職員」のお悩み相談(205ページ目)

「職員」で新着のお悩み相談

6121-6150/9906件
愚痴

仕事以外の仕事があり、大変、残業もないと言ってたのに長くいたらありそうで怖い、でも、辞めたら国からのお金を支払わないといけないので辞められない夜勤は前の仕事場のせいで去年入院したので出来ません、今の仕事場は介護専門の所で探してもらい三月に入社したばかりです。

愚痴ストレス職員

はまちん

無資格

12021/10/17

ズミ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

無資格なようですが、学歴はいかがですか? 最近は、求人側も休職側も、それぞれ選ぶ時代になっていると感じています。 介護の世界でもあなたを必要としてくれる会社があれば、楽な仕事に出会えるかもしれないと思います。 私の経験では、会社に入って実績を出して、その実績を認められた場合は、他の会社からも必要とされる場合があると思います。 楽な仕事をするには、自分で技術を身に付けて、他の人が大変だと思う仕事でも身に付けた技術で大変では無いようにすれば良いですよね? 解釈が違っていたらごめんなさい。

回答をもっと見る

愚痴

あー早く退所してくれーーー 本当無理ーーー あの暴力から煽ってきたあたりから本当無理ーーー

愚痴夜勤ストレス

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

72021/10/17

あやぽん👩

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

私の職場も、早く退所して欲しい方います!!前は、腕を噛まれて出血しました!!

回答をもっと見る

夜勤

早く寝ろよーーーーーーーぉ! 消灯時間すぎてんだよォ😡💢🗯

初任者研修グループホームストレス

あやぽん👩

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

12021/10/17

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

お疲れさまです そう思うと利用者さん、余計、寝ないですよね。 長期戦と思って、付き合うしかないですよね

回答をもっと見る

グループホーム

利用者さんに職員さんが見せる物って何かありますかね。。楽器演奏、利用者さんと一緒に歌を歌う。 紙芝居、手品 何かいい案あったら教えてください。

楽曲職員

はるめろ

従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

32021/10/11

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

ヒップホップ系??のダンスがおととしやって利用者が拍手してくれてました。 あとはフラダンス職員が習ってるのを教えてもらってイベントで踊ってたらしいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

冗談でこれ以上職員が居なくなったら閉鎖など話しには出たりする事がありますが、職員がすぐに辞めてしまったりで業務まわすのがギリギリの職場で更に人が減り人員不足で業務できなくなる事って実際にあるのでしょうか?

人間関係施設ストレス

ゆき

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

62021/10/17

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

人手不足になったら最初は引き受ける利用者の人数を制限して対応したり、事務所とかができる仕事をフォローしたりしますけどそれでも駄目なら…って感じですかね。知り合いのところは急に上の人間から電話が来て三日後に閉園するって言われて大変だったところもあるみたいですよ。でもあれはコロナが始まったくらいだったから人手不足が原因ではないかも?😅

回答をもっと見る

新人介護職

4月に入社して2ヶ月後に新人(女)が、自転車の鍵がなく出勤できないので休みますと連絡ありました。 鍵探して出勤してと言い、再度連絡ありないから行けないと言われバスやタクシー使ってきてと言っても手持ちのお金がなく、通帳は親が管理してると言われ..歩いてでも来れる?と聞いたら無理ですと言われ、社会人としての常識がないのとせめて何がなんでも行きますの自発的な言動がほしいです。 2人新人来ても1人は社会人としての常識ない1人は半年経っても仕事できないただの清掃員。 新人来ても仕事量軽くなるどころか負担ばかりで疲れます。

新人ストレス職員

ちび

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

32021/10/17

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れさまです。 そんな人結構いますよね。 責任感がないというか、社会人としての自覚がないと言うか… もっと意識の高い人材が欲しいですね。

