職員同士が私語をしまくり、肝心な場面で記録が抜けたり、手抜きのケアをし、それをフロアリーダーが注意しない職場ってどうなの?
記録ユニットリーダーケア
薬師寺
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
さたは
介護職・ヘルパー
前からそうなら、リーダーには任せられないと思います。あなたが変わりに言ってあげたらいいとか思いますよ。
回答をもっと見る
知的施設で働いています。 存在刺激の職員が結果中心になって現場を回し結果存在刺激がある人だけ自在に仕事が出来きる現状です。 結果その人が偉い、リーダーな扱い、本人も偉ぶる 結果経験者じゃなくても出来るメインの仕事もそちらに回り現場リーダー、刺激職員のお気に入り職員だけメインの仕事を振られ他の職員は毎日雑用ばかりの現場でやりがいは全くないです。 存在刺激の職員にならなくとも同等の立場で仕事をするのは難しいでしょうか? 存在刺激の強い人はどこがそうなんでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。よろしくお願いいたします。
人間関係施設ストレス
ガッチャン
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
存在刺激とはなんですか? 具体的に知りたいです それがないと仕事にならないのでしょうか?
回答をもっと見る
同期は寝坊で遅刻するし無断欠勤するしやばい人だなーって思ってたら辞めてた笑 同い年で話しやすかったのにな〜😂
職員
らーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それは辛いですね😢階段型の同世代とかいらっしゃらないですか❓ 私は確かに最年少ですが階段型で歳が近いから聞けることはあります。
回答をもっと見る
自分ではなく先輩の話です。 たまたま22時まで勤務する時間があり排泄介助やどパジャマなどに着替えてもらったり就寝準備をしていました。ある認知症の女性入居者様が不穏になられていて何もできない状態でした自分はまだ介助が上手くできないのでサポートとして先輩に着いていました。 口腔ケア(義歯)やリハパンの交換をしていましたが利用者様が凄く興奮して先輩に呼ばれてお泊まりのお部屋に行ってディスポをして直に手を入れて義歯をとっていました勿論、利用者様は激怒。 車椅子からベッドに寝かせてからリハパンの交換も半強制的に自分も「腕抑えて」って言われてしまい従ってしまいました。 個人的に利用者様に謝る事しかできませんでした。 他の先輩も物扱いしている方もいて転職しても変わらないかもって思い始めてます。
認知症転職ケア
初心者の極み
有料老人ホーム, 初任者研修
カラカタ
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
お疲れ様です。 投稿を拝見させていただきましたが虐待だと思います。それに対して疑問に思うのは普通のことで、その感覚が残っているうちに転職をオススメします。利用者に寄り添って素晴らしい対応をされている施設はあります。
回答をもっと見る
結構体重のある利用者の車椅子の座り直しで2人で介助で行いました。1人は後ろからうでを通して利用者の腕で座り直しをしました。 それをのぞいてた職員がもうそれ古いからやめた方が良いと言われました。 確かに私も勉強不足もあるだろうけど古いからってやめた方が良いんですかね?
勉強職員
松子
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
しみぃ
介護福祉士, グループホーム
新しいやり方ってなんですかね??
回答をもっと見る
以前、利用者様から暴力を受けたと投稿しました。 そのことで上司からは少し心配はありましたが、ほぼ自分の声かけが悪くて利用者様が暴力を振るったのではないかと指摘されました。 たぶん、他の職員も同じような対応や声かけをしてたはずなのに、、、。なんで自分だけ?とその上司に対して思ってしまいました。
老健上司人間関係
yaa
介護福祉士, 介護老人保健施設
ミー
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
すぬさんへ 大変でしたね どんな言葉掛けをしても その時の利用者さんの状態により 暴力を受けることがあります 私は夜中に施設から出ようとした利用者さんに往復ビンタを受けました その時に言葉かけが悪いからという職員がいましたよ 認知症を良く知らない職員でした 知識のない人に限って そういう言葉を発します 自分だって 言葉かけをして 暴言を吐かれたことはあるはず まず労いの言葉を掛けるのが 上司ではないでしょうか
回答をもっと見る
なぜ、記念日💍前に来るのだ。 なぜ、パートさん休みになって仕事人数かつかつになるんだ。 お腹痛い。イライラする。 今日の口癖は(なぜ?)(○○になるん?)(痛い)(眠い)(あー!)になると思う。 一応、腹巻+カイロは入れてきた。 さぁ、出勤したら痛み止め飲も。
コロナデイサービス愚痴
HARU
介護福祉士, デイサービス
たかはし
介護職・ヘルパー, デイサービス, 社会福祉士
お疲れ様です。とても苦しそうな状況ですね… 私もブルーデーに限って、職員休み、それに風呂介助担当被ります💦来週は我が身です… お体大事にしてください…!
