指導」のお悩み相談(11ページ目)

「指導」で新着のお悩み相談

301-330/790件
夜勤

ユニット型の特養に勤めてます。今度、夜専を入れるみたいで、どのようにしていけばいいのか悩んでいます。初めての導入なのでどう指導していけば良いのか……。 私の所は16時間夜勤なので、夕食や朝食も関わってきます。付き添い夜勤の回数は4〜5回みたいで、その後はフロア1名夜勤(独り立ち)になります。その回数で夜勤を覚えてもらうのは難しいかと思ってます。 夜専を取り入れてる施設で、独り立ちするまでにどのような育成計画をされているかアドバイスを頂けたらと思ってます。お願いします。

指導ユニット型特養特養

ジラン

介護福祉士, ユニット型特養

22022/10/02

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

夜専の方は経験ある方でしょうか?夕食朝食は、16時間勤務であれば当たり前ですし、夜勤は時間あるので色々お伝えすることが出来るので4、5回で充分です!もし夜専の方やユニット職員がどちらかでも少しでも不安があるならリーダーやベテランさんの連絡先を教えて見てはどうでしょうか?万が一何かあれば聞けるように。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスで勤務しているのですが、利用者のセクハラ発言をどのように対応してますか?独居の方で外出はここだけの週一回利用の方に今日もその発言で通えなくなる可能性もあると説明しているのですが、本人はあっけらかんとしているし、管理者としても利用者が減るのは困ると多少の発言は我慢してくれスタンス…何かいい対処というか方法はありますか?

指導デイサービス人間関係

おかか

看護師, デイサービス

102022/09/26

ヨナ

介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, ユニット型特養

私もセクハラ発言されることありますが、笑って誤魔化して流すしかやってないです、、、 手とかも出て来ればその方の対応を男性職員に任せるとかですかね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は無資格無経験です。 今、介護のお仕事に就きたくて ある紹介会社?を通して探して頂いているのですが、そういう人材が皆さんの職場に入ってきたらどんな感じですか?やっぱりうっとおしい感じですかね…? 興味もありやる気もあるのですが、そういう事を考えてしまうと尻込みしてしまいそうで。。 しょうもない質問ですみません。皆さんに背中を押して頂きたく質問させて頂きました。 良かったら教えてください。よろしくお願いします。

未経験指導勉強

まささん

無資格

172022/09/27

ぽん

介護福祉士, デイサービス

全然鬱陶しいとか思わないですよ!! 逆に介護の仕事に興味をもって働こうと思った事が素晴らしいなと思います😊 最初は分からないことばかりで大変な事も多いと思いますがやり甲斐は本当にあるので頑張って下さい!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

「新人がメモをとらない」という投稿に対して、マニュアルを渡したら?という趣旨の解答をしたところ、「マニュアルなんてない事業所の方が多い」という返答をいただいたのですが、実際のところどうなんでしょう? マニュアルというほどしっかりしたものじゃなくても、席次表とか勤務時間帯ごとの業務のながれを書いたものとかでもマニュアルに入るという認識です。 マニュアルを作成しない理由って、何なんでしょう? 私が考えるマニュアルを作成する利点としては ・新人が指導された内容を振り返る道しるべになる。 ・職員各々によって業務の進め方が違うことを認識するきっかけになるし、重要なポイントを確認できる。 ・業務のムラや無駄が省ける。 ・業務内容に変更が生じたときに、マニュアルに反映することで、変更内容がスムーズに職員間で共有できる。 「マニュアル人間」「マニュアルにばかり頼るな」マニュアルって、ネガティブな文脈で用いられることが多く、マニュアルに対して誤解がある気がします。

指導新人施設

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

182022/09/18

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

マニュアル人間 マニュアルばかりに頼るな ぇ?そんなこという人いるんですか?(・・;) だるまさんが利点を整理されまさたようにデメリットはないと思います。 マニュアルなんてない事業所が多い という返答に対しては、多いってどのくらいなのかイメージ湧きませんよね。私は色んな事業所で働いてきましたが、マニュアルはありましたし、私自身もマニュアル作成しましたよ^ ^

回答をもっと見る

認知症介護

当施設では「認知症ケアサポートチーム」という活動があります。 認知症ケア専門士や管理職からなるメンバーが1ヶ月に1回ラウンドなどで見回りや職員指導します。 正直なところリアリティーオリエンテーションなどそれっぽい言葉や、正論ばかりを述べるばかりで実用性は低いのではないか?と思う活動です。 認知症の方のレベルys状況にもよると思われますが、皆さんの施設で「これは有効的だった」などという活動があれば教えいただきたいです。よろしくお願いします!

