care_HdvzYCgquQ
仕事タイプ
看護師
職場タイプ
病院
ゆ
看護師, 有料老人ホーム
私は未経験のためわかりませんが、周りの訪看友人は持っているようです。使用頻度は低いそうですが。
回答をもっと見る
訪問看護で働くことになりました。 誰がやってもいい仕事は率先してやりたいと思ってます。 これやってくれたら嬉しいな、気がきくなこの人と思われるようにするにアドバイスが欲しいです! 具体的に、これやってくれて助かった!などやって欲しいこと教えて欲しいです!
訪問看護看護師特養
Qoo0428
看護師, 病院
まるこ
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修, 実務者研修
そのお気持ちを持っていること自体が、大変素晴らしいと思います!1つ言えるのは先回りして行動すること、です。例えば、無くなりそうなティッシュや身の回りのものがあったら次使うものを一緒に置いておく、とかですかね。次使うときに、取りに行く手間が省けます。いかがでしょう!
回答をもっと見る
訪問看護師です。 ダブルワークおすすめありますか? 訪問入浴は何回かやりましたが体力が追いつかなくて難しそうです、、わがままですみません
訪問入浴ダブルワーク訪問看護
Qoo0428
看護師, 病院
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
住宅型有料老人ホームはいかがですか? ダブルワークのナースさんが活躍されていました。
回答をもっと見る
大学病院で働いていたら看護師です。夜勤もやっていました。 まだ20代ですが、将来の不安を感じて転職しました。 不安というのは、体力や健康に対してです。 朝も7時には業務が開始され、帰宅も残業があるため20時や21時になることも。夜勤は15時に勤務が開始され帰宅するのは翌日の12時。 ストレスで暴飲暴食をしたり、ご飯を作る余裕もなくコンビニ弁当やカップラーメン。 夜勤中も2時間起きのオムツ交換と体交をしており、仮眠は長くても2時間。緊急入院の患者さんが運ばれて来れば仮眠はなし。褥瘡予防のためにやっている体交も「寒い!!やめろ!」と叫んで殴ってくる患者さんも。お礼など言われません。50.60の看護師や助手さんも同じように働いて、高齢者の体を支えたり、かなりの肉体労働をしています。みんな辛そうです。そんな様子を見ていて、20代のうちしかこんな無茶な働き方はできないと思ってしまいました。 もちろんやりがいはありました。しかし、このまま40.50歳になっていき働き続けられる未来が見えませんでした。 7月から訪問看護に転職することになりましたが、夜勤なしの給料も不安です。 取り止めのない内容になりましたが、看護師として将来生きていけるのか、何もかも不安に感じてしまっています。
看護師夜勤施設
Qoo0428
看護師, 病院
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
いろんな職種の中で体力勝負の分野は特に不安ありますよね。 選択肢はあると思うので、その時の状況で判断していくしかないですよね。 看護師だと介護職よりも選択肢は広いと思いますよ。 個人病院の外来だけだと比較的楽なところはあると思います。 あと検診センターとかもあまり大変ではないみたいです。 給与面はやはり忙しいところの方が高いですよね。 あとはバランスですかね。
回答をもっと見る
2025年7月から新しい職場です。 働き始めてから一年未満で産休に入ってしまった場合、手当はでないのでしょうか? 調べてもわからず…無知ですみませんがどなたか教えてください
手当看護師転職
Qoo0428
看護師, 病院
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
私の職場は1年未満の場合、手当てなしだったと思います。 確認しづらいと思いますが、職場に確認した方が確実だと思います。
回答をもっと見る
スーパーナースというアプリで施設バイト行きました。 人が定着しないのには理由があるんだな。という印象を受けました。 人間関係もひどいですが、施設内の環境が劣悪と感じてしまいました。総じて、質が低い。汚い。レベルが低い 歩けない方の部屋はカーテンも開けてもらえていなかった
アルバイト看護師特養
Qoo0428
看護師, 病院
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