回答をもっと見る
デイサービス歴1年 特養歴5年 社会福祉主事任用資格 介護福祉士 来年ケアマネ受験予定です。 将来的には訪問介護事業所かデイサービスセンターかグループホームを自分で立ち上げたいと思っています。 これはあった方が良いよ!っていう スキルや資格ってありますか? 又、自分で事業所を立ち上げたら それなりのお給料になるのでしょうか? 差し支えなければ教えて頂きたいです。 参考にさせて頂きたいです。
グループホーム特養デイサービス
hii
介護福祉士, 従来型特養
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
自分で立ち上げるなんて素晴らしいと思います。 資格等の事はわかりませんが。 頑張って下さいね 陰ながら応援してます。
回答をもっと見る
2、3ヶ月前入居者様からクレームが入り、 約1ヶ月ほどその方のケアに入れませんでした。 入居者様もかなり落ち込まれておられ、 話を聞いてもらえる状態になるまでは 謝罪に行くこともやめておこうとのことでした。 クレームが入るとシフト変更をしなくてはならないことと、その方のコール対応や入室もできなくなってしまいます。 やってしまったことはしっかりと謝罪し二度と 同じようなことを起こさないよう心がけつつ 日々の業務に入っていました。 しかし、クレームが入ってからサ責の見る目が 変わってしまい、コミュニケーションをとろうとしても 冷たい返事や態度をとられ精神的ダメージが強く かなり辛い日々でした。 またその頃から仕事でのミスも立て続けにしてしまい、 サ責以外のスタッフの1人A氏からも目の敵にするように 注意をされ続けていました。 その注意の中には教えてもらっていないことまで 含まれていたこともあり、何をするにも自信が なくなってしまうほどでした。 しばらくしてわたしが改心したと判断されたのか サ責の態度が緩みクレームを出した入居者様との関係も 修復することができました。 月に一度開催される会議内でまた入居者様からの クレームがあったことを名指しでみんなのいる前で 注意されるということがありました。 それに続くようにスタッフA氏からもできていないことを 名指しで言われ、メンタルもプライドもずたぼろに されました。 前々からサ責もA氏も人前で堂々と注意されることがあり、でも問題を起こしている身分でそのようなことを しないでほしいとは言えず 心の中にもやもやが残ってしまっています。 この話は2、3ヶ月前の話ですが、 最近になってもやもやしててすっきりしないので 相談させて下さい。 あくまでわたしに非があることは 重々承知していますのでご容赦ください
シフトトラブルケア
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
よしぞう
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
始めましてです。 私個人の意見ですが、まずクレームがあったからそのご利用者のケアをさせないのは間違ってます。謝らないとモヤモヤだけが、残ってしまい、からまった糸はとれないし。A氏についても失敗しだからといってその態度はだめですね。Aさん完璧な人なんですね。サ責も辞めはったらいいのにそんな対応しかできないなら。とおもいます。 失敗したら次しっぱいしやんとこと思って工夫することが大切やと思います。
回答をもっと見る
秋祭りについてです。 今度10月頃に秋祭りという名の、ちょっとしたレクリエーションをします。(コロナ禍の為、簡単に) 大阪の為、食べ物はたこ焼きとかにして、映像でちょっとでも雰囲気を出すためにだんじりの動画を流そうと思ってます。 あとは、ちょっと別の場所で、遊べるような空間を作る予定です。 そこで今、BGMに悩んでます。 祭りの雰囲気が出るようないいBGMはありますか?アドバイス頂けたらと思います。
コロナ介護福祉士施設
Q太郎
介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
