食事の進みが良くない利用者様。 認知症が進みお話をするのはなかなか難しい状態なのですが、毎食半量以下しか召し上がりません。 エンシュアが処方されましたが、どうにかして食事を美味しく召し上がっていただけないかと悩んでいます。 何か決まった食べ物が嫌いとゆうのはなさそうです。 ただ、甘いものだと進みがいいのは確かです。 いつもはじめの数口は召し上がるのですが、途中から溜め込み、口にしばらくの間溜め込んだ後吐き出してしまいます。 車椅子を使用していますが、食事の時は椅子に座っていることがほとんどです。 なかなか普段の介助も指示が入らないことが多かったり、期限によって拒否が強かったりします。 何かアドバイスがあれば、おねがいします。
食事
おみまる
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
よき
介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 従来型特養, グループホーム, 病院
お食事されないと心配ですし、おいしく食べてほしいですよね。 食事は一口も召し上がらず、エンシュアは甘いので飲む方、いらっしゃいました。飲まない時もありましたが。ご家族様に頼んで、ご本人が好むお菓子などを保管して差し上げたりもしました。 その利用者様が、甘いものでも、エンシュアでも、一口だけでも口にしたら良しとしたほうがいいと思います。 あれもこれもとやっていると、食事の時間は嫌なものだと思って、食べなくなると思います。感情は残るので。
回答をもっと見る
どなたか教えてください。 今夜勤中です。先日入所のお爺さんなんですが、終日オムツ対応の方です。入所してから自己排尿がなく、ずっと下痢便が続いています。導尿にて濃色尿が1日で300程しかなく、ドクターに見てもらっても脱水症状が無いから大丈夫と言われました。食事や水分は普通に入ってます。点滴も入れてます。 少ない情報ですが何が考えられますか? 急変とかあったら大変なので、教えてください。よろしくお願いします。
排泄介助感染症食事
楽園
介護福祉士, 介護老人保健施設
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
この先 排尿なし→熱発 尿路感染症とかも考えられますかね。 入院中フォーレ入っていて、エント時に抜去してから入所したとか💦 自尿あるといいですね。
回答をもっと見る
初歩的な質問ですが、食事中にムセ込みした時はどうしたらいいですか? 車椅子で食事介助してる時とベットで食事介助してる時はどうしていますか? 背中を叩くあまり良くないと聞いたので …
食事介助食事ユニット型特養
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
むせ混みの時は、そのまま咳き込ました方が良いです。むせ混み、咳をする行為は、喉や気管支に入ったものを除去しようとする行為なので、逆に止めるべきではないです。 お茶等の水分取りたがりますが、気管支等の通り道ができてしまっているのでお茶が更にむせ混んでしまう原因となります。むせている時は、落ち着くまで水分を取らさないようにした方が良いです。 何の解決にもなりませんが、背中さすってあげると気分は落ち着くかもしれませんね。
回答をもっと見る
最近、離床する時に転倒して後頭部がベッドの柵にぶつけた利用者さんがいます。その後にも、トイレで転倒したんです。それがおきてからトイレが怖く立つ事が出来ずオムツに切り替えています。そういう事が重なった様で、食事取れなくて、水分も取れなくなっていました。自分はたまたま休みだったので出勤した時になんで?って思いました。職員の信頼もされてないのか。水分も食事もまた摂取して欲しいんです。どう向き合うのがベストなのか教えてください。
ヒヤリハット食事職員
マイペース
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私の施設でも転倒され大腿骨骨折、2ヶ月入院され戻られた利用者様がいます。 夜はオムツ対応だったようですが、今はリハパンにパット対応です。 私もケアマネも先輩もかなり心配しました。 まだ食事、水分は声かけ必要です。 ゆったりした気持ちで介助するよう心がけています。
回答をもっと見る
食材会社のメニューがない_| ̄|○ il||li メニュー考えるやつの独り言( ̄▽ ̄;) 昨日、惣菜の酢豚使われたみたいなんで カレーかな。 内心予定はしてたけど。 1度本気出して 腎臓減塩カレーやってみるか? カレールー伸ばせるかなあ←今までやった事がなくて実はめっちゃ不安 サラダはもう温野菜で。 フルーツヨーグルト? 野菜コンソメスープ? (;-ω-)ウーン 缶詰でヨーグルトかな( ̄▽ ̄;)
