難しい質問!

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

ちょっと前に 同じ職場の子のお母さんを施設に入れる 助けをしました。 その時、その子が私に 「自分の親がこうなったら面倒くさいしどうでもよくなっちゃうけど、施設の利用者さんには優しくできちゃうのは何ででしょうね?」と聞かれました。 実は私もその子と同じことを考えていたからです。 色々考えたり、資料を探してみましたが 未だに疑問です。 同じことを思ったり、 何となくでも理由がわかる方がいたら 教えて下さい。宜しくお願いします。

2022/10/26

9件の回答

回答する

元気な時、色々出来ていた時を知っているからじゃないでしょうかね。 その人が『出来ない状態』への感じ方って『出来ていた頃の状態』を知っている程その差を感じて、「昔はこれくらい出来てたのに…」「昔は優しかったのに」「昔はよく動いたのに今はすぐに横になりたがる…」と比較してしまいます。 利用者さん達の若い頃は話で聞くことはあっても自分たちが実際に見てきた訳では無いので現実感がなくて比較しにくいから『出来ない状態』を見てもイライラが少なかったりします。 家族だからこそ、昔からその人を知っているからこそ『少しでも昔の元気な姿を見せて欲しい』という無意識な感情が働いてしまうのでしょう。

2022/10/26

質問主

性善説ですか? 初めてききました。 調べてみます。

2022/10/26

回答をもっと見る


「相談員」のお悩み相談

キャリア・転職

皆さんお仕事お疲れ様です。 ちょっとだけ、教えていただきたく投稿いたします。今回転職で無事に転職先が決まりましたが、皆さんならどちらに転職されますか?理由もお答えください。 1 社会人福祉協議会(デイサービスのみ運営。介護員兼生活相談員) 2 株式会社や有限会社が運営している、介護施設(デイサービスのみ運営。同じく介護員兼生活相談員) の2箇所から採用通知が来ました。どちらかを選びたいのですが、迷っています。 皆さんだったら、どちらを選びますか?理由も教えてください。

採用生活相談員相談員

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

62025/05/31

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

社会人福祉協議会とは、社会福祉協議会の事でしょうか? 社協運営の事業所の存在を知らないので比べようがないので、もう少し情報をお願い出来ますか?

回答をもっと見る

デイサービス

みなさんの職場の業務はどのように割り振っていますか? 今は通所リハビリで働いていて相談員がいないので、相談員業務を事業所長は勤務してるような感じです。とはいってもかなりの激務なのでできる事は、正規の職員たちで割り振りを行うようにしていますが、伝達等の難しさもあり、所長に任せきりになってしまってる部分もあります。 また、リハ職の方なので、自宅訪問なども行ってもらっているので、負担が大きいです。通所リハビリの方、また他の業務の方でもいいので、役割の分担等のをしているか教えてください。

相談員職員職場

けい

介護福祉士, デイケア・通所リハ

22025/07/10

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

確かにデイケアは相談員がなくても介護保険上問題ないですね、、実際相談員なしの勤務時は、主任、副主任=1人PT、もう一人介護職でやっていました。また、同じ病院系のデイケアでは、主任(介護職)がもちろん相談員としての役名として主にその業務をやっていましたが、他に2人の相談員(介護職)が同じく相談員としての役名で、業務を主にやっていました。元々は主任1人でしたが、やはり大変なようで、1人ずつ増え、トータル3人体制でした。その後主任は主任業務に専念するようになりました…今思えば、通所の相談員業務は専念できれば1人で充分だと思いますが…

回答をもっと見る

新人介護職

正社員に面接うか、今月の26日から働きだしたのですが、来月のシフト見たらびっり、デイサービスと高齢者向け住宅兼用ですが、高齢者住宅のほうの生活相談員になっました、生活相談員の仕事はしたことがなく力もありません、職場にいったほうがいいのでしようか?やめたくなりました

生活支援員相談員正社員

介護福祉士

42025/05/01

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

すみません、ご質問ですが、脱字が多い様です。編集の仕方をお伝えしますね? ①自分の投稿の右下を見る ②日付や時間(何分前や何時間前)が書かれていますので、その左側にある、縦に3つの点 : を触る ③編集(オレンジ色文字) 削除(赤い色文字) と、画面下方、縦に、二つの文字が出て来ます。「編集」を選択します ④足りない文字を補います ⑤右上に、横に楕円のオレンジ色で、白抜きで「投稿」と書かれている所を押す 以上です。

回答をもっと見る

👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

今日利用者さんに、おまえここにいるのが誰のおかげと思ってるんですか?私たちのおかけですよ、私たちから給料もらってるんですよと言われた。 その時、介護の仕事しなかったらよかったと後悔した。

ストレス

グループホーム, 実務者研修

182025/09/10

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

なぜですか? 普通に肯定すれば良いことと思いますが…

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

利用者さんにお尻触られたらセクハラですよね? これって事務所にいうてもこの人は病気だから っていうて受け付けてくれません。 どうしたらいいですか?

