新人」のお悩み相談(13ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

361-390/1864件
雑談・つぶやき

今日は敬老会最終日! デイサービスで月曜日から5日間にわたり、敬老会を開いてます。 いきなり司会を任され、緊張してます((>_< ;) ちゃんとできるだろうか、、、笑 とにかく、利用者さん達に楽しんで貰えるように頑張ります(´;ᴗ⁠;`)

新人レクリエーションデイサービス

ゆある

介護職・ヘルパー, デイサービス

32023/09/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

そのお気持ちがあれば、きっと皆さん楽しまれますよ! ゆあるさんも、張りきり過ぎても、抑えても良いと思いますので、楽しまれて下さい!

回答をもっと見る

愚痴

新人の方で投稿させて頂いた者です。 今日はちょっとこっちで。 職員が急遽休みで、忙しいのは分かるんだけど、 私が指示を聞いても、面倒臭そうな顔しないで下さい。 私まだ働いて10日だから。まだ自分では動けないから。 というか、トイレ誘導と離臥床はまだ教わってないから。上司とベテランさんに嫌そうな顔されたけど、放置されても困るのよ。

新人上司愚痴

まゆり

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

32023/09/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

顔に出るタイプなんでしょうかねー?ちょっと、上司や先輩として、信頼出来ないかなぁ〜私なら。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの施設で、利用者さんの新人職員へのいじめっぽいことはありますか? ほんとは興味津々でどんな人って思って目線を追いかけているのに…。 なぜ? どうして? と、理由を考えても理由が見つかりません。 「私が、教えてあげる」 「私が、一番なんだ」 なんだか、天狗になりかけているようにしか見えないんです。 どうしたら、いいものか…。

暴力新人デイサービス

きよちゃん

32023/08/10

愛子

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

きよちゃん様 初めまして。特養併設型のデイサービスに勤めています。 色々な利用者さんがいます。十人十色、むしろ利用者さんから無視されているよりはかなり良いと思いますが…(無視されてるとかなら当然苛めにあたります) 深く考えてしまうのも無理の無い事です。 利用者さんは人生の先輩であり、少なくとも新人さんより施設に対して詳しい。 それならいっそう利用者さんが天狗になりかけているとは捉えず、利用者さんから何でも教わるつもりで接してみては? 私も新人時代はどう接するべきか悩みました。 「私はまだ分からない事沢山あるので、色々教えて下さいね!」 そう此方から歩み寄ったら、向こうも身の上話とかを話して下さるようになりました。笑顔も向けて下さるようになりました。 人と人、難しいのは当然です。 基本は笑顔、コミュニケーション、挨拶です! きっと上手くいきます、頑張って!

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

ここ数日食欲が低下してる利用者様(aさん(仮))がいらっしゃいます。 覇気もなく、目が虚ろな感じでベッド上で食事介助しています。 先日、上の方が申し送りを遅れて食事介助が終わってから私はその申し送りを聞きました。 内容は、 「aさんのお薬糖尿病の薬も入ってるからご飯を半分以上食べなかったら配薬しないでそのままナースに報告してください。」とのことでした。 私は、食事介助を終え、 そのことを知らずに配薬してしまいました。 その日のaさんの食事量は半分以下の摂取量でした。 さすがに焦り、すぐに上司に報告しました。 すると上司は、 •利用者のその時の状況 •すぐにナースに報告すること。 •自分の判断で食事介助を終わらせないこと。 •総合的に判断して食事介助を終わらせること。 と言いました。 正直、「は?」って思いました。 私はその申し送りを聞いていたら絶対に配薬しなかったし、あたかも配薬した私が悪いという言い方でした。 薬の知識があるならわたしが悪いと納得しますが、 入職4ヶ月の私にそれ言うか??と思い、 この方への信用はなくなりました。 上司なら一緒にナースのところへ行き、状況を一緒に説明してほしかったというのが本音です。 それをわたしになすりつけてそそくさと休憩に行ってしまいました。