調理食事グループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
へい
施設長・管理職, デイサービス
カレー事態にヨーグルトと和風だしで伸ばすと美味しいまま伸ばせますよ。お薦めは鰹だしが煮干しです。 あと、野菜をフードプロセッサーにかけて煮込むと野菜の味が出てしかも早く具がとけるので時短で美味しくできます。 私の飲食店時代の賄いカレー方法です。 よろしければ参考にしてください。
回答をもっと見る
有料老人ホームへ転職して、1ヶ月半。 機械浴をやらせてもらえるようになったのはいいのだが、3人〜4人しか入れないのに洗身は2人でやるのに、着せるのは1人っておかしくない⁇ その間に誘導してくるということだが、たった数人だよ?2人で介助した方が絶対早いし、安全なのに…。 あと、排泄エプロンをつけない‼︎ 排泄後、そのまま食事介助とかしてるんですが… 入居者さんにちゃん付け‼︎ 〇〇さん、かわいい〜❣️ 気持ち悪い‼︎もうね、辞めたいと思ってたけど、何とか奮い立たせてやってきたけど、やっぱり無理かなぁ。 3ヶ月働いたら、退職しようと思う。
機械浴食事介助食事
ゆっくり
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 病院
WEST☆
介護福祉士, 有料老人ホーム
私も同じ事を思ってました! 排泄エプロンをしないことに抵抗あります! 配膳する時だけは食事用エプロンするんですけど配り終わったら外すんですよ! 有料はこんなとこなんですかねー? 入居者さんにちゃん付けはおかしいと思いますよ! 私も老健時代にちゃん付けしてたので有料ではしないようにしてます! 矛盾点ありますよねー 職員さんに聞いてみたらどうでしょう? 私もほぼ同じくらいに入社してますが辞めようかな?まだ頑張れるかな?の繰り返しの日々です(笑)
回答をもっと見る
形あるものを食べてもらいたいというのは看護から見たら介護職の「エゴ」なのでしょうか?自己摂取ができる時とできない時があって嚥下状態はいいけど、噛んでいる動きはしてるけど咀嚼しきれていなくし吐き出しが時折見られる認知症の利用者です。褥瘡ができかけましたが、治りつつあります。看護から栄養をとってほしいからペースト食にすると言われました。介護としては体重も落ちてないし、体調の悪化も顕著に見られていないのでもう少し刻み食で様子を見たかったのですが、看護目線で家族さんにも説明し、了解を得てしまいました。家族さんへの説明はプレゼンの仕方でなんとでもなると思います。尊厳の保持、自立支援、在宅復帰を目指す介護保険制度の中でこの介護の思いは「エゴ」なのでしょうか?看護と意見交換をした時に言われ、疑問に思うと共に腹立たしかったので質問させていただきました。お願いします。
食事職種老健
テール
介護福祉士, 介護老人保健施設
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
人によっては、エゴですし、そうでない共言えると思います。 利用者本人が答えだと思います。 人によっては、形の有るものを食べたいと言う欲求も有るでしょうが、嚥下困難でむせる事による恐怖を持つ人もいるでしょう。 独歩の利用者が良い例なのではないてしょうか? 転倒を恐れず無理な歩行する人もいれば、怖くて立ち止まる人も居ます。機能訓練を自ら望む人も居れば、しんどい気持ちが勝人もいます。 介護士として、出きる事は元気な時にどんな人であったのかを知ることが大切だと思います。 介護士や看護士が決めつけて決める事はどちらを選んでもエゴになると思いますよ。 私も介護士ですが、これは家族が起こした事故です。→ペーストの利用者に好きなおやつを小さくちぎって、面会時に食べさせて喉をつめて亡くなると言う事がありました。 利用者は、好きな物を食べれて幸せだったのか、止めて長生きしてもらうべきだったのか。貴方はどう思いますか? ご免なさい。本当にあった話ではありません。 ちょっとした心理テストです。どちらも正解です。貴方の心理は、最終介護士として何を感じるかなと思いまして。看護士さんは、最悪亡くなるを想定したんでしょうね。
回答をもっと見る
