施設」のお悩み相談(11ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

301-330/10055件
レクリエーション

デイサービスではなく、入居型の施設で働いていたのですが、 時々30分程度まとまった時間がとれると、即興でレクリエーションを行うことがあり、入居者さんのADLにかなり差があるため、ADLが低めの方に合わせると、自立気味の方には物足りなく感じさせてしまうこともあり、内容にいつも悩んでいます。 アイディアもマンネリしがちです。 どのレベルの方も参加しやすい・楽しみやすいレクや、みなさんの施設で人気だったレクなどあれば、ぜひ教えていただきたいです!

老健認知症介護福祉士

まろん

介護福祉士

62025/06/24

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

何点かご質問をさせて頂きますが、ご了承下さい。 ・レクの予定場所はある程度広いところですか? ・お客様が使えるトイレはすぐ近くにありますか? ・差し支えのない範囲でいいので、ホワイトボードやラジカセ、プロジェクターなどはありますでしょうか? 哀しいですが、ADLが高い人を中心にレクを組み立てて次もあのレクなら参加してなら良いならと意欲を高めましょう。 ADLが低下している方は、後列あたりで見守りに適している所に配置するのが良いです。 考え無しにADLが高いの隣に低下している方がいると人によってはストレスを感じ、レクの拒否に繋がります。 まずは聴き慣れたラジオ体操と下肢の運動から始めて様子を見てはいかがでしょうか

回答をもっと見る

介助・ケア

整容についての質問です。 私は認知症専門棟に勤めているのですが、女性利用者様で顔のうぶ毛を剃ることに強い拒否を示す方がいらっしゃいます。月に一度剃らせてもらえるかどうかで、、悩んでおります。 皆様の施設では整容を拒否する方はいらっしゃいますか? また、拒否があった際はどの様な対応をしていますか?

認知症施設

むぎめし

介護福祉士, 介護老人保健施設

62025/06/23

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

産毛は介護士がやるのですか? 電気シェーバーで行っていますか?(カミソリは理容行為だったと) シェーバーなら音が嫌なのかも。 理美容で嫌がるのなら産毛だったらそんなに無理して剃る必要は無いかと。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 皆さんの職場では各委員会はどの程度の期間でメンバーチェンジをしますか? また変わる場合は次のどの委員会に入りたいかなどの希望を出せますか? よろしくお願いします。

委員会ケア介護福祉士

みさきん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

42025/06/25

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 私が務めていた先では1年交代でした。 希望通りにいかないこともありますが、一先ず相談すると良いかと思いますよ。

回答をもっと見る

新人介護職

専門学校や職業訓練校等の実習生を受け入れしているのですが、 受け入れ担当課長は現場には入らないので来る実習生が何を学びに来るのか現場は分からずいつも混乱しています。 課長に聞いても1年生だよとか2年生で2ヶ所目の実習だよとか 何を学びに来るのか?どこまで知識があるのか?どのようなスケジュールなのか? 聞いてもスケジュール表(出勤日、出勤時間)のみ出してきて、後は本人に聞いて!って言われます。 現場は場当たり的で1年生でも2年生でも教える事は変わりません。 職員にも専門学校卒の人いますが、今と昔は違うからと現場実習の事を教えてくれません。 特に外国人実習生はほんと来るまで日本語がどこまで話せるか理解出来るか分からないので困ります。 こんな施設に来る実習生にも失礼だと思います。

施設職場

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

22025/06/13

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

前の施設にはいました。 実習担当者と一緒にまわってました。 その後実習担当者が許可した利用者だけ介助してました。 外国人実習生に限らず日本語ができない外国人はいますよ。前の施設にいた中国人は 利用者の早出しをとりに行ったときに「厨房の中にはいらないで」と言ったのにもかかわらず日本語が通じず厨房の中をダッシュしてました。

回答をもっと見る

小規模多機能

お疲れ様です。 利用者様の水分補給について 水分飲まれない方(食事の際は口開きます) ちなみに全介助です 皆さんの施設は、飲まれない方に対して どのような対応してますか?

