が自分が取るという気持ちでやっているので、 朝の時点で利用者の方を迎えに行かないとなれば、管理者の方が利用者の方のところに連絡をし、ご理解いただくことになるだろうし、前日であれば、利用者の方を送った時に、送迎に行った職員が、利用者のご家族に事情を説明し、ご理解をいただくように 話をしてくる。 それ以外に方法はないと思っています 。 ダラダラ 書いてしまいましたが、最終的には利用者の安全をどう考えるか、 そのために責任者がどういう決断をするかしかないですね。

2024/08/26

質問主

難しいところですよね。進路が定まらないため当日判断になりそうですが、ケアマネや相談員が総出で事情を話してくれています。 ですが、預かって貰えないと困る。でも水が溜まるから家族の送迎も無理。裏から歩いてきて欲しいとの一点張り状態です。

2024/08/27

勤務していた特養は、ユニット型も従来型も、災害時の避難先になっていました。不安や心配から、一人で居るのが怖いと言う方が来られていました。施設長は急遽泊まり込み、24時間、誰か職員が付きました。ご家族様が冬場の独居を心配され、ショートステイをロングでご利用される方もいらっしゃいました。非常時の受け入れボランティアなので、ベッドは、簡易ベッドをお貸しして、個室ではなく、ホールにいて頂くと当時は申してました。 今回の場合は、系列の施設に相談されたり、ケアマネに伝えて、2、3日受け入れて頂ける所を探して頂く等が宜しいのではないでしょうか? 若しくは、利用後にショートステイや緊急避難所にお送りする等の選択肢もあると思います。地域の事なので、包括や役所も巻き込んで、対策を考えて頂くのが良いでしょう。 もしデイ単体でしたら、災害予想日に、この方を引き受ける事は、リスクが高いと思います。台風なので、看板が飛んで来たり、瓦が降って来たりして、人や車に当たる可能性もあるので、水害だけではなく、「外出自体を控える」様に、アナウンスされると思います。この方を受けたら、最悪の場合、泊まって頂く準備と人員が必要になる可能性があると思います。(※8/27再編集済み)

2024/08/27

回答をもっと見る


「デイサービス」のお悩み相談

キャリア・転職

皆様、こんにちは。 質問、よろしくお願いします。 家族、仕事(介護職・人間関係、仕事内容がキツい)のことでストレスがたまり、うつ状態となり、仕事を辞め、約3年、心療科に通院しつつ、自宅療養をしていました。 この度、介護の仕事に復帰しようと考えているのですが、どのような仕事で復帰するか悩んでいます。 今度就職できたら、定年まで同じ会社内でずっと働きたいと考えています。(会社内での移動はOK) そのなかで、サービス提供責任者や、生活相談員、ケアマネなどへのキャリアチェンジも考えています。 (介護福祉士の資格は持っています。) 将来的に、ずっと現場で働くことになった場合、体力のおとろえなどを考え、夜勤のない、デイサービスかホームヘルパーはどうかと考えています。 皆様でしたら、どちらを選ばれますか? また、他に、この仕事がおすすめ、この仕事はどうかというものがあれば、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

就職訪問介護転職

かいごくま

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ

102025/09/08

りんご

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 私は、ずっとデイ、デイケアで働いていました。 デイは、めっちゃ楽しかったです。利用者さんとも仲良くして頂いて、仕事もハードだけど…お互いにカバーし合ってとても良い職場に出会えた!と思っていましたがやはり体力的に大変になってきたのでこの4月から老健の相談員で転職しました。 今までの様に利用者さんと関わる事が少なくなりさみしいけど…体力的には、大分楽になりました。現場は、体力勝負のとこもあるのでムリをなさらずに長い目をみて少しでもご自分が楽しく働ける所が見つかるといいですね。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

50代です、デイサービスの正社員に決まりました、 入社日お菓子持って行った方がいいですか? 介護職経験は、デイケア、グループホーム、などありますが、忘れてしまいました、また他の方の意見も聞き参考にさせてくださいませ

正社員新人デイサービス

介護福祉士

272025/04/26

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

持っていかなくて大丈夫ですよ。 初日に持って来てくれる方もいるけど、気持ちだけで大丈夫ですよ。 これから頑張ってください。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

2回目の質問となりますが話を聞いて欲しいです。 4月から約1週間たち、仕事も少しずつですが覚えてきました。人間関係も少しずつ……· この1週間精神的にきついです。 A(上司)からの厳しい言葉、言い方が本当にきついです。 「お前邪魔」「お前がやれよ」「は?なんで?」 同期の子、他の職員の方とも話したのですが 「A(上司)って言い方きついよね」「昭和の思考っていうか…自分の思い通りにならないとキレるからね」と。 いい時もあります。利用者様の前では絶対怒らないですけどね、、。 乗り越え方ってありますか?気にしない方法… さっきも「ティッシュ早く取りに行けよ!!」と… 「どこにあるか分かりません」と言うと「あそこにあるだろ!!」と。他の職員さんが見かねて「ここにあるからね」と教えて頂きました。 本当泣きそうです。仕事は楽しいです。頑張ります。 読んでくれてありがとうございます😭