質問です。それまで帰宅願望やお子さんの心配をされることはありましたが、以外は普通に生活していた方がある日突然ご飯を食べなくなってしまいました。家族のことが心配すぎてそれどころではないようです。 マンツー対応してもほとんど変わりがなく、家族が面会に来ても換わらず食事が進みません。ケアでできることって何かあると思いますか? 基本情報あまりのせられなくてすみません。
帰宅願望子供食事
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
へい
施設長・管理職, デイサービス
お疲れ様です。 難しいですがとにかく話を聞いて信頼関係を作っていくしかないのではないでしょうか。 あとは本当にご家族が心配なのか、帰宅したくてどうしようもないことを言えばそのうち帰らせてくれるのではないかと思われているのではないでしょうか。 私のところにも猫が心配だから帰りたいと言って料理も1/3しか召し上がらない方がいらっしゃいましたが、半年後は慣れて殆ど言わなくなり、ご飯も殆ど完食されています。 どんな方のケアでも時間をかけて信頼関係や楽しみをつくる事前提でやらなければ次には行けないですよね。 時間をかけすぎると本当に食べられなくなるのでそれだけは避けたいですが。
回答をもっと見る
なんだよ、 明日、食材会社のメニューで 生のバナナついてくるのか( ̄▽ ̄;) 腎臓食の人には どう加工してもあげれないかこれ。。。 夕食にはサラダか、 そっちはおひたしに加工かな。
調理食事グループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
事務所の私に対する扱いが酷い気がする。 この前、自立の方なんですけど食事中に誤嚥されてしまったことがあって、その時「なんで見てなかったの!!!その人が今何を食べて何で誤嚥したのかもちゃんと把握しておかなきゃだめでしょ!!事故報告書書いておいてよね!!!」って頭ごなしにナースや事務所の人達に怒られた。 その時は、私が見てなかったのが悪いよね‥‥😓 自立の方でも誤嚥するしな‥ってめっちゃ落ち込んだのに。一昨日、新人の子が早番の時、利用者様が食事中ご飯を喉に詰まらせ窒息しかけたことがあったらしい、それを後から聞いた私は(きっと頭ごなしに怒られたんだろうな‥‥特に入ったばかりだし怒られてメンタル病んでたらかわいそうだな‥)って思い「大丈夫?事務所の人から怒られなかった?」って聞いたら「え?怒られなかったですよ、事故報告書も書けなんて言われてないし」って言われて唖然とした。私は誤嚥で事故報告書、書いたのに利用者様が窒息しかけたのに書かないの?ってかなりイラってした。対応が遅かったら亡くなってたかもしれないのに‥‥。 この他のことでも、事務所の人が機嫌が悪いからって何もしてないのに怒られたりしてめっちゃ理不尽。今の職場長く続けられそうにないので 早く辞めたいです‥‥。
事故報告食事人間関係
深雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
チャリ男
介護福祉士
読んでいて思った事、感じた事を率直にコメントしますね。言われたにしても事故報告書を書いておいた方が後々に問題となった時に記録してあるので『深雪さん』の事実が証明されますよ。逆に新人がカワイイからと事故報告書を書かせなかったら後々に問題となった時(←例えが最悪、亡くなった場合とか)に施設を含めて新人さんが事実を隠蔽したと言われます。なので納得できないかもしれないですが書いておいて正解ですよ。ただ、だからと言って職員に色を付ける事は可笑しいです。『深雪さん』が耐えられないなら退職しても良いと思いますよ。
回答をもっと見る
いや〜疲れた 昨夜 寝れなくて💧 早朝3:30に目が覚めて 頑張って寝ようとしたけど寝れなくて 家のことして 出勤させていただいて🍀 業務に励ませていただいて お家に帰って腰おろし♪♪ 子どもたちは、先に用意しておいた食事を済ませてくれてたので 1人のんびり〜くつろぎ やれやれ でもね 生きてる!!って感じさせてくれるんですよねぇ この疲労感🍀ありがたや🍀 そして 何事も無く業務終えれて感謝です
子供食事
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様でした♪ 何よりです。
回答をもっと見る
サ高住なんですが、ヒヤリハット、事後報告が半年経った今でも見たことがないんです。この前、食事介助をしていた人が、嚥下の悪い人に焼きそばを詰まらせました。みるみる内にチアノーゼが出てきて、何とか口を開かせて出したのですが…看護師に吸引持ってきてと頼んでも来るの遅くて…出てきたのが焼きそば丸々噛んだ形跡もなく…これって事後報告になりませんか?今まで仕事していてどっちもないのが不思議でなりません…このまま、ここで仕事をしていていいのか…とかんがえてしまいます。