水分補給食事特養

にこ

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

22025/06/23

むぎめし

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れさまです。 今の時期、水分摂取少ないと心配ですよね... 食事の際は口が開く様だと、水分にトロミを付けたりゼリーにしたり形状変えてみてはどうでしょう?

回答をもっと見る

職場・人間関係

他の施設でも日勤者に思っていること夜勤者に思っていることありますか? 私の施設はグルホですが8割車椅子の方ばかりで全員更衣介助してます(同じ系列のグルホは夜勤者に負担かかるため更衣はしてないとのこと) 朝起きたくないや事情があって起床介助できないこともありますが、日勤者からとっては起こせるのであれば起こしてほしいとのこと。夜勤者からみれば正直大変すぎて起こすだけで時間かかる方もいたり、職員によってペースも違うのでご飯提供までいきわたらないこともあります..大変さ分かってほしいなの部分もあります。 最初からなのか暗黙の了解で必ず全員起こさなければいけない雰囲気になってます... 自分は日勤者の気持ちも分かれば夜勤もやっているので なんだなぁって感じです... 他の施設はどうなんでしょうか?

夜勤施設職員

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

12025/06/24

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

住宅型有料勤務の夜勤専従です。 日勤vs夜勤は一緒です。 因みにウチは日勤が強いですw 古のお嬢様職員が多いので💧 ケア以外の業務を夜勤に振りたがる日勤w 何か振られると都度上司に直談判w 着替えに関しては認知症で無く自立の方も多いので自分で着替えられない人は基本更衣は無しです。 離臥床は夜は遅番と夜勤、朝は早番と夜勤それぞれ2名だけなので上手くいってますね。 有料だからだと思いますが。 起きたがらない人は基本食事は2時間までは取り置きますが認知症の方や起きるのに介助が必要な人に関しては可哀想ですがスキップですね💧本人の意思優先です。 そう言う意味ではおもちさんのところは逆の考えですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

最近、認知症状が進行して、帰りたいという発言が増えたり、少し怒りっぽくなってきた利用者さんがいます。 車椅子で職員が常に付き添って一緒に動いています。 向精神薬が処方されるみたいなのですが、個人的には付き添って落ち着く事も多くて、常時付き添って対応は大変ですが、向精神薬をどんどん増やしていくのは自分的には嫌な気持ちもあります。 みなさんの認知症の方の「帰宅願望」にうまく対応できた工夫があれば教えてください!

帰宅願望トラブル認知症

やまロー

介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

22025/06/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

老健ですかね? 1度帰宅支援はできませんか? 帰りたい→結局無理、、すぐには、、しかし元々帰宅が原則なしせつ、、その帰宅支援もあって然りではと…

回答をもっと見る

施設運営

教えて頂きたいのですが、排泄支援加算1の要因等のコメント欄がありますが、 こういう事を書かなくてはいけないと言った要件はありますか? 例えば疾患を入れなくてはならない等

加算老健施設

GUARANA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 看護助手, 病院

22025/06/14

たか

介護福祉士, 訪問入浴

お疲れ様です。 排泄支援加算1のコメント欄には以下のことを記入してみて下さい。 1. 排泄に関するアセスメント実施  例:「アセスメントシートに基づき、尿意の有無、排泄リズムを把握」 2. 排泄支援計画の作成と説明  例:「本人・家族と相談の上、トイレ誘導中心の支援計画を作成」 3. 定期的なモニタリングと見直し  例:「週1回の排泄状況モニタリングにより、夜間の失禁減少が確認されたため、計画見直しを検討」 4. 自立支援の工夫や具体的支援  例:「トイレまでの動線に手すり設置。声かけにより自力移動を促進」 です。

回答をもっと見る

きょうの介護

下剤飲ませたら申し送ってほしい 帰り際にリズムを壊すようなことしないでほしい ひとりで夜勤するの自分だからやりやすいようにさせてほしい

モチベーション施設ストレス

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

62025/06/22

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

八朔さん お疲れさまです それ分かります! 下剤を服用したら、必ず申し送りをして欲しいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの施設では、業務改善の話し合いや、会議をやっていますか?やってるとしたら、どんな業務改善をしてるんでしょうか?