童謡なら「村祭り」、 流行歌だと北島三郎の「まつり」とか美空ひばりの「お祭りマンボ」がド定番という所ですかね。中村美律子の「河内おとこ節」もいいと思いますよ。 あとはちょっと盆踊りイメージかも知れませんが、軽いリズムの民謡を探すのもアリかも。 九州炭坑節、河内音頭、鹿児島おはら節、花笠音頭とか。、、、 とりあえず思いついたのはこの辺りです( ̄▽ ̄;)
回答をもっと見る
お疲れ様でございます。最近、利用者が立て続けに、亡くなっていました。やっと落ち着く事ができました。二週間に一気に3人。サービス高齢者住宅就労訪問介護をしていますが、めちゃくちゃきつかった。 しかし、資格なしのある女性スタッフ、あの人どうしたの?と聞かれて、はっきりと他の利用者に亡くなったよと答えてしまう。 これって、他の利用者を不穏にさせてしまう。普通、言わないと思いますが、私は、入院してますと答えてます。
高齢者住宅不穏資格
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
chi
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護
お疲れ様です。 季節の変わり目ですもんね… 避けては通れない事だとは思いますが、つらいですよね。。 私も同じような体験があって、 なんでその事利用者さんが知ってるの?って思ったけど やっぱり話しちゃう職員がいるんですよね… そういう事言わない方がいい、と ある程度立場のある人から伝えてもらえればいいですね🤔
回答をもっと見る
こんにちは。 パート勤務について教えてください。 社会福祉士や精神保健福祉士のパートの募集って、がなかなかないように思うのですが、 その資格をお持ちの方でパート勤務されている方どのような職種で働かれていらっしゃいますか?
資格転職施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
パートで募集は無いのかも? でも常勤募集していたら応募する事をお勧めします。 …おふたつの資格だと社協、包括、障害者支援、施設などで有用ですよ。 是非とも応募してください、大切な資格です(^-^)
回答をもっと見る
カンファレンスについて利用者様の件の他に、どのような事話しあわれてますか? 未経験・2年目で勤務先しかわからないので、質問しました。 他の施設では、どんな話し合いをしてるのか気になりました
未経験パート認知症
( ´ー`)
介護職・ヘルパー
kosmos
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
通常のカンファレンスでしょうか。 それぞれの専門職からの現状報告と、変化点、気になることや問題点(あれば)を話し合う感じでした。ドクター、ナース、リハ、介護士、栄養、歯科、ケアマネ、居宅みんなが集まるので、施設でのことのみならず、家や家族さんのことまで話し合う感じです。 職員間や、多職種間で認識を同じくするために開いていた印象です。
回答をもっと見る
精神あるんだか知らないけどユニット向きじゃないよー 隔離病棟だよ…普通… 本当辛いから八つ当たりじゃないけど記録に全部書いやる 今日も今日とて退所願います
夜勤施設ストレス
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
老健の、精神疾患認知棟で3ヶ月、会社に合わないと言われて退職しました。今のサービス高齢者住宅で、1年と5ヶ月に、なります。勿論、精神疾患認知あります。デイサービススタッフは、楽だなぁと思います。デイサービスなので、スタッフ1人じゃないし、訪問介護は、2人しかいないので、地獄です。ましてや、資格なしが多いので、資格なしは、訪問介護には入れないくせに、威張り腐ってます。食事介助、デイサービスでやるのと、デイサービスキャンセルになった熱発者、ベッド上での食事介助は、メンタルやられます。その事さえ、理解してくれない資格なしスタッフ、普段ぶち切れない私が、ぶち切れました。管理者は、勿論資格ありなので、思いっきり不満を初めてぶつけましたね。 正直、仕事覚えて1人立ちした今、矛盾していて、こういうとき辞めたくなります。デイサービスの資格なしのスタッフが、食事介助の難しさは、分かりますと言われても、分かるわけないでしょ、デイサービスは、元気な人を食事介助、ベッド上は、もっと怖いですよ。 資格なしのスタッフで、法律上訪問介護はできないけど、任せられるスタッフは、いません。
