お疲れ様です。 最近、新人さんに「住所教えて下さい」と言われました。 なんでも、年賀状を出したいから…との事でした。(早いよ💦) みなさんの職場で職員間の年賀状のやり取りを行いますか? バレンタインのチョコレートのやり取りについても併せてお聞かせ頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。
新人職員職場
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
まんまミーヤ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
うちは年賀状もバレンタインもやり取りはやっていません。
回答をもっと見る
看護士不在で夜間も痰吸引が3日に1回ぐらい必要な方がいます。夜間スタッフは口腔ケアをして取り出していますが、それでも苦しいようだと救急車を呼べと言われてます。家族は了承してます。しかし、夜間スタッフはいつ救急になるか分からない状況で疲れますしら本人も苦しそうで寝付けてません。 施設的にこのような方は転居すべきだと思いますが、家族が了承してるから問題ないと思ってます。ただ、本人が看護士がいる施設の方がいいのは確かです。 他の施設ではこのような方はいるのでしょうか?
愚痴夜勤施設
なゆ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
まっきー
介護福祉士, 従来型特養
施設の方針にもよるかもですが、自分の所は医療的ケアが必要な利用者は入所をお断りしてるそう。
回答をもっと見る
外国人職員が必要最低限しか 仕事しなくて急変者の対応中 していても何のフォローも してもらえない。 それでも外国人を1人として カウントされている。 これってもう……… っていうか他に急変者が出た場合 見殺しってな事になってしまうかも。 それでも職員が足りていると 判断されてしまっている 介護施設って……… 訴えられても何にも言えない。
人間関係施設ストレス
マベ子
介護福祉士, 介護老人保健施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
おつかれさまです。 うちも外国人の方働いていただいてますが、言葉が通じない感じで、必要最低限しかお仕事してくれない感じなんでしょうか 人数さえ揃っていれば、は違いますよね。。。 むずかしいですね。
回答をもっと見る
現在有料老人ホームに10年近く勤めているのですが 近頃上(トップ)の評価が正当なのか疑問を感じています。 というのも、まるっきり人の話を聞かずまともに仕事をしないとある職員の言葉だけを鵜呑みにして物事を考えているようで自分はかなり注意して仕事をしているのに『○○さん(件の職員)から聞いたけどまともにやって無いんだって?やる気の無い人はウチにはいらないよ!』と断言されました。自分のやり方を注意されると高確率で上に俺を悪し様に報告してくるんです。先輩職員が否定してはくれるのですが聞く耳持たず。もう何の為に仕事しているのか解らなくなりました。
愚痴人間関係ストレス
カルマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
会社員というのは、必ず上司がいて、その上司が頭おかしければ、まともな評価は受けられません。 うまいこと上にすり寄りつつ現場スタッフとの距離感も保ちつつ、挟まれながら仕事をするしかないと思います。 また、その人はトップと何かしらのパイプを持っていて、トップへの影響力が強いんでしょう。 その人を追い詰めるに、はかなりの労力と時間を要すと思います。 良い上司に恵まれる確率は少ないと思います。 私は新卒の時の上司が最高で、今の会社の直の上司もかなり良いですが、そのさらに上が酷いです。完全にサイコパスです。 給与がいいので転職は考えていませんが、給与面でも納得いかないのなら、転職活動してみてもいいのではないでしょうか? そういう、お前なんかいらない的な発言をされた人に、『いらないって言ってましたよね?だからやめます(ドヤァ)』ってするのはかなり気持ちいいものですよ(経験談)
回答をもっと見る
もう色々嫌になってきた。正職員として頑張ってきたが、全体的にレベル低いと思われてるなら、それでいいかなって思います。時間から時間まで働いて、夜勤も最低限必要な回数いれてもらい仕事しようと思います。夜勤で相棒が出来てなくても、もう知らない。委員会で私だけが議事録書くのも納得いかないから、もう知らない。委員会でた職員で交代しながら書けばよいと思う。必要最低限しか仕事しないようにしよう。イライラするだけだし~。
愚痴夜勤ストレス
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