指導認知症職員

ふく

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

32022/07/24

防人

介護福祉士, ユニット型特養

うちも認知症ケア活動とい名称でグループで話し合いで対象利用者さんとケア内容を決めて一月実施しては検証をしてます。どんなケアにしても継続していくことが1番大事だと思います。言いっぱなしでは絵に描いた餅でしかならないですから。

回答をもっと見る

グループホーム

グループホ―厶でお勤めしてる方に聞きたいんですが 研修の流れってどんな感じですが?研修って何年経っても指導するのが難しくて毎回苦戦しながらめ相手に分かりやすく指導するよう心掛けてますが... 夜勤は見回り1回目にパット交換や見回り流れやなど指導し2回目以降からやってもらい後ろからついてく感じです。待機時間や休憩は指導者は事務所で相手はフロアに居てもらってます...(ずっと一緒だと相手の方も緊張したりゆっくり休めないので) 日中は個人カルテや介護の基本など説明し1日付き添いしてもらい指導してます... 毎回毎回考えてしまうので... また他のグループホ―厶はどう研修指導してるか 気になったので...

指導研修職員

ちび

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

22022/01/27

かばおくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務

ほんと「これでいいのかな、、、」って毎回考えちゃいますよね。 まあ、当人とも何度か振り返りや意見を聞きながら微調整していく感じです。その人その人によって性格や物覚えの感覚やスピードが違いますからね。 ファイトです!!

回答をもっと見る

施設運営

日々のご勤務お疲れ様です。先日、市役所の定期視察がありました。実地指導という名から、運営指導と変わりました。他の部署とも協力しながら、BC Pを勧めきたのですが、当日に、「この書式はどこのですかね?」と、聞かれたので、使いやすそうな書式にしました。と答えたところ、「国の書式とだいぶ違うなぁ。」と言われました。 決まっているわけではないとの事で、空欄を埋めるように。との話で終わりました。令和6年までにすれば良いのですが、皆さんの職場では、どのような書式を使われていますか? 実は、介護支援専門員協会の原本を使っていました。お忙しいとは、思いますが、取り組まれているようでしたらアドバイスを頂きたいと思います。

指導施設

ヘルプウーマン

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

22022/09/15

てごやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害者支援施設

お疲れ様です。うちも先日運営指導があり軽くBCPも見られました。 国の書式は厚労省のホームページに入所、通所、訪問ごとに災害と感染症の雛形があり、とりあえずそれをもとに作る事業所が多いようです。 介護支援専門員協会という事はケアマネさん用のものですかね? もしヘルプウーマンさんが入所系のBCPでしたら少し動きが違ってくるかもしれません。 地域ごとに災害リスクが違ってくるので、市の防災課の資料を見ながらそれっぽく文言を変えたりしています。 研修ではとりあえず20点くらいを目指して作り、徐々に加えていく作業だと言われました😅

回答をもっと見る

障害者支援

コロナウィルスもワクチンのおかげで重篤化がかなり防げる様になってきました…! 今回施設入所している方で2泊3日で外泊をすることになりました。 ベットから車いすまでの移乗と体交、おむつ交換、マウスケアの手技を奥様に教えなければなりませんが、コロナ禍なので基本的には家族の面会は制限中。 実際に面会して指導できるのは直前の1回限りとなりました 一応資料をたくさんの写真つきで作ってみようとは思いますが… 重きを置くとなれば、移乗ですかね、、、

オムツ交換指導家族

焼き鳥の下剋上

介護福祉士, 看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

22022/09/12

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

写真付きの資料わかりやすくていいですね! ほかのご家族も介助する予定はありますか?自宅でも指導内容を確認できるように指導中の様子を奥様のスマホで動画撮影してもらうのはどうでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