会議モチベーションデイサービス

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42025/06/22

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

一度だけ会議ありました。 その後、取り組みについて周知もありません。 加算を取るための、形式的なものでした。 利用者のケアについては単に効率化でませんが、事務的なことは可能だと考えます。 いくつか提案もしましたが、 検討してもらったのかさえ不明です。 このやり方大丈夫?効率悪く無い?と疑問に思う人が少なく、意見を出さない人多数でした。 そういう人に限って小言は言うですけどね

回答をもっと見る

施設運営

経営者が各管理者に責任追求をし、管理者が下に責任追求をする、元は超人手不足です。 誰もが自分のことでいっぱいいっぱい、事務員も辞め電話鳴りぱっなし、面会者も経理も対応するスタッフが決まってない。 そこそこの規模の施設ですが、何か全てに無理があります。 私も色々あり、今の施設に未練もないし辞めるのも時間の問題ですが、勤めている以上は出来る事はやるしかないです。 ただ、責任の押し付け、なすり付け合いだけは、納得出来ないです。それで、人間関係も壊れますし誰も信用出来ないです。 因みに高齢の女性経営者でお金には執着心があり、経費は殆ど出さない、口出しも日常茶飯事です。 色々あるとはいえ、こんなんでまともな仕事って出来ないですよね?

トラブル人間関係施設

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

82025/06/22

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

よくニュースなどで、給与未払いで潰れる施設もありますからね。上に立つものがまともかそうでないかで、存続に関わりそうですね。 まともな人がいないのに、まともな仕事ができるのかってのはもはや愚問ではないかと思っちゃいました。 責任転嫁ばかりな施設で、働くメリットなくないですかね。辞めて他探した方が心が豊かになりそうです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 一人夜勤についてです。 夜間帯に利用者様が特変し、救急車を呼ぶ場合は付き添いスタッフのオンコールは当番制でしょうか? 私が働いていた施設では、「夜勤スタッフが一人のため付き添い者はいません」と救急隊の方に伝えていたのですが、皆さんの施設ではどうでしょうか?

ケア夜勤施設

みさきん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

22025/06/22

シンヤ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

お疲れ様です 有料老人ホームの時はオンコールで看護師を呼んで、看護師が付き添いをしていました。グループホームの時は管理者が看護師だったので管理者を呼んで付き添いをしてもらっていました。 現在の老健は夜間帯も看護師いますが、オンコールで看護師を呼んで呼ばれた看護師が付き添いをしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事が忙しくなると表情が豹変する職員がいてイラっとくる。前まであんなに優しかったのに残念。仕事できる職員のこと褒めて、できない職員には冷たい態度。僕にも最近、そんな態度で何かしら言ってくる…。人間関係悪くするイメージが出てて働くのも限界かもしれない。

人間関係施設ストレス

しょうや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

32025/06/23

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

いますよ。どこにでも。

回答をもっと見る

施設運営

介護施設に勤務しているのですが、異動してから三ヶ月、 ある入居者のことで頭を抱えています。 私が以前いたフロアに、今のフロアから職員が異動してきました。問題となっている入居者とトラブルになって異動することになひ、その人の代わりに私が今のフロアに異動することになりました。 私が異動した当初は、確かに厄介な人、くらいには思っていましたが、それなりにコミュニケーションも取れていたので 余計な神経を使う程度で、そこまで厄介な人とも思っていませんでした。 それが、先々月末くらいに体調を崩してから、フロア全体で問題視されること厄介な存在になっていきました、 まず、薬のことで日中に処方したら夜は出せない薬があっても、今までは出してもらっていた、出してくれないのはおかしいと大騒ぎになり、夜間電話対応の看護師や家族に問い合わせたする騒動に発展しました。 とにかく、自分がこうだと思ったらその通りにならないと喚き散らし激昂するので、対応する職員も精神的に参ってしまいます。 それ以外は、夜間など他の入居者の対応に追われてナースコールの対応に遅れると、激しくご立腹されます。 これには少し事情がありまして、センサーマットを使用しているため、熟睡している時以外は常にセンサーマットが鳴りっぱなしの状態になっています。ですので、本当に何か御用がある際には、ベルを鳴らしてもらうようにしているのですが、ユニットをまたいで居室にこもっていると聞こえないことがあり、どうしても対応に遅れることごあります。   とにかく、わがままで、自分が一番しんどいんだから何でも一番にやってもらうのが当たり前くらいに思ってような人です。 薬に関して看護師が意地悪で制限をかけてると思い込んでいて、看護師のことを目の敵にしています。 ケアマネから通達があり、その人を最優先にする必要はない、とにかく今はどんなことでも記録に残して、その人とトラブルがあったらケアマネに報告するように言われています。 ちなみに、私は施設長に直接、異動願いを出しました。元々、好きで異動したわけではないので何の愛着もありませんし、この入居者のいないフロアならどんな所でも頑張れるような気がしています。 この文面から大したことないように思われるかもしれませんが、現場の職員は相当まいっています。 こういう人を退去させるのは、契約違反とかになるんでしょうか?

