特養」のお悩み相談(128ページ目)

「特養」で新着のお悩み相談

3811-3840/4371件
お金・給料

特養で働く勤続年数11年目の正職です。 給料について皆さんに伺いたいです。 皆さんは①どこで②勤続年数どのくらいで③基本給いくらですか?

特養

ぷにぷに子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

202020/07/27

よしこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護

お疲れ様です 11年目、長いですね(^^)余程良い職場なんですね ①訪問介護 ②6年目 ③パートなので基本給不明笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

従来型の老健、特養、ユニット型の老健、小規模多機能型施設等いろいろ経験してきました。 介護の専門学校卒業して就職して約8年。 早番遅番でさえさせてもらえなかったり、夜勤するのに1年かかったり、正社員になるのも1年かかったり、異動先でいじめられたり、いろいろあって夜勤も外されたり、パートに降格させられたりいろいろありました。 他にもおばさんにもちらほらでしたが、同年代の子達から当たりキツく言われました。 これはどの業界にもいるでしょうが、癖のある人も多いなと思い始めました。。。 今はユニット型の老健にいますが、もう一度従来型の老健等大きい施設に行ったとしても夜勤はすぐにはさせてもらえないし、きっとまた同じ事を繰り返すだろうと思い介護から離れる決意をしました。 以前同じような投稿をしてキツイコメント来ました。 自分にも非があるのはわかってます。

正社員老健転職

まゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/08/20

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です。 専門学校を卒業したあとに様々な施設で様々な出来事があったのですね。 でもそのような辛い環境でも介護職を続けて来れた理由は何かしらあると思います。 まゆさんは「強い人なんだなぁ」と過去の内容を読んでもそう思いました。 これからの進路について私があれこれ言える立場ではありませんが、誰しも介護職に強くこだわる必要はないと思います。 私は「まゆさんは介護職に向かない」など否定的な考えは持っていません。 そこは誤解しないで頂ければ幸いです。 介護職で培ったコミュニケーション能力、相手に寄り添う気持ち、ケガや病気の対応や気付きなどなど、きっとどの職種でも活かせる大事なことだと思います。 「自分にも非がある」と自分を責めないであげてください。 もらったコメントについて自分にプラスになるものは大事に取っておいて良いですし、マイナスになるものはサラッとかわして良いと思います。 いろいろとすみません…。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤このまま平和に終わってくれ(^_-)

特養夜勤職員

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22020/08/21

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

終わりました?

回答をもっと見る

感染症対策

特養勤務です。4月に入社して先週から夜勤トレーニングです。リーダーや主任がついて2回だけ教えてもらいます。今夜は2回目のトレーニングでしたが出勤時の体温測定で37.6℃。4回測り直して37℃以上だったので帰らされました。夜勤なので2日休むことなのでお給料も2日分引くと言われました。新型コロナウイルス感染予防のために休むことになるのに普通の欠勤者と同様に扱われるのか~。と思いました。 自宅に帰って測ると36.1℃でした。通勤の車中が暑かったからだと思うのですが、コロナの感染防止のために上司から休めと言われた場合、お給料はどうなりますか?

給料上司特養

ふく

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32020/08/20

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

この時期って通勤だけで体温あがりますよね、、、 普通はまだ有給が付かない時期なら特休(だいたいは2日〜3日入社時に付与されてると思いますが)扱いか事業所によるでしょうがコロナ有給とか、こんな時世だから柔軟に対応すると思います。給料明細に有給か特休の付与日数が書いてると思うので一度、確認してみては? もし、それで有給を使うのであれば上司へ相談された方がいいと思います。万が一、そういった有給や特休を使ってしまったり付与されてなければ欠勤扱いか、いったん公休にして後の公休を出勤に変え減給が無いよう相談って感じかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

リーダーってなんですかね。 翌日欠勤でて、私は休み。出勤職員に申し訳ないけど早く出てきて貰えないかと連絡を入れる。 早く出勤するのはいいけど、しんどいから勤務変更してくれ。 確かに朝の8時から夜の8時はキツいと思う。だから本当に申し訳無いと思う。でも、次の日休みだから無理言ってるのもあったけど…当日出勤常勤はあなたしか居ないから… 結局私が休日出勤…リーダーが被るのは当たり前ですか…? 何で自分のことしか考えられないのだろう… それは私がリーダーとしてダメだからなのかな… 基本的にみんなのことを考えてシフト組んだりしてるつもりだし、被る部分は自分が多めにしてる… 何から何までリーダーは限界です… それでなんとも思ってないなら正直頑張れるのにも限界あります… こんな私おかしいですか…