こんにちは! 質が著しく低下しているような施設は職員の視点は仕事ではなく人間関係や他のことに行くので、必然的にトラブルが起きたり人間関係がギスギスしやすくなると思います。 人が集まればそれぞれの利害が対立するのは自然なことで、なおかつ仕事そのものが軽視されているので、各々が自分の居心地のよいような職場にしようとして、結果離職率が高くなります。 日々の積み重ねや経営方針等が大切だと思いますね。急には変わらないので。残念ですね。
回答をもっと見る
看護師楽しいですか? 私は楽しいと思えないんです。興味のある分野もないし。 暴言暴力などひどい方や治療する気がない人と関わってると、なんでこんな大人に私の時間を使わないといけないのかと思ってしまいます。
看護師訪問介護人間関係
Qoo0428
看護師, 病院
コタロー
居宅ケアマネ
そうですよね‥ 私は居宅ケアマネをしてますが、やって良かったと思う事が全くないです。業務外の雑務の押し付けも‥ ケアマネはプラン料以外はほぼ収入にならないのでやってられない感強いです^_^
回答をもっと見る
ねも
PT・OT・リハ, デイサービス, 病院, 訪問看護
看護の仕事自体は今までの経験で大丈夫だと思いますが、介護分野が初めてであれば介護保険などを学んだほうが良いかもしれません。ケアマネなど連携が必要になるので。あとは、リスク管理ぐらいかと思います。
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
明らかに異常です。 おかしいでなく、完全な異常ですね… 念の為ですが、希望は出されてるのですよね、、 当然希望なくとも年5日は取得される義務もありますが、労務担当の漏れかな、と。 申告を当然としてされて下さいね、、
回答をもっと見る
ここな
有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養
訪問介護がブラックとは限らないと思います。どの種がブラックと言うより、事業者によると思いますよ。
回答をもっと見る
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
しっかり取れるところと、事業所に帰るまで時間がもったいないので車の中でご飯を食べてしまう方といます! しかし、定時な印象です!!!
回答をもっと見る
訪問看護でオンコールはどれくらいの頻度で電話がなるのでしょう? また、出動しないと患者さんや先輩看護師に「信用できない」「仕事できない」など悪い印象を与えるのでしょうか? オンコール対応を電話だけで済ませていいか悩んでいます。
訪問看護コール看護師
Qoo0428
看護師, 病院
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
全然いいと思います!根拠が言えていれば問題ないです!! 全部出動しなきゃいけないわけではないですよ!!
回答をもっと見る
最近、ある一定の利用者に寄り添えない。 何を言われてもウザい。優しくできない。 そんなループに入り込んだ経験のある方、 抜け方を教えてください。
ストレス職場
ぽぽ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ジャイ子
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
すごいわかります...。 一人対応だと難しいですが、私なら最低限のケア以外関わらず距離を取ります。 ご利用にも態度は伝わると思いますので淡々とこなしてぽぽさんは疲れをとってリフレッシュしましょう!
回答をもっと見る
皆さんの施設では老人ホーム特有の匂いがしてますか? 私の施設では普段はあまり意識しておりませんが、久しぶりに出勤すると排泄物なのかお風呂の匂いなのか色んなものが混じった独特の匂いがします。 何か簡単にできることで匂い対策になることはありませんか??もしあれば教えてください。
施設
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
換気、きちんと蓋のある所に(できれば外に)捨てる…でしょうね… 不潔が慢性化すると、カビも臭いに加わり大変ですね、、
回答をもっと見る
10分に一回トイレに歩き出す高転倒リスクの方が新たに加わり、一気に仕事のプレッシャーが増した。他にも色んなことが短期間で重なり、精神的にしんどい…。でも、この事業所で何とか頑張っていきたいから、向き合うしかない。 どうしたら気分転換できるだろうか。
ヒヤリハットトイレ
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
Qoo0428
看護師, 病院
まじでそういう人どうしてるんですか???