トラブル施設ストレス

みずき

介護福祉士, ユニット型特養

122025/06/16

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

まず、ケアマネの言う通りです、記録に残して報告です。 普通通り優先することもないし、立腹した内容も記録に残すです。 後は、ケアマネがどうするかです。 家族や本人と話して、退去の話しもします。何となくですが、そのケアマネは退去の理由作りをしている感じもしますので。

回答をもっと見る

レクリエーション

chatcpt活用してますか? 最近テレビで生活の中で活用している人を見て、私もやってみたら、結構楽しです。 レクレーション企画もあげてくれます。笑 問いかけだけでなく、よく言われている議事録作成でも使える様になりたいと感じてます。 皆さんはどうですか?

施設職員職場

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

42025/06/22

いぶぞう

施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

私も最近ChatGPTを使い始めたところです! レクリエーション案のヒントをもらったりします。 議事録の下書きにも活用していますが、「あとで整える前提」で使うとかなり時短になります。 AIも使い方次第で仕事がラクになるなと実感しています。これからもっと使いこなせるようになりたいと思っています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

後期高齢者の保険証、7月で切れると思うのですが、、認知症で施設に入ってる方は保険証は施設で預かって、マイナンバーカードは家族が持っていますが、どうなるのでしょうか?

認知症施設

きき

介護福祉士

52025/06/21

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

施設でも手続きをしたらマイナンバーカード無しで保険証の代替がありますよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

施設で働いてる方に質問です。 拘束に該当する行為はどこまでだと思いますか? 明白な基準がわからないので教えて頂きたいです。

施設

たか

介護福祉士, 訪問入浴

52025/06/14

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

患者、利用者の行動を制御する様な道具、環境を作ることだと解釈していますが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ダメな管理者ってどんな人?

管理者モチベーション人間関係

ひろき

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

152025/02/21

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 ・特定の職員の話しか聞かない ・感情に流される ・「自分は頑張っている」と公言する など… どれも今の職場の管理者の事です😅

回答をもっと見る

介助・ケア

介護士21年目、ユニット型特養勤務です。 最近ユニットのご利用者様が皆さんいまいち調子が悪く、どうしてあげていいのかわかりません。 主張の強い利用者さん、そんなに主張のがない利用者さん、極端ですが今日は主張の強い利用者さんについて質問させていただきます。 72歳女性、入居当時要介護2でしたが、現在は依存心が強くほとんど寝たきりです。 認知機能は比較的保たれているようですが、自分で自分を病気にしてしまうようなところがあり、食事と口腔ケア以外はほぼお一人では出来なくなりました。誰かに心配してほしいようで、頻回にナースコールを鳴らし、「熱があるかも…」など日に何度も訴えられます。最近になり小脳の萎縮が見られ、言葉が出にくいようですが、ナースコールを押しては家族の愚痴や他の職員の愚痴を言われます。言葉が聞き取りにくくなったものあり、対応がしんどいです。 最低限のことだけしてナースコールで呼ばれる以外、なるべくお部屋に近づかないようになりました。これでは行けないことはわかってはいるのですが、行くたびにため息をつかれたり他の人の愚痴を聞かされたりします。 このような利用者様と今後どのように関わっていけば良いと思いますか?アドバイスお願いします。