I.K.N
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
仕事に関しては自分で自分を守らなきゃですもんね…💦特に介護の仕事は、心身多少なりとも穏やかでなけりゃ務まらない感じする…体と心、壊さないよう引き際も見極めてお過ごしくださいねー
回答をもっと見る
こんばんわ。 介護業界は、小さい規模の事業所だと出会いはないもんでしょうか?まあ、お局とかいたら難しいかもですけど..同じ業界とかで紹介とかもなかなか厳しいんですかねー?介護業界が発展するためにも男女の出会いは大切ですからねー。
仕事紹介恋愛人間関係
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
とても綺麗な女性スタッフが居ますが恋愛対象というより「○○さんのような容姿になりたい。」みたいな憧れに近いです。
回答をもっと見る
福祉の仕事探してますが、ここのクチコミ見てると、ブラックな施設多くて不安になりますな。ハロワやエージェント使って見学できる施設見学しまくってるけど、確かに経営者て話しにくい感じがする人多い気もする🤔
人間関係職員職場
トト
介護職・ヘルパー, 初任者研修
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
転職を考えてて情報集めしてます 確かに多いですね たまには、うちの施設いいですよ の話も聞きたいですね 良いことはこういうところには載せませんよね これが全てではないですよ 今いるところはホワイトに近いグレーかな 働きやすい環境だと思います
回答をもっと見る
年上で後輩職員さんが、「シーツに便が少しついてる。すぐに替えてあげないとかわいそう」と言ってこられる。 本当にその通りだとおもう。だって、便がついたシーツで 寝たくないと思った。 言ってることは正しい。 けど、なぜ自分がおむつ交換の時に汚した時はいっつも シーツ交換せずにだまってかえるの?他の人に指摘するくらいだから、気が付いていないわけないのに。 タチわるくない? それに、他の人が汚してしまったとしても、 「かえておきました」「汚れてるのでかえてきますね」 でよくない? なぜ誰かに「よごれてます」で終わって、報告してやらせる?なぜ自分でやらない? 交換お願いしても「えぇ〜」と言われて腹立つし。 人にいう前に自分の時もやれよ。たのむから
後輩イライラストレス
陽葵
介護福祉士, 従来型特養
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
変えるのは当然ですが、報告だけでなく、交換もして欲しいですね 黙って帰るのは確信犯ですね 掃除とかでもそうですが 人がやった後の方が気になります 性格ですかね
回答をもっと見る
コロナでいろいろと行事が中止になったり規模縮小したりでなんだかなぁという感じでしたが、今度余った予算で外で焚き火して焼き芋やることになりました。やったーーーーー
行事コロナ施設
よみよみ
障害福祉関連, 障害者支援施設
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
今まで当たり前に出来ていたことがひさしぶりにできるようになって嬉しいですよね! 日常の有り難みを感じるこの頃です。焼き芋素敵ですね☺️
回答をもっと見る
4月からオープニングスタッフとしてユニット特養にて働いてます。 オープニングは初体験になります。介護歴は6年程になりますが、4月から9月末までで社員が20人近く辞めているのは異常なのでしょうか? 経験ある社員さんに尋ねても、ここはまだマシである等を仰って頂きます。スタッフがどんどん辞めていくのを見ていくと不安です。 オープニングも既存されている長い施設でも退職する人はいますが、私自身がギスギスした雰囲気が苦手だからいけないのでしょうか。 仕事は好きですが、介護や福祉以外に仕事した事がありません。この先、この施設で本当にいいのかな?と毎日、仕事の失敗をしない様にしよう。とばかり考えてしまいます。 創設当初はワクワクしていたのに、今は毎日が不安です。 長々とすみません。。。
オープニングスタッフ特養介護福祉士
ちひろ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設
つな
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
私は無資格未経験で9月から転職して介護職につきました。 この業界のことは、まだ全然分かりませんが、介護業界以外では、正常か異常かで言ったら、異常だと思います。 入れ替わりが激しい業界と聞いているので、それが普通なのかもしれませんが…
回答をもっと見る
何年も前に辞めていた施設に戻って復職したことはありますか?