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
ロングよりも圧倒的に身体への負担額少ないです。 デメリットは、開けて帰る日にまた夜勤入りがある事でしょうね、、 開けたら休み、にはならないところです。
回答をもっと見る
エアマット利用者のおむつ交換はリハビリモードへ変更しています。ベッド上での食事は背上げモードに変更。 この使い方は正しいですか? 私の勤務先の職員は誰もエアマットのボタン操作をしていません。いつも除圧モードです。
排泄介助オムツ交換ケア
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
Qoo0428
看護師, 病院
大学病院で働いていますが、いちいち変えていません、、よくないですね
回答をもっと見る
介助バーは、あくまでも介助の為のバーなので、柵のように使用してはいけないと、併設の福祉用具の方が話されています。が、どうも納得できません。ご意見をお聞かせ下さい。
福祉用具
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
Qoo0428
看護師, 病院
柵のように使えないというのはどういう意味ですか?
回答をもっと見る
この時期みなさんはマスク、つけますか? うちの施設ではマスクは強要はされていませんが、なんとなくする雰囲気になっています。 夏で暑くて嫌だなーと思うのですが、みなさんの施設はどうですか?
マスク施設
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
Qoo0428
看護師, 病院
マスク必須ですね。マスク外して仕事が想像できません
回答をもっと見る
こんにちは、施設で働いています。 質問ですが、皆さんはコロナワクチンはまた打ちますか?5類になり危険度が下がってる中で打つか迷います。打った方が利用者のためにああと思うのですが、、、、
コロナ施設
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
Qoo0428
看護師, 病院
私は3回打ちましたが、3回とも38度の副作用が出ました。副作用で仕事を休むのも申し訳ないので打ちません。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 肺炎で入院経験のある方に質問です。 退院した後、仕事に何か制限や気をつけたことはありますか? また疾病手当などはありましたか? よろしくお願いします。
手当
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
Qoo0428
看護師, 病院
肺炎は手当がでないのでは、、 難病指定されていれば医師の診断書を持って市役所に行けば貰えます. 病院の受付に確認するのが確実かも
回答をもっと見る
職員のナースコール対応について質問です! 私が在籍している施設は住宅型の訪問介護、訪問看護のホスピスケアを行なっている施設です。日中は常にナースが最低4名配置されていますが。ケアワーカーは職員不足の為時間帯によって手薄になってしまっています。 その手薄な時間帯にナースコールが鳴った際、ナースは対応する事に消極的です。理由を聞くと「ナースコール対応は看護の仕事じゃないんです」と。 本当に急変等でコールを押したご利用者さんだっているかもしれないのに、自分達の仕事じゃないから対応できないなんて無責任と思ってしまいました。 どこの施設でも同様なのでしょうか?教えていただきたいです。
ケア職場
おたこん11
介護福祉士, 訪問介護, 訪問看護
ちゅうかりょうり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
カイテク夜勤バイトで住宅型ホスピスにいったときにナースコールが同時になったときに「なんでいかないの」といわれたので「転倒リスクがたかい方を優先しました」といってやりました。 そのナースは井戸端会議してました。
回答をもっと見る
病院勤務でケアスタッフとして働いています。毎日、朝、昼、夕と患者さんへ配茶(玄米茶)をしています。どこの病院も配茶業務はありますか?
ケア
まるこ
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修, 実務者研修
でこぽん
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 社会福祉士
高齢者の多い病院でMSWをしていました。 病棟にて配茶業務をしていたのはやはり ケアスタッフさんでした。 私のいた病院のケアスタッフさんはみなさん丁寧で、配茶しながらも患者さんと和やかにお話していました。 何茶かまでは知りませんが、入れて貰いたてのお茶を美味しそうに飲んでいた患者さんが多いようでした。
回答をもっと見る
入浴を嫌がる利用者が1人居ます。午前に誘えばまだ早い、午後にする。午後に誘えば夕食後じゃないと嫌だ。と基本自らは入りません。ちなみに夕食後にお風呂は入れないです。好きな音楽をかけたり、気分が良さそうな時に行くなどしていますがうまく行きません。他施設ではこのような方はどうしていますか?
