☆だーまん☆

darman

社会福祉法人の居宅でケアマネしてます。 業界18年です。 よろしくお願いします。


仕事タイプ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ


職場タイプ

従来型特養, ショートステイ

ケアプラン

世の中は外国人の出入りも自由になってコロナ終了モードですが、ますます一般的と医療介護のコロナに対する意識は分断が進んでますね。 ところで、最近地域でコロナにより事業所が休業せざるを得ない状況が散見されています。普段利用しているデイが長期で休むことになりそうなので、他の事業所に一時的にお世話にならないといけない状況です。 コロナ特例を読んだのですが、 ・コロナでいつものデイに行けなくなった際に別事業所を一時的に利用するときでも、ケアプラン2~3表は直さないといけない ・上記の場合必ず担会をしないといけないわけではない(情報提供は大前提) ・ケアプランを直すのは事前に口頭で説明して合意を得ていれば、事後でもよい。 この認識で合っていますでしょうか? お詳しい方、ご教示いただけますと幸いです。

ショートステイケアマネ訪問介護

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

52022/10/22

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

専門職の意見の統合(すり合わせ)が介護保険の大前提ですよね。 事業所が変わるので、S会もケアプラン作成も、もちろん必要です、目標文言は変わらないにしてもです。 ケアプランを直す…は、どのような流れを想定されたのか、ちょっと分かりにくいです💧事前に分かってるなら、それで作成すれば良いとしか、思えないのですが…日付など、帳尻会わせで書いてもらうシーンは、実際の介護保険上の運営に問題なく利用者さんへ提供できれば、度々見られる事でもあります。事後でも…など、考える必要は、そうそうでないとも思えますが、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、市の報酬適正化担当者より所長宛に連絡あり。県が行うケアプラン研修事業にだーまさんさんから市を代表して事例提出してほしい。これからの福祉行政を担うべきホープから勉強を深めて力をつけて欲しい、と。 所長はうちのホープは忙しい、と私の意向も聞かずに断ってしまいました。自分としては同級生で主任ケアマネ持ってる同僚に申し訳ないなと思いつつ、本心ではチャレンジしてみたいという気持ちでした。 だから、チャンスを奪われたような気がして正直モヤモヤしています。自分もその場にいたんだから、せめて「どうする?」って聞いてほしかったなー。 皆さんだったらどうしますか?そういう学びの機会には積極的に参加したい方ですか?

ケアプラン研修ケアマネ

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

22022/10/20

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養

お疲れ様です。 とても残念でしたね…。業務と並行してやるのは大変ですが、一言声はかけて欲しいところですよね。 私は学びの機会が与えられたら積極的に受けたい派ですね!

回答をもっと見る

ケアプラン

この言葉にピンと来る皆さん、地域の病院事情はいかがですか?こちらでは一番大きい総合病院の退院調整がとにかくヒドくて、帰ったら独居なのに起居動作の評価すらしないのはもはやテンプレです。 今日は入院中に新規申請して要介護5になった人を退院調整なしで退院させ、翌日にSOSの相談がくると言うことがありました。リハ病院への転院希望や退院後の不安を訴えたら、「退院後に家でケアマネと相談した方がスムーズですよ」となし崩し的に退院させられたとのことでした。 救急搬送でその病院に運ばれた時点で退院調整困難が確定しているような感じです。 皆様の地域でも、急性期病院はそんな感じですか?

評価ケアプランケアマネ

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

52022/10/19

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 病院あるあるのような気がします。 「さっさと退院してくださいね!」っていう病院、結構あると思います。また逆に「何か入院長くない?」と思ったこともあります。 私も「え?これで入院なし?帰設するの?」とか「入院したら介護度上がってない?」と思ったこと、何度かあります。

回答をもっと見る

資格・勉強

私、現在は居宅介護支援で働いています。前職で介護保険と障害者・児のヘルパーを担当していた関係で、相談支援専門員とサービス管理責任者(全分野)の資格も持っています。 しかし、この二つは更新用件が厳格になり、高齢者のケアマネの実務経験では更新できなくなってしまったようです。せっかく取った資格が失効してしまいます…。 今回は経過措置期間内で更新できるみたいですが、その次には確実に失効してしまいます。現職の法人では対象サービスをやっていないので、今回更新してもしょうがないなと考えています。 転職以外の方法で、何とか更新する方法ないでしょうか?

サービス管理責任者居宅障害者

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

12022/10/16

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れ様です。 基本的には無いと思います。サブのサビ管をやれば年数カウントできる?(詳しくは調べてください)みたいな事もあったような 。当事業所でもとても困っています。質の高い職員を増やしたい考えは分かりますがこれではなり手が無くなりますよね!

回答をもっと見る

介助・ケア

うちの居宅は、小多機の中に居候しています。そこの利用者で会話の成立が期待できない&徘徊行動の方がいます。 先日、小多機のフロアから出ようとした本氏が職員から金切り声で行くなと静止されていました。「ここから逃げたい」というよりは、「あっちになにがあるんだろう?」という感覚で戸を開けて見に行こうとしているように自分には見えます。しばらく様子を見ていたら、今度はその人の背後から別の職員が室内に押し戻すようにして、怒った本氏から叩かれていました。職員は「どうしてそんなことするの!」とハイパー金切り声で本人を怒り、叩かれた職員は「だーまんさん助けてよ!何で見てるだけなの!?」と言ってきました。 自分は本氏を誘導してその場から逃がし、しばらく自分のデスクの隣に座ってもらって落ち着かせる対応をしてその場を収めました。 その後、当該職員二人が小多機の管理者に「暴力行為をはたらかれた」「怖くてこのままではココで働けない」と訴え、向精神薬による身体拘束に持っていこうとしていました。 私はその場に割って入り、本氏が暴力行為を働いたのは自分の身を守るためであり、私が助けたのは叩かれた職員ではなく、未知の恐怖に晒されて自分の身を守ろうとしていた利用者の方だと説明しました。 管理者は自分の言っている意味を分かってくれたようですが、小多機には実践リーダー研修を修了した人もいるのに、自分がヘラヘラ口を出すのもおかしいような気がします。以降、本人が外に出ないようにドアに鍵をかけ、それどころか管理者がDIYで鍵を増設し、完全に本人を閉じ込めています。外にでようとしてもどのドアも開かず、悲しそうな顔をしている本人が可哀想でなりません。 自分には何ができるんだろう…と日々悩んでいます。これを暴力行為と定義することすら、利用者に失礼なことだと思います。 長文になって恐縮ですが、アドバイスをいただければ幸いです。