回答をもっと見る
小多機や看多機での利用者に対しての職員の数に対して3:1とありますが、訪問にもスタッフの数は必要ですか? 解釈を読んでいて、15名なら5人のスタッフ、それに加え2名の訪問要員が必要と記載がありました。 15名なら常勤換算で7名必要ということなのでしょうか?わかる方がいらっしゃれば教えて下さい。
職員
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
たら
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
こんばんは小多機に配属しています。 私のところは15名を早番1日勤3遅番1で大体回していますその5名の中に訪問も入ります
回答をもっと見る
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
大まかなご年齢は❓ 例⏩二十代後半など具体的な年齢ではなくて良いので。 色々とは⁉️
回答をもっと見る
前職は障害者の方の支援で今回は高齢者の方の支援になり初めてのことばかりで戸惑ってます。 新人職員の私に対して上司の見えない所で先輩から沢山無視や暴言言われ、利用者さんにも他を当たった方がいいとまで言われ落ち込んでいます。 指導していただいてる立場なのは重々承知で毎度反省してしまいますが私ばかりが悪いのかなとさえ思ってしまいます。
先輩トラブル新人
じゅな
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
パワハラに当たるのでは? 証拠を抑えてまずは上司に相談するか、上司が応じてくれないのであれば労基に相談するべき事案だと感じました
回答をもっと見る
職場のパートさんが、祝日などで小学校が休みの時、低学年のお子さんを職場に連れてきます。 ユニットごとに職員の休憩室があって、お子さんは一日そこで過ごしています。 連れてくる時は学童に預けられなかった時…。 他の職員は気にしていなかったり、陰で迷惑だと言っていたり様々です。 同じように、やむを得ない理由でお子さんを職場に連れてくる人いますか?
休憩パート休み
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
昔の職場で、よく連れてこられる方居ましたよ。 その方はシングルで、親も近くにいないので学童が休みになると、本当に預けるところが無いそうです。 しょっちゅうでは無いですし、お子さんもおりこうにされてたので、迷惑がっている人はいませんでした。 連れてくる人の人柄もあると思います。
回答をもっと見る
なんかお目汚し失礼_| ̄|○ il||li 明日はあたし健康診断で 休みとってる。 食器ブレイカー君は出勤。 あんなやつ会わんでいい。 しかしそう言っても 金曜土曜と会うんだよな。 もうさ、 反りが合わないスタッフと 100%は無理にせよ95%喋らずに済む方法て ほぼ無視につきるかなあ。 こっちは話したくないのに 話しかけられて 大体ムカムカさせられるから 対策がつらいわ。 話しかけられにくくする方法ってないかなあ。
介護福祉士愚痴人間関係
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
カルマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ならばいっそハッキリ言ってやった方が良いかと思います。それもかなり強めの口調と態度で。それで何か変わればまぁ良し。変わらなければほぼ全員で無視するしか無いのでは?