入浴介助モチベーション認知症
レーゼ
介護福祉士, 従来型特養
むぎめし
介護福祉士, 介護老人保健施設
入浴拒否のある方の誘導、大変ですよね。 わたしのところでは、拒否があったときは入浴日以外にも声を掛けどこかで入ってくれれば...って感じでやっています。 ありきたりですが職員を変えて声掛けしてみたりも。
回答をもっと見る
尿道カテーテルのミルキングなんですが皆さんやってますか? ウチの施設では当たり前の様に介護職がやって記録にも残しているんです。 ミルキングって医行為ですよね?
記録ケア
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
fm
介護職・ヘルパー
今は導尿カテーテルの方いないですが、以前いらしたときはミルキング介護職がし、記録もしてました。 医療行為ですよね? ほかにも医療行為と思われるものもさせられてる事ありますよね?
回答をもっと見る
利用者さんからの発言や行動で、「ん?」と引っかかること、たまにあります。 体に触れてきたり、性的なことを冗談っぽく言ってきたり…。 「冗談だから〜」「前のヘルパーは笑ってたよ」と言われて、なんとか笑って返しますが。 事業所に報告したら「対応に気をつけてね」とだけ言われて。結局、現場で“我慢するしかないのかな”って空気になってるのがしんどいです。 みなさんのところでは、こういうときどうしてますか?言い返す? 距離を取る?
ケア人間関係ストレス
サム
介護福祉士, 訪問介護
みさきん
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私もセクハラ経験あります。 ハラスメントがあれば、上司に報告し(スタッフの配置に余裕があれば)その人となるべく関わらない業務に配置してもらったり、もしくは上司が直接利用者様にやめてほしいとやんわり話してくれました。 直接本人に言ったこともあります。
回答をもっと見る
入浴介助中。服を着せ終わり、車椅子に移乗した時。 👵あの人(私のこと)に車椅子乗せてもらうとね、全く痛くないの。神様よ〜! って看護師さんに話す利用者さん。 こんな嬉しいことはないですね…。😭
介護福祉士施設職員
ゆっぴ
介護福祉士, 従来型特養
さくら
看護師, デイサービス
それは嬉しいですね😊 介護の仕事は日々色んなことがあるけど、利用者さんに褒められるとまた頑張ろう!って気持ちになりますよね🥰 私も読んでいて嬉しい気持ちになりました!
回答をもっと見る
お看取りの利用者さんの対応後何事も無く朝を迎える。日勤へ申し送りするが明らかに面倒みたいな態度を取り、管理者からは痰が詰まっただけでしょうって言われるo(`ω´ )oせめて昨日はお疲れ様でした、色々大変だったと思うけど。くらい言えないのかなぁo(`ω´ )o 大人気ないかもしれないけど、遅番は何にも言わないし痰が絡んでいたのは日勤からじゃ無いのか?朝訪看来た時は痰がらみ無かったのは分かるけど、その後の対応に問題なかったんですか?日勤帯での申し送り一切なかったのは何故ですか?って詰めてしまったo(`ω´ )o そこから不機嫌モード入り退勤までブツブツなんか言ってたらしい。
訪問看護看取り申し送り
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
お疲れ様です。 どうしてでしょうかねー何を仕事にしているのか忘れちゃっているんですね。悲しい 何事もなく迎えられる様に対応していることが当たり前と思って上からになるのは。 詰まっただけでなくなる方もいるのに… その程度の方、あなたの程度はわかっていますよーと思うと気が楽になりますよ!
