センサーマットの故障

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

センサーマットの故障による転倒事故って、記録に残せるんでしょうか?

2022/07/11

13件の回答

回答する

嘘は書けないので事実を書くべきだと思います。その場合は環境不備になるのかな?故障以外にもセンサーオンにするのを忘れていて、気づかないうちに転倒とかもありますよ。

2022/07/11

質問主

センサーオンにするのを忘れるのは、だめですね。やったことありますけどね。 故障だからといって、すぐに新しいのを買ってもらえるわけではないというのは、どこの施設でもありそうですが、対策が立てられないんですよね。。 すぐに対策できるようなところから、原因を詰めていった方がいいのかなと思ったりします。

2022/07/11

お疲れ様です。 どうやって記録に残すか、悩ましい所ですね。ですが事故が起きている以上、記録には残さないといけませんし、事実を書くしかないと思います。 今回の転倒事故は、本当にセンサーマットの故障が原因なのか? 私はこれを読む限りそうではないと思います。 鳴ったり鳴らなかったりが、不具合によるものなのか、使い方によるものなのか、分からなかったとして、その事を把握していたにも関わらず使い続けていたのであれば、それは人為的なミスです。機械のせいにできない所です。 「いやいや、ちゃんと鳴ってくれるものなら、利用者さんが転倒する前に対応できた」と言うのであれば、じゃあ、変えておけよって話で、変えなくても大丈夫だろうと言う考えが、そもそもの事故の原因です。 センサーマットの不具合(鳴ったり鳴らなかったり)を把握していたが、そのまま使い続けた為、利用者様が立ち上がった時にセンサーマットが鳴らなかった。その為、職員が立ち上がってる事に気が付けず、利用者様は転倒された。 と言う流れの報告書にすべきです。 辛辣な事を書きましたが、転倒事故は時として人命にも関わる重大な事故です。同じ事を繰り返さない為にも、今一度、上司の方やスタッフ全員で考えてみてはどうでしょう? 事実を書くのは辛いと思いますが、次に活かす報告書になる事を祈っております。 頑張って下さい!

2022/07/14

カイゴカイさん お疲れ様です。そうですか、事故報告書を書いてる際に鳴らないことを知ったんですね。それは失礼しました。 であれば、書き方的には 訪室し転倒している利用者様を発見。 (外傷の確認等々、省略) その後、センサーマットに不具合(鳴ったり鳴らなかったり)がある事を他のスタッフから聞いて知る。今回の事故の原因は、①センサーマットに不具合があるにも関わらず、(施設の都合で)交換せずに使い続けていた事。②「不具合があるまま使い続けている事」を知ってるスタッフもいたが、知らないスタッもおり、スタッフ間で情報共有出来てなかった事。が考えられる。 今回の対策としては、「出来るだけ早急にセンサーマットを不具合のないものに変える。」です。併せて「情報の共有について再確認し、口頭だけの共有だけでなくノートを使用するようにする。」です。 事故報告書を書かなくてはいけなくなったのは辛いと思いますが、カイゴカイさんが事故を起こした訳ではないので、事故(発生)報告書ではなく、事故(発見)報告書として、書く様にしてみて下さい。 事実を書けば、センサーマットが不具合があるのに取り替えてなかった施設(管理者の方)には都合が悪く、記録に残して欲しくない内容ですが、そこは仕方がありませんし、そこには何かしらの理由があるのかもしれませんが、それはそれ、これはこれで、カイゴカイさんが転倒させたのでなければ、報告書を読んだ人がそうと分かる様にしておかないとダメだと思います。 カイゴカイさん自身の身を守る為にも、事実に基づいた報告書を書くべきやと思います。 と言っても、既に提出済みなので差し替えしてもらうのは難しいですかね、、、。 上記は今後のために、参考にしてもらったら幸いです。お仕事頑張って下さい!