徘徊居宅暴力

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

112022/10/07

おかか

看護師, デイサービス

昔精神科で勤務していた看護師です。鍵をかけるにも医師の指示で行っていました。鍵をかけている間も身体状況の観察の記録は勿論医師のサインは1日2回必須です。鍵の増設、閉じ込める…これはアウトだと思いますし、然るべきところに告発する内容ではないでしょうか…。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

過去にウチの居宅で私が担当していて、同法人内の特養に入所した方がいます。 最近その方について特養の相談員から連絡がきて、「今在宅酸素が必要な状態で入院中だが、施設としてHOTはNGなので退院調整してほしい。家族もだーまんの介入を希望しているから」という内容でした。 まず、特養のくせにHOTも受けないのか!?と驚いたのが1つ。さらに、施設の都合で契約を解除しようとしているのにも関わらず、自分たちの責任を放棄しようとしている所にさらに驚いています。 特養の相談員は2人いますが、どちらも特養経験しかなく、殿様商売的思考になっています。 在宅介護している人の気持ちや、特養としての社会的責任というものを全然自覚していないから、こんな無責任な考え方になるんだなーって愕然としています。 自分は上司に相談するまでもないと考え、「家族が私を頼ってくれるのはありがたいが、そもそも特養側の都合で契約解除しようとしているのだから、運営基準にあるサービス提供拒否の禁止に関する原則に則って対応し、誠意を示すべきである。こちらが介入するのは、退院調整の結果居宅との契約が必要となり、家族が当事業所との契約を希望した段階からである」と返答して断りました。 その後の連絡はないのですが、皆様だったらどのように対応しますか?上司や同僚には事後に報告し、全員から対応に問題はなく、当然のことであるとの見解を得ています。

契約相談員家族

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

112022/10/04

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

特養のくせにHOTも受けないのか?それは違うと思います。特養だから受け入れ出来ない事もあります。医療行為が必要な人が受け入れ出来ないのは環境が整っていない、常時看護師がいなかったりです。日勤のみも多い。その事から一概にサービス提供拒否の禁止に当たっている訳ではないと思います。施設には施設が対応出来ないと判断した場合には退去していただくって決まりがありますし、それはどういう物かも契約書にある筈です。 居宅事業所にてサービス提供終了の利用者さんですから対応に問題無いは間違ってないです。家族と特養側の話し合いはあったと思います。特養側もこの先の介護に於いて、酸素OKな有料や介護医療院などの話もしたと思います。ただ、やはりコストがかかります。家族としては先行きが見えないからお世話になったケアマネさんにまた相談したかったのかもしれませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様の所の保険者は、10月~の総合事業のサービスコードcsvは既に公開されていますか?うちの自治体はまだで、来月の電送に間に合うようにHPにあげますって。さすがに遅くないですか?正しい提供表データを作れず、事業者が困ってます…。 サービス提供事業所の方たちは、もう重説の同意は終わってるものでしょうか?

ケアマネ訪問介護グループホーム

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

12022/10/04
感染症対策

先日、他の理由で熱発していた人を入院させるべく訪問看護と行ったら、受診先でコロナ陽性だったことが分かりました。自分は1時間ほどその部屋にいたため自主隔離中です。 コロナも労災になると聞きましたが、コロナの治療って無料でしたよね?どちらにせよ自分の懐が痛まないならどっちでもいいような気が正直するんですが、お金の出所が違うから明確に労災の対象になってるんでしょうか?やはり症状出たら労災であることを伝えた上で受診するべきでしょうか?

コロナ人間関係職場

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

22022/10/02

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

すみません、私も専門外ですが… 労災認定されれば、給与の8割が支給されますよ。 社会保険の保証を受ける場合には、6割しかないですよね。 あとは、労災はもし亡くなったときの遺族への保障があります。 いずれにしても、認定をされた方が、少しでも安心です。

回答をもっと見る

ケアプラン

同僚のケアマネがコロナになって仕事を休みました。その間予定されていた担会に関してケアプランを作る余裕がなく、コロナ特例に該当すると判断して利用表のみで代理で担会を開催しケアプランのイメージを説明して合意を得ました。 ケアプランは担当者が出てきたら速やかに作成するということで。この場合のケアプランの作成日は、過去に担会をした日になるのでしょうか?それとも、計画期間は利用開始日に準ずるが作成日はラインもらう日ということになるのでしょうか?

ケアプランケアマネ

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

32022/10/02

ぴのきお

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ

特例措置の下に行った坦会は暫定で、 各サービス提供事業所に送る本命?のケアプランは利用開始【前】の日付けで作成してます。従来通りです。自分は後回しにすると忘れるので、残業付けて作成しています笑 ただ、厚労省は【作成日はサービス提供後でも良し】としています。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.