これは‥ヒヤリですが事故ですか‥

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

2日休み明けで出勤したら胃ろうの〇〇様の経口維持摂取中止。NSから指示ありと記載されており私も把握しておらず、相談員とケアマネから「〇〇様の経口維持摂取って開始になったの?〇〇様、昨日一昨日ぐらい口から摂取したみたいだけど、担当のゆずさんメールで開始したって送ったけ?」って言われ‥私も休み続きで記録確認とメール確認できてないので確認したら‥4回も口から摂取されていたと‥ケアマネと相談員には未だ開始とは伝えた覚えはないし未だ皆に意見を求めている状態であることを伝えると相談員「そうだよね。ちょっとまずいよね。5ヶ月も口から摂取してない方が口から物摂取しちゃって‥主任も勘違いしたのかなぁ」って 昨日夜勤入り来たらフロアNSと職員Jと話しており NS「Jさんごめんなさい。○○さんの経口維持やっていたので私もびっくりしちゃって‥ゆずさんからは又経口維持やりたいって話は聞いておりもう開始したの!?なんでNSに一言もくれないのって思ってだけど、記録みたら結構前からやっていたようで」‥ J職員「いや私も久しぶりの日直で記録みたら‥主任が経口維持やったと記録に残っていたのでやるのかと思っており‥」 NS「ゆずさんに聞こうとしたら休みでいなくて‥なんで自己判断で開始するのかしら‥って思ってしまい主任には聞き取りしました」  私「すみません。私も2日休みで昨日出勤できたら、相談員ケアマネからもう口から摂取したみたいだけど、開始するメール書き込みしたの?記録見ると口から摂取したって残ってるよ」って言われ「えっ」ってなって確認しました‥既に口から摂取してしまったみたいですね申し訳御座いませんでした。まだみんなには経口摂取やるかやらないかの意見の聞き取りをしており来月の会議でどうするか持っていく予定でいたのですが‥そこで経口摂取やる方向で行きますって伝える予定でした」 NS「そうだったんですね。大丈夫です。ですが‥できれば先にNSもメール宛先に入れてほしかったです。そんなメールのやりとりもあったとは知らなくて」 夜勤中‥夜勤NS(フロアNS)が巡回時に「貴女なんで先にメールのやりとりにNS入れなかった。○○様の経口摂取の件もう口から摂取したみたいだけど、5ヶ月も入れてない人がいきなりやったらどうなると思う?誤嚥して窒息した。Nsに声掛ける。状況何?って聞かれ説明する。何故Nsに声掛けなかったのってなるよ。主任には一昨日ぐらいNSで聞き取りしたらゆずさんがって話していたけど?」って 私「フロア会議でご家族様から経口摂取訓練しない理由は何って指摘を受け今後担当職員と対応について検討します」って言われ面談で経口摂取訓練どうしたら良いですかって主任に聞いたら「一応、ゼリー代とか払っているのでやるかやらないか皆に聞いたらどうですか?」ってフロアのCWから意見求めてから宛先変更する予定だった」ことを伝える 夜勤NS「そういうことね。今後は先にNSを入れたほうが良いよ。利用者様のことでこうこう考えていることや等をね。自分を守るためにね。今回の件下手したら誤嚥して窒息するかもしれなかったで事故としてあげてください」って 私「わかりました。報告書は私と主任で作成します。今回の件はヒヤリで報告書を作成して行きます。主任にと同じことが起きないように対策を考えます‥ 夜勤NS「わかりました」って結局事故なのでしょうか‥‥‥? その場にいてやり取りを聞いてた副主任からは「ヒヤリで良いと思う。最悪の場合そうなっていたし事故の一本手前だったので」って言われましたが

2022/05/28

14件の回答

回答する

自分は事故だと思いますよ。結果はたまたま何ともなかっただけで、まだgoしてないのに何らかの理由で誤認して経口摂取させたわけですしね。「やってはいけない介護をやった」という形になるかと。

2022/05/28

質問主

コメントありがとうごさいます。私も今月のフロア会議とかに参加してないので‥メールで会議で決まったことって主任から発信で「経口摂取ができる日は必ず行なってください。ケアプランにも入っておりますので。今後は担当職員と話し合いプランを詰めていく予定です」って書き込みされおり、主任がメール書き込みした日に既に5ヶ月以上行ってない経口摂取をしてしまった 私が皆に意見を求める前に既に実施していたとは 今回の件は私も非はあるし主任にも非はあるかと‥

2022/05/28

私もナースと相談員とケアマネと栄養士ともに経口摂取再開したいことは考えてることは伝えました。実際には家族から何故やっていないのか。人事不足にて行わないのはコロナをいいように言い訳してませんか?って家族から指摘を受ける 指摘を受けた次の日にフロア会議で主任が職員に「経口摂取ができる日は必ず行なってください。ケアプランにも入っておりますので。今後は担当職員と話し合いプランを詰めていく予定です」って書き込みされおり、主任がメール書き込みした日に既に5ヶ月以上行ってない経口摂取をしてしまったことに対してナースからは下手したら窒息していた。今回の件は主任に聞いたら「ゆずさんが‥」って言うでいたけど? 私はワーカー側から意見を聞く(実施できるかできないか)意見集まり次第にナースの意見を聞く次にナースを宛先に入れてこういう意見が集まったことを相談員とケアマネに相談して多職種と相談して経口摂取するかしないかを決めていきたい事を考えていたら‥私も主任から相談の一言もなくやっているとは知らなかったです このような事故は起こしたくないので、今回の件は‥私と主任の問題で起きたことなので二人で対応策は考えて行くつもりです