申し送り食事介助新人

ぶんちょう

有料老人ホーム, グループホーム, 学生

202022/08/11

かーちゃん

介護福祉士, 従来型特養

申し送り忘れた上司が悪いですね 自分の判断で終わらせないことって笑 いや、利用者状態みて終わらてるから そんないわれる意味が分からないですよね

回答をもっと見る

夜勤

何年ぶりだろうか、、、 久々の夜勤も残りの2時間程で明ける☀ この時間から徐々に眠気もある中、何故かハイになってくる感じ⚡ 懐かしい😏

障害者コールオムツ交換

ファントム

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12021/08/22

みーみちゃま

介護福祉士, 障害者支援施設

私も夜勤職から離れて随分立ちますが、その感覚懐かしくてついコメントしてしまいました( *´艸) 終わる何時間か前が一番元気になりますよね❗❗それでそのまま帰って眠るのが勿体なく感じてしまい、寄り道して散財してしまうという失敗を若い頃は起こしていました😝

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司の監視、指導の仕方に納得がいきません。 未経験でデイに入職しました。 資格もありません。 資格取得後に入職を希望したが受け入れてもらえず。何より早く入職してくれ…と言われました。 全介助の利用者さんのおむつ交換時、上司がベッドの脇に立ち、腰に手を当て、私を監視。監視しながら片手には携帯を持ち誰かとLINE。 冷静に考えてオムツ交換を行えば、そんなに難しい事ではないのに、となりで威圧的な態度を取られると、焦ります。ただでさえオムツ交換でテンパるのに。 そいつがら、監視され注意されると余計に焦り、まともにオムツ交換も出来ずにまた叱られ…の繰り返し。 オムツ交換、どれくらいで出来る様になりましたか? わたしはまだ10回もしておりません。それなのに、そんなのも出来ないのか!と言われます。 上司の人間性はク◯です。 最悪な職場です。

未経験オムツ交換指導

介護未経験です

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

22021/07/10

いのう

介護福祉士, 訪問介護

お気持ちとてもわかります。 私も同じ様な指導で最初はテンパりました。 手順覚えて、えーと、次は、、何だっけ、、 みたいな感じでした! 最初は私出来るのかなと思っていましたが、 回数はおぼえてないですが、3ヶ月ぐらいで、違う事考えながら出来る様になっていました。 とにかく慣れですよ、下手でもやり続ければ出来る様になります! お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

新人介護職

入所者が10時頃来られた場合。1番最初の声かけは、おはようございます?こんにちは?どっち?ですか?  その後の言葉ってどう言えばいいのでしょうか?  今日のリーダーさんは、このように言ってました。→こんにちは 今日の職員の○○ですよろしくお願いしますって言ってました。  こんな感じで挨拶すればいいのでしょうか?他にプラスしたらいいかもって言うのがあれば教えていただきたいです。

不穏新人介護福祉士

スティ

介護職・ヘルパー, ショートステイ

172023/04/11

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

こんにちは、で良いと思います。 プラスするなら、利用者様の状態を把握しているなら 体調いかがですか? また、会話しながら体調がわかるので積極的に話しかけるのは良い事ですよね。

回答をもっと見る

新人介護職

新人教育にかける期間は? 介護職経験者です。新しく入職した施設は規模が小さいです。 今はこれをやってください。と言われることはありますが、一日通して流れは教えてもらいましたが自分から聞いたり動かないと何もせず時間が過ぎてしまいそうです。先輩たちがやろうとしてる仕事に手を出していいものなのかもよくわからなくて遠目で見てしまっている自分もいます💦同じ人が毎回教えてくれる訳ではないのでどうしていいのかわからないこともあります💦 規模が小さい職場では細かく指導することは少ないのでしょうか。