休日出勤欠勤シフト

にこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

232020/08/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

リーダーじゃないから、自分のことだけなのでは?だから、平が楽とか言うのでしょう。責任負わなくて良いから。 人望っていうか、貸し借り、恩をうる迄は無くても、お願いの前に、何かしてあげたりしてる様です。急な休みとか希望とか差し入れとかその他。 ご苦労様です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は今の職場の特養に勤務するようになってから1か月が経ちましたが初めての夜勤です。 経験はあるとはいえまだまだ勝手がきかず大変ですが 朝まで頑張りたいと思います!

特養夜勤職場

よう

介護福祉士, 従来型特養

12020/08/21

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) 初夜勤、緊張しますよね! 大きなことがありませんように(^^) 頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの施設では施設会議はどうしていますか? このコロナ禍の中、例年であれば開催されていた会議も中止している所もあると思いますが、うちの施設では今月の頭に開催されました。 ですがその中身は、毎回施設会議で言っているような 「体調に気をつけて〜〜早めの休息を〜〜」や、書面で来ていたようなコロナへの注意喚起のような、書面で出すのでも問題のない内容のみでした。 うちの施設の現状として、日々の職員の最低人数も確保できないような日が続いており、職員も疲弊が溜まっていますが、会議は公休者も出席しなければです。 会議内では体調に気を付けろだ早めに休めだ言っていますが、施設側が休ませる気がありません。 そこにきてうちの県もコロナの第二波が広まりつつあるというのに、正直開催する施設トップの気が知れません。 会議中に開催の必要があったか突っ込んでみましたが、適当に返事を返されて有耶無耶にされる始末。 ぜひ皆さんの施設の現状や、うちの施設のやり方についての意見もお聞かせ願いたいです。

会議休みコロナ

大人になれよ

介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

72020/08/19

ペコペコ

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

ウチの施設ではフロア会議・委員会・内部研修を月1回開催していますが「実施できる」取り組みを実行していますよ。 まずは密にならないように談話室とか狭い空間で行わないように広い空間で実施したり、換気を行いながら行う。あと、会議、研修前に検温・体調確認をチェック用紙作成して保管しておく ※体調不良・諸症状・体温高い人は会議には不参加して頂く 時間も通常1時間ですが30分に変更する 参加人数も5名以下にしてもらったりしています 内部研修などは開催日を複数回設け、大人数にならないように調整しています。 色々方法を考えれば「やれる」方法を見出していけると思うので参考にしてみてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

絶対はちゃめちゃになる!って構えてた日ほどの夜勤でなにもないの(笑)

ショートステイユニット型特養特養

natsu

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

32020/08/20

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

それなーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!! ですw そして構えてない日ほど凄くお祭り騒ぎになるw

回答をもっと見る

特養

今日からオンコール持つことになってしまった〜😭😭 私は特養で統括リーダーとしてフルで現場に入っています。夜勤は月8回、、 それに人手不足で残業が30時間あります😭 こんな状態でオンコール持つ事に不安があります😢 ですが、やるしかない!とりあえずやってみない事にはわからない!と、言う事で引き受けたのですが、 少し皆さんにお聞きしたいことが!!🙇 1:皆さんの施設ではオンコールは誰が対応していますか? 2:夜間緊急時の現場へのフォローはどのようになっていますか? 他の施設がどう緊急時に対策をとっているのか、気になったので、是非教えてほしいです🥺💕

救急搬送コール人手不足

やきとり

介護福祉士, ユニット型特養

212020/08/09

にゃん

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養

お疲れ様です。 うちはオンコールは看護師さんか施設長(元看護師)が受け持ってます。 オンコールが救急搬送などを伴う場合を含めて、他のフロアの夜勤者にも報告して、連携をとっています。夜勤帯緊急時のマニュアルは作成して、時々手直ししたのを常備してる。 倒れないように、通常業務で割り振れることは割り振って、お身体大事にしてください。

回答をもっと見る

感染症対策

介護現場では職員会議など、たくさんの会議がありますが皆さんの職場でリモート会議などを取り入れているところはありますか? 介護医療でも、もっと積極的にリモート会議を取り入れていいと思うのですが、皆さんはどう思いますか?