外人技能実習生さんを就業直後から人員配置基準算定に…のニュースを読んで…いかがのものかと思いました😊 うちの施設で2か月前から技能実習生が来ていますが、休んでいる職員のフォローに入ったりよく働いてくれます。 夜勤も誰の指導もなく、緊急要員として入ったり… うちの施設の場合だけでいうと、 指導もまともにできない施設に受け入れられて、(かわいそ…)人員配置基準にするのはちょっと違うと思います。 というのは、多分うちの施設はのらりくらりと算定にしてしまう恐れがあると思ったからで😓 もう少ししっかりとした基準(施設側の)で実習生さんを対象にしてあげないといけない、確かに日本人より仕事ができる実習生さんはたくさんいらっしゃいます。 日本で働き手がいないから外人さんを入れてなんとか確保しようとするなら、 日本の介護職の質を上げる手立てをもっとした考えた方がいいんじゃないかと… 指導できる施設づくりができているんでしょうか? 私はできていないと思います。 知っている限り、私の地域でできる施設はほとんどないかな…。 国ももっと現場を知ってほしいと思いました。 現場任せではダメじゃないかと…

外国人介護士指導施設

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

32022/08/30
雑談・つぶやき

お疲れ様です✨✨✨✨ 今日も暑かった…😭💦💦 早く涼しくならないかなぁ~ 実は最近はまってる事ありまして… 何十年かぶりに…目覚めた✨✨✨✨ それは…書道‼️ 先生に御指導頂いてます。 無心になれる✨✨✨✨気分転換もかねて。 明日から又々6連勤… 今日は、ビール🍺飲んで明日に備えます。 色々嫌な事、気になる事あるけど、一生懸命 過ごしていくしかない‼️ 無理なく乗りきりましょう~

連勤指導休み

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

42022/08/27

ワイティー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

何かに夢中になれる事があるって素晴らしいです👏 今の自分には夢中になれる事は特になくて、金銭的にも余裕ないし…😭😭 でも子供が社会人になったら、今まで子供に宛てていた部分を少し自分の為に使いたいと思います。 私はいつか絵画教室に行きたい! 大人の絵画教室って近くにないから、どうかな〜とは思うけど、私のささやかな夢です😊 何か夢中になれる事があれば、仕事も頑張れますよね😊

回答をもっと見る

施設運営

介護業界IT導入の流れの一環でLIFEありますが、皆さんの職場ではいかがですか?結構むずかしいイメージがあるんですが...。パソコン操作苦手な方がいるので、参考にしたいです。

指導特養

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

62022/08/25

やすだ

介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, ユニット型特養

LIFEはまだ導入していないです✨ IT導入は素晴らしいのですが、使い勝手は大事なので、そこまでのサポートは必須ですよね。

回答をもっと見る

新人介護職

先日新人介護士さんの排泄介助指導を行いました。 実際に入居者様のオムツ介助にて指導実施、よりにもよってドン引きレベルの大爆発していました😆😆 はじめてのオムツ介助だったとの事で今後が不安になると新人さんから本音が…😭😭😭 長くこの世界にいると慣れと言うかなんの抵抗もなく実施している自分もこんな時期があったなぁと考えてしましました。 皆さんの初めての排泄介助時の印象や思い出を教えて下さい!

排泄介助指導新人

はた

介護福祉士, 看護助手, デイサービス, 病院, ユニット型特養

122021/08/31

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 初めてで爆発案件… 新人さんも教える側も大変でしたね。 私は初めての時は寝たきりの意思疎通出来ない方で、声かけをどうしたら良いか苦労しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

この度新規採用された職員の対応についてです。 介護経験なしの40代男性(以前は運搬業されていたとか)で、私からすると年上になります。 私は基本的に敬語や敬意ある対応をしているつもりですが、相手はタメ口や依頼時のゆるい反応など勤務態度はいまひとつです。一度口頭指示や職場長からも指導をしていますが改善する気配はありません。 それ以外は利用者からの反応や勤怠などは特に問題がない分、どうしたものかと頭を抱えております。 目を瞑るのが良いのでしょうか?アドバイスなどいただきけると助かります。