入社指導新人

ビーちゃん

介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

222023/03/09

介護魂

施設長・管理職, 有料老人ホーム

期間は、適正等に応じ異なりますが、最小1回、最大5回だと思います。 施設経験者だと、1~3回が平均です。 例えば、早番を3回やって、4回目から独り立ちするイメージです。 また、OJTノート等を作成し、その日担当した職員は、次回以降に担当する職員に「ここまでは教えたからけど、ここから先は緊急搬送があり、指導できていない」等、伝えるとモレは少なくなると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

若いスタッフが利用者さんに「ありがとうって言って」と、よく言います。 普段は人当たり良く、個々に挨拶するし、優しいので悪気があるわけでもバカにしてるわけではないのは解るのですが… 「介助」が必要な方に対して言うので それってなんだか色々違うと思うんです。 でも、(それ違うと思う。)と言う事を説明するに当たって、簡単に解りやすく何と伝えて良いか解らずモヤってます。 基本姿勢は、介助した。じゃなく、介助させて頂いた。だと思うんです。 ↑というモヤモヤも上手く表現出来ないんですが…… 私が神経質で古い考えで気にし過ぎなのでしょうか? 良いアドバイスあればよろしくお願い致します。

新人モチベーション愚痴

Sammy

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, ショートステイ, 病院, 無資格

42023/09/08

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

私も「ありがとうって言って」と言います。 高齢者はごめんね、出来なくて。ごめんね、手伝ってもらって。とよく言われます。だから「ありがとうの方が嬉しいから、ありがとうって言って」と伝えてます。ニコニコしながら言われたら私も嬉しいです。 回答になってませんが、状況次第だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

数度の交渉の結果、年度内に職種変更がほぼ確定したので現在の職場に残留決定です!! やはりエージェント利用すれば面接たくさん来てくれるし、新人も順調に決まっていってるようで。 この人手不足も今が谷底って感じ。 現場が補充されれば、ようやく念願の相談職に! 年度内かあ、具体的になってくるとそれはそれで緊張してきた…。 本当にやれるかな。 いじめられないといいな。笑 初心に返り頑張ろう!

いじめ面接人手不足

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

22023/09/07

こう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院

念願の職種変更、おめでとうございます! やはりどこの施設も人手たりてませんよね〜。 最初は大変な事も多いと思いますが、やりたかったことならきっと大丈夫!!気張りすぎず、頑張って下さいね!

回答をもっと見る

レクリエーション

今日、初めてレク(ゲーム)の主担当をやります。 ちゃんと進行できるか不安だけど、利用者さんに楽しんで貰えるように頑張ります! 月見団子に見立てたお手玉を、土台に積み上げるゲームをします。 盛り上がるか不安。。

新人レクリエーションデイサービス

ゆある

介護職・ヘルパー, デイサービス

12023/09/07

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

はじめなら緊張するね、自分の職場でもレクリエーションありますが何度やっても緊張します

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初のワンオペ夜勤中 仮眠してないせいか頭痛してきた‪けどあと5時間頑張ろ

サ高住初任者研修新人

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

22023/09/06

おっかー

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

みーと様 頭痛大丈夫、おさまりましたか? お疲れ様です!

回答をもっと見る

新人介護職

基本は早番、遅番、日勤と勤務が決まっていますがフリーの勤務が時々あります。フリーは忙しいところを手伝ったりリーダーの指示で行事の準備などをしますが、私は決められた仕事が好きなのでフリー業務は苦手です。特に何もすることがない時などは何をすればいいか分からず施設内を行ったり来たりしてしまいます。皆さんは苦手な勤務はありますか?またこの事を相談したらフリー勤務を減らしてもらえるでしょうか、、 フリーは入浴介助や排泄介助などをやらないことが多いため楽なようです。以前フリー勤務について上の人に聞いたところ、フリーがないとみんな疲れちゃうからね!と言っていましたが私はフリーの方が疲れてしまいます。