転職ケア人間関係
やま
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは。 私自身ではないですが、昔働いていた施設では、出戻り職員沢山いましたよ。 問題を起こして退職したとかではなければ、大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
社会人としてだめだなぁ(自分が) 相手があまりに仕事できず、イライラして挨拶を無視してしまった。最近2回くらいやってしまった…
ユニット型特養特養人間関係
み
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
自分で気がついていらっしゃるのですね。大丈夫ですよ。 誰でも完璧な人間は いません。
回答をもっと見る
利用者さんに言葉遣いが良くない職員がいます。 友達相手に話している感じです。 注意しても、あ~出ちゃってましたぁ~?!とか自分でも分かってるんですけどね~と言われます。 上司に言っても、エイさん言い方が伝わってないんじゃない?言い方を変えてみたら?と言われました。私も人に注意するのが苦手なので、軽く注意するぐらいです。何と言えば効きますか?良い方法があれば教えてください。
上司職員
エイ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
あゆまま
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
こんにちわ。昔そういうことで会議の議題が上がりました。その時の結論はスタッフ同士でも敬語を統一したら利用者様にも敬語を使うことになるとのことで使い分けがよくないということになりました。 一度全員が敬語にするのもいいと思いました。
回答をもっと見る
あるナース、私にキツい言葉言ってきてムカついた。 男性ワーカーにはキツく言ってるみたいだけど今度言ってきたら言い返しますよ❗️ 男性ワーカーを見下してるのが頭にきますね❗️
愚痴人間関係ストレス
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ムカつく人はどこでもいますね 私も同じよう経験あります 言い返すのもアリですよ 今までの関係性もあると思います 時間と共に和らぐ場合もありますよ 一気に返すと悪化する場合もありますので、冷静に論破してみては
回答をもっと見る
訪問介護をされている方に質問です。 ご家族様との会話がなかなか出来ず困っています。 ご家族様と会話を続けるいい方法はありますでしょうか?
家族訪問介護職員
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
訪問介護事業所に勤めてます。 そうですね…まずは「今日は暑いですね」「今日は寒いですね」「いい天気ですね」あたりでつかみをとってから、ニュースの話題なんかを出されてみては如何でしょうか? あとは、ご利用者様の体調や直近の様子について、ご家族に聞くのもアリかと。 最初は、こちらからグイグイ話しかけるよりも、聞き役に徹した方が良いかと思いますよ。
回答をもっと見る
ちょっと愚痴らせてもらいます。現在俺の職場にはかなりワガママな男性利用者がいます。こちらが忙しくしている時にアレコレ要望を言ってきてそれを断ると『金払ってんだから話を聞け!』と言ってきます。職員の事を召使いかなにかと考えているふしが有り、上に相談しても『あなたのやり方が悪いんでしょ。』と言ってまともに話を聞いてくれない。仕事をする意味が最近解らなくなってきました。
愚痴人間関係ストレス
カルマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
カルマさんだけがその入居者様に偉そうに言われたりするんですか??
回答をもっと見る
特養のユニットで働いてる者です。 最近うちの入居者様が左目に内出血を作ってしまいました。 その入居者様は職員に殴られた、民生党に殴られたと言いますが職員は実際殴ってません。 ただ内出血できる前日の夜に下半身裸で寝ておりましてくしゃくしゃの汚い汚染パッド転がってて交換して回収しようとしたら、かなり不穏になり職員に手を挙げる等の行為ありまして、その時本人の手が目に当たったのかもと言う話になり事故報告書書くことになりました。 原因や対策考えてますが、難しいです。
事故報告不穏ヒヤリハット
ユニ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
ちこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修
ご本人へ回収時に声掛けを行っていなかったのであれば、それが不穏等の原因に繋がったと思われる。対策は今後声掛けを行い、了承を得てから回収を行う。不穏になるようであれば時間をずらす、職員を変えるなどになるのではないでしょうか…
回答をもっと見る
早番てどんなに早く寝てもなんで眠いんだろう… 自分が夜型なのか… でも夜勤はキツい…(−_−;) 体力ないのは一理ある(笑)
夜勤施設ストレス
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ねこ
介護福祉士, ユニット型特養
それなです(笑) 冬になると6時でも外真っ暗だから 余計目が覚めない😅 利用者様にとってはいいんですけどね〜朝早く外が明るいと覚醒時間も早くなるので(笑)
回答をもっと見る
今のところ転職後も介護職を続けていこうと思ってます 少し興味あるのが介護事務です そこで質問です 最初から事務職で入られたのですか? どのような勉強をされたのですか? 5年程前にユーキャンで介護事務の資格を取りましたが 毎年のように制度が変わり、ついていけてません 腰が悪いので介護職をいつまでできるか分かりません そうなった時の為にも勉強しておきたいなと思ってます 何かアドバイスが有ればよろしくお願いします
勉強給料資格
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
私は事務職ではなく相談員なので確かなことは言えないのですが。経理担当の事務の方は簿記2級を持っていましたよー! レセプト請求やその他事務処理をやる方は無資格でした。
回答をもっと見る
仕事中はずっとマスクをしている生活ですが、皆さんはお化粧していますか? 私は日焼け止めと眉毛かくくらいです…。
グループホームデイサービス介護福祉士
にー
看護師, 有料老人ホーム
あいの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
入浴介助あるとできないので、私も日焼け止めと眉毛かいてるくらいです。
回答をもっと見る
『障がい者の楽しみって何だろう』と何気なく思う時があります。全く動けず、話せず..という方はたくさんいますが、その人たちにとっての楽しみを理解することが、やっぱり必要だなと。それを理解しないと、レクとかをしても、本当に満足してるのか、分からない気がする時があります。どう思いますか?