指導人間関係職員

ふく

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

52022/08/02

ぽんたた

介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, 送迎ドライバー

私の勤め先にも、ひどい自己中がいます。手の掛からない、物をくれる、食事を奢ってくれる利用者は独り占め(訪問介護)、事務所内は彼女の私物だらけ。責任者がハッキリ言うしかないでしょうね。ウチの責任者は言いませんが。

回答をもっと見る

施設運営

4月にオープンしたちいさい放課後デイサービスの事業所に6月に入社し7月に社員になりました。 まだ、利用者のことも会社のことも分かってないてます。 それなのに 先月末処遇改善加算や特定加算を取りたいから書類作れ 運転手雇いたいからハローワークに求人登録しろ と、2つの業務を任されました。 どちらも会社の情報一切分からないため、書類作成に当たって必要な情報をほしいと伝えました。 粘りに粘って、ハローワークの方は、情報を手に入り登録できましたが、処遇改善の方は、お前で考えろ、分からなければ自分で調べたり、社労士に電話して聞けと言われます。 社労士も、仕組みは教えられても中身は会社で決めることだからと返されました。 そもそも処遇改善の仕組みもよく分かってない上に、必要な情報も会社からもらえてない。 そんな状態でどうやって作ればよいのですか? いち現場の新人児童指導員に任せてよい仕事なのですか? 現場のこともやりながら行える余裕もないながでやってるので皺寄せは出てますし困ってます。 出来ないと伝えるべきでしょうか?

指導退職デイサービス

なかし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 学生, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22022/08/05

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

普通は新人児童指導員には任せないとは思います。 その上の人は、社長ですかね?普段何してるんですかね?複数事業所をしてる感じですか?利用者集めは一体誰がしてるんですか? かなりモチベーション下がってて辛いかと思いますが、チャンスでもあるかと思います。普通の社員には任せないことなので、、、なかしさんとその上の人とコミュニケーションがまだまだ足らないと思うので、今辛いことを相談してみては?

回答をもっと見る

介助・ケア

技能実習指導員の研修を今後受ける予定です。 前職で5年勤務しており、現職が2年目になります 履歴書が必要になるかと思いますが、直近の職場を記載で良いのでしょうか? 指導員の要件が5年以上なので、5年以上の所まで遡らなければならないのでしょうか。 回答お待ちしております

指導研修介護福祉士

やま

介護福祉士, 介護老人保健施設

22022/08/04

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

コメント失礼します。 私の時は入社当時の履歴書が事務所に残ってたので、それを提出してもらいましたよ。 直近のだけ別紙に書いて欲しいと言われたくらいだったかな。 1から書き直した記憶はないですね(*^^*)

回答をもっと見る

新人介護職

派遣職員の指導を行っています。祖父母の面倒を見て休むことが多い高卒の派遣職員さんがいます。やたら指導中お喋りが多く、業務中メモ取らないし、午前教えたことを午後同じことを聞くし忘れる。指導者について来ない派遣さん‥どうしたら良いですか?本日「メモ取らないのですか?毎回指導ついて気になるのですが‥覚えられてないですよね?覚えられますか?」と聞くと慌ててメモ取ってきますといい取りに行くも最初はメモするも数分後にはメモ取らない‥いうても無駄なのかなぁって感じてしまいます‥

指導人間関係ストレス

みかん

介護福祉士, 従来型特養

132022/02/03

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 意地悪に思われてしまうかもですが… 私なら…同じ事を聞いてきたら「前にも聞きましたよね…メモ取ってないんですか?」と言ってしまいそうです💦 回答になってなくて申し訳ありません。

回答をもっと見る

施設運営

私が勤務している施設はユニット型特養で、1ユニット4人づつ働いています。開設当初は1ユニット6名いましたが、徐々に減り今の人数でカツカツでやっているという感じです。 これまで数人、新人さんが入りましたが、定着せずに退職してしまいました。プリセプター制度の研修にも行きましたが、シフト上、同じ職員がマンツーマンでつくことは難しく、勤務のたびに違う職員が指導することになり、あの人とこの人で言っていることが違う等の理由で、結局辞めてします。 ユニット型施設で、職員研修について、いい方法がある方、教えて頂けるとたすかります。