シフト新人

ことこ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

32023/09/03

りらまる。

介護福祉士, 介護老人保健施設

苦手と言うより負担が偏りすぎている遅出はモチベーションが下がります。 遅出をやる人も限られているので回数も増えます。 日勤であっても残れない人がいたり、派遣は残業代が倍近くになるからやらせないとの理由で日勤でも残業で遅出と変わらない時間にしか帰れない。結局同じ人達が毎日遅くまで残るようになってしまっている。 早出でも2時間残業つくこともあり 休み明けに出勤したら 当たり前のように残業つけてる。 遅出は内容がキツくて体力消耗しますが、早出や日勤は残業でキツイて感じです。 ちなみに遅出しない人達は早出や日勤は定時で帰ります。 理由があるから仕方ないかもしれませんが、 業務中も動かない人もいるので、モチベーションは下がるばかりです。 結局は全部⁉️て感じですが、遅出が一番体力消耗するので回数はできるだけ分散して頂きたいです。

回答をもっと見る

新人介護職

皆さまの職場では新人教育の際、経験者で中途採用の場合は見習い期間(同じ勤務で先輩職員が着いてくれる)はなしでしょうか? 現在転職中ですが、初日から1人で日勤をさせられているのですが、正直不安です。 人手不足で大変なのはわかるのですが、他の施設もそんな感じなのでしょうか?

先輩新人モチベーション

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

62023/08/29

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

中途で長い経験があっても、期間に差はあれ先輩がついて指導はありました。私は介助技術があっても、利用者の名前や個性、ADLがわからないままの支援はなしだと思います。物品の場所もわからないでしょうし、施設の決まりごとも異なりますから。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の人事がいよいよ今月から動き出したぞ…! ・詳細は言うとかなりやばいので言えないが、トラブル起こした夜勤看護師が今月いっぱいで退職。 ・早くて雑、かつ横柄で新人いびりをするトラブルメーカーことお局が夜勤リーダーを降ろされる+夜勤回数減らされる。 在職中にこんなことも起こるもんなのだなあ。 これで新人が走って逃げ出す職場ではなくなるだろう、おそらく。

ユニットリーダー看護師トラブル

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

22023/03/01

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 どこの職場にもトラブルメーカーはつきものですね(^_^;) うちも4月からの人事が出ましたがかなり驚きでした。 良い環境になりますように。

回答をもっと見る

愚痴

新人で50代後半の男性スタッフがいます。約半年経つのですが全然進歩がないです。 オムツ交換や移乗介助については経験値をあげれば何とかなるのかと思うのですが、全然上手く出来ません。 危機感もなく、段取りも悪い。 仕事場の空気も悪くなって一緒に組むスタッフが病んでます。 当の本人は辞める気配もなくてヒヤリや事故報告書もなんだから他人事の様な事を書いてます。 いったいどんな指導をすればいいのでしょう。

オムツ交換指導ヒヤリハット

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

182023/03/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

介護感や、仕事やプライベート悩みの有無、近況を尋ねてから、 項目毎の習得状況を自己採点と、管理職採点で、出して、アドバイスをしては、如何でしょうね〜。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来月からまた新人スタッフが来る。 来月経鼻栄養の利用者をショートで受ける。 詳しい説明一切なし、夜間対応は勿論説明一切なし。 新規入居もくるはず。 ポンコツ管理者は指導できないし、お局様はお構いなし、相談員下された名ばかりスタッフは論外。 夜勤専従の私はどうする事も出来ないが、 今の状況では恐らくパニックになる可能性あり。 マジヤバい職場です。

夜勤専従相談員指導

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12023/08/30

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 「また新人スタッフが来る」という状況が羨ましいです✨ 募集しているのに、見学すら来ないです🥺