障害者レクリエーション人間関係
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
電球 一択
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
満足度(幸福度)を上げるには個別レクが必要になるかと。 多分、そのような人が全員満足するには 片方の人の幸福を取ってしまうと、もう片方は満たされないのかな?と。 ボクも高齢者の施設で働いていますが 全員の楽しみみたいなのは満たせてあげれてないと思います。 難しいですよね。入居・利用者の幸福度を満たす事って。
回答をもっと見る
介護職で 特別休暇 (新婚旅行、葬儀)等 あると思いますが 新婚旅行を特別休暇取った場合 ボーナスは下がるんでしょうか? リーダーから聞いたんですが 特別休暇取った人と、取らずに働いてる人が 同じボーナスは不公平だから 取ったんだからボーナス減らすみたいなってると 聞きました。 新婚旅行行ったら悪い事してるんですか?
人間関係施設ストレス
みゅー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ちぃちゃん
看護師, 病院
何て所なんでしょう。そんな所聞いたことないです。
回答をもっと見る
グループホーム勤務です。 今私の職場は人手がかなり足りなく、毎日誰かが残業している状況。 より良い施設にしたく掃除面なども強化したいところなのですが、人手が足りず必要最低限しか手が回らなく、スタッフの皆高齢な事もあり体力、精神的に限界ギリギリの状態です。 人手が足りない状況はこれからも続くと思います。どうしたらスタッフを守りつつ掃除にも力を入れる事が出来るのでしょうか?それとも落ち着くまで待つべきですか?
残業グループホーム施設
コーラ大好き
介護福祉士, グループホーム
コンドリアン
介護福祉士, ユニット型特養
こんにちわ。私の勤めてる施設ではコーラ大好きさん同様に人員不足な為、掃除に手が回らないのが現状です。なので掃除業務を仲介する業者に依頼してます。
回答をもっと見る
次のレクを考えなければ・・・。レクって言ってもコロナで密にはなれないし、人員のことを考えると運動会も厳しいから・・・。壁に飾り付けとかして終わりなんだけれども。 10月といえばハロウィン。でも、高齢者にハロウィンって伝わらんよな?でも、折り紙で折ったオバケとかカボチャの飾りあったら可愛いとは思ってくれそうだよね?それとも秋っぽい栗とか紅葉とかの折り紙も折るべき?あー、どうしよ😱😱😱
レクリエーションコロナストレス
にっぴ
介護福祉士
マベ子
介護福祉士, 介護老人保健施設
秋の味覚とかどうでしょうか?
回答をもっと見る
病院勤務なんですが病棟内の清掃、外部さんからだけじゃ足りないため患者さんの病室の清掃はスタッフで行う現状…… …… ……に対して『私は掃除をする為に看護師の資格を取ったんじゃない』と言った某看護師さん…… その前後の発言からして『掃除は介護がしとけばいい』みたいな考えの方の様で『はいはい、そうですか……よ~~く"判り"ました』と思った昨日の夜勤でした🤔🤔🤔
同僚職員職場
もんた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 病院
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
あ〜嫌ですね〜💦 患者さんの為と思えば、便所掃除でも洗面所掃除でも、何でも出来る筈です。
回答をもっと見る
東北地方在住です。近々、東京と千葉それぞれで友人の結婚式があります。直属の上司に相談したところ「行くならどっちかでしょ。」と言われました。友人はどちらも中高同じで卒業後も帰省する度ごはんに行っていた仲です。片方だけ出席したらもう片方の友人になんて説明すれば良いかもわかりません。どちらもとても仲の良い友人なのでどちらも出席したいですと上司に伝えたのですが「えーーーーー。」と言われました。これは普通ですか?ワクチンを打って感染対策していればいいのではないかなと個人的には思うのですが…。施設長に聞いても「〇〇さん(直属の上司)に聞いてくれ。」と言われてしまいました。
愚痴人間関係ストレス
よみよみ
障害福祉関連, 障害者支援施設
あゆまま
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
こんばんは。難しい問題ですね。 上司が何で片方だけオッケーなのかの理由が謎ですね。 コロナだから?なら何故片方だけはいいのかも分からないですし、休まれるのが困るからなのか理由を明確に知りたいですね。 理由を聞いて明確な理由がないなら私ならどちらも行くかもしくはどちらも行かないですかね。