指導ユニット型特養

hazeo19

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

52022/01/23

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

どこも職員不足が根底にあり、同じ指導担当がつくことが困難で大変みたいです。 私のいたグループでも同様でしたが、基本的な事や同じやり方を共有すべき事をマニュアル化しています。 と言っても、細かく作成する時間が取れないのでポイントですが、同じ対応が出来る様にしているようです。

回答をもっと見る

施設運営

上司が変わり事業所の訪問のルールを老計第10号の訪問介護のルールに沿ったサービス内容にする。 現利用者様で違反している方には御家族と御本人様に老計第10号の書面を持ち説明に伺い、同意頂けなければ解約と指示がありました。 実際に解約のケースが発生しています。 上司のルール変更の根拠が、保険者による指示、またはマンパワー不足による事業所全体のサービス量過多防止かと推測していましたが、どちらも異なりました。 根本的に私が間違えていたのでしょうか。

指導管理者家族

かみん

無資格, 小規模多機能型居宅介護

72022/08/04

タウリン

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れさまです。 利用者への利用料負担額が増えるからだと思います。今まで生活支援だった内容が身体介護になり得る内容へ変更されてます。

回答をもっと見る

訪問介護

お疲れ様です!! 訪問介護初日でした…とりあえずさっそく日焼けしました笑 先輩スタッフさんもとても良い方々。ですが、次回から1人立ち前提のもとシフトが作成され…とてもじゃないですがまだ1人は無理です、おうちも1人では行けません、と管理者の方にお伝えしたところ、なるべく同行しますと仰って下さりましたが… 「次回は現地(御利用者様の御自宅)集合になるかもしれません」とメールが…果たして私の意思は伝わっていらっしゃるのか…汗 言い方はよくないけど、正直安心して仕事出来る環境ではないかも、というのが感想…まだ1日目なので何とも言えませんが…こんな私ってやっぱり甘いというか、覚悟が足りてない?のでしょうか?!汗 ※全容が分かりにくい文章ですみません※

未経験指導先輩

らら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

102022/08/01

たえ

看護助手, 病院

お疲れ様です(*´꒳`*)アームカバーに帽子にタオルを首に巻いて頑張って下さい😃👍私もまだ3ヶ月程なので一緒にぼちぼち行きましょう!自分が出来るって自信を持てるまで同行してもらった方がいいですよ! 全然甘くないと思いますよ(o^^o)

回答をもっと見る

職場・人間関係

例えば利用者さんの席とか、ほとんどの所は決められてると思うんですが、急にあの利用者さんが西フロアだったのに東フロアに来ていた。 昨日までそこの席に居らしたのが、隣の席に移動していた。食事介助のやりやすいポジションで一時的に移動ならまだしも、仕事内容もすぐに変わってしまう。 など、そのやってる人しかわからない。自分がそれが正しいと思いすぐに変えてしまうような職員が増え、 職場の指揮が取られず、まとまりがない。 個別で単独な考えでみんな動く。 聞いたりすれば、そんなこと知らなかったの?と言われて、仕事内容もよく分からずやっている職員が目立ちます。マニュアルの通りとは言いませんが、職員が分かりやすくまとまるには、どう言うやり方が最適でしょうか?

指導特養人間関係

てんたくるす

介護福祉士, ユニット型特養

22022/08/03

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

まず、貴方はどういう立ち位置なのでしょうか。 指揮をする立場の中間管理職というのであれば、そこはしっかりと職員に言い聞かせ業務命令として旗振りをするのが手っ取り早いと思います。 勝手なことをする職員に対し芯をぶらさず理屈で屈服させましょう。とはいえそれにより退職などされると困りますね。なので、まず職員を補充するのです。プラス1の状態で上記を実行すれば問題ありません。しかしプラス1の状態にするまでは我慢しましょう。 そして平の場合ですが 、上司に掛け合いましょう。そこでも理屈で屈服させます。今回お聞きしたケースで言うとしますと、ケアの統一が出来ていないという点を攻めてもいいかもしれません。それでダメならそのダメ上司をつぶし自分がその立場になりましょう。 そうですね。あなたの言いたいことは分かります。そんな面倒なことはしたくない。 勿論誰もそんな面倒なことはしたくないですよね。中間管理職なんてほんとクソです。なぜか。会社の経営者やそのさらに上はもっとバカがいますから挟まれてきついことになるのは明白です。 そんな貴方に最後の手段。 会社や仕事への愛情を全て捨て去り、投げやりに仕事をしてプライベートを充実させましょう。実はこれ、いちばん賢いやり方かもしれません。 クソみたいな会社にはきっちりと残業を申請し、有給の権利はしっかり主張し方を順守する労働者として働くのが1番です。