回答をもっと見る
お疲れ様です。パートなので!副業を決め明日から、ビルの清掃を行う事にしました。違う業務ですが、それも良いと思い…本日の面接を行いまして即決です。時間は、6.30~10.30で平日のみです。午後から本業のお仕事を開始します。何しろ、給料が安い!その上に、父親が病院で入院しております。急遽ですけど、仕方ないって思います。入院費用稼がないと…。((T_T))
パート給料特養
ねー
介護福祉士, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護事務
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです。介護・福祉業界から距離を取る時も必要かもしれませんね。自分は副業OKの事業所で勤務したことがないので分かりませんが…。ただ、お父様の入院費用を…とありますが無理はなさらないようにしてくださいね。
回答をもっと見る
ジュースばかり欲しがる利用者がいます。お茶や水が飲めない訳ではありません。声かけでしぶしぶながらも飲みます。 糖尿などは今のところありません 最近職員によりますが、言われただけジュースを出している職員がいて、お茶や水を飲まなくなってきました。皆さんの施設ではどうしていますか? こんなにジュースばかりを与えることに困惑しています。
グループホームケア施設
あす
介護福祉士, グループホーム
SHEEP
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
うちにはせん中(せんべい中毒)の入居者がいます。 顔を見れば「おせんべい…」排泄介助に入れば「おせんべぃ…」起こせば「おせんべえどこお…」 おやつのときに家族が買い与えたせんべいを1つ与えているのですが(もう言い方に嫌さが伝わっているとは思いますがご容赦くださいね)、おやつでせんべいを食べ終わってなくても、おやつの時間過ぎたら片付けてほしいのに(私物だが食物なので誤嚥や雑菌の心配が有る私の派閥)、片付けない職員(私物だから本人の許可なく片付けることはできない派閥)がいて、日夜静かな戦いをしております。 本人のケアプランに本人や家族の要望で、好きなものを好きなだけや、好きなときにと書かれていない限り、健康管理を優先してジュースは飲ませないでほしいと個人的には思ってしまいますね…。 どこも大変ですね…。
回答をもっと見る
今の職場での私語が凄いのですが他の施設は、どんな感じなんですかね? 休憩中に休んでいて利用者さんの声は聞こえず職員の話声しか聞こえないんですよね💦 スタッフルームに集まって会話してるから、その間は利用者さんはリビングで誰も見守りしてない状態があるんですよね
休憩施設職員
韓信
介護福祉士, グループホーム
kosmos
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
うちの施設でもよく職員さんで話してましたよ。 ただ、私語の内容や程度にもより、あまりにもプライベートな内容を勤務中に話するのは違うとは思います。 そして、誰も見守りしていない状況があるというのが少し怖いですよね。 利用者さんやご家族さんが不愉快に思われない範囲で、介護側もお互い心地よく過ごせる程度であればいいですね。
回答をもっと見る
入社半年。職場内の人間関係事情が段々と分かってきました。もう本当にめんどくさい。 お局軍団の陰口嫌味粗探し好き放題。 施設長は分かってるくせに お局が怖いのか知らんけど 何年も野放し。 このお局のせいで なん人の方が辞めたか…。 この人は口が軽い、裏がある、誰これ虐めてた、利用者に虐待してたやらetc. めんどくさ。このお局が職場の癌であるのが分かってるなら異動やら何らかの対処すればいいのに。 60過ぎてもうすぐ定年のBBAより これからの人達大事にして欲しいわ。
愚痴人間関係ストレス
ゆっきー
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 無資格
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
役所に通報していいレベルの話ですね。。 介護の仕事は他にもありますから、見切りつけたらどうでしょう? ストレスためないように
回答をもっと見る
好きな人と2人で帰っちゃった 帰る方向違うのに付いてきてくれた 私のことどう思ってるのか気になるな
介護福祉士人間関係施設
ななこ
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 初任者研修
あすーん
介護福祉士, デイサービス
聞いてみましょう😍いい報告をお待ちしています😍
回答をもっと見る
日勤の時間に勤務しております。 例1。かまってちゃんパーキンソン病の女性利用者がいます。車椅子。起床くらいから始まりフロアに来てから、みんなが忙しい時間帯、発作的に不穏気味になり細かな要望が多く、それもずっと続きます。スタッフが呆れてしまうのは仕方ないと思うのですが、日勤帯が来るまでかな?『お待ちくださいね』と言って対応。 緊急性のない、いつものワガママだから放っておけばいいと思ってるみたいです。 『寒いからベスト着せて』『姿勢直して』それくらいの内容です。ずっとは対応できないかもしれないけど、少しくらい手を止めて介助してあげないのか。落ち着くかもしれないのに。 例2。 クリアで神経質な女性利用者様。 相談があるとスタッフを呼ばれ、話を聞き、自分1人では解決が難しいな、と思い 上司に伝えました。けれど、女性利用者の事を『いつもの事だから』『その人のワガママばかり聞いていられない』と、寄り添う姿勢が見られませんでした。 施設にとっては関係のない悩みなのかもしれないけど、小さな訴え聞いてあげてほしかったな。 気にかけ声をかけるだけでも違うんじゃないのかな。 転倒やケガ、体調の変化等にはいち早く反応、対応します。 こんなものですか?みなさんの職場はどうですか? 長文読んでいただきありがとうございました。
トラブル上司施設
ピンキッズ
介護福祉士, ショートステイ
カーネリアン
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
かまってあげないから 不穏になるんじゃないですかね?