ユニット型特養ケア人間関係

適応障害介護士

介護福祉士, ユニット型特養

22025/06/22

みさきん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 精神疾患などの既病歴をお持ちの利用者様でしょうか?今の状況だと発病する可能性もあるので寄り添う姿勢も大切ですね。 といっても、他の業務の兼ね合いもあると思うので難しいですよね。 私の場合は、忙しいときは話しをうまく切り上げで時間に余裕がある時はナースコールを押さなくても訪室しコミュニケーションを取るようにしていました。 時にはうんうんと傾聴するだけではなく、私自身の考えもハッキリと伝えたり、オーバーリアクションをしてみたり、笑わせてみたりと色々工夫しています。

回答をもっと見る

きょうの介護

ベッド上での排泄介助について質問です。 基本的に介助時はベッドの高さを1番上まであげるって、一緒に勤務を組んだパートナーが言い張っています。 ベッドの高さを1番上まであげるって基本なんですか?

排泄介助介護福祉士施設

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

212025/01/07

たつ

介護福祉士

自分がやりやすい位置がベストですよね 私は一番上まで上げるとやりにくいです

回答をもっと見る

介助・ケア

最近コロナ陽性の利用者が出ました。 みなさんの施設では、個室隔離や換気、手洗いうがいなどの基本的な感染対策の他にしていることはありますか?

コロナ施設

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

32025/06/20

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

私は自分がコロナ感染者の利用者と対応したあと(特に夜勤あけ)に予防策として抗原検査してました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の働く施設ではピアスやネイルについて、喫煙について何度も揉めています。 みなさんの施設の決まりを教えて頂きたいです!! よろしくお願いします!

喫煙施設職員

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

32025/06/21

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

ウチは古参が多いので ピアス ネイル 金髪 長い爪 はNGです。 喫煙は上司が吸うので許されています。 そろそろピアス位許して欲しいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

入浴介助続き過ぎの件2週間前に行ってその次の日は外してもらえましたけど、 その次からは通常通りかわらず。 辞めたいよ?

入浴介助モチベーション施設

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

42025/06/20

レーゼ

介護福祉士, 従来型特養

頼む人が同期や直属の上司などであればきっぱり断ることが大切だと思います。それでも難しい、または強制されるようなら上司より上の人に掛け合うことが良いと思います。なんだかんだ引き受けてしまうとあなたが頼んでも問題ない人になるので抗議や、状況を知ってもらうのが第一歩だと思います。

回答をもっと見る

特養

特養で正社員や派遣勤務をしていました。 みなさんの特養では在庫管理はどのように行われていますか? 保管庫の整理整頓は出来ていますか? 棚卸で実在庫と在庫が合わなかったり、 モノを探すのに時間と手間がかかる…などありますか? またこんな対策をしたら管理がうまくいった。など解決策などあれば教えていただきたいです。

特養施設職場

ゆの

介護福祉士, 従来型特養

102025/06/16

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

お疲れ様です。 在庫管理、取りまとめは事務さんが行っていました。 物品棚に在庫表が置いてあり、取り出す際には取り出した数と残数を記入することになっていましたので、そんなに手間はかかっていなかったです。

回答をもっと見る

感染症対策

管理者の考え方や、やり方が違うとどうしますか?最近でこそ、私も受け流す事ができるようになりましたが、インフルやコロナの感染者が職場で出た時とか、管理者の対応、指示でクラスターに繋がり大きく影響されるので、危機的状況こそ管理者にはしっかりしてもらいたいとが感じます。