サ高住ヒヤリハット食事
あんず
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
お疲れ様です。 私もサ高住勤務したことあります。 他の看護師さんから似たような話ありました。 誤嚥してるのに、周りは全然動かないで経験者ひとりのみ吸引器持ってきた対応したみたいです。 それはもちろんアクシデント書いてましたよ。 この前誤嚥させた特養の看護師が勝訴してましたけど、きちんとやらないと訴えられたら人生終わりですよね。
回答をもっと見る
先日わかったことなんですが、パーキンソン病で意識はクリア、寝たきりの女性利用者へ毎日朝、昼、夕の三回、排泄、食事、口腔ケア等で入っていました。今は担当外れましたが 食事形態はムース食の配食を夕方のみ。歯が無く歯根部分のみあり。 朝、昼は、パンをエンシュアで浸したも、味噌汁(フリーズドライ)、プリン、ヨーグルト程度を食べています。 誤嚥等のおそれあり。 しかし、水曜の夕のみ、この方の責任者兼事業所管理者が訪問する日は必ず、なんでかネギトロ巻を食べている様子 。。。疑問に思い非常勤ヘルパーに聞いてみると、身体3、90分サービースなのに、管理者が訪問前にネギトロ巻を購入して訪問しており、お代も受け取っていたのです。ケアマネも自社ケアマネで、利用者が食べたいから私の時は買ってあげてる、代金はもらうけど、と。生活援助はついていないです。あくまで優しさ、思いやり、願いを叶えてあげたい論の、個人的感情サービス。。 今更何も言えません。。 どうしたら良いか。。。。 黙ってればよい。。うーん、知らなかった事にする?わかりません(笑)
非常勤寝たきり口腔ケア
みなとみらい
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
jfine
訪問介護, 居宅ケアマネ
こんばんはー なんだか複雑ですね? 管理者がやることじゃないですね。 ケアマネは知ってるんですか? 多分知らないでしょうね。 もしネギトロで誤嚥したら説明できないですもんね。
回答をもっと見る
私は老健で働いていますが、フロアーに胃瘻の方5人と経鼻の方が1人いてます。その方達は1日中ベッド上でお部屋からも出ることがありません。レクや体操などできる方もいるのにどうして出さないのか確認したら、車椅子への移乗が大変だから、起こしてもすぐに注入の時間だからと言われました。30分程起こしてあげるのってそんなに大変なのでしょうか?他の利用者がお昼ご飯の時に一緒に注入はやめた方がいいのでしょうか? 皆さんの施設ではどのようにされているのか教えてください。
食事老健レクリエーション
楽園
介護福祉士, 介護老人保健施設
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
それはこちらの都合ですよね。 一日中ベッド上で過ごすってかなりの苦痛だと思います。
回答をもっと見る
コロナ禍だからわからないが排泄エプロンがビニールエプロンで対応、食事介助エプロンも支給された物しか使ってはいけない、個人的配給されたアルコール液も置き場が決められたり休憩室にもって行けたバック類も持ちこんだらダメ、スマホ、タバコとかちょっとしたものしか休憩室においたらダメになった。皆んな私物多いからかもしれないがそうなった理由は❓だ、
タバコ食事介助コール
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
うちの施設、 ひと月に1回「世界の料理の日」てのがある。 今年だけだろうと思う、けど( ̄▽ ̄;) 今日がその日だった。 料理に自信ある人がやりましたよ。 ミートボールトマトスパゲティ チーズピザ(小さい市販ピザ1/4) 具材たっぷりミネストローネ トマトとアボカドどサラダ 生ハムメロン お腹ふくれすぎ( ̄▽ ̄;) スパゲティが細かったのは良心か( ̄▽ ̄;) でもやっぱピザ(゚⊿゚)イラネ 昨日からそーいえば 腎臓減塩できるだけやってと言われた方がいたんだけど メロンとか生ハムとかよかったのかよ( ̄▽ ̄;) あたし昨日 それ知らない時に浅漬けとか作ってしまい、 慌ててレンジでチンしたんだよ_| ̄|○ il||li そして。 あたしが食器洗い 遅番が入浴 早番は休憩 してたら、 みんなトイレ行きまくる( ̄▽ ̄;) 介助必要な方が2-3人続いてトイレに行き 全員排便あり( ̄▽ ̄;) ついていくのはあたししか居らず おかげで食器洗うのも終わらず 50分もかかったという話 多いんだよー( ̄▽ ̄;) かるーく呪った。 さて、 夕方は食材会社のメニュー ですが、 豆腐の上にきゅうりと塩こぶ乗せるとかあるな。 きゅうりは茹でるとして 塩こぶどうしようか( ̄▽ ̄;)減塩の人だけだけど。