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスでの機能訓練指導員としてお仕事させて頂いています。 メインである機能訓練の業務に加え、介護職としても1時間は配置されているため、介護職の担う細かい業務まで行っております。 (介護福祉士は持っていませんが。) 最近は、介護職の担う細かい業務を多く担うようになり、 また、職員間のいざこざがおきないよう予防するなど対応したりして、メインの機能訓練はなんとかできますが、現場優先となると書類作成が追いついておりません。 新人さんが多くなってしまったのが原因なのですが、、 そのようなお悩みの機能訓練指導員さん、いらっしゃいますでしょうか? ちなみに子育て中で、書類が滞りがちなのですが残業したくてもできないため、いつ監査が来るかヒヤヒヤです。 一応、今度新しい機能訓練指導員が入ったことで、時間が作りやすくなりましたので今しばらく新人さんたちが慣れてくるまでだと思いますが、、 時間のつくり方が難しいです。

支援計画機能訓練指導

きりん

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー

22023/08/28

ポポポ

生活相談員, デイサービス

気持ち解ります。私は、逆ですが。 デイサービス相談員です。個別機能訓練計画書、ケアプランも立ててます。(機能訓練士は、パートなので) 私は、相談員+個別機能訓練計画書立てながら+介護士もやってます。 残業禁止なので、提示に帰れ!!と言われるが、こんなの提示に出来る訳が有りません。 契約、契約打ち込み、計画書、ケアプラン等々現場介護士さんには中々伝わりません。 嫌々、外に出て契約行くのも、パソコンの仕事も仕事ですよ!! 現場が全て『な!』わけないでしょ!! もし、日誌やカルテを業務後に行って下さいって言われたら、介護士さんも怒るでしょ?って思います。 そして、この前溢れて来てる分を見せて、改善を求めました。結果は出てませんが。 『放置してもよろしいですか?』って言いました。

回答をもっと見る

新人介護職

未経験の新人さんが入られました。私は教育担当になりました。いきなり利用者様が職員を叩く所をみられてショックな様子。どうフォローすれば良いでしょうか?因みにいつも手が出る利用者様なので叩かないで下さいと最初に利用者さんには声掛けしてましたがそれでも叩かれた処までを新人さんは全て見てました。

未経験新人ストレス

防人

介護福祉士, ユニット型特養

102023/07/26

おーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

老健デイケアで責任者をしてます。 意図せずそういった場面を見てしまい、心理的には不安を覚えるのは人間として当然の反応かと思います。御利用者からの暴力行為やセクハラ行為は、我々の職場でも少なからず生じてしまっている現状があります。 まずは不安を抱えていることに寄り添ってあげましょう。その上で このような場面は現場のあるあるで済まさず、 ・あくまでイレギュラーであること ・御本人もしたくてしたいるのではなく、ご病気や認知症が影響していること ・再発防止をチームや施設単位で検討していくこと 等を提示してあげ、少しでも不安を解消して業務にあたれるようフォローしてあげて下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

数日前から男性新人介護職の人が入職しました。他は全員女性ですので、今後どうなることかなって思いました。まあ、本人次第ですけど、男性更衣室もなく、系列の病院の方で着替えてから看護小規模に来られてますが、更衣室も今の状況じゃ変わりになるところはないですし~。まあ私が考える事じゃないですが、本人さんが頑張れるかどうかでしょうね~。

着替え新人介護福祉士

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22022/06/03

はな

生活相談員, 介護老人保健施設

私のところでは男性も多いです。 男女関係なく協力しあえたらいいですね! 頑張ってください

回答をもっと見る

新人介護職

ギャッジ30度あがったままで、体位変換している新人さん発見! 即座に注意して教えました 誰だ、こんな教えた職員!! ギャッジ微妙に上がったままオムツ交換するし、、 チェック入っててよかったー うるさいババァと思われてるだろな笑笑 陰部洗浄、パットの当て方のチェックを定期的にして その場で教えなきゃ、、 こーゆーことしてる職員は約2人いるから、それ見たのかなー 日誌に書いてやる!手抜きするなー!