回答をもっと見る

介助・ケア

色々なケースで介助・動作指導を行いますが、職員間でなかなか統一できません。 【必須】この対応をしないと転倒や患部増悪のリスクがある 【できれば】この介助方法だとお互い楽にできる と項目分けし伝達しているのですが、先日【必須】対応を中堅職員ができておらず、転倒事例が発生しました。 再度、統一する仕組みづくりと施設長に言われ対応検討中です。 みなさまの職場にて良い対策方法ある方は教えていただけると幸いです。

指導リハビリ

ふく

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

32022/07/31

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

残念ですがなかなか難しいと思います。 仕組みを作ってもそれを行うスタッフが仕組みを守らなければ意味が無いので。 今回のケースは起こるべきして起きたかなと思います。 新人の人とかだとまだ業務に自信が無いのでルールを守ります。 リーダー等は見本になる為にルールを守ります。 中堅スタッフは業務に慣れてきて、自分がやり易い方法を見えない所でやり始めたりします。自分への負担が少なくなる方法を考えて試そうとするからですね。加えてリーダーとかではないので勝手な行動への罪悪感も少なかったりします。 『仕組みが間違っていたか』を検討するよりも『仕組みを守らなかった事で事故が起こった』という事を周知していく方が良いと思います。 新たに仕組みを変えると周知するまでに混乱を招いたりミスに繋がりやすくなるので、仕組みに大きな問題が無いのであれば変える必要は無いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

障碍の訪問介護と児童福祉施設での仕事をしています。 現在勤務している児童福祉施設では介護の経験などは活かせる環境ではないですが、児童指導員の資格を取得するために勤務しています。 初めて尽くしで大変ですが、子供も好きなので楽しくやっています。 同じような経験をされている方はいらっしゃいますか?

指導子供資格

クルテク

介護職・ヘルパー, 実務者研修

02022/07/26
新人介護職

介護未経験の新しい職員さんが入ってきての教育、どうしていますか?こちらは指導マニュアルもあってないような状態で、毎日、その日の担当さんがその日の流れに合わせて教えています。こんなんでいいのかな・・。皆さんの所での状況、教えてください。

未経験指導職員

ぱりねずみ

介護福祉士, ユニット型特養

112022/07/25

らおみ

介護福祉士, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設

コメント失礼します。 介護未経験の方だと一からだと思うので、結構大変かと思いますが、ある程度決まった業務手順があるようでしたら、それに沿って伝えていくで良いと思います。 私が今まで経験したのは、新人さんに対して指導者が一名います。他スタッフはその日担当誰かを決めてその新人さんに対応しますが、業務中伝えきれなかったことや、ここの説明はしました、など伝えたことを指導者に話しておきます。 指導者と新人さんは、定期的に確認しながらどこまで進んでいるかや、漏れについてあればすり合わせていました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人職員への指導方法についての質問です。 指導あたるスタッフで共通認識となっている問題点は以下の4点です。 ①ヘラヘラしている(場違いなにやつき) ②介助方法などの指導において「分かりました」と返答あっても修正されない(スキルでなく忘れ) ③自分でも「新しいことを覚えたり、順序立てて考えるのは苦手」との発言あり ④③もあるためか自発的な質問や確認がほとんどない いわゆる大人の〜というものなのでしょうか。 こちらの指導力不足も否めませんが、正直かなり手を焼いている現状です。 同様の経験をお持ちの方や、コツなどある方は是非アドバイスなどよろしくお願いします🥺