回答をもっと見る

新人介護職

もう1人の新人(女)が今月末、祖母の介助をしなければならないから休みほしいと言われ勤務が夜勤です。 ただでさえ人手不足なのに夜勤交代は厳しく以前にもお伝えしたのにまた言ってきました。人の話を聞いてないのかどうしても無理なのか.. じゃあ分かってたなら休み希望2日間 その日にとらなかったのだろうと思います。 家庭が複雑でもうまく休みを利用してほしいです。 勤務変更する側頼む側の気持ちになってほしい。 こうゆう場合は他の施設の方は変更してますか? 当社は緊急性の場合しか交代はできないです。

新人職員職場

ちび

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

32021/10/17

しのしん

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ

私の施設では猫から引っかかれたなど言う理由で夜勤変わってくれっていう人もいました、私の施設ではわりと勤務交換できますね…

回答をもっと見る

愚痴

指導係に食事介助をもっと効率よく食べさせて、と言われるのですが、どのようにすればいいのでしょうか?

人間関係施設ストレス

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

32021/10/14

I.K.N

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

効率かー💦自分にとっての効率の良さが利用者にとっての良さにつながるのであれば、考えるべきでしょうが…難しいですねえ

回答をもっと見る

新人介護職

明日初遅番😚

サ高住初任者研修新人

ぬんちゃん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

62021/10/15

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

おぉ!デビュー戦ですね👍✨ 時間帯が変わると利用者の様子も変わっていくのでとてもいい経験になると思いますよ😏✨ 頑張ってください!

回答をもっと見る

レクリエーション

 介護医療院でケアマネジャー兼看護師として働いているものです。  当院でレクリエーションをした際に、利用者さんの写真を撮っています。  取った写真は現像して家族へ渡したいます。  今の所、HPにupしたり、広報誌に載せたりする予定はありません。  皆さんの施設では写真を取る際に、家族説明したり、承諾書を書いてもらったりしていますか?

デイサービス介護福祉士施設

こだわりの介護

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設

92021/10/15

介福士

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

事前に了解を取られていた方がトラブルは避けられるように思います。

回答をもっと見る

認知症介護

認知症の利用者様ですが、オムツ交換や入浴介助など、介助中に職員スタッフを叩いたり、腕をつねったりしてきて、なんとかならないかなと感じました。優しく聞こえるように声かけ、そっと痛くないように介助してるのですが、まだ、介助のやり方が不十分なのかなと。常に考えています。ちなみに会話はできない方です。なぜ、叩いたりなど抵抗してくるのか、きっとその人なりの理由があると思います。例えば恐怖感、痛みなど、想像を膨らませてその人の立場に寄り添い、相手の方を冷静に見極めてその人の最善を追究していこうと思います。

オムツ交換入浴介助認知症

りん

従来型特養

82021/10/13

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

怖いんだと思います、意志疎通が出来ないなら余計に、大丈夫ですよーとかの声かけとか。 私は思い切り、痛い❗️と叫ぶタイプですが

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は、またまた、朝から相談員から不愉快&理不尽な事で八つ当たりされ、相談員が今日の朝の食介当番なのに、それすら放棄。ヘルプで入ってた私が最後までする事に納得いかず。モヤモヤ😖 しかも、お昼休憩の時、相談員が「気分悪い」と言い出し、眠る為に休憩室を占領した為、休憩室が使用不可。。。 相談室が空いてたので、そこで新人職員さんと2人で休憩🍱 そしたら、そこに大好きな利用者さんが透析から帰宅+入院してた利用者さんも退院で帰宅。 で、食介で一緒に入ってきた訪問介護さんと5人で昼食を取る事か出来ました~✨✨ 透析の日は、相談室で1人でお昼を食べてる方なので、「今日は、何だか楽しいさ~✨美味しいね~✨」と言ってくれた。 退院したばかりの利用者さんからも「今日はみんなで食べるから楽しい‼️」って言ってもらえた☺️ 休憩室を占領された時は「😱」ってなったけど、そのおかげで、普段は一緒に食べる事が出来ない利用者さんと食べる事が出来て、幸せな休憩になりました🤗 朝は嫌な気分だったけど、午後は幸せな気分。 利用者さんに感謝です🤗

相談員休憩新人

あいちゃん

デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修

42021/10/09

kamo

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 「災い転じて福となる」ですね! 利用者さんと一緒に昼食を取ることは、ほとんど無いので貴重な時間になりましたね。 しかし、相談員の横柄な態度には腹が立ちますね。 相談員に負けずに頑張ってください!