オムツ交換新人特養

かーちゃん

介護福祉士, 従来型特養

102022/07/23

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

ぜったい利用者ずり落ちてますね、、笑笑

回答をもっと見る

訪問介護
👑殿堂入り

お疲れ様です! 今月から訪問介護に転職しました。 ある御客様にかなりキツい言葉を投げ掛けられ、精神的に苦痛です…T_T「あんたのその煮え切らない性格が私には合わないし気に食わない、他の人と変えてほしいっ。」といった感じのことを言われてしまいます… 管理者の方に伝えましたが、印象の差で改善される方なので、まずは傾聴してみましょう…と仰ってましたが…自分では丁寧にやっていたつもりだったのに、何でこんなに嫌われなければならないのでしょう…泣き言すみません( ; ; )

訪問看護新人ケア

らら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

272022/08/21

ゆぅ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

私は、ハッキリ喋れやっ!!とか、帰って!!とか言われました。 帰って!!と言った人に何がダメですか?私ですか?と言うと、頷かれました。サービスすら入らせてもらえなかった事がありました。

回答をもっと見る

愚痴

今日もまたイライラしてしまった。 何を言っても無駄なこと、分かっているのに。 指導しても、聞いてない、出来ない、やりたくない。それがわかりやすい行動、言動。遠回しにあなたがやって。と感じ取られる、これは私がイライラしてるからかな。だめだなぁ、口調にでる、伝わるよな。

指導イライラ新人

みゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

32023/08/18

韓信

介護福祉士, グループホーム

指導って難しいですよね。教えても、聞いているのか理解してるのか? 遠回しにあなたがやってだと仕事量が増えますし、あの職員はやってくれるとか仕事好きだからとかなったら、めんどくさいですよね。気づいたら自分だけ動き回ってる時がありますよね。最近は他の職員と交互に業務をやるように心がけて仕事量を分担してますよ。

回答をもっと見る

新人介護職

20歳🚺デイサービス職員です。 10月から週2回で未経験で勤務を始めました。 10月末頃から、出勤の度に利用者様(毎回違う人)からセクハラ行為(触られたり)を受けています。 毎回、職員の方がその場で見つけて下さり利用者様に注意して下さるのですが、その度に施設長に報告が回るのがつらいです。 もちろん報告は大切だと思いますが、週2回だけの出勤で毎回なので面倒くさがられそうで、このようなことで手を煩わせて本当に申し訳なく思っています。 先輩職員の方々からも、毎回ごめんね等と謝られて申し訳なく思います。 セクハラ行為受けるのも嫌なのですが、どうしたらセクハラされずに済みますか。 ここまで毎回セクハラされるのは、私のせいなのでしょうか。

新人デイサービス愚痴

なの

介護職・ヘルパー, デイサービス

152021/11/18

ヘーイ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

なのさんの問題かどうかは分かりませんが、それを問題視してくれる施設なのであれば、方針として間違っていない施設だと思います。 このての話は相手にされないこともありますので。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同行のとき、仕事を教わるときはメモをとりますか?メモをとらない社員は気になりますか? 私は新人へ引き継ぐときメモを取らずにいるのはどうなの…とモヤモヤする。もしかして聞いたことは全て記憶できる天才タイプ?!かもしれないのでまだ我慢。 果たしてどれだけ仕事ができるのか…これからが楽しみです。

新人ケアストレス

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

22023/08/11

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 私は教える側の印象をよく見せる為にメモを取るようにしてますが、正直メモが無くても覚えるタイプです。 というか文字や文章を見返すよりもエピソード記憶の方が覚えれるので、指導スタッフの表情や教えてくれている場面を覚えたほうが思い出しやすいからです。 以前テレビで動いたり、移動しながらのほうが人間は記憶力が高まるって聞いたことがあるので、じっとメモることに集中するよりは動きを真似たりしながらのほうが覚えやすいのかなって思います。