指導新人職員

ふく

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

52022/07/23

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

まず、その方はどんな流れで福祉職に就かれたのでしょう。 資格の取得、前職、本人の志望の動機などで、話してみて本気度や利用さんが好きになれそうか、など、いわゆる介護感、つまり介護のやる気など推測がある程度できます。 そして、不本意ではありますが、丁寧なオリエンテーション、指導者を専任として付ける、などされたでしょうか? 私も「甘い」と思いますが、そんな事にも気を使ってあげないと育たない人が、年齢問わずいます。でも、それでうまくいけば職員や、何より利用者さんのためになりますよね。 それほど、相手(新人)を認めてあげて、関係性を作っていく必要もある時代かな…と思っています。 それをやらない、やってるつもりでも足りていない、そんな悪しき業界の常識が、離職を招く一原因ではないでしょうか…💧

回答をもっと見る

愚痴

新人が入って4ヶ月、そろそろ夜勤を取り始める。 初回は私が一緒に動いて教えることになった。けど上司は「あの子は夜勤まだ多分無理だよ。あなたがちゃんと見極めてね」とはなから諦めムード。 確かに普段の仕事は遅いし、一度言っただけでは覚えないことが多かったり。それでも怠けてはいないし、元々のんびりした性格なのだと思う。 仕事を覚えるペースは人それぞれなんだし、こちらも多少は根気強く指導しないといけないんじゃないかしら。 まだやってもいないのに、最初からそんな言い方しなくていいじゃない。何なら私が新人の時もそんなこと言われてたのかな、悲しすぎる。 せめて心の中で思うに留めてほしかった。 ぶっちゃけ、仕事が早くてケアが荒っぽいベテランよりもずっと新人の方が優しいし利用者さんも落ち着くし、長い目で見れば新人を育てた方がメリット大きいと思うんだけどなあ。

指導新人上司

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

32022/07/20

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 その上司、夜勤が無理だと思うのに何故やらせるんだと思ってしまいました。 確かに人がいないせいもあるんでしょうが、そういう無理な勤務をさせることで事業所を辞めていったり、介護から足をあらったりする人が増えてくると思うんですよね。 大変だとおもいますが、 新人さんに頑張って続けてもらえるように いろいろ考えながら教えてあげてほしいと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

初任者研修持ちで新人数ヶ月目です ベッドから車イス移乗のとき、全介助で体がぐらぐらする方は端座位のときベッドで靴を脱がせますか?それとも車イスに移ってから? 人により変わるかと思いますが自分の介助にまだ自信がないので足元が滑った方が危ないのではと思いベッドで靴を履いてもらってから車イスに移乗しがちです 指導のときも人により 滑ったら危ないよ派 と 靴はあとででいいよ派 がいます 自分にあったやり方でとは言われますが介助する機会が少なくまだやりやすいやり方がなく試行錯誤中なのでどちらがいいのかなと思っています また、移乗時の靴履かせるタイミングの違いで経験したヒヤリハットがありましたらお教えください!

指導初任者研修ヒヤリハット

花山

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

112022/07/04

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

おつかれさまです! 理想は端座位の状態で、片手で靴の脱ぎ着が出来ることですね。 でも保持が難しい方は、側臥位にして、足をベットから少し出して先に履いてもらいます。 裸足移乗、ベッドに足が乗った状態での靴は衛生的に抵抗ありますから💦

回答をもっと見る

介護用品・用具

特養で働かせてもらっています。 利用者様の椅子を引きずると木製の椅子の脚が破損してしまう為、現在は椅子に靴下を履かせてインシュロックで固定しています。 しかし、摩耗が激しく頻繁に交換しなければいけません酷い時は1週間もたないこともあります。 そこで教えて頂きたいのですが皆さんの施設では椅子の脚はどういった風に保護されていますか?