回答をもっと見る
去年の始めに長年社員で勤めたところを辞めて 派遣社員やパートなど掛け持ちで 週6勤務してきました。 派遣だったので点々といろんなところを 行ってましたが…。 根本的にどこでも同じ問題を抱えて その解決策やら向上心的な部分がなく 淡々と日常業務に追われてる そんな感じがしました。 さらには職員を育ててく環境がないとこが どこもある気がしました。 長年働いてても新人と同レベルやったり 仕事として把握する必要のある内容でも 伝達が行き届いてなかったり。 みなさんが介護の仕事をしていて、 必ず心掛けてることや 自分の職場はここが売りで、ここが他より 長けてるなど、みなさんが働いてるところのこと 知りたいなと思いました。 どんな施設でどんな環境でどんな問題を抱えて 職員同士や他部署との関わりなど。 または給料面など夜勤手当やこんな手当あるなど どんなことでもいいので どんな職場なのか教えて下さい😌 よろしくお願いしますm(_ _)m
夜勤人間関係施設
Rui
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
質問者様が書かれているように、確かに前にいた特養でも解決策、向上心的な部分がなく淡々と業務に追われている感じでした。ただ一つ違うかなという点をあげれば、新人が入ったら必ず新人ノートというものを作り、どこまで教えていてどこが苦手かなどを共有していました。また比較的報連相もしっかり行えていた部署だったように思います
回答をもっと見る
見守り中に行方不明になる新人。 見守りから離れる時は、必ず他の職員に伝えて見守りを交代してもらうように、私だけでも5回は注意してるのに、すぐどこかに行く。 今日は利用者さんを放置して他のフロアに行ってた。 お茶を飲まなかったら、空欄の記録じゃなくて「0」と書くというのも、3回は言ってる。 やり直してもらっても、まだ空欄がちらほら。 わざとなんかな。
記録新人職員
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
理解ができない可能性もありますね。 わざとだとしたら何か理由がありそうですね。 私の施設にも以前、学習障害?かもなという新人さんがいました。 同じミスをするのでフォローしてましたが厳しい職員からは叱責を受けていました。
回答をもっと見る
やる気がないなら辞めろ。 体調不良で何度も早退=私が早く来なくては行けない その人は夜専なんだけど、次の日会ってもお礼も言えない。ただ、カバーに入っていない人には言う。おかしくない? 離設したの知ってて黙って見て見ぬふりしていた事が発覚。書類提出することと伝えれば社長へ電話。「転んでもいないのに書く意味がわかりません」 wwwwww バカにするなよ。 コールなっても行かない、センサーなっても行かない。センサーなって行かなくて利用者さん転倒していたみたいだし。それも謝罪もない。 ここまでクズな職員初めて見たわ。 自分を過大評価し過ぎ。明日朝顔合わせたらぶち切れそうで自分が怖い。しっかりしなきゃ。
有料老人ホーム人間関係職員
くぅー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
母親の介護20年してきました
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。
回答をもっと見る
新しいところで働き出しました! 前より利用者さんの人数が多いので 部屋と名前を覚えるのが大変です。 スタッフさんは優しいく教えてくれます! 頑張って覚えて行きたいです(*´ω`*)
転職人間関係職員
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
ちゃむ
介護福祉士, 介護老人保健施設
最初は覚えることが、利用者さま関連、業務、一緒に働くスタッフさん等々たくさんで大変ですよね。 同じ利用者さまやスタッフさんに二回自己紹介しちゃったり懐かしい思い出があります。 自分メモとして、フロアの平面図を書いてポケットに忍ばせていました。 居室(多床室ならベッド位置)と食堂の席を間違えずに覚えれば、他の介助業務は利用者さまを見ていれば、何が出来て何が出来ない。でも、ここだけ手伝えば自分で出来る。って見えてきますよ。 もしかすると、スタッフさんによって教え方が違ってくるかも。 そんな時はリーダーさんにそのまま報告するのが良し! その場で、昨日ははこう教わりました的な発言すると角がたちますからね(笑) 腰と心を痛めないようにね!