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスでサービス提供表を各事業所に配る、Faxをする時の前日などに提供表を各事業所ごとに分ける時にはどのようにされていますか?職員みんなで仕分けていますか?

デイサービス職員

じゅんじゅん

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

22021/10/16

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

相談員が行っています。 私は介護職員専従なのでやった事がありません。

回答をもっと見る

愚痴

特養勤務です。ある新人さんが一ヶ月ほど前に入りました。前情報は無資格未経験50代男性で接客等の人と多く関わる仕事の経験はなく、警備員、搬入業者の受付、製造業などをされてきたそうです。そして人事からは「多分優しそうな正確だけどとにかく覇気がない」とのことでした。 不安を抱え働き始めて一ヶ月。新人教育の方法として私の部署ではトレーナーを固定せず色々な職員が教えています。経験の有無に関わらず、雑務も身体介護もまんべんなく教えていき一人でも任せられると判断があったら入浴介護や夜勤も始めていきます。 未経験は全く問題なく、意欲的であれば新人さんのペースに合わせて教えていき質問があれば多少業務が滞っても質疑応答の時間を設けてレクチャーしています。 その新人さんは雑務等は最初の10日くらいでできるようになってくれました。その後トイレ誘導などの身体介護は事故のリスクの低い人から携わっていただきパットを当てたりオムツ交換をしたりはできてきています。 しかし勤務態度などに案の定難有りです。ポケットに忍ばせていたケータイが鳴ったりこっそりいじったり。挨拶もまともにできず礼も言えず。覇気なく、声掛けの声も寝起きみたいな声で話しかけてます。そして一切メモをとらず、ほとんど質問もしてきません。 個別に必要なケアを一向に把握できません。体位交換が必要な人・頭部挙上をする人・薬を塗る人などなど・・。毎回その都度同じ説明をします。技術的に難しくてできなくて、それをできるようになるには時間がかかる。だが情報として必要なことは自身で整理してもらいたい。 ある日トレーナーを任されている一人が覚えられないならメモをとるよう指摘しました。その後も一向にメモをとる様子がないので理由を聞いてみました。 ・衛生的とは言えない中でメモをとって、それを常に持っていたくない ・基本的には身体で覚えたい。それにメモをとって仕事が終わってからそれを見返したりまとめたりする気はない ・休憩時間が短く通勤に時間がかかってしっかり休めない。体力的に辛い と返事がありました。通勤に時間がかかるとかは前もってわかることだし、休憩も規定の時間しっかりとっています・・。 教えることに時間をかけるため毎日普段以上にかつかつなのに・・。これ以上時間をかけて教えることに意味はあるのか疑問を感じ続けています。 しかも施設の規定で2週間の研修期間を終えて正社員になっているのです。こんな人が正社員になれると思うとモチベーションを皆下げています・・。 愚痴をこぼす時間もなくこちらに書き込みました。失礼致しました・・。

人間関係施設ストレス

どら焼き好きのバク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

22021/10/12

カルマ

介護福祉士, 有料老人ホーム

それならいっその事その人に全てを一人でやらせてみては?それで、無理、出来ない。と言って来たらメモを取らずに聞いているんだから大丈夫でしょ。何かあっても全てやった人の責任だから。と言ってやれば良いと思います。