回答をもっと見る
不眠&不穏な利用者様の対応が本当に疲れました。身体を起こしたと思ったら、職員を見て横になり、また起きての繰り返しや起きて来るとユニット内を歩き回ったり大声出したり、床に痰を吐き出したり等…。対応中に限って、見守り必須な他利用者様のコールが重なるわで、余裕のなさが言動に出てしまうことに自己嫌悪です😫 あと、分かってはいたけど夜勤だった自分がどれだけ疲弊していようが、夜間の様子を記録を見て把握しているはずなのに、早出の一人が食事介助や食器洗い優先で全然介助に入らなかったのがしんどい😭何で私が1ユニットの食後の臥床、トイレ介助をほとんどこなさないといけないんだろう。この上司、悪い意味でマイペースというか他人事というか…。
コール不穏夜勤
つー
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
つーさん、夜勤後残業ですか?お疲れ様でした。上司は事故の有無だけ見てたとかないでしょうか?早出職員に申し送りする際に「座る暇なかった。大変だった」等伝えます。その後は相手に期待しないで時間内は仕事なので選ばないですね〜。もし気分悪かったら伝えて、座らせて貰うかも知れません。夜勤はこれ、早出はこれ等決まってないのでしょうかね〜。他の夜勤者もトイレ介助して臥床でしょうか?ハードだったら見直して欲しいですね。トイレ介助大変だったら、今日だけ代わって貰えないかとお願いするか、上司に頼めませんか。食事介助後は服薬があるので夜勤者は外れた方が良いですよね。勤務時間内に全部は無理だと少しペースを落とすかかな〜。記録の時間はありますか?
回答をもっと見る
今日介護経験の中で初めてのことがあった。 精神と認知症ダブルで持ってる方に 腕を掴まれて、離してくれない状態で、「鼻水つけてやるよ」って言われて、腕に鼻水塗りたくられた 14年目にして初めての出来事で笑ってしまった。 こんなこともあるんだなぁって思ったんだけど 皆さんは利用者からされたことで驚いたことや嫌なことなどありますか?
認知症特養介護福祉士
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
ちゅうかりょうり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
ありますよ。 セクハラも。 なぐられたり、けられたり、 かまれたりしてます。 高齢者はまもられていても 働いてる現場の人間はまもられていないことがおかしいといつも思います。
回答をもっと見る
皆さんカイテクと一緒に仕事したことありますか? 自分は、良くカイテクと一緒に勤務を組む事があります。 うちのGHは日中2人で、自分が早番だとカイテクは遅番という体制です。 一昨日は自分が早番、カイテクが遅番で一緒に勤務を組む予定でしたが、応募者が前日にキャンセル。 結局、自分がカイテクの分も働いて1日通しでした。 ホントに良い迷惑!!職員や応募したい人に対して失礼! 応募したなら、特段の理由がない限りキャンセルしないで欲しい。
遅番早番ケア
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ウチも万年人手不足で毎日カイテクの方来てます。 やはりどこもそうなんですね。ウチも毎日毎日毎日毎日キャンセルの連絡ばかりです。体調不良はまだしょうがないかなとは思いますが、「私用が出来たのでキャンセルします。」とか理由が明確じゃないキャンセルとかもありました。学生かよって(笑) あと、キャンセルじゃなくても本職で夜勤明けで午後からカイテクという働き方をされる人いますが、眠いからか苛ついたり愛想悪かったり、指示出ししたらわざとらしく聞こえるようにため息つかれたり、疲れてるんなら最初から応募してくるなよと思います。
回答をもっと見る
みなさんの施設では、ナースコール対応は介護士さんもしますか?前の病院では介護士さんがナースコール対応もしてくれていました!車椅子介助だけでなく、トイレ介助などもしてくれていてすごく助かった印象があります!
トイレ看護師
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
ぶち猫
介護福祉士, 病院
コール対応もその他のケア全般を介護職員がほとんど担っています。 手が離せずコールが鳴り止まない時にやっとナースさんがコールを取ってくれることはあります。 「すみません、ありがとうございました」とお礼します。 コールの内容がナースさんにしか対応できないことも多くあるのですがね。 うちは老健ですが、介護施設はだいたいそういうものだとは思っています。
回答をもっと見る
回答をもっと見る