回答をもっと見る
パット交換時間帯って大体何時間置きにしてますか? 私の施設は巡視が2時間置きなのでその時に交換してます。 2時間置きにみても出てない方居るので利用者さんのパット交換時間帯を改めて確認した方がいいのかなと思ってます...(睡眠を妨げてしまい起きてしまう方居るので...)
巡回オムツ交換施設
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
fes
介護福祉士, 従来型特養
お仕事お疲れ様です。 入所1週間でパターン把握してから、個別で交換時間を変えています。 早朝まで排尿がないので朝まで見ないという人もいます。 2時間おきは間隔が短すぎるかなというのが率直な個人的印象です。
回答をもっと見る
どこの施設も人手不足で大変だと思います。 皆さん本当にお疲れ様です。 グループホ―厶勤めの方に聞きたいのですが、今は看取りもありGHでも重度化の利用者も居るかと思います。 私のGHは重度化の利用者も居ます。(ほぼ車椅子が多いです..) 上司から会社系列が同じGHでは職員の業務負担を減らすとのことで利用者様の着替えなどを少し省いてるそうです。 同じ系列で勤めてる同期の施設GHはパジャマも着替えする人は9人中3人(元々パジャマで寝ない方も居るそうで..)身体的に大変な方(車椅子)は汚れたら衣類を変えるそうです。また朝はほぼ着替えする人居ないそうです。同期が「大変だったから楽だ」と言ってました。 私の施設も徐々に負担を減らさないと 職員辞めてくし大変だからと上司に言われました。 利用者様自身が着替えするのが身体的に苦痛だったら 分かりますが、着替えをしないのは利用者にとっても メリハリがつかない、着替えをすると言うのは週間でもあるし家族のことを考えるととなります...。 負担を減らすなら他の業務を減らすほうがいいのではと思ってますがどうでしょうか?
グループホームケア施設
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
さにぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者
お仕事お疲れ様です。 私もグループホームに勤務していたことがあり、同じようなことがあった記憶があります。 その時は、全体ミーティングで、提案してみんなに意見を聞いて話し合って決めました。 管理者や上司によって、状況も変わって来ると思いますが、まずは同僚の方の考えを聞いて見るのも1つの解決策かも知れません。 自立支援を念頭に置いて仕事されておられるの、とても素敵です。 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
知人が働く特養では、サビ残はいっさいありません。 特養ならよくあるサビ残 ・食事介助に時間がかかる利用者の為に残ってサビ残 ・日勤者が少ない日は夜勤明け者がサビ残で手伝い回す ・徘徊者をサビ残で見守り ・早番が、定時より早く来て朝食前の介助 この様なサビ残は全て残業になるので、毎月の総支給は30万円以上になるそうです。 方や、旧来のサビ残というチームワークで回す特養は手取り16万円なんてのも珍しくありません。 介護職が低賃金と問題になるのは、サビ残させないと、サービスの質を保てない体質が理由ではないでしょうか?
徘徊食事介助早番
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
昭和スポ根で、早出残業サービス当たり前だという意識が抜けない事が最悪だと考えています。それがどれだけ、モチベーションを下げてストレスなのか分かって居ないです。定時出勤定時退勤の職場に居ました。打刻機前に行列が出来ますので、誤差は3分以内がベストでした。労基を充分に理解しているからこそ、打刻に7分も違いが出ているとお咎め喰らうのだと思いました。有休の他、リフレッシュ休暇なるものもあり、使った時は嬉しいご褒美感でした。 後、シフトの作り方が下手だと分かりました。頭が良くて数字に強ければ、何時に人が足りないか、数式や関数で割り出せます。無駄がないので、仕事の効率も求められます。 また、介護保険しか収入がない施設と、有料のレクレーションや介護用品の販売まで行っている施設では、後者の方が、ボーナスもあって、給与が良さそうに勘違いしますが、所得税が少なくなる様な仕組みを作っていたりしていました。労務士は外注しがちですが、税理士など職員が出来れば、その方が内部で分配出来ます。定時出退勤は、他の施設でも真似して頂きたいと思います。後、前もって申請していない残業届は、病欠の人員補充以外、認められませんでした🌱その上で、おやつ代や、飲み物代、有料レクレーションを行うと、良いんじゃないかと思いました。収益が介護保険だけじゃ、限度があると思います。
回答をもっと見る
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)