調理排泄介助食事
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 世界の料理の日、面白そうですね! メニュー考えるのは大変そうですが、普段と違う雰囲気の料理って利用者さんもワクワクしますね。 施設でやるのは難易度高いですが、まずは家庭でやってみたいです。
回答をもっと見る
食前薬(漢方)って食事の30分前〜が基本ですがNSが 食事の35分前に内服させてました。それを管理者が 見てて怒ってましたが、NS曰く35分、30分前も 5分しか変わらないとの言い分。因みに血圧の漢方薬 なんですが、その5分で何か特変があったりしますか? 普段のBPは130〜140台の方です。
血圧管理者食事
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ガチャ子
介護福祉士, 有料老人ホーム
食前は食事の20~30分前が一般的とされていますよね。5分の差で何かがあるとは思えませんが施設のルールなら守らないといけないですね。
回答をもっと見る
皆さんの施設で、食事を食べている時間はどのくらい取ってますか? うちは基本30分くらいしか取っていないのに、高齢化のため一時間くらいかかるようになり他に影響が出てきてます。
食事施設ストレス
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 ユニット型特養ですが、だいたい30分〜45分くらいです。 30分くらいで一度まだ食べ続けられそうか、こちらが手伝った方が良いかなど確認します。 時間かかりすぎるのも良くないので、どこかで区切りをつけて介助に入るか下膳するか等した方が良いかと思います。 他に影響が出てるなら尚更ですね。
回答をもっと見る
意識が低すぎる社員が多すぎる パートや派遣の方がルール守ってくれている 利用者を呼び捨てにするな 食事の時間を守れ 鍵をかけるな 服や腕を引っ張るな
派遣食事パート
もちこ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
mimosa
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
ちゃんずけ😠 ゆっくり食事をさせない 手を抜く為の必要以上の拘束 腕と足にキズと内出血🩸 なんとも思っていないのが不思議だけど 派遣だから何も言えないですけど
回答をもっと見る
有料老人ホームってとことん入居者のワガママ聞かないといけないんですか?男性の入浴介助いやだ。食事が塩辛い、高血圧で死んでしまいそうって大事で言ったり、しまいには💩まみれのパンツに名前を書かせたり....月々40万払ってくださるから文句や拒否はできないんでしょうか
血圧文句食事
まりりん
有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
私も有料老人ホーム嫌で2週間で辞めました。。
回答をもっと見る
主にグループホームの職員さんに質問なんですけど 利用者さんの食事どうしてますか? 私のグループホーム(障害者)は 献立を考えるのは職員(生活支援員) 材料発注も職員(生活支援員) 調理は火〜金はパートの調理員で 土日月は職員が調理してます 正直もやもやしてます…
生活支援員調理障害者
ふわまろ
グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
グループホームですが、 食材会社に発注するのはホーム長、 ある日とない日がありますね。 別個に、ホーム長とフロアリーダーが買い物に行きます。 発注のない日は冷蔵庫にある食材で メニューを担当が考えないといけません。°(°`ω´ °)°。 調理するのは 片方のユニットはパート調理員がいますが 片方は調理員いません。 いない場合は昼は早出、夕は日勤の調理です。 あたしは日勤しかしてないので 高確率で夕食調理です。 ほんとメニューないと発狂する。°(°`ω´ °)°。
回答をもっと見る
見守りしながらの食事って休憩のうちに入らないと思うんですけどどう思いますか?