2022/07/15

回答をもっと見る


「センサー」のお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

気持ちを整理したくてここに吐き出させて下さい、すみません🙇🏻 今日の夜勤明け、朝方に利用者さんが亡くなっている状態で発見、直ぐに救急対応したものの、死後硬直が始まっているということで、警察が介入する事に。 夜間の定時巡回はちゃんと部屋に入って顔までのぞいていたけれど、呼吸まで確認してるかと言われたら正直していないし、センサーも呼吸の有無とかに反応してくれるから、それに頼りすぎていたなと思うところもあり、 もっとしっかり巡回の時に確認していればと思うし、ご家族さんも、きっと警察なんて聞いたらびっくりしてしまうだろうし、申し訳なさでいっぱい。 就寝時も、夜中にも元気に喋っていてくれていたのに、まさかどのタイミングで亡くなったなんて分からないというか、そもそもまさか亡くなるなんて少しも思っていなかったから、センサー鳴らない=今日はゆっくり休んでるんだなくらいにしか思っていなかった。 もっと早く気づいてれば、もしかして生きていたんじゃないかと思うと本当に申し訳ないです。 すぐに駆けつけて対応してくれた主任さんは、たくさん大丈夫だよ、タイミングだよ、美味しいご飯も食べれて、うんこもスッキリ出して寝れた!最後に巡回来てくれて安心していけたんだよ、って、色々言葉をかけてくれたけれど、 救急対応もあんまりしたことなくて、まさか警察が来て、事情聴取されるのも初めてで、びっくりすることがたくさんあって、申し訳なさと、自分への苛立ちに、色々頭がぐちゃぐちゃになってしまって、自信が無くなってしまいました。 こんなことになってしまったから、もうほんとにほんとに次の夜勤からはもっとちゃんとしなきゃという気持ちでいるけれど、とにもかくにも悲しすぎて。

警察巡回センサー

えのき

介護福祉士, 従来型特養

92021/01/20

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。まずはゆっくり心休めて下さいね。10年以上のベテランの男性職員から私が新人の時に実際にもらったアドバイスなんですが、夜勤は「慣れる」のが一番ダメと言われました。今でも夜勤は緊張するって言ってましたね。 『~だから大丈夫だろう。』という意識はなるべく持たないように意識はしてました。 急変で元気だった方が突然亡くなるというのも、悲しいですがある仕事なので難しいですよね。

回答をもっと見る

グループホーム

※洗濯乾燥機4台のうち3台が故障。 ※乾燥機の代わりにエアコン使うのはNG ※必要な利用者様のセンサーがない。 ※サランラップは大きいサイズのみ。 いろいろ、不便です。今日は雨ですがシーツや衣類の洗濯大変だな。 日中、部屋干しはダメだとか言うしー。ふーん。 どうやって乾かすの? もう考えるの辞める。 言われた事だけ、言われた通りやろうかな?

天候センサーグループホーム

もこりん

介護福祉士, グループホーム

22025/06/03

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 不便ですね。 無駄が多過ぎで、乾燥機を修理することにより様々な状況が変わります。 センサーはケアマネに相談したらどうですか? 事故対策として必要です。 ラップも使い分けすれば良いのに… もこりんさん、大変ですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホームにお勤めのかた、センサー対応は何名くらいいますか?以前老健勤務していましたが、有料老人ホームで働き始め54人入居に対しセンサー対応の方が3名います。センサー必要だと思う方がもっといますが転倒を繰り返しようやくセンサー対応になる状況です。有料ではあまりセンサーは使わないのでしょうか。

センサー老健有料老人ホーム

ハチミツ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

22025/04/01

はるお

介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 介護事務, 障害福祉関連

住宅型有料老人ホームで勤務しています。 入居者数は20床と少ないですが、現在4名使用中です。今月入居予定の方も転倒リスクがかなり高く、センサーなしでは対応難しいと思われる為その方を含めると5名となります。 ご家族の希望もあり、安全第一に経過観察も行いながら対応しているところです。

回答をもっと見る

👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

介護業界に携わる人に質問。 現場の方は時と場合によっては、御利用者の事を怒る事はありますか? いや…怒るのはあり得ない。なにをされても怒りませんっていう人いる?