回答をもっと見る
私は、グループホームに勤務しています。 職員で一人苦手な人がいます。その方は、特養から来られた方で仕事は、できますが早めにいろいろやってくださるので話しかけづらく時々笑顔では、いますがオーラがイライラしています。グループホームなのでゆっくりと雰囲気をして仕事していますがどうしてもその方がいると慌てたり落ち着きません どうしたらいいですか?教えて下さい
イライラグループホーム介護福祉士
ナッツ
介護福祉士, グループホーム
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
お疲れ様です。 自分のペースでいいんじゃないですか? その苦手な方は、何か文句いわれたりしてみえるんですか?なにもいわれてないなら、自分は自分のペースでいいかと思いますよ。 自分がストレス抱えないようにして下さいね
回答をもっと見る
PALROを導入するか悩んでいるのですが、導入された施設の方使用感どうでしたか??
人間関係施設ストレス
まー
有料老人ホーム, 無資格
やきこま
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
数年前になりますが、レンタルかお試しか何かで、デイで導入していたことがあります。 脳トレレクを中心になってやったり(もちろん職員がひとりつきましたが)、座席でぼんやりしている利用者様の前に置いてみたりしたら、会話が弾んで喜んでおられました。 でも取扱には注意が必要で、何度も転んで入院しました(笑)利用者様が抱き抱えてしまったり、声が聞き取りにくかったりして、職員が結局近くにひとりはいないとこちらでは扱いが難しかったです。もちろん、大丈夫な方は大丈夫なんですけどね…。 個人的にはあくまで時間が潰せて少しは楽かな、程度の認識でした。 あくまで数年前の使用感なので、今はもっと進化しているかもしれませんね。
回答をもっと見る
異動してからもあんなに会いたいとか思ってたのに、とある噂を聞いて少し冷めてしまったというか、あんなに会いたい会いたいと思ってた気持ちが段々なくなってきてた。のに!今日ふと思わぬタイミングで会ってしまって、(会えた、嬉しい!)ってなっちゃった😔 まだ好きってことなのか。
異動職員職場
にっぴ
介護福祉士
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
体や心の動きは本能ですからね。頭で考えてるより… まだ好きなんですね( *´艸`)
回答をもっと見る
今の施設は昔他業種で働いていた所に似ている。 ベテランを大事にし過ぎて、ベテランと新人の間がほぼいない。 今のリーダーの考えだとこうなるよね。 こういう所は人手増える2年後人いなくなるの繰り返しだろうから退職しようかな
ユニットリーダー新人退職
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
スマイル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 訪問介護, ユニット型特養
そうですよね!!ベテランを大事にしすぎて、下が萎縮して育たないですよね!!
回答をもっと見る
パット交換時間帯って大体何時間置きにしてますか? 私の施設は巡視が2時間置きなのでその時に交換してます。 2時間置きにみても出てない方居るので利用者さんのパット交換時間帯を改めて確認した方がいいのかなと思ってます...(睡眠を妨げてしまい起きてしまう方居るので...)