回答をもっと見る

愚痴

イラついて物にあたる職員。 何にイラついてるのかは知りませんが、ドアをバンッと閉めたり、とにかく大きな音を立てます。 きっと他の職員に何か注意された事に対してだとは思いますが。 イラつくくらいなら、言われないようにちゃんと仕事したらいいのに。 仕事できない人ほど愚痴が多かったりするのはなんなんでしょうね。

資格人間関係ストレス

まるさん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養

02021/10/16
愚痴

仲良しの看護師さんから連絡がありました 密告する職員がおるから気をつけてと 看護師さんに色々と報告があったとのこと 大体予想は立つが 仕事できないのに ひとのあら探し ばかりしてる職員がおることは気づいてます と答えた 退職探してるから 構っている時間はないが いい気分では ないー 管理者がある職員に全て報告させてるのは知ってますよ 管理者に言いたい あなた全然仕事出来ないのに何してるの? 事務所にこもって ネットゲームしてるの バレてますよ 経営者は 管理者が仕事できないのを知っていて 任せてる 物をしらないから 何も言えないのが 良いの? そんな管理者の下にいる職員はかなわない 私は いくらでも行くところあるが 素人の職員は 行くところないでしょう いやでも この職場に残るしかない 少しは職員のこと考えましょうよ

退職上司ストレス

ミー

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

02021/10/16
きょうの介護

有料老人ホームに勤めています。 時々支援が終わった時に、入居者様から余ったお菓子なんかを手渡される事があります。 当然会社の規則で受け取れないのですが、たまに強引に渡して来る方もいて、後から捨てるのも申し訳ない感じがして困ってます。 もちろんよかれと思ってやってくださっているのですが、、、 規則ですので!と言っても、内緒にしてれば大丈夫だよ!と笑顔で返されてしまいます。 みなさんはこういった時はどのように対応しますか?

有料老人ホーム介護福祉士職員

sakai

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

52021/10/14

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

強引な人は一旦受け取ってスグに責任者か管理者、施設長に言います。 他の人にも渡しているだろうし、上から言ってもらうのが1番だと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

ある1人のスタッフがいる時だけ利用者さん達、不穏気味だったり、不穏だったりしてるんだよなぁ〜。 なんでだろ? どんな対応してるか見てみたいくらい。

職員

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

22021/10/15

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

見ていないので対応が悪いかはわかりませんが、昔、嫁に似ているから嫌われているスタッフとか髭が濃いから泥棒扱いされていたスタッフもいたので…。人間、何で嫌われているかわかりませんが…対応が悪くて利用者から嫌われるスタッフは大体、同じ職場のスタッフにも嫌がられていた…💦💦💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職してもうすぐ1ヶ月になります。会社の方針?でエルダー制度というものがあり教育係みたいな先輩が付いて教えて下さる制度があります。しかしその先輩と同じ勤務でも見守りしてて!と何処かに行って他職員と無駄話をしていたり、2回目の入浴介助にも関わらず1人で介助したりと…不安なことばかりです。 聞きたくても聞くとはい?と嫌な顔をされ聞く事も出来ず同じ勤務だとストレスを感じることもありますが小さい職場なのであまり大事にもしたくありません。どうしたらいいでしょうか?