会議ユニット型特養グループホーム

モモタロー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32020/08/20

ナミへー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

リモート会議してますよ。他事業所との会議とかでも、もっと取り入れられたら、いいのにと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

歩行器歩行の女性利用様。 朝訪室すると、目の周囲と額にたんこぶと内出血が… 本人様は「転んだけど〇〇さんが起こしてくれた」と、特定の職員の名前を上げて教えてくださいました。ですが、その職員へ話を聞くと「知らない、見ていない」と。 認知症のある利用者様ですが、何度聞いても同じ返答で、転倒した時の状況を身振り手振りで教えてくださいます。 利用者様が話されることすべてが真実だと限りませんが、その職員に対して不信感を抱いてしまいます…

事故報告認知症特養

あすかちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

382020/08/15

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

逆に自分が同じ立場ならそう言われると困るよね⤵ 決定的な証拠がない以上決めつけられないので断定は難しいですね⤵

回答をもっと見る

職場・人間関係

また異動になる可能性が高くなりました。前に居た部署のパワハラ職員がいなくなったので、秋に定年になる方の代わりに前のデイの部署に戻る形になるそうです。 特養でもパワハラにあってるので、それを踏まえて上が考えたらしいです。特養のリーダーは、また異動?人員に困ると言っていました。せっかく仕事覚えてきたのにねとめずらしく優しい言葉をかけてくれました。上は時期を見てまた元の部署に戻す。特養は人員に困る。完璧間に挟まれてます。 でも働きやすさは、前のデイの部署だったので、私としては嬉しい報告でした。

パワハラ異動ユニットリーダー

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

22020/08/20

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

お疲れさまです。 働きやすい前の部署に戻れることになってよかったですね。 パワハラで大変な思いもされたようですが、やはり頼りにされているのですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

後輩と同じフロアで働いていて、日によって介護員の人数が少ない時もある中でフロアのトップが「私は、あえて動かないんだけどね」と言ってたみたいで後輩がたまたま聞いたらしく物凄く腹をたてていました。 ぶっちゃけ、あなたが動かないから周りが動いてる部分もあるし普段から仕事しないやつがフロアのトップに立つのが可笑しい話ですよ? 仕事しない、給料泥棒、後輩のお手本にならないなら今すぐ消えてほしい。 誤薬は、するは、利用者の髪の毛を勝手に切るは、利用者いじめて楽しんでるフロアのトップについていこうと思う人いますか?って感じです。 あなたが動かないとゆうならこっちも動かなくて良いですか?と言いたくなりますよ。

上司特養人間関係

なおちき

介護福祉士, 従来型特養

42020/08/20

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

仕事しないのはともかく勝手に髪の毛切るはアウトですね。。 上はそれを知ってるんですか? なんとかトップから引きずりおろしたいですね。。 みんなが同じ意見なら、どうにかできるんじゃないかな?1人で動くと面倒なことになるかもだから、みんな同じ気持ちなら力を合わせて頑張ってo(`ω´ )o きっと居心地悪くなれば辞めますよ!

回答をもっと見る

特養

ノーリフティングやってるとこありますか? 今後うちの特養も取り組むんですが、「時間がない」「効率が悪い」と言ってやる前から雲行きが怪しい。。。 実際時間、効率の面はどれくらい変わりますか? あと職員のからだの負担て改善しました?