2022/05/29

回答をもっと見る


「上司」のお悩み相談

職場・人間関係

毎年恒例で社長面談があるのですが、散々でした💦 スタートから所属年数の間違いから始まり、今後のキャリアの話になりましたが…… 「ケアマネ受けるの聞いてません」「今年は〇さん(他所の管理者)だけと思っていました」 ケアマネ取れたら、計画作成者として活躍したいに対して 計画作成より 主任等興味ないか… 「計画作成なんて、ただのケアプラン作るだけの人だし」 そもそも今年受けるの聞いてませんとか、こちらも知りません としか 実務証明書頼んだし… 前から相談業務着きたいって言ってたのに、何も聞いてません って風で 直属の上司が伝えてないのか、社長の物忘れか知らんけど どうあれ あまりに話が食い違う 最終的に 私の伝え方が悪いと(話が噛み合って無かったため) 直属の上司は上司で、相談業務の事伝えてないのか…… もうどっちでもいいけど、凄く萎えました。 ケアマネージャーってただのプラン作る人って認識もそうだし、普通ならケアマネ合格した後のキャリアも考えて当然だし(記念受験のつもりではない) ただの一般職員の私がケアマネ受けるのが、信じられないとでも思ってるか知らんけど(他所では、管理者が受験する) バカにされたようで気分が悪くなりました。 逆に他所の管理者より、先に合格してやろうって思いと合格したら、さよならしてやる(見込みで出してるので) の勢いにしていこうと思いました。 悔しくて……悔しくて…… こんなこんなバカ法人辞めたいって思いました。

上司ストレス職場

ゆう

介護福祉士, グループホーム

72025/07/18

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

お疲れ様です。 とてもお辛い思いをされましたね💦直属の上司に伝えてあったのであれば、その方で話が止まっていたんでしょうか、、 それにしても、面談でゆうさんが伝えられたことに対しての返答がひどすぎです😇ケアマネジャーの事を見下したような発言も嫌ですし。 上司がそのような考えのところでは働き続けるモチベーションが維持できないですよね!合格して、辞めちゃうのも賛成ですよ!ゆうさんのやりたいことに賛同してくれる法人は絶対あると思います!いまのところで働きつつ、いつでも辞められるように準備しちゃいましょう🫡応援しています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ただこぼしたいだけなんですが…。 介護系の大学を出て、15年以上介護の仕事一筋で生きてきました。 介護の仕事大好きで、正直ずっと天職だわーって思って、利用者からの暴言暴力も、上司からのパワハラも耐えたくましい職員だったと思います。笑 転職も何度かしていますが、上司から信頼して可愛がってもらえる事も多く、上を目指してガンガン仕事して行こう!と思っていました。 ところが腰と背中に病気が見つかり、医師から介護は辞めた方がいい。と言われてしまいました。 もういい歳だし、介護以外の経験もないので正直絶望感しかありません。今まで頑張ってきた事も全てではないにしろ、8割無駄になった気がしてしまいます。 今度は心が病みそうです。 質問でも何でもないですが…こぼす所もなく… すいません。

暴力暴言パワハラ

たなか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22024/05/31

タチアキ

従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

介護も色々あると思います。相談員や軽度の訪問介護など、さまざまだと思います。 腰と背中に負担が少ない介護を探して見るのも1つの案ではないでしょうか?

回答をもっと見る

きょうの介護

私の職場の特養におふくろ様がショートステイの利用をしています。 他の施設も考えましたけど、兄と担当ケアマネと相談して私の職場の特養で… ということで速やかに決まりました。 職場の上司には感謝しかありません。

ショートステイケアマネ上司

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

102025/07/29

まる

介護福祉士, ユニット型特養

まず、自分の職場に大切な家族を安心して任せられるって本当に素敵なことですよね。うちの施設に親を入れたいかなってふと考えてしまいました。 以前働いていた施設で考えると内情を知っているだけに「ここには自分の親や大切な人は入ってほしくないな…」なんて思ってしまっていたのですごく羨ましいです。 いきなり入所じゃなくてショートステイからなら施設の雰囲気や職員との相性も見られるしすごく良い考え方ですね。いざ自分の親のことってなると冷静に考えられないかもしれないけど、この視点はぜひ参考にしたいです。 「うちの施設いいよ!」って胸を張って家族に言えるように私も日々のケアをもっと頑張りたいなと改めて思いました。

回答をもっと見る

👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

私は将来介護職を目指しており学校の授業で介護の人材不足について調べています。 そこで介護の仕事をやめた理由についてアンケートをさせていただきたいです。(賃金が低い、重労働、人間関係など) 多くの回答が必要なので本人ではなく知人の方がやめた理由などでも教えていただけると助かります。 ご協力お願いします🙇🏻‍♀️ (前回応えていただいた方も良ければ)