先輩転職人間関係

みきまこ

介護職・ヘルパー, ショートステイ

52021/10/15

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

上の人に相談してみたら、いかがでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

あたしと調理パート以外 食器ブレイカー君だけ もー彼と絡むと 最近愚痴しか出んのだけど(T^T) ・・・・・・・・・ まずはうちのホームの建物の構造を少し。 うちは回廊式じゃなく 一直線なのよね廊下。 で、ほぼ真ん中らへんに リビングがあり 向かいがキッチン。 キッチンの隣に利用者用トイレがひとつ。 突き当たるまで歩くと もうひとつ利用者用トイレがある。 ・・・・・・・・・ もうひとつ、Mさん(♀)のこと。 この方、足はパンパンだけど 歩行器を使い、歩くことが出来る。 ところが数日前 足関節を痛めたとかで 歩行がかなりゆっくりになった。 (ていうかそもそも3日ほど前まで 車椅子を使っていた) 歩きたいとは言われるけど これだと長距離なんて無謀。 歩行はするけどそこまで長距離にならんように あたしは気を使っていた ・・・・・・・・・・ この2つを踏まえて、聞いてください( ̄▽ ̄;) 今日、食器ブレイカー君は遅出。 人数足らず早出欠いた構成だった。 遅出は出勤すると あたしが掃除機かけている間に 10時台トイレ誘導をやる。 あたしがあとはリビングかけるだけになって 掃除機持って戻ってきたときだった。 なんか話しながら 記録書いたりして ふと廊下を振り返ると ぎょっとした。 Mさんが不安定な歩行のまま 遠いほうのトイレに行ってる! いやウソでしょ( ̄▽ ̄;) 近い方のトイレがあくまで待ってから 行かせりゃいいのに 何してんの( ̄▽ ̄;) 慌ててMさんのところに すっ飛んで行った。 ちょ、よくまあこっち来たね? 「あの男が、あの男がこっちに行ってって言ったんよ」 腹を立てているのはよく分かった。 かといってもうトイレ目の前なのに 近い方まで戻って貰うことも出来ない。 (別の方が座っていた) 安全に座るのを見届け 汚れたパットを破棄して新しいものを渡し (立ち座りで済む範囲だけで行動してもらう為・・・( ̄▽ ̄;) 一旦そこを出たあと あたしは食器ブレイカー君を説教したのでした。 Mさんが足関節痛めてるの知ってるよね? なんで遠い方のトイレに行かせるのよ? 近い方空いてから行かせたらよかったんでしょ? (余談だが、あたしがMさんにパットを持っていってたら 「何してるんですかー?」て キョトンとした感じで聞いてきてた。 まさかと思うが、この彼 この人のパッと確認に入ったことないんじゃ・・・) この後 Mさんの記録を読んだあたし。 「(゚д゚)ハァ?」となった。 トイレいってパット交換した記述(書いたのはあたし) そのすぐ後に書かれてたのが 要約すると 「スタッフに「バカかお前、職員に向いてない」と言われる」という話。 これをこんな形でかけちゃう その神経にびっくりだわあたし。 明らかに食器ブレイカー君の配慮が足らなくて Mさんを怒らせたんでしょ? これクレームやん。 彼はこれを暴言として扱いたいんだろうかね? 普通なら書けませんよー。 あと彼も 利用者の眼力をナメてんじゃないのかな。 夜勤者には 事情は話しといたけども。 またなんか 波乱起きたりしないだろうな( ̄▽ ̄;) ・・・・・・長々すみませんm(*_ _)m

グループホーム介護福祉士愚痴

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

02021/10/15
資格・勉強

私はサービス提供責任者をやっています。 特定事業所加算を算定する為に、年間で計画を立てて研修を行っています。 そこで困ったのが、真面目に聞いて取り組んでくれる人が少ない事です。 たしかに自分もあまり教える経験がないものだからあまり質のいい研修ではないかもしれません。 しかし資料も文字ばかりにならないようにイラストや写真を入れたり、内容も難しくなりすぎないよう工夫しているつもりです...。 みなさんはなにか工夫して行っている事はありますか?

訪問介護介護福祉士職員

sakai

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22021/10/12

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

私が研修で注意している点は、相手に興味を持たせることと、わかりやすい説明です。 資料自体もなるべくわかりやすいように作りますが、わかりやすくて『なるほど!』と納得してもらえるように、説明のための原稿も入念に作成します。 研修の予行練習もしますし、素人の妻に聞いてもらったりして、わかりにくい点などフィードバックを受けて、原稿など再度修正しています。 プレゼンの天才でない限りは、時間をかけて準備することが大事だなと、最近は思っています。 参考にしているのは、オリラジのあっちゃんがしているYoutube大学の動画ですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

こんにちわ。 みなさんはどんな時に介護でやりがいを感じますか? また、それをチーム全体で共有していく為にできる工夫はなにかありますか? 自分自身のチームのレベルアップの為にも必要不可欠だと感じてるやりがいについて、みなさんの意見をお聞きしたいです。

介護福祉士人間関係施設

sakai

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22021/10/13

介護士はつれ

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

やり甲斐… 難しいけど結局は自己満足になっちゃいます💦 数名で共有は出来ても全員となるとちと難しいです!

