また異動になる可能性が高くなりました。前に居た部署のパワハラ職員がいな...

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

また異動になる可能性が高くなりました。前に居た部署のパワハラ職員がいなくなったので、秋に定年になる方の代わりに前のデイの部署に戻る形になるそうです。 特養でもパワハラにあってるので、それを踏まえて上が考えたらしいです。特養のリーダーは、また異動?人員に困ると言っていました。せっかく仕事覚えてきたのにねとめずらしく優しい言葉をかけてくれました。上は時期を見てまた元の部署に戻す。特養は人員に困る。完璧間に挟まれてます。 でも働きやすさは、前のデイの部署だったので、私としては嬉しい報告でした。

2020/08/20

2件の回答

回答する

お疲れさまです。 働きやすい前の部署に戻れることになってよかったですね。 パワハラで大変な思いもされたようですが、やはり頼りにされているのですね。

2020/08/20

質問主

辞めると騒いだら、なぜか止められました💦そしてその部署異動の話が出てきました。

2020/08/20

回答をもっと見る


「パワハラ」のお悩み相談

職場・人間関係

私の働いている介護職員の中に怒りっぽい人がいて、 その人に傷つけられた職員さんが辞めていきます。こんな職員さんがいたら、「あなたの言葉で辞めるひとがいる」とはっきり伝えた方がいいのでしょうか?もし伝えたら、パワハラになるのでしょうか?

パワハラ退職人間関係

小さい島

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 実務者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護

102024/06/28

アルパカ

介護福祉士, 訪問介護

それは大変ですね。職場の雰囲気も良くないでしょうし、職員さんが辞めていってしまうのは問題ですよね。 以前特養で勤務していたときや、訪問介護事業所で勤務している今もそこまで怒りっぽい職員さんにお会いしたことはありませんが、その方と直接面談をして、どうしてそのような言動をされるのかを伺うのが良いのではないかと感じます(もうされてるかもしれませんが…。) その方は職員さんだけでなくご利用者に対してもそうなのでしょうか?その方の言動が、周りに悪い影響を与えている現状も伝えつつ、その方の問題を一緒に解決していけるといいのかなと思います。 怒りっぽい方だと、いきなりはっきりと伝えてもその方には届かないかも…とも思いました。 良い方向に向かうと良いですね😢

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

誰もが昇進したくはないようで。 私だってしたくなかったさ。 辞令は就業規則に明記されてる業務命令だもの。 甘んじて受け入れよう。 で、先ずは360度評価を取り入れたい旨を進言してみる。 建前は下の子らも納得の透明性のある人事と、パワハラ防止の一環として。 本音は「そんだけ立派なこと言うならお前がやれ」を実行する為に。 査定ごとに自分に最低点を自己評価で出しているのに、上司が評価をあげ、部下は「イイヒトデス」(心がこもっていないだろうからカタカナで表記)と言っているらしい。 「私の代わりなんていくらでもいる」を旗にあげ! 私のやってることって新手のパワハラになるのかしら?

評価パワハラ上司

ちらしの裏

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養

02024/11/21
雑談・つぶやき

ただこぼしたいだけなんですが…。 介護系の大学を出て、15年以上介護の仕事一筋で生きてきました。 介護の仕事大好きで、正直ずっと天職だわーって思って、利用者からの暴言暴力も、上司からのパワハラも耐えたくましい職員だったと思います。笑 転職も何度かしていますが、上司から信頼して可愛がってもらえる事も多く、上を目指してガンガン仕事して行こう!と思っていました。 ところが腰と背中に病気が見つかり、医師から介護は辞めた方がいい。と言われてしまいました。 もういい歳だし、介護以外の経験もないので正直絶望感しかありません。今まで頑張ってきた事も全てではないにしろ、8割無駄になった気がしてしまいます。 今度は心が病みそうです。 質問でも何でもないですが…こぼす所もなく… すいません。

暴力暴言パワハラ

たなか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

12024/05/31

タチアキ

従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

介護も色々あると思います。相談員や軽度の訪問介護など、さまざまだと思います。 腰と背中に負担が少ない介護を探して見るのも1つの案ではないでしょうか?