モチベーションデイサービス人間関係

オニギリ

デイサービス, 無資格

192025/04/10

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

うえー それめっちゃパワハラですよ。そんなくそ上司の元で働くのやばいですよ。正直辞めてもいいくらいですね。他にもっとマシな施設ありますよ。 乗り越え方としては どうせこいつは怒るだろうって思って、気にしない。 怒られる度に一応すいませんと謝罪入れる。 昭和気質な方って高圧的な言動が多いので、オニギリさんが仕事を覚えて1人前になって仕事で見返す。 この手のタイプはその方が若い頃など同じような境遇でいわゆるシゴかれて育ったと思われます。パワハラしてることに気づいてないので、時代が遅れてるんですよ。 一番最強なのはボイスレコーダーでそいつのなめ腐った発言録音して、出るとこ出ちゃうこと。

回答をもっと見る

👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

今日利用者さんに、おまえここにいるのが誰のおかげと思ってるんですか?私たちのおかけですよ、私たちから給料もらってるんですよと言われた。 その時、介護の仕事しなかったらよかったと後悔した。

ストレス

グループホーム, 実務者研修

182025/09/10

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

なぜですか? 普通に肯定すれば良いことと思いますが…

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

利用者さんにお尻触られたらセクハラですよね? これって事務所にいうてもこの人は病気だから っていうて受け付けてくれません。 どうしたらいいですか?

セクハラ病気

Hello

初任者研修

262024/04/12

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

その事業所今すぐ辞めたほうがいいと思いますよ。たまに我慢しろとか言うアホだったり古い考えの人がいますが、はっきり言って時代遅れです。きちんとした事業所は対応してくれます。対応しないならばやめたほうがいいです。質問者様の気持ちを大事にしてくださいね。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

介護業界に携わる人に質問。 現場の方は時と場合によっては、御利用者の事を怒る事はありますか? いや…怒るのはあり得ない。なにをされても怒りませんっていう人いる?

認知症介護福祉士施設

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

382025/08/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

表題に対してもうします… 口にだして言うのは、論外です、当たり前です。 心では、自制内においてでしたら、あるのが普通ではないですかね…

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

デイケア勤務ですが、近年の物価高に伴い利用者の昼食代金値上げを検討しています。 現在1食770円で提供しています。 厨房スタッフの手作りで配色サービス等ではありません。 皆さんの施設の昼食はいくらぐらいですか? 近隣の施設では650円~800円らしいですが実際どうなのかと思っています。よろしくお願いします。

デイケア施設

わかぞー

介護福祉士, デイケア・通所リハ

42025/10/02

ポポポ

生活相談員, デイサービス

それは、おやつ込みですか? 私の所は900円もらってます。近隣は、650円が相場だそうです。「高いですね」って良く言われますが、食べたら納得してくれてます。

回答をもっと見る

介助・ケア

うちの施設で利用者様でベッドのサイドレールを外して床に置いてしまう利用者様が居ます。サイドレールをベッドから取れない様にとベルトで固定してます。ベッドから落ちてしまったら危ないから仕方ないと思うのですがなんかモヤモヤします。

ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

32025/10/02

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

紐で固定してました。

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホームに包括は何名いますか?54床あり包括は5名ですが包括ではないかたのセンサーが3名います。過去に転倒し転倒リスクがある方が他に何名もいる状況です。入りで遅番が帰ると朝までワンオペなのでみなさんが無事なことに毎回ほっとします。有料老人ホーム勤務のかたに質問ですが、何床ありセンサーと包括は何名いますか?

センサー有料老人ホーム

ルチル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

12025/10/01

ポポポ

生活相談員, デイサービス

ごめんなさい。包括ってどういう意味ですか? 介護で包括って言ったら包括支援センターを想像してしまいます。 独自の施設の言い回しなのかな? おそらく、コメントが無いのはそのせいだと思いますよ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

20代まで続けたい30代まで続けたい40代まで続けたい50代まで続けたい60代まで続けたい動けなくなるまで続けたい今すぐ仕事辞めたいその他(コメントで教えてください)

70票・2025/10/10

ブラックだと思うグレーだと思うホワイトだと思うその他(コメントで教えて下さい)

588票・2025/10/09

ユニクロなどの専門店ダンヒルなどの高級ブランドセカンドショップスーパーマーケット決めていませんその他(コメントで教えてください)

607票・2025/10/08

思う思わないその他(コメントで教えてください)

661票・2025/10/07