回答をもっと見る

施設運営

うちの会社で新たに保険外サービスを行う計画が立ち上がっています。 自分も企画に参加しているのですが中々いいアイディアがでません。 みなさんの所ではなにか介護保険外サービスを行っていますか? また、行った事によってメリットはありましたか?

介護保険有料老人ホーム介護福祉士

sakai

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22021/10/14

やすまる

介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

私の同級生が保険外サービスをしてます。本人は看護師、理容師を持っていて知り合いの理容師さんと協力して定期的に施設や個人宅に行きカットをしています。 介護だとデイサービスなどの施設にいる方の依頼で病院受診の付き添いや買い物の支援、個人宅での入浴介助、ナイトケアなどをしてます。私は今離職中なのでたまに依頼を受けて活動してます。 まだ小さな会社で依頼もまだまだですが楽しいです。 ちなみに1時間単位で料金を頂いていて、理美容はカットやカラー代を頂いてるみたいです。

回答をもっと見る

デイサービス

私の施設ではとにかく新人さんの出入りがとても多いです。仕事量は多いが、やりがいはかなり感じられる職場だと思うのですが、新人さんの定着が難しい状態が続いております。職員も指導損を重ねたことで、面接がある度に最初から諦めモードで構えてしまいます。最近も40代後半の女性が1ヶ月も経たずしてやめてしまいました(泣 一体どうしたら定着してくださるのでしょう。

退職デイサービス介護福祉士

pinckygirl

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

52021/09/30

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 自分が新人さんだったら今の職場で続けられるかどうか? 客観的に見て、新人さんの出入りが頻繁ということは何か引っ掛かる所があるのかもしれませんね。 人それぞれ捉え方は違うと思うのですが、同行した先輩方の対応の仕方や、普段の何気ない利用者様への対応に何か疑問が残るような事があったのかもしれません。 会社全体で新人さんへの指導やフォローが丁寧なら、直ぐには辞めないと思うのですが…。 また、職員間の仲が良すぎて蚊帳の外みたいな疎外感が長引いて辞める方もいます。 「働きやすさ」と「過ごしやすさ」を履き違えないようにしたいですね。 まぁ、でも入社して直ぐに辞めるパターンは結構ありますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

わたしの会社は業界内でみると、比較的給料は高い方ですが、仕事が多いです。その仕事量に納得いかず、不満を口にする職員が多いです。給料をもらっているのだからそれなりの仕事をしないといけないと思うのですが、そんな悩みを抱えている方はいませんか?お話ししたいです!

人間関係職員職場

有料老人ホーム, 無資格

22021/10/13

サル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

初めまして! わたしの職場も給料は、高いか分かりませんが仕事量多く入力作業等その日で終わらない事多いので朝早く出勤したりで追いつかせている状態です。中間職で役職ついていますが周りには、この業務の多さで現場も見て休みも少ないからもっと給料あってもいいぐらいだよ。って言われます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

朝起きたら喉痛いわ鼻水出るわでリーダーに出勤していいか聞いたらだめって言われて‥ ケアマネに相談したら「今日はとりあえず休みなさい すごい鼻声で辛そうだよ 明日からは体調見て出てきていいよ」って言われてヤスミマシタ で耳鼻科行ったら喉が真っ赤っ赤だと言われて薬もらってきて そしたら先輩職員からメール来て「欠勤したら1万ひかれるよ どこかで代替したほうがいいよ」とまさかの衝撃のメールが‥ そんなこと初めて知ったわ 

先輩ケアマネ休み

もとこ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

12021/10/15

よっちゃんLove

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 体調はいかがでしょうか? メールの件に関しては、上司の方にご相談されてみてはどうですか?