フルタイム予防ユニット型特養

たまき

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

22020/08/18

カニ魔王

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

うちは青山先生時々来られ指導入ってます のでノーリフティング絶対はいりません しかし青山先生式移乗もなかなかマスター 難しいです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3カ月入所のばぁちゃん、日毎に妄想、奇声や赤ちゃんがえりしたみたいにだった子になり精神的不安定、短眠が不眠状態、居室誘導して臥床しても5分と臥床出来ない。シルバーカー歩行だけど歩行覚束ない、不穏時薬飲ませても全然効果なしー。 処方あってないんじゃないの?7月末から入所して日に日に精神不安定増すばかり環境の変化に弱いけど明らかに変です。傾聴、話題変えるなどやってるが落ちつく気配なし。 今日、朝軽作業頼んだら仕事としてやってくれた。たぶん落ち着いてた瞬間だったからかもしれないけど。役割を与えたらいいのかなぁって感じた。このばぁちゃんうちの施設で本当にいいのだろうか?疑問も生じた。グルホなら作業できるし、何かと役割もてるしなぁ。ケアマネがこの人の人生プランニング考えてるかわからん。私ケアマネやってだけどこのプランニングはしない。ユニット型特養やグルホ等できめ細かい対応して欲しい。あー適切な入所や利用を求めたい。

不穏ケアマネユニット型特養

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

42020/08/18

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

ユニットそんな余裕無いです。

回答をもっと見る

介助・ケア

排泄介助の際、陰部洗浄とかされていると思いますが トイレ介助orパット交換する時、最後何で拭いてますか? ・自施設では、清拭で(温かいタオル)で拭いて 洗って乾燥させまた、定時排泄時に使用するが、 その清拭が数日ごとに枚数が減ってしまいます……。 他施設で清拭使用している時、紛失しない工夫していたら教えてください。

排泄介助トイレ介助オムツ交換

ノンタン

介護福祉士, ユニット型特養

32020/08/19

ヤマD

介護福祉士, 介護老人保健施設

うちの施設では同じ様に清式で拭いています。 清拭はリースなので一度使ったら袋にまとめて回収してもらって、乾いたタオルが定期的に届くのでそれを濡れタオルにして温めて使っています。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

すみません。 弱音を吐かせてください。 従来型特養に2ヶ月目の勤務になります。 疲れが溜まり教えてもらっても頭に入らず、上手く介助できずに、落ち込んでいます。 50代だからでしょうか? 指導して下さる方に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 今を乗り越えれば、続けて仕事が出来るでしょうか? ご意見お願いいたします。

指導特養

youmin

介護福祉士, 従来型特養

352020/08/13

ちび

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

私の施設でもつい最近50代の方入社されました。覚えも悪いし若い人の迷惑になると言い必死で頑張ってくれてます;;気を使ったり早く覚えないとという気持ちもあると思いますがゆっくり自分のペースでいいんじゃないでしょうか?逆に焦ってやったりすると自分が疲れてしまいますし覚えようとしても入ってこないと思います..頑張ってる姿を見てくれてる職員もいると思います!今が1番大変だと思いますが1つ1つ丁寧に行い自分のペースでいけば大丈夫だと思います..!辛いときはどんどん吐き出したり話せる友人とかに聞いてもらうのもいいと思います! 年下なのに上から目線ですみません;;

回答をもっと見る

特養

今の特養(ユニット型)に入って2ヶ月たちました。仕事も、覚えられてるのかわからず毎日不安に感じながら仕事してます。夜勤もやっていますが、、この前の夜勤で利用者様の明日がフットレストに当たっており打身のような怪我をさせてしまいました。 以前から職員と馴染めず、失敗するたびに周りの目が怖くてたまりません。 毎日辞めたい気持ちが強くて凹みます。

特養夜勤職員

ぽん。

介護職・ヘルパー

72020/08/15

くろねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

今日わたしも同じような事しました😭 わたしは剥離させてしまいました😭 私は10年経っても失敗します。一緒に無理せず頑張らず、仕事しましょう^ - ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

散々事故には気を付けましょう!って言ってる私が見守り不足、声掛け不足のために転倒事故を起こしてしまいました…もう申し訳なさと情けなさで…仕事行きたくないなーーー

声掛けヒヤリハットユニット型特養

natsu

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

22020/08/19

大人になれよ

介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

どんなに気を付けていても事故は起きるものだ、というのがうちの先輩の意見で、私も同意見です。 投稿主さんが神様であるならまだしも、1人の人間である以上どんなに注意していても何かしら起きるのは仕方がないと思います。 恐らく報告書を書かれると思いますが、報告書は自分のステップアップへの書類だとも教わったので、ぜひ悔やまず次に繋げられるよう頑張って下さい!