管理者コロナ施設

ペンネナンネオンネ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士

152025/01/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そうですよね。上司に求めますよね。下から進言し辛いですよね。どれ程違うのか、気分を害さず説得出来れば、良いのですが…。エネルギーと自信があれば、訴えますし、言っても聞かないからいっそ転んで下さいと諦めていれば、念押しして諦めて、上司の指示に従うと思います。 介護士も、自分のケアや行いを、根拠を持って説明出来る事が大切だと聞いた覚えがあります。上下どちら側に立っても、他人を説得出来たり、自分を弁明出来る事は、とても大切ですよね。頭が柔軟で、視点が多い事が、必要だと思います。私は力不足で苦手です笑 なので現実は、感染予防・防止対策に行動します。実際、換気しなくて良いと言われて、上司が居ない時に、換気しました。ゾーニングの不備を、後から再度伝えたら、「その時に言ってください」と言われ「伝えましたよ」で、終わりました。耳に届く届かないは、普段のコミュニケーションや信頼関係次第なのかも知れませんね。聞く耳がある上司が良いですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職に就いて20年になり、これまでにご6箇所の職場を転々としてきました。今の職場は、来年で10年になり、一番長く続いています。 私は、人望もなく、上からの評価もあまり高くないため、これまで役職というのに一度も就いたことがありません。 年齢的にもアラフィフなんですが、ずっとヒラでいます。 そのことについて、特に不満もなく、気楽にのんびり仕事をさせていただいているのですが、私みたいなのは珍しいのでしょか?

職種モチベーション人間関係

みずき

介護福祉士, ユニット型特養

92025/06/20

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

同じ世代です 私も役職についたことはありません 気軽に、それなりに仕事してます 考え方は色々あると思いますよ

回答をもっと見る

施設運営

老健でケアマネしています。 うちだけでなく、過去に働いていた、特養、介護付き有料もなんですが、家族や職員に施設の平均介護度や収益、資格保有者とか現状を報告することが、年度末や前期末とかにあるかと思います。 この保有者は介護福祉士、ケアマネ、看護師、老健ならPT、OTとかが含まれていますが、居宅併設なら主任ケアマネもありますが、何故か今まで働いた施設どこも社会福祉士や精神保健福祉士がここに上がらないんです。 社会福祉士、精神保健福祉士てあんまり関係ないんでしょうか?

老健有料老人ホームユニット型特養

フレッシュ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士

32025/06/18

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お疲れ様です。結論、関係ないですね。とくに加算や配置の要件が必須ではないですしね。後は施設の方針にもなってくるかと。いつか加算とかで社会福祉士や精神保健福祉士が上がってくることを願っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年ケアマネを取得し、施設のケアマネをやってみたいと思っているのですが、施設ケアマネは大変ですか? 施設の場合利用者100人以下の場合は1人体制のところが多いので不安はあります。

ケアマネケア施設

マウン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修

62025/06/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

あなた、今まで無償で答えて下さった方に、一言返答もいいねさえ応じられてないですね、ここ最近拝見すると…  それがあなたのモラルですか? ケアマネまで持って、アセスメントもさせる立場なのに、失礼とは感じませんか… ま、関係ないですが…一言その姿勢に申したくて。

回答をもっと見る

きょうの介護

高齢者介護で24年目です。 こんな話はタブーなのかも知れませんが、昔から少し思ってた事です。 障がい者施設?良く解ってませんが、労働をサポートして、世の中に供給する支援ありますよね? 高齢者でも、働く喜び持ってる人とか居てると思いますが、高齢者介護は、労働と言う概念がないですよね。認知症になると、労働から遠ざかりますが、出来る事ってあるんですよね。 そんなに、無茶な労働とかではなくてですよ。 でも、少しの対価得られて、社会と繋がりがあり、貢献出来て、それを自分の生活費用に当てれる。が認められてそんな、システムがあれば、もう少し税収押さえれたりしないのかな? フロアーで、高齢者がぼうとしてるより、やる事があるって必要な事だし、誰かがこれ貰ってよろこんでるよ。って状況であれば生きがいにもなると思うんですよね。 でも、法的にはダメなんですよね。 テレビかな?何かで見た 昔、失敗したらごめんね!!ってレストランがあって、認知症の方が働くレストランで、お客さんも理解した上で食べに来てくれる。 その人は、働く事を生きがいにして頑張ってました。 本人が働きたくないなら、それでも良いですよ。でも、労働意欲がある人の能力を持て余してるのは、もったいなく無いですか? 部屋の掃除を手伝って貰う。とか、皆の前で頂きます。の号令をかける。とか、じゃなくてですよ。内職的な仕事としてでも、お金に返られる。無理だろうな。