回答をもっと見る

お金・給料

みなさんは休憩は何分くらいありますか? 何時頃か決まってますか? うちは休憩がなく、ゆっくりできる時にゆっくりしてね!というスタイルで定時できっちりあがれて私的にはありがあのですが。

休憩デイサービス職員

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

72021/10/10

らっこ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

8時間勤務なら1時間休憩ですね。パートさんは30分から15分で勤務時間の長さによります。 定時に仕事にきりをつけて次の職員にバトンタッチするので私的には十分ありがたいです。 休憩は労働者の権利なのできちんと時間を確保してもらった方が良いと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接など採用に関わるお仕事をされている方に質問です。 常に人員不足なので、面接に来てくれるだけでありがたい!!と思い、大体は採用してきたのですが いや~これはちょっと…なんて、お断りしたケースはありますか? また、どんなポイントを重視して採用をしていますか?

採用面接職員

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

62021/10/05

樹里

介護福祉士, ユニット型特養

私はその人の第一印象ですかね! 優しい人を採用したいし、意志がはっきりする人に採用したいです。 後は外見て判断はしたくないですが、言い方がきついと職場の空気が悪くなって辞める人が増えていくのであまり積極的にはさいようは難しいです。 後は金髪の人だったり、身だしなみがある程度は清潔な人にはきていただきたいですね! 高齢者の方が一番気にすると思いますので!そこは徹的してほしいですね。 常識的にね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私のいる介護施設には障害のある人もヘルパーの資格を持っていてヘルパーとして勤務し日勤として働いているのですがユニット勤務でユニットのリーダーにだいぶ前の話なのですが障害者が職員1人として人数に入れているのが不満だと言われたそうです。しかも本人がそばにいる時だそうです。この発言は差別じゃないんですか?と言われました。みなさんはどう思いますか?ちなみに私は差別だと思います。

障害者ユニットリーダー資格

ポンポコリン

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

62021/10/12

kamo

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 私も差別だと思います。 障がいがある方にも職業選択の自由はあると私は思います。 私は障がいも個性の1つだと思います。 私はアトピー性皮膚炎の持病がありますが、職員の方によって汚いや不潔と嫌う方も居られます。 クリームさんは障がいのある方のより良い理解者として頑張ってください。 応援しています!!

回答をもっと見る

夜勤

夜勤です。 夜勤はいいんですが。普通に幽霊とか急いで怖いんですけど。 皆さんそうゆう経験あります?

人間関係施設ストレス

ひかる

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

92021/09/10

じゃん

介護福祉士, デイサービス

夜勤を始めたころ私も幽霊とか怖いと思ってましたが、朝までに仕事が片付いてく、早出で来る職員が怖くて幽霊何て言ってられないと思いながら夜勤をしていました。 幽霊よりも人間の方が怖い… それとゴキブリ

回答をもっと見る

205

話題のお悩み相談

介助・ケア

パット交換時間帯って大体何時間置きにしてますか? 私の施設は巡視が2時間置きなのでその時に交換してます。 2時間置きにみても出てない方居るので利用者さんのパット交換時間帯を改めて確認した方がいいのかなと思ってます...(睡眠を妨げてしまい起きてしまう方居るので...)

