2025/04/16
7件の回答
回答する
2025/04/17
2025/04/20
回答をもっと見る
めっちゃ平和な夜勤だった センサーも鳴らず、ナースコールも鳴らず、不穏も就寝介助時に少しあっただけ めっちゃ久しぶりになんもない夜勤だった おかげで普段しない仮眠取った30分だけ 漏れもなく、更衣もなかった ラッキー!!!! 明けで明日休み 明後日は日勤 その後、2連休が待ってるぜ!!!
センサーコール夜勤明け
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
こあら
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
良かったですね! たまにそのような夜もあるからまた夜勤がんばれますね!
回答をもっと見る
遅番からの申し送りは簡素o(`ω´ )o 休み明けでいろいろ確認したいのに、変わりないですしか言わない。 休憩終わり遅番は変わりないですと言うと、退勤する。 夕食後トイレ誘導してから一度トイレ誘導してない利用者からコールあり、案の定全更衣とシーツ交換。 体交もしていない為忙しいで回り対応o(`ω´ )o センサーコールスイッチオフになってるo(`ω´ )o 洗濯物はそのまま外に干してあるo(`ω´ )o 正社員は何しても良いんだね、こっちがいくら改善を求めてもどっかの政党みたいにのらりくらりとしかしない。真面目にやるだけ損しかしない職場だよね。 無法地帯だ。今日だけなら良いけど、正社員が遅番の時は大体こんな感じの目に遭う。 管理者は何も知らない訳ないんだけど、見て見ぬ振りかなo(`ω´ )o
センサー申し送りトイレ介助
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
私も同じパート同士ですがろくな申し送りがありません💧 なので最近は 介護記録を最初に読む。 気になることを書く。 サ責に聞く。 最後に日勤に今日の様子だけ聞く。 カンジです。 転倒後の様子や入院してた人が戻ってきていてもその後の様子は全くわからないのでサ責に聞く方が早くなってしまっています😅
回答をもっと見る
ナースコールが重複した時は、どのように優先順位をつけていますか? ・センサーの有無 ・利用者様、患者様の理解度 ・転倒のリスク ・ナースコールの内容の予測 以上の項目を瞬時に判断して、どなたから対応すべきか考えていました。 安全性が低い方からが当たり前かと思いますが、他にも判断項目あれば教えていただきたいです。
センサーコールケア
おつき
介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
すみません、転倒リスクが高いからセンサーがあるんだと思うので、センサーの有無と転倒リスクは同じと判断させて頂きます。そしてダントツでの最優先ですね。あとは同じ転倒が高い利用者が同時になったら私はすぐ動き出す利用者を先に行きます。転倒リスク高くてもただ端座位になるだけとか、靴を履く等動き出しに時間かかる方なら少し遅れて行くか、相方が時間あればフォローお願いしてました。
回答をもっと見る
今日利用者さんに、おまえここにいるのが誰のおかげと思ってるんですか?私たちのおかけですよ、私たちから給料もらってるんですよと言われた。 その時、介護の仕事しなかったらよかったと後悔した。
ストレス
桜
グループホーム, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
なぜですか? 普通に肯定すれば良いことと思いますが…
回答をもっと見る
利用者さんにお尻触られたらセクハラですよね? これって事務所にいうてもこの人は病気だから っていうて受け付けてくれません。 どうしたらいいですか?
セクハラ病気
Hello
初任者研修
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
その事業所今すぐ辞めたほうがいいと思いますよ。たまに我慢しろとか言うアホだったり古い考えの人がいますが、はっきり言って時代遅れです。きちんとした事業所は対応してくれます。対応しないならばやめたほうがいいです。質問者様の気持ちを大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
介護業界に携わる人に質問。 現場の方は時と場合によっては、御利用者の事を怒る事はありますか? いや…怒るのはあり得ない。なにをされても怒りませんっていう人いる?
認知症介護福祉士施設
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
表題に対してもうします… 口にだして言うのは、論外です、当たり前です。 心では、自制内においてでしたら、あるのが普通ではないですかね…
回答をもっと見る
介護の仕事先を選ぶなら何を優先しますか? ①給料 ②人間関係や職場環境 ③自宅からの距離 ④その他 皆様のご意見をお聞かせ下さい。
給料モチベーション人間関係
ごいすー
介護福祉士, 介護老人保健施設
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
お疲れ様です、1〜3も確かに重要ですが私は無理無く勤務をこなせそう…かでしょうか? 多少の待遇の良さとなら間違いなく続きそうな職場が良いです! 今の職場は認知症専門棟で酷い時は利用者様38名に対し見守り1名ですから…そりゃ転倒とかありますよ(怒)
回答をもっと見る
有料老人ホームに包括は何名いますか?54床あり包括は5名ですが包括ではないかたのセンサーが3名います。過去に転倒し転倒リスクがある方が他に何名もいる状況です。入りで遅番が帰ると朝までワンオペなのでみなさんが無事なことに毎回ほっとします。有料老人ホーム勤務のかたに質問ですが、何床ありセンサーと包括は何名いますか?
センサー有料老人ホーム
ルチル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
いつもお世話になっています。 当施設では様々なハラスメントに備えて同性介護を推奨しているのですが、やはり女性のパートさんが多く100%は難しいのが現状です。 同性介護を実施されているデイサービスの方がいらっしゃれば、どのような対策を取られているかご教示いただけますでしょうか?
人手不足デイサービス
ぱすぴん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
完全同性は、障害者部門でないと難しいと思います。 最低でも女性職員が男性利用者さんを対応することは、仕方ないと思いますね、、 デイサービスの場合、私の経験上(居宅ケアマネとして関わった事も含めて)、男性が女性利用者さんを入れたり、トイレ介助は厳禁のところはありました、、 また、女性が男性利用者さんを入浴する場合も、「私でよろしいでしょうか?」と聞いて対応すべき、もありましたね、、 しかし、全く関係ない対応も何箇所もありました… 私も女性を入れてもきました… やはり、利用者さんから、「女性の見て何とも思わないのかね?」との言葉も時にはあったと、女性職員から聞きました…失礼ながら、もちろん何も思いません… ただ(男性でも、ですが)もう少しふとった方が健康じゃないかな、や、乳房を持ち上げないと洗えない事は、ここは大変だ…などは思うことはありましたね… 恥ずかしい方もおられるわけですから、本来は同性がよい思い、最低でも女性は男性職員は対応しないのができれば、1番よいかな、とは思うところです…
回答をもっと見る
・ユニクロなどの専門店・ダンヒルなどの高級ブランド・セカンドショップ・スーパーマーケット・決めていません・その他(コメントで教えてください)