回答をもっと見る

夜勤

今日夜勤の方ー🙋‍♀️共に戦いましょう(笑)ちなみに今日のショートステイのメンバーが濃すぎて行きたくありません…😭(笑)

ショートステイユニット型特養認知症

natsu

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

62020/08/19

ミッキー

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護

本日夜勤ですー!😵行くのがものすごく怠い、、あー、休みたい。、

回答をもっと見る

職場・人間関係

私トランスジェンダーで、今週から、介護の仕事しています。以前は、特養で、二ヶ月程介護していました。9ユニットのグループホームで少し楽だけど、0からのスタートです 初任者研修飛び級して介護福祉士目指して日々が毎日の勉強だと思います まだまだ駄目だけど精一杯頑張りたいと思います。

トランス勉強グループホーム

やすみん0358

グループホーム, 無資格

22020/08/18

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

初めまして。 私はやって初任者研修来月から受講します。 前向きな姿勢、見習いたいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

10年ぶりに以前働いていた特養に復職しました。自分が復職するのとほぼ同時に4人の退職。新入社員もここ5年近く入っていないらしく、夜勤者の負担も増える。そもそも実習生すら来ていないそうなので、大丈夫か?この施設。 今はどこも人材が居ないが、5年はヤバイでしょ!

復職入社特養

おいしい無糖

介護福祉士, 従来型特養

12020/08/18

ゆののん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

おつかれさまです。 5年はやばいですね💦 しかも退職してる人もいるんですね💦 うちのところはすぐ入ってくるけど、数ヶ月で辞めていく人だらけだったのでそれもどうかと思います😂💦 実習生は看護師の人がよく来てますけど、学生に舐められてます😭笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もうすぐ看護助手の仕事始まる。。 初めての病院勤務。不安しかない 今までは特養で7年働いて そこで学んだ事を病院でいかせるように頑張る 看護助手の方、色々アドバイスや 励まし下さい、、一緒に頑張りましょ。。

看護助手特養

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

12020/08/17

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

こんにちわ、うささん 自分はグループホームで4年くらい働いてから病院で約7年看護助手してます。正直、最初は施設と病院の違いにいっぱい戸惑いました。 いちばん大きな戸惑いは、患者さんなので医療的なケアメインなので施設は寄り添う介護って感じですが、病院は看護師が行う医療ケアの補助と身の回りの最低限のお世話って感じで、その温度差に戸惑いました。 オムツ交換、配膳、食介(軽症者)、入浴介助、痰ビンや清掃消毒、経管の準備とホントに看護師が行う医療ケアの為の作業ってだけでコミニケーションメインじゃないし、レクも場所によってはしないと思います。 ただ医療行為はしませんが看護師がスムーズにケアが行えるように準備や補助はするので医療知識は施設で働くより圧倒的に身につくし、看護師によっては色々と教えてくれるので日常的にも役立つ知識も沢山身につきます。そういった点は病院で働いて良かったと思ってます。 明日から、転職で気分変えて頑張ってください^ ^ 応援してます(^◇^)

回答をもっと見る

愚痴

何かされたわけではないけど、生理的に無理な 利用者さんがいます 自分のユニットの利用者さんなので毎度介助に入る度 精神的にしんどいです

ユニット型特養特養ケア

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

152020/08/15

もーもー

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です! すごくわかります。今、うちのユニットにもそういう方がいらっしゃって、職員の大半が精神やられ始めてて雰囲気悪いです。特に暴言暴力があるわけでは無いんです。依存心が強い方で、ずっと職員を呼ぶんです。声も小さくて、何を言っているか聞き取れず、イライラが膨れ上がるんです。プロとして失格と言われればそうなんでしょうけど、こちらも人間なので辛いですよね。どうか、ストレスを溜め込まないようにうまく、流していけるようにお祈りします😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

サボりぐせがある人とは勤務被りたくないもんだね〜 その人自体の人柄は好きだけど、仕事となったら... 今やらなくていいことを私がきた瞬間やりはじめたり、どこに何しにいくかも言わずユニットから数十分いなくなる、中々ユニットにもどらないときがある 等...