認知症介護福祉士施設

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

372025/08/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

表題に対してもうします… 口にだして言うのは、論外です、当たり前です。 心では、自制内においてでしたら、あるのが普通ではないですかね…

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

たまに見る記録に「まるでポエムか?」みたいなのありません? 逆に、“伝わらなさすぎてミステリー”みたいなのも(笑)。 みんな、記録に関する思い出とか、ちょっと面白かったのあれば聞きたいです。

記録職場

shin

介護福祉士, ユニット型特養

192025/07/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

…だからなに? って言いたい記録が(現在の特養も)よく見受けられますね… 〝午後から入浴された〟  〝風船バレーをみていた〟 等など… せめて表情がどう、いつもと違う言動が見られたのか、、等書かないと、何のアセスメントにもなりませんね… ですますとである調混在や、フロワー表記(正式にはフロア、フロアーも✕みたいです)、2重敬語の連発で〜されておられた… 等 ちょっと留意すれば、と見る度思います、、リーダー、サブリーダーで対応して欲しい所です、、

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

夜勤明けの方がお昼過ぎても居るのって、 すごいですよね。 しかも、ボランティア残業。

夜勤明けモチベーション職場

ぽぽ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

212024/11/15

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

うちの職場にはそんな人はいません。仕方なくの残業はあっても無賃はない。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

リハビリ

リハビリ職として利用者さんの回復をサポートしていると、ご家族から『もっと歩かせてほしい』と言われることがあります。でも、ご本人の体力や気持ちを尊重しながら進めたいと思うため、ご家族の期待と利用者さんの状況のギャップに悩むことも少なくありません。皆さんはこうした場面で、どのようにご家族と話をしたり、対応されていますか?ぜひ現場の工夫や経験を教えてください。

リハビリ

はなはな@OT

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

12025/08/08

みかず

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修

お疲れ様です。 利用者さんの身体状況など家族さんが把握していなかったり、詳しく分かっていない事があるような気がします。 本人の体力の事や気持ちを家族さんに伝えてみてはいかがでしょうか? またはリハビリの様子を見てもらって今はこのぐらいのレベルでリハビリ行なっていて(例えば)筋力が弱ってるのでもっと歩くには筋力からつけないと行けないので長期的に行なって行きたいと思いますなど実際の状態見てもらうと納得されないですかね💦 参考になるか分からないですが思った事書いてみました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんは介護職をずっと続けて行く予定ですか?? 私は子供が3人います。デイサービス勤務なのですが、給料も高いわけでなく、貯金もあまりできていません。 介護職を辞めて違う職につこうかなと思っているのですが、資格を取るのにもお金がかかるし、、と悩んでいるところです。 みなさんのお話をお聞きしたいです。

給料モチベーション転職

介護福祉士, デイサービス

32025/08/08

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

現在50歳シングルで子ども3人。特養の介護職で育てました。今は皆んな成人し、やっと貯蓄ができるようになってきました。勤続年数は15年、転職したら給与は下がると思うので、体と折り合いつけながら続けたいと思ってます。

回答をもっと見る

お金・給料

みなさん、昇給額はいくらくらいになりますか?? 私の会社は昇給額が300円程度になります。 いくらなんでも低すぎませんか???

昇給給料介護福祉士

介護福祉士, デイサービス

22025/08/08

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

今の施設は5000円ですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

帰りにコンビニによるコーヒーやティータイム音楽を聴くゆっくりテレビを観るシャワーやお風呂に入る買い物などに出かけるその他(コメントで教えて下さい)

76票・2025/08/16

納得やや不満不満だらけどちらでもないその他(コメントで教えて下さい)

545票・2025/08/15

感動系、理想系人間関係などのドロドロ系ドキュメンタリーなどの現実系外国人介護士が主人公の変化球系利用者さん目線の物語その他(コメントで教えてください)

584票・2025/08/14

ランチなどは自炊弁当水筒を持参するコンビニに無駄に行かない空調を控えめにしている特に何もしていませんその他(コメントで教えてください)

639票・2025/08/13