回答をもっと見る

施設運営

病院系でケアマネ1年目です。勤めてる病院はショート、老健、グループホームもやってるんですが、退院→ショート→施設が空いたら入所、無理なら再入院と、同じグループ内をグルグル回る方が結構いらっしゃいます。よく言えば一度関われば最後までウチで診ますよってことだからと上司は言うんですが、個人病院ってこういうの多いんでしょうか?かなりワンマン経営な感じなんですが・・他にも保険更新時の診察は必ずケアマネ同行とか、医院長の治療法に異論を言うと、じゃあ退院してください。ウチでやる事はもうありませんからと言ったりと、まあ理屈は分かるんですが、それでもちょっと・・と思う毎日です。ケアマネ始めて1年目なのでこれが当たり前なのか?も分からないので、みなさんのとこはどうなんでしょうか?

ケアマネ新人職場

すみのふ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

22021/11/17

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

昔いたサ高住が似たような感じでしたね。 院長に意見できるのは、ベテランの看護師さんと私くらいで、家族や他のスタッフが意見すると高確率でキレてましたね。 当たり前というわけではありませんが、そのようなところも多いのではないでしょうか? 私はそのグループに将来性を感じなくなったので転職しました。 しかし、そこでの経験も役には立っていますよ〜

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの職場は新人職員さんへの指導はどのようにしていますか?また誰が指導するようになっていますか? 私の職場はリーダーという役職の職員がいて、その人が新人さんの指導係になっています。

指導新人

のま

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

22023/08/10

コーラ

介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護

こんにちは😃 私の職場では、 ①教育担当による多人数での勉強会 ②指導担当による個々の指導 の2つのカテゴリで指導しています。 昔は、役職者が付いて指導を行っていましたが役職者の業務負担と中堅職員の成長阻害につながると思い指導方法を変えました。 現在は、現場の職員で独り立ちした職員や次のステップに進めたいと思う職員を指導係につけてその指導方法に対して役職者が指導するという環境にしています。 こうすることにより最初に指導者を役職が見ることで新人の際に指導されたことがちゃんと理解して実行出来たかが分かるとともに細かくついてみなくて良いことで役職者の負担軽減につながります。 また、指導して成長を見ることで指導した者のモチベーションアップにも繋がっています。

回答をもっと見る

新人介護職

夜勤をやると必ずジーパンがパツパツになるくらい浮腫ます。 みなさん、浮腫対策とかしていますか、、? 夜 

初任者研修新人夜勤

ちゃあ

初任者研修

42021/11/11

ひまわり

介護福祉士, ユニット型特養

私は座っているときに少し足を挙げて過ごす時間を短時間ですがとっています。いつもは踝丈の靴下ですが、夜勤の時はハイソックスを履いたりしてます

回答をもっと見る

新人介護職

今年度の4月から働き始めた新人さんについてです。 記録をしないことが本当に多いです。 服薬、トイレ等。記録せずに退勤することが毎度です。 また排泄中は見守りをする利用者さんもほったらかして座ってるのだけ確認して出てきます。 そのためトイレの確認は出来ず、記録もありません。 記録上では全く行ってないことになってることがほとんどです。 いくら言ってもなおらず、リーダーに相談してますが、(リーダーも本人に直接言わない?)いまいちです。 ちなみに私も今の職場に変わってからまだ1年経ってないので、そんなに指導できるほど、経験はなく、、。 みなさんならどうしますか?😭

記録新人愚痴

かえでこ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

42023/08/10

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 新人でも4月から入社であれば、通常の研修期間は過ぎてますね。 自覚の問題ではないでしょうか? 記録の重要性を全く理解できてないです。排泄、水分・食事摂取、睡眠状態など数えきれない記録はあります。 記録を見れば利用者様の身体状態がわかるので、まずはそこから研修し直しするしかないと思います。 私なら研修させます。 もしくは、記録ミスでの事案で事故報告書やヒヤリハット報告書を書かせてみてはいかがですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