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

新人の介護職員さんですが、自分より年上の方もいらっしゃいますよね。過去に教師をやられていた方がうちの施設に入って来て指導を任されたのですが、プライドや固定観念が強くとても苦労した経験があります。皆さんも似たような体験あれば教えて下さい。

指導新人職員

MUKU

介護福祉士, デイサービス

182024/01/07

ねこやしき

介護福祉士

ずいぶん前の話ですけど、社福を持ってる方なのに何故か夜専とか現場ばかりしてる男性が入ってきて。歳は少し上くらいでした。 夜専って言ってもひとりで任されてた訳ではなくて、見守りだけやってたとかでほぼ素人💦女性の陰部洗浄で、指の甲側で優しくと言ったのに爪立ててじゃかじゃか洗ったり😱おむつ交換はわざわざしゃがんで陰部を凝視しながらやったり色々なにかと気持ち悪くて😱😱 それでそういったのを指摘したらめちゃめちゃぶち切れられ、あげくに『社会福祉士として言わせて頂くとねこやしきさんのケアは不適切なところが多いのでもっとお勉強されたほうがいいと思います!』と言われ…『わざわざご指摘ありがとうございます。では是非、今後は社会福祉士のお仕事されてください』と返すと顔真っ赤にしてそのまま帰っちゃったみたいで。そして即退職されました。 上司からは『大変だったみたいね💦あんなの入れてごめん。面接で気付かなかった』って言われましたけど(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

退職します🙇1年頑張ってみたが、リーダーや一部の職員の私に対する態度。無視や粗探しなど。疲れました、、、

トラブル有料老人ホームモチベーション

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

172024/07/26

モフゴリくん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

今現在無視はありませんが、同じようなことが起きています。腹立たしいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

前にもこのような投稿をしましたがすみません。 私は介護福祉士の資格がありますがもう介護の仕事をするのが辛すぎて限界です。 簡単に限界というのはダメと思いますがだいぶ辛抱しました。 私は今月で6年目です。 排泄介助が私は苦痛でしかないです。 私は潔癖症みたいな感じです。 その事だけじゃなくて人間関係にも辛い思いをしています。 そんなことで辞めたいと聞いたらみんななんなのと思うと思います。 でも仕事に行く時や仕事場に着いた時に胸が苦しくなります。 その事で休職しています。 休職中に退職届を提出しようと思うけど受け取ってくれるか不安です。

有料老人ホームモチベーション上司

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

312024/08/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

潔癖の人でも介護(もちろん排泄や嘔吐対応も)を何とも思わなくされてる人は意外と多くいますよ。 でも、だからひよこさんも“そのくらいやれば!”とは言えないですよね、苦手な物は苦手ですから、誰しも。はっきりもうせば、介護の仕事は苦痛なんでしょうから、向いていないと思います。 何とか介護福祉士を取得され、5年耐えてみて、ケアマネとか無理かな…など思いはある所でもありますし、元々介護に興味を持たれて頑張ってこられたのでは、とも思いますが…また、高齢者さんと話したり関わりがお好きであれば、自立の方の施設もありますよね、軽費老人ホーム(今はほぼほぼケアハウスですが)など。 一度、いや…キットもう色々考えておられるでしょう、、再度何がやりたいか、福祉の良さは、そしてご自分に合うのは何か、お考えになってみられたら、と思いました…

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

特養ユニット型ですが。利用者の方 昼寝の時間って もうけてますか?

特養

タム

介護福祉士, ユニット型特養

122025/01/31

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 以前ユニット型特養で勤務していました。 昼寝の時間は特別設けてはいなかったです。 昼食後、離床時間が長いと疲れてしまう方は臥床していただいていました。 せっかくのユニット型なので、利用者一人一人の生活リズムに合わせてあげるのがいいのかなと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

みなさんは昼夜逆転の患者さんにどう接していますか? わたしは看護師なのですが、看護師でもすぐ抑制をしてしまう先輩がいます。車椅子に乗せて、動かないようにしてしまうとか。。 抑制をなるべくせず昼夜逆転しないようにおすすめの方法があれば教えてください!

看護師

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

32025/01/31

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

その前に主さんは病院ですか?対象の方の年代はどれくらいでしょうか? 介護施設と病院ではかなり対応が異なると思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

高齢者施設で必須の研修は皆様の施設ではどのように行なっていますか?

研修職員

大ママ

介護福祉士, ショートステイ

22025/01/31

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

初任者研修以上は必須になってます

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

口臭体臭髪型顔(化粧)ムダ毛処理服装その他(コメントで教えてください)

413票・2025/02/08

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

620票・2025/02/07

中卒です高卒です専門学校卒です短大卒です大卒です大学院卒です博士号を持っていますその他(コメントで教えて下さい)

717票・2025/02/06

中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

689票・2025/02/05
©2022 MEDLEY, INC.