巡回オムツ交換施設
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
fes
介護福祉士, 従来型特養
お仕事お疲れ様です。 入所1週間でパターン把握してから、個別で交換時間を変えています。 早朝まで排尿がないので朝まで見ないという人もいます。 2時間おきは間隔が短すぎるかなというのが率直な個人的印象です。
回答をもっと見る
どこの施設も人手不足で大変だと思います。 皆さん本当にお疲れ様です。 グループホ―厶勤めの方に聞きたいのですが、今は看取りもありGHでも重度化の利用者も居るかと思います。 私のGHは重度化の利用者も居ます。(ほぼ車椅子が多いです..) 上司から会社系列が同じGHでは職員の業務負担を減らすとのことで利用者様の着替えなどを少し省いてるそうです。 同じ系列で勤めてる同期の施設GHはパジャマも着替えする人は9人中3人(元々パジャマで寝ない方も居るそうで..)身体的に大変な方(車椅子)は汚れたら衣類を変えるそうです。また朝はほぼ着替えする人居ないそうです。同期が「大変だったから楽だ」と言ってました。 私の施設も徐々に負担を減らさないと 職員辞めてくし大変だからと上司に言われました。 利用者様自身が着替えするのが身体的に苦痛だったら 分かりますが、着替えをしないのは利用者にとっても メリハリがつかない、着替えをすると言うのは週間でもあるし家族のことを考えるととなります...。 負担を減らすなら他の業務を減らすほうがいいのではと思ってますがどうでしょうか?
グループホームケア施設
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
さにぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者
お仕事お疲れ様です。 私もグループホームに勤務していたことがあり、同じようなことがあった記憶があります。 その時は、全体ミーティングで、提案してみんなに意見を聞いて話し合って決めました。 管理者や上司によって、状況も変わって来ると思いますが、まずは同僚の方の考えを聞いて見るのも1つの解決策かも知れません。 自立支援を念頭に置いて仕事されておられるの、とても素敵です。 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
知人が働く特養では、サビ残はいっさいありません。 特養ならよくあるサビ残 ・食事介助に時間がかかる利用者の為に残ってサビ残 ・日勤者が少ない日は夜勤明け者がサビ残で手伝い回す ・徘徊者をサビ残で見守り ・早番が、定時より早く来て朝食前の介助 この様なサビ残は全て残業になるので、毎月の総支給は30万円以上になるそうです。 方や、旧来のサビ残というチームワークで回す特養は手取り16万円なんてのも珍しくありません。 介護職が低賃金と問題になるのは、サビ残させないと、サービスの質を保てない体質が理由ではないでしょうか?
徘徊食事介助早番
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
昭和スポ根で、早出残業サービス当たり前だという意識が抜けない事が最悪だと考えています。それがどれだけ、モチベーションを下げてストレスなのか分かって居ないです。定時出勤定時退勤の職場に居ました。打刻機前に行列が出来ますので、誤差は3分以内がベストでした。労基を充分に理解しているからこそ、打刻に7分も違いが出ているとお咎め喰らうのだと思いました。有休の他、リフレッシュ休暇なるものもあり、使った時は嬉しいご褒美感でした。 後、シフトの作り方が下手だと分かりました。頭が良くて数字に強ければ、何時に人が足りないか、数式や関数で割り出せます。無駄がないので、仕事の効率も求められます。 また、介護保険しか収入がない施設と、有料のレクレーションや介護用品の販売まで行っている施設では、後者の方が、ボーナスもあって、給与が良さそうに勘違いしますが、所得税が少なくなる様な仕組みを作っていたりしていました。労務士は外注しがちですが、税理士など職員が出来れば、その方が内部で分配出来ます。定時出退勤は、他の施設でも真似して頂きたいと思います。後、前もって申請していない残業届は、病欠の人員補充以外、認められませんでした🌱その上で、おやつ代や、飲み物代、有料レクレーションを行うと、良いんじゃないかと思いました。収益が介護保険だけじゃ、限度があると思います。
回答をもっと見る
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)