施設

ポポポ

生活相談員, デイサービス

92025/05/24

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、はっきり言うと私の勤務する老健の認知症棟ではアルバイト可能な利用者様は1名も居ません! 靴下や食器を食べようとする方達ですので不可能です…

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの施設の介護リーダーは基本、事務所にいて日勤帯はフロアで業務する事はありません。それなのに夜勤はしっかり入ってます。リーダーってそんなんで良かったんだっけ?!と思ってしまいます。 皆さんの所のリーダーさんはどんな働き方してますか?

有料老人ホーム施設職員

志乃

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52025/06/19

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。あくまで、私の事業所ですが配薬、レクレーションの進行、フロア全体を見て周りに指示等をしますかね。夜勤もやりますよ。ご参考になれば幸いです。よろしくお願いします。

回答をもっと見る

11

話題のお悩み相談

レクリエーション

デイサービスでのレクについて質問です! 私の勤務するデイサービスは、定員25名、1日の利用数20前後。利用時間は9時(or9時半)〜16時(or15時)。昼食後〜14時は午睡。 15時で帰られる方もいるので、レクを14時〜15時と15時〜16時の2部制で行っています。 14時〜ほとんど毎日カラオケ(歌い手2〜3人) 15時〜ゲームや習字、作品作り等 歌い手がおられない曜日もあるため、その日は時間によって違うゲームを行ったりしています。 正直14時〜と15時〜の2時間のレクを考えるのが苦痛です(笑)14時台はカラオケ以外にもやったら良いと思いながらも、2種類考えるのが億劫で、結局カラオケに逃げます😅 みなさんの事業所はどんな流れでレクをされていますか?また、どんなレクをしているのか教えていただけると助かります🙏

レクリエーションモチベーション特養

bn8978

PT・OT・リハ, デイサービス

22025/09/20

まさきよ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 うちの施設では多くて15人ほどですが、昼食後は午睡される方もいらっしゃいます。 14時頃レクを参加される方を起こし、ラジオ体操とあと、二つ体操してレクに入ります。レク後はおやつを召し上がって頂き、塗り絵ややりたいことをして頂いてます。

回答をもっと見る

介助・ケア

トイレ誘導していてそばに付き添いしていたのにゆっくりと転倒させてしまいました。そんな事経験ありますか?

トイレ介助トイレ

介護福祉士, グループホーム

52025/09/20

ななっぺ

介護福祉士, ショートステイ

私ありますよ。突然膝折れして。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今はグループホームで働いて6年、サ責になって一から勉強したいと思ってますが、ただ、パソコンがワードぐらいしか出来ないので、やはりそこは面談で落とされることになるんでしょうか。よければ教えてください。

転職

はる

介護福祉士, グループホーム

42025/09/20

ぼっぽー

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, ユニット型特養

使うソフトだけ覚えればいいって感じもします。面接では「通常の作業ぐらいなら出来ます」ぐらい言っちゃうマインドで良いと思います! と…まぁ、そんな私も、効率的に仕事がしたくて最近商工中金の激安パソコン教室へ通い始めました。 自信が付くと面接でも堂々と対応できる気がしますしね! お互い頑張りましょう♪

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

よくどこかに無くす自分のボールペンを他人が使っていたクリップがよく折れる気づいたら胸ポケットにインクが…黒の消費が早いボールペンは持ち歩きませんその他(コメントで教えてください)

488票・2025/09/27

マクドナルドモスバーガーロッテリアフレッシュネスバーガーキングケンタッキーハンバーガーは嫌い💧その他(コメントで教えてください)

608票・2025/09/26

こだわりありません毛穴引き締め効果シミ修正や美白効果保湿効果できもの修復効果香りやテクスチャーなど癒し効果化粧はしませんその他(コメントで教えて下さい)

637票・2025/09/25

徒歩自転車バイク電車バスその他(コメントで教えてください)

691票・2025/09/24