人手不足退職転職

学生

342025/08/30

たつ

介護福祉士

1社目は、お給料のミスが多くて信用できなかったから。 2社目は、責任者とどうしても合わなかったから。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

今日介護経験の中で初めてのことがあった。 精神と認知症ダブルで持ってる方に 腕を掴まれて、離してくれない状態で、「鼻水つけてやるよ」って言われて、腕に鼻水塗りたくられた 14年目にして初めての出来事で笑ってしまった。 こんなこともあるんだなぁって思ったんだけど 皆さんは利用者からされたことで驚いたことや嫌なことなどありますか?

認知症特養介護福祉士

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

282025/04/12

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

ありますよ。 セクハラも。 なぐられたり、けられたり、 かまれたりしてます。 高齢者はまもられていても 働いてる現場の人間はまもられていないことがおかしいといつも思います。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

介護業界に携わる人に質問。 現場の方は時と場合によっては、御利用者の事を怒る事はありますか? いや…怒るのはあり得ない。なにをされても怒りませんっていう人いる?

認知症介護福祉士施設

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

372025/08/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

表題に対してもうします… 口にだして言うのは、論外です、当たり前です。 心では、自制内においてでしたら、あるのが普通ではないですかね…

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

私は将来介護職を目指しており学校の授業で介護の人材不足について調べています。 そこで介護の仕事をやめた理由についてアンケートをさせていただきたいです。(賃金が低い、重労働、人間関係など) 多くの回答が必要なので本人ではなく知人の方がやめた理由などでも教えていただけると助かります。 ご協力お願いします🙇🏻‍♀️ (前回応えていただいた方も良ければ)

人手不足退職転職

学生

342025/08/30

たつ

介護福祉士

1社目は、お給料のミスが多くて信用できなかったから。 2社目は、責任者とどうしても合わなかったから。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

入浴中の怪我について。 同期が入浴介助中に利用者様が怪我をしてその件についてインシデントを書かなければいけないと言っていました。 入浴の脱衣場から洗い場まで誘導中、洗い場の椅子のところに来た際利用者様が脚をぶつけたそうで、その際足の指の爪が少し切れて出血をしてしまったとの事でした。 その方は独歩で歩ける方で、誘導して座る際に利用者が脚を出してしまいぶつけたそうです。 この場合やはりインシデントになりますか?また、理由として何と書けばよいのでしょうか?

インシデント入浴介助デイサービス

rohichi2022

介護福祉士, デイサービス

22025/08/30

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

利用者様がゲガすれば必ず事故報告(=事業所によってはインシデント)ですね、、 理由はそのまま、書きます。 文面でのみなので分かり得ませんが、考えられる理由は、 ○イスの場所、職員の誘導位置がいつものルーティンと違い下肢が当たる状況を発生させてしまった ○職員がいつもと違う声かけを行い本氏の注意が低下した ○なんの気なく足を出されて脚足に当たってしまった  ○立位から座位の際に足が当たってしまい、予測できなかった … 等などでしょうか… 本当はいつもと何が違うのか、認知面は、事前に何をされていたか、拒否の有無、職員の見守りは適切と言えるか、浴室環境での問題点の有無、投薬、排泄との関係、職員との関係性…等などアセスメントしないと、正解は言えないですね、、 いずれにしても、出血あり、今後の予防を考える観点から、レポートは必須です、、

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 利用者さんの水分補給ってどうしてますか?職員がお茶を配ってますか?それとも可能な方は利用者さんご自身で好きなときにお茶を飲めるようにしてありますか?

水分補給ユニット型特養デイサービス

ニックネームはマッキー

介護福祉士, デイサービス

22025/08/30

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

ユニット型特養ですが、 うちでは職員が配ります。10時の水分に関しては、分かる利用者限定で何が飲みたいか聞きます。例えば、コーヒー、昆布茶、お茶、ココア、紅茶、スポーツドリンクとある中で、どれがいい?とかですかね。 他の施設にいた時は ドリンク表がありました。飲食店にあるメニューみたいなやつ。それを1人1人に確認して、メモって提供してました。 質問にある“好きな時にお茶が飲めるようにしてあるのか“ってのは、水分が自己管理できる方ってことですかね?例えば、お茶のペットボトルとか。昔かじった程度ですが経験した有料では、ご自身の居室に冷蔵庫完備されてましたので、飲みたい時に飲みたい物が飲める環境にはなってましたね!よくヤクルトもらってました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

かなり人見知りですどちらかと言えば人見知りですどちらかと言えば社交的ですかなり社交的ですその他(コメントで教えてください)

444票・2025/09/07

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

592票・2025/09/06

職場に着いた瞬間仕事の準備が出来次第開始時間ぴったりにタイムカードは使っていませんその他(コメントで教えてください)

649票・2025/09/05

出勤前遅出がいる時遅出が帰ってから食べない夜勤はしていないその他(コメントで教えてください)

663票・2025/09/04