ユニット型特養特養愚痴

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42020/08/16

あすかちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

突然姿を消す職員さんいますよね😓 食べこぼしや、汚染したものをそのままにし、やったらやりっぱなしで次の仕事に行ってしまう職員がおり、一緒の勤務になると、おぉ〜…となります🙄

回答をもっと見る

特養

転職してまだ3ヶ月目だけど、毎日が2〜3欠状態だし、効率悪いしですでに転職したい気持ち。今のところでやりがいも自分のいる意義もわかりません。邪魔にしかなっていない気もします。まだこの短期間しか経ってないですが、転職はありでしょうか?、 それとももう少し続けたほうがよろしいでしょうか?

転職特養愚痴

のん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

42020/08/17

六助

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

辞めたら次は何をするんでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんで利用者さんって助けてくださいっていうんだろ...何をどう助ければいいのかは教えてくれないっていう🤣

ユニット型特養認知症特養

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52020/08/16

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

うちには「おねがーい」とずっと叫ぶ方います😂

回答をもっと見る

愚痴

明日早番頑張ればお盆休み(2連休だけど)😉 頑張らなければ(´ω`)

休暇早番人手不足

あや

介護福祉士, 従来型特養

12020/08/12

甚八

介護福祉士, ユニット型特養

連休は嬉しいよね~(^^)人(^^)

回答をもっと見る

介助・ケア

姪っ子20歳が特養で働いてます。 夜勤 月に9回。 処遇改善1万。 各たん吸引資格あり。 勤務2年目なので、 介護福祉士の資格はまだありませんが、 手取り13万です。 安すぎませんか?

処遇改善特養夜勤

abc

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, グループホーム, 無資格

62020/08/14

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

地域にもよるかと思いますけど… それでも安いですね… 喀痰持ちなら引く手あまただと思うんですが 転職とか考えないんですかね…

回答をもっと見る

愚痴

最近私の職場で揉め事が多い… 今まで朝汚れたシーツとか介助員さんが交換してくれてたのに、急に「本当は、朝汚れたのは夜勤者が変えてね」みたいなこと言われた… なんで急にやり方変わるの? 夜勤者も業務負担増えてて大変なのに これ以上仕事増やさないでほしい… 朝なんて人いないし忙しいし…シーツ変える時間なんてないよ? 職場で小さなストレスが積み重なってて すぐイライラしてしまう…😥

イライラ特養介護福祉士

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

42020/08/05

マミ

介護福祉士

それな! 人が変わると言う事も変わるし…やる事も違くなりますよね。  夜勤明けのゴミ捨て日勤の人がやってくれていたのに、突然夜勤の人ゴミ捨てて帰ってと言われ、仕事が1つ増えた事 意図的に仕事を少しずつ増やされていたような気がしました。  愚痴ってしまった。

回答をもっと見る

128

話題のお悩み相談

お金・給料

正社員、フルパートのかた。 総支給からいくらくらいひかれてますか??

正社員パート

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

172025/05/14

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

45000円くらいずつですね…

回答をもっと見る

お金・給料

日勤帯で最低6名いないと回らないのに、3名- 4名で毎日やり繰り回してます。会社に人を増やして欲しいと何度言っても、改善されません。せめて「人手不足手当」などがあったら頑張れるのですが…。そんな職場、会社ありますか?

手当人手不足モチベーション

有料老人ホーム, 実務者研修

22025/05/14

ポポポ

生活相談員, デイサービス

人事担当してますが、地域差はあると思いますが、本当に面接すら来ないですよね。 デイサービスの非常勤捕まえるのに、一人で6ヶ月に一回面接あるかないか?ですもんね。 何でも、手当たり次第入れるとなればもう少し早く見つかるかもですが、会話できない。質問と返答が食い違って話にならない。 なんて人もいます。 そんな人入れてもね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代から介護し続けるのってどうですか? やっぱり他業種に行った方がいいですかね…

モチベーション転職人間関係

かっちゃん

有料老人ホーム, 初任者研修

82025/05/14

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

20歳から介護福祉士として働いて30代になりました。正直25歳、20代後半、30歳でこのまま介護を続けられるかと悩む時期がありました。視野を広げて(ケアマネとか)おいて損はないと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

泣くとにかく寝る誰かに話すカイゴトークやネットへの書き込み外出、外に出るお酒を飲むその他(コメントで教えて下さい)

440票・2025/05/22

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

616票・2025/05/21

いますいませんその他(コメントで教えてください)

648票・2025/05/20

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

647票・2025/05/19

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.