巡回オムツ交換施設

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

42025/02/23

fes

介護福祉士, 従来型特養

お仕事お疲れ様です。 入所1週間でパターン把握してから、個別で交換時間を変えています。 早朝まで排尿がないので朝まで見ないという人もいます。 2時間おきは間隔が短すぎるかなというのが率直な個人的印象です。

回答をもっと見る

グループホーム

どこの施設も人手不足で大変だと思います。 皆さん本当にお疲れ様です。 グループホ―厶勤めの方に聞きたいのですが、今は看取りもありGHでも重度化の利用者も居るかと思います。 私のGHは重度化の利用者も居ます。(ほぼ車椅子が多いです..) 上司から会社系列が同じGHでは職員の業務負担を減らすとのことで利用者様の着替えなどを少し省いてるそうです。 同じ系列で勤めてる同期の施設GHはパジャマも着替えする人は9人中3人(元々パジャマで寝ない方も居るそうで..)身体的に大変な方(車椅子)は汚れたら衣類を変えるそうです。また朝はほぼ着替えする人居ないそうです。同期が「大変だったから楽だ」と言ってました。 私の施設も徐々に負担を減らさないと 職員辞めてくし大変だからと上司に言われました。 利用者様自身が着替えするのが身体的に苦痛だったら 分かりますが、着替えをしないのは利用者にとっても メリハリがつかない、着替えをすると言うのは週間でもあるし家族のことを考えるととなります...。 負担を減らすなら他の業務を減らすほうがいいのではと思ってますがどうでしょうか?

グループホームケア施設

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

12025/02/23

さにぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者

お仕事お疲れ様です。 私もグループホームに勤務していたことがあり、同じようなことがあった記憶があります。 その時は、全体ミーティングで、提案してみんなに意見を聞いて話し合って決めました。 管理者や上司によって、状況も変わって来ると思いますが、まずは同僚の方の考えを聞いて見るのも1つの解決策かも知れません。 自立支援を念頭に置いて仕事されておられるの、とても素敵です。 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

お金・給料

知人が働く特養では、サビ残はいっさいありません。 特養ならよくあるサビ残 ・食事介助に時間がかかる利用者の為に残ってサビ残 ・日勤者が少ない日は夜勤明け者がサビ残で手伝い回す ・徘徊者をサビ残で見守り ・早番が、定時より早く来て朝食前の介助 この様なサビ残は全て残業になるので、毎月の総支給は30万円以上になるそうです。 方や、旧来のサビ残というチームワークで回す特養は手取り16万円なんてのも珍しくありません。 介護職が低賃金と問題になるのは、サビ残させないと、サービスの質を保てない体質が理由ではないでしょうか?

徘徊食事介助早番

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

12025/02/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

昭和スポ根で、早出残業サービス当たり前だという意識が抜けない事が最悪だと考えています。それがどれだけ、モチベーションを下げてストレスなのか分かって居ないです。定時出勤定時退勤の職場に居ました。打刻機前に行列が出来ますので、誤差は3分以内がベストでした。労基を充分に理解しているからこそ、打刻に7分も違いが出ているとお咎め喰らうのだと思いました。有休の他、リフレッシュ休暇なるものもあり、使った時は嬉しいご褒美感でした。 後、シフトの作り方が下手だと分かりました。頭が良くて数字に強ければ、何時に人が足りないか、数式や関数で割り出せます。無駄がないので、仕事の効率も求められます。 また、介護保険しか収入がない施設と、有料のレクレーションや介護用品の販売まで行っている施設では、後者の方が、ボーナスもあって、給与が良さそうに勘違いしますが、所得税が少なくなる様な仕組みを作っていたりしていました。労務士は外注しがちですが、税理士など職員が出来れば、その方が内部で分配出来ます。定時出退勤は、他の施設でも真似して頂きたいと思います。後、前もって申請していない残業届は、病欠の人員補充以外、認められませんでした🌱その上で、おやつ代や、飲み物代、有料レクレーションを行うと、良いんじゃないかと思いました。収益が介護保険だけじゃ、限度があると思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

辞めたいですどちらでもありません続けたいですその他(コメントで教えて下さい)

118票・2025/03/03

0-1年2-4年5-7年8-10年10年以上その他(コメントで教えてください)

633票・2025/03/02

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

628票・2025/03/01

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

672票・2025/02/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.