未経験ではいって8ヶ月になりますが、介護の指導って粗探しが多いんですか? できるようになったところは褒めるでもなく次から次に粗しかみてない気がします。 私は前職で飲食で店長してましたが、新人教える時、注意もしてましたが、褒めるところは褒めてました。 褒められたいわけじゃないですが、けなすとかダメなとこしか言わないのが普通なの?って思ってしまいました。

未経験新人愚痴

まー

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

162021/03/30

マイキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

受け取る側に問題あるねん! って、わたしが元いた所の、辞めさせる原因の介護士は言ってましたね。 3年半いましたけど、その人、影では人の悪口ばっか言ってました。 もちろん、そんな人ばかりでは無いんですけど、わたしの感覚では、同じく「粗探し」してる人が多い気がしますね。 人のためにも動く職業だから、優しい人が多いとこなんだろうなぁー って思って入りましたけれども…

回答をもっと見る

13

話題のお悩み相談

キャリア・転職

施設(特養)ケアマネさんに質問です。 ケアマネさんは、介護士としてのケア業務もやってますか? 勤務時間とか、どんな感じなんでしょうか。。 ケアマネのお仕事だけ、なのか 兼務する事になるのか(夜勤とかもやるのかな) 何にも分からなくて、お恥ずかしいですが よろしくお願いします🙇‍♀️

ケアマネ特養ケア

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

22025/09/15

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

施設によります。 ケアマネ業務へ集中出来る特養もあれば、現場兼任ではないのに現場で働かされる場合もあります。 そういう時は嫌な話ですが、現場の介護職から「忙しいんだからちょっとは手伝って」と圧力から始まります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、介護福祉士として通所介護事業所で勤務しております。今年度、実務者研修に参加し、来春ケアマネとして働く予定です。 どのような就業先がおすすめか、またそれぞれの特徴について教えていただけますか?

実務者研修ケアマネ介護福祉士

まーこ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

42025/09/15

かずま

PT・OT・リハ, 訪問看護

訪問看護ステーションで理学療法士として勤務しております。 リハ職視点のお話ですが、リハビリでは何をしてくれるのか。ということを理解いただいていると、依頼いただいた時も明確に問題点を明示していただけて、非常にやりやすいです。逆に全くリハビリについて理解いただけていないケアマネージャーさんから依頼いただくと、話が噛み合わないことや、こちらが考える問題点について理解いただけないことが非常に多いです。 前置きが長くなりましたが、同じ会社内でリハや看護師さんへ依頼や相談できるような会社が良いのではないでしょうか?(病院、老健、訪問看護ステーション)

回答をもっと見る

障害者支援

退職の伝え方皆さんはどのように伝えましたか? 退職したい事を上司に伝えると出勤の時に話しましょと言われました。

退職上司

バラ

グループホーム, 障害福祉関連

22025/09/15

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

良い関係を残したいと思う職場であれば、まずは直属の上司へ伝えます。 その上で、退職の時期と年休消化の相談ですね。 酷い扱いを受けた職場ならいきなり管理者へ退職届けを出します。 きちんと辞める日も書いて

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

敬老会を行いましたレクを行いましたプレゼントを渡しました特別な食事が出ましたその他(コメントで教えてください)

491票・2025/09/22

ある(エピソードを教えてください)特にないです🧐その他(コメントで教えてください)

592票・2025/09/21

勤務開始して早い時間帯中盤勤務終了前の疲れてきた時間帯バラバラですその他(コメントで教えてください)

629票・2025/09/20

ママチャリ電動アシスト自転車ロードバイクスポーツバイククロスバイクマウンテンバイク自転車には乗りませんその他(コメントで教えてください)

628票・2025/09/19