セクハラ病気

Hello

初任者研修

262024/04/12

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

その事業所今すぐ辞めたほうがいいと思いますよ。たまに我慢しろとか言うアホだったり古い考えの人がいますが、はっきり言って時代遅れです。きちんとした事業所は対応してくれます。対応しないならばやめたほうがいいです。質問者様の気持ちを大事にしてくださいね。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

介護業界に携わる人に質問。 現場の方は時と場合によっては、御利用者の事を怒る事はありますか? いや…怒るのはあり得ない。なにをされても怒りませんっていう人いる?

認知症介護福祉士施設

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

382025/08/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

表題に対してもうします… 口にだして言うのは、論外です、当たり前です。 心では、自制内においてでしたら、あるのが普通ではないですかね…

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

有料老人ホーム勤務ですが来月から看護師在中になり嬉しく思っています。 有料老人ホームに看護が在中している施設はどのくらいあるのか知りたいです。また訪問看護と看護師がいる有料老人ホームで介護士が気を付けなければいけないことはありすか??

訪問看護有料老人ホーム

ルチル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

72025/09/29

まろん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

わたしが勤務している有料老人ホームにも看護師在中です。うちは日勤帯だけですが、同系列の規模が大きい他のホームは24時間看護師さんいるところもいます。 看護師さんとの連携、普段からコミュニケーションをとることを気をつけています。

回答をもっと見る

介助・ケア

明け方5時以降にトイレに起きて来た利用者様から洋服に着替えて貰ってベッドで休んで貰ってます。7時に早番が来てから目が覚めてる利用者様から起床介助入ってます。朝食は皆と同じ時間で食べたいと希望がある利用者様は声掛けして起床してます。それ以外の利用者様は部屋の電気をつけて自然な目覚めを促してます。9時過ぎても起きて来られない利用者様は声掛けして起床して朝食にするか伺ってます。

ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

12025/09/29

ルチル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

起床介助大変ですよね。有料老人ホームですが介助が必要なかたが多くワンオペで起床介助しつつバイタル測定。全体で50床あるため勿論全員は無理です。4時から動き出しますが起床介助は6時からまわります。個別にお好みの時間に起床介助できるだけそうしていますが朝はバタバタですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

有料老人ホームで3年半介護士をしています。 社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士をもっています。 今、資格をもっと活かしてソーシャルワーカーの経験を積みたいという気持ちが強く、医療ソーシャルワーカーへの転職を考えています。今の職場での相談員へのキャリアチェンジは今すぐには厳しそうなので転職活動をしています。 療養型の病院、地域包括ケア型の病院の面接を受けてきました。内定いただけるかはわかりませんが、介護士を続けようという気持ちはあまりありません。 自分に医療ソーシャルワーカーが務まるか不安で、自分の中では大きな挑戦です。 介護士や未経験から医療ソーシャルワーカーになられた方はいますか? なにかアドバイスを頂けたら嬉しいです。

精神保健福祉士社会福祉士転職

まろん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

22025/09/29

いず

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 社会福祉士

介護職の経験は多いに役立つことはあるのでそこはプラスと捉えていい方と思います。  一方で、現場とは本質的に仕事の内容が変わります。相談業務なのでより一層患者さん、また家族の意向に対する対応や関係機関との調整等、臨機応変さが求められます。  当然、転職する中で、想像以上に難しさを感じられるかもしれませんが経験しないとわからないものです。一つ一つの経験を通して成長されてください!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

思う思わないその他(コメントで教えてください)

434票・2025/10/07

いますいません考えたこともありませんその他(コメントで教えて下さい)

601票・2025/10/06

冗談をよく言う方が多い優しい方が多い頑固な方が多いこだわりが強い方が多い無口な方が多いその他(コメントで教えてください

609票・2025/10/05

契約している以前契約していたこれから契約する予定契約したことないその他(コメントで教えてください)

643票・2025/10/04