『障がい者の楽しみって何だろう』と何気なく思う時があります。全く動けず...

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

『障がい者の楽しみって何だろう』と何気なく思う時があります。全く動けず、話せず..という方はたくさんいますが、その人たちにとっての楽しみを理解することが、やっぱり必要だなと。それを理解しないと、レクとかをしても、本当に満足してるのか、分からない気がする時があります。どう思いますか?

2021/09/27

4件の回答

回答する

お疲れ様です。障害のある方に限らずそう思うことは多々ありますね〜 表面的に見える姿と内心は違ったりしますし難しいですよね。あれこれやっても結局自己満な気がする時があります(;_;)

2021/09/28

回答をもっと見る


「障害者」のお悩み相談

雑談・つぶやき

この間、他グループ(陰口リーダー)の利用者がフリーで行動していたところ、廊下でつまづいて転倒しました。 近くには片付け中(背中を向けていた)職員が1人、グループ職員は活動室の出入口から見守っていたのが1人。私は10m以上離れたところで他業務中、物音で駆けつけました。 アクシデント報告を読んだら、原因は職員(私の事)が利用者を追いきれていなかった上に付いていなかったからと記載がありました。 え?私が原因?の割には事故報書いてないけど? 自分のグループ外の利用者だから付くように言われていないし、そもそも近くにグループ職員が見ていたのに?それは何も言われないの?事故報告ミーティングにも呼ばれてないし、状況説明の発言権も無し。防止策を聞かれることも無し。 その利用者のグループの人達は、今後はフリーだったら止めて下さい、グループで活動室外の利用者の行動把握はしませんとの事。 いやいや…おかしくない? 職員が付いていれば防げた事故だと思うのですが。 施設長も含め周りは、suさんが原因ではない。フリーにして把握していないグループに責任があるのでは。と言ってくれたけど、モヤモヤする〜。

障害者ケアストレス

su

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12025/09/03

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

今の施設にはへんな派閥があります。 私は仕事の会話しかしませんよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

障害者施設に無資格未経験で働き始めて一年たちます 中々仕事が覚えなれないし動きも悪いです 服を濡らす利用者がいます。やられてしまうと自分の把握が悪いとか言われてしまいもう精神的にきついです

障害者施設無資格障害者

障害福祉関連

62025/04/22

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です。未経験で1年働かれた、すごいことです。私は高齢者しか支援したことが無いので、障がい者支援は大変なのだろうと思います。まずはゆっくり休んで、人相手の仕事はなかなか上手く行きませんし、愚痴も吐きながらぼちぼちご無理をなさらずに。

回答をもっと見る

障害者支援

障がい者施設で勤務されている方に質問です! どんな資格をお持ちですか? また、今後取得しようと思っている資格はありますか? 参考までに教えていただけると嬉しいです😊

障害者資格施設

きなこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

112025/04/06

こひつじ

介護福祉士, 障害者支援施設

知的障害支援専門員→一年かけてじっくり取り組む資格で、為になりました。 強度行動障害→資格を持っている職員がいたら、事業所が加算を取れるという事から、少し重宝された事がありましたが、私にとっては難しい研修でした。 サビ管基礎研修→サビ管をやりたいとは思ってないのですが、、次にある実践研修も、受けるべきかなとは思っています。

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

入社して3週間 認知症が進んで1分前にトイレに連れて行って貰っても騒ぐ入居者さんがいます 車椅子の方なので自力でトイレには行けません わたしはまだ介助が許されていないのでトイレに連れていけないのですが 20代前半の女性社員が何度も行くのは嫌なので「一人で行けばいいじゃない」と言うと40代女性社員も「一人で行けば」と追髄します 入居者さんは「みんなで虐めないでよ~」と悲鳴をあげており、これは高齢者虐待だと思いますがどう思われますか?

サ高住認知症施設

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

172023/06/08

ヨシダ

介護福祉士, グループホーム

上司に報告ですな

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

清潔不潔について。入浴介助の時に素足で、ホールに利用者を誘導しに来るのも素足なんですが、それは不潔だと、私は思うのですが……

職場

むぎ

デイサービス, 初任者研修

272025/08/31

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

普通サンダルとか履きますけど、素足でやってるんですか? 怖いですね!

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

みなさんの職場では拘束をしていますか?

あかさ

介護福祉士, 介護老人保健施設

172019/12/11

レオン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

してないです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

喀痰吸引の資格を持っていないが、看護師のいる日中でも痰吸引を介護士がしている施設は多いでしょうか? 緊急を要する時は別として、看護師がいるのであれば看護師が痰吸引をするのが普通ではないのでしょうか? また、無資格でとくに研修も受けていないのに、吸引の扱いを知らないことを恥ずべきこととして責められることもよくあるのでしょうか? 最近痰吸引をする必要性がある方いるのですが、看護師の居る時間帯でも介護員がやってと言われ、施設長にはYouTube見て勉強しておいてと言われました。 無資格者が痰吸引を行うこと自体アウトではありますが、皆さんのところはどうでしょうか?

喀痰吸引無資格施設長

よっしー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

242025/09/14

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

今まで勤務した施設で吸引した事はありませんし必ず看護師が行ってました。 母の吸引を家族としてやっていますが素人がYouTubeを見ただけで出来るようなものでは決して無いです。堂々と許可する施設長も看護師もどうかしてると思います。 万一穿孔でもして大量出血した場合、犯罪ものですよ。 昼夜吸引が必要な時点で療養型病院か老健へ転所させるべきです。

回答をもっと見る

資格・勉強

お疲れ様です。 喀痰研修について聞かせてください。試験終了後、各施設で実地研修をすると思うんですが、今までは働いている施設で行われていました。ですが、現在、必要な利用者様、指導ナースがいないとのことです。実地研修が終わらないと終了とはならないのはわかっているのですが……。このような状況にあったことがある方、どのように実地研修を行われましたか?

指導看護師ケア

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

32025/09/14

mii

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

お疲れさまです。 実地研修ができない場合は、まず法人や研修機関に相談されると良いと思います。 利用者様や指導ナースのいる施設を紹介していただけるケースもありますし、外部の施設にお願いする方法もあります。 私も以前、別の事業所にお願いして実施したことがあります。

回答をもっと見る

成功体験

はじめまして。相談員業務にあたる際、事務作業が多く肩こりや腰痛に悩まされる事が多くあります。こういう方法で楽になった、改善した等あれば、教えていただけたら嬉しいです。

腰痛相談員職場

タマ

生活相談員, ユニット型特養

22025/09/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

首、肩が固まっていますので、首を回したり、 肩に手のひらを置いて、前回し、後ろ回しをしたり、 前屈後屈なさると良いと思います。 または、ヨガやストレッチ。ラジオ体操や腰痛防止体操だと思います。ご質問と、合ってますか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

敬老会を行いましたレクを行いましたプレゼントを渡しました特別な食事が出ましたその他(コメントで教えてください)

369票・2025/09/22

ある(エピソードを教えてください)特にないです🧐その他(コメントで教えてください)

573票・2025/09/21

勤務開始して早い時間帯中盤勤務終了前の疲れてきた時間帯バラバラですその他(コメントで教えてください)

615票・2025/09/20

ママチャリ電動アシスト自転車ロードバイクスポーツバイククロスバイクマウンテンバイク自転車には乗りませんその他(コメントで教えてください)

620票・2025/09/19