指導ヒヤリハット特養

ニック

従来型特養, 実務者研修

42022/07/11

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

保護してないですね 靴下だと滑りやすくなりませんか? サイズもあるかと思いますが ゴム製の方が耐久性もあり 滑りにくいと思います どのような使い方をされているか分かりませんが

回答をもっと見る

愚痴

お疲れ様です✨ ふと思った事ある… 直属の上司、別部署の上司には大変良くして頂き指導もして下さり日々勉強なのですが… ある先輩から… いつになったら一人立ちするの⁉️ 自分の仕事ばかりでなく他の人の仕事もしなさいよ‼️使えない… と言われました…( ̄▽ ̄;)は いやいやまだ6月からです… やっと1ヶ月と明日で9日ですが… 私が駄目なんだろうか…

指導先輩上司

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

62022/07/08

かか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

余り気にしない様にするのも、ひとつの手かと。鈍感力ですね

回答をもっと見る

愚痴

記録についてなんだけど、、日勤者が記入するところを夜勤者が記入してあげると日勤者は助かるよと指導されたので夜勤の際私は書いたんです。 朝なってリーダーから 挨拶もなしに あのさ、これ間違えてるんだけど間違えだらけだよ 前にも言われてなかった? 金もらって働いてるんだからちゃんとやってくれよ ここにいる意味無いから 何回言えば分かるんだよ すいませんでした。気をつけます。と言ったが 今はクビに出来ないから自分から言わないと〜って 聞こえるように言ってた

記録指導ユニットリーダー

せっちゃん

介護福祉士, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護

12022/07/10

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

なんかそのリーダー、やな感じですね。 本来は日勤者が記入するところ(日誌の出勤職員欄とか在籍利用者数とか?)なんだから、チェックして間違えてたり抜けてる箇所があったらそれを訂正したらいいだけの話では? クビにできないから自発的に辞めるように示唆するなんて、れっきとしたパワハラです。「リーダーなのに、ハラスメントの知識もないの?それでよく職員を指導する立場に居座れるね」て言い返したらいいですよ。

回答をもっと見る

愚痴

みなさんの施設では、新人指導ってどのようにされていますか? 私の勤めているところは、とくにマニュアルもなく、固定の指導者もなく、って感じなんですが・・ 何とか改善しようとマニュアルを作って上司に見せたら、「必要ない」と。 でも指導はちゃんとしてね、と。 新人さんが出来てなかったら「ちゃんと指導した?」って聞かれるしまつ。 どうしたらいいですかぁ 教えてください!

指導新人上司

たま

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42022/07/06

キングダム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

上司に手本見せてもらえば良いんじゃないですか?(^_^) そこまで突っぱねるんだから、さぞその上司は完璧に人を育てることができるんでしょうから

回答をもっと見る

11

話題のお悩み相談

きょうの介護

みなさんの職場は、母の日などのイベント事も行っていますか? うちは誕生日のお祝いやや節分は行っていますが、母の日をしている施設もあると聞いたので。 どんなイベント事をしているかお聞きしたいです!

行事施設職場

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

22025/05/15

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

みらいさんお疲れ様です。 大したことは出来なかったですけど母の日は100均で花瓶を購入してメッセージカード書いてカーネーションと一緒に渡しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代から介護し続けるのってどうですか? やっぱり他業種に行った方がいいですかね…

モチベーション転職人間関係

かっちゃん

有料老人ホーム, 初任者研修

82025/05/14

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

20歳から介護福祉士として働いて30代になりました。正直25歳、20代後半、30歳でこのまま介護を続けられるかと悩む時期がありました。視野を広げて(ケアマネとか)おいて損はないと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

日勤帯で最低6名いないと回らないのに、3名- 4名で毎日やり繰り回してます。会社に人を増やして欲しいと何度言っても、改善されません。せめて「人手不足手当」などがあったら頑張れるのですが…。そんな職場、会社ありますか?

手当人手不足モチベーション

有料老人ホーム, 実務者研修

22025/05/14

ポポポ

生活相談員, デイサービス

人事担当してますが、地域差はあると思いますが、本当に面接すら来ないですよね。 デイサービスの非常勤捕まえるのに、一人で6ヶ月に一回面接あるかないか?ですもんね。 何でも、手当たり次第入れるとなればもう少し早く見つかるかもですが、会話できない。質問と返答が食い違って話にならない。 なんて人もいます。 そんな人入れてもね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

泣くとにかく寝る誰かに話すカイゴトークやネットへの書き込み外出、外に出るお酒を飲むその他(コメントで教えて下さい)

573票・2025/05/22

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

625票・2025/05/21

いますいませんその他(コメントで教えてください)

655票・2025/05/20

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

653票・2025/05/19

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.