休憩食事愚痴
あられ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
カガリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
入らないでしょう。ていうか、利用者さんの前で食事をする、という行為が失礼にあたるのでは?
回答をもっと見る
料理に自信持つ人の担当の時の検食 すっさまじくめんどくさい_| ̄|○ il||li うち、検食すると 料理についての感想を書かなきゃいけない。 しかも2行は必ずかけと言われる 苦行( ̄▽ ̄;) で、今日の話。 例の料理に自信ある人が 昼ごはんを作った。 自家製チャーシュー丼 豚キムチ(小松菜 大根の煮物 キクラゲとクコの実のごまスープ この中で 大根の煮物の話だけど ちらりと見ると 面取りされてねぇ( ̄▽ ̄;) おまけに色が薄く染みてなさそーな感じ これ地雷メニューやん( ̄▽ ̄;) と思ってたら 利用者からクレームが( ̄▽ ̄;) 苦い 硬い これ塩気入れてないね etc 確かに硬かったけど 今日の検食あたし( ̄▽ ̄;) この感想書かなきゃ行けないの( ̄▽ ̄;) しばらくマジで悩みましたよ。 この人に対して 「大根はまず面取りしてください」なんて おっそろしくて書けないんですが( ̄▽ ̄;) 結局大根の煮物の感想は 華麗にスルー致しました。、 ほんと嫌よねー 追記: 利用者からクレーム起きた時 作った当の本人の反応ですが:・・ 「苦い」「塩気がたらん」に対して 「これ高級だしだけで炊いたんだけどー」 ・・・それが原因の半分でしょこの味付け・・・ 高級だしだからいい味つくに決まってる わきゃねーじゃん( ̄▽ ̄;) 自信満々に言い返したのを見て こっそりげんなりしたんですわ・・・
検食クレーム食事
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
言うのは勇気がいると思いますが、 それを利用者様が食べるとなると、改善は必要な気がします。 楽しみな食事が「美味しくない」というのもなんだか…。 なんかこう、がっつり書くのではなく やんわり…?こう感じました、とか最初は遠回しに書いてみても良いかもしれません。 料理に自信がある人っていうのが難ですが、、 私も検食簿に感想を書く時は、遠慮なく 書いちゃってます(笑) 味が薄い、酢がきつい、硬い、等…😅
回答をもっと見る
今日も食べ物愚痴( ̄▽ ̄;) 食材会社のメニューではあるんですが カオマンガイ。°(°`ω´ °)°。 なんで今日夕食カオマンガイ。°(°`ω´ °)°。 作り慣れなくてあたふたしっぱなし。 炊飯器で炊いたけど もう盛りつけ見てたら こっちで全部盛らないと大変だと思って 盛り付けてたらタイムオーバー寸前になった。 美味しいかもしれんのだが 厄介すぎるだろーが。°(°`ω´ °)°。 いや、炊きあがり納得してないわ_| ̄|○ il||li ああ、もう二度としたくない(*´・ω・。)σィヂィヂ 疲れたー
調理食事グループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
毎日毎日食事介助のしすぎで手首が痛い。 職員数に対して食事介助数が追いついてないです😭
食事介助食事職員
はーさん
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
手首は腱鞘炎とかになると中々治らないですよね。 サポーターつけると少し楽にはなりますよ。 私のところも人数が足りないことがありますが、慌てて誤嚥するよりはゆっくりでいいと言われています。
回答をもっと見る
質問です。コロナ対策で食事を二部制にしている施設さんあると思いますが、時間もその分かかると思います。日中のその他の予定などどのように折り合いをつけているかお教えください。
食事コロナ施設
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
普通に全利用者様おなじ時間に食べてますよ。
回答をもっと見る
初投稿です☺ 私は1ユニット型のグループホームに勤務しており、利用者様は 9人中3人がペースト食、他3人が極刻み&とろみ対応です。 クリスマス会に向けて今から計画を練っており、食事のメニューに悩んでいます💦 やっぱり見た目も美味しそうにして上げたいと考えていますし、ペースト食の方の満足度を考えるとクリームシチュー、カレーが候補に上がっています。 皆様なら満足度を考えてどんなメニューを候補に上げますか??
食事レクリエーショングループホーム
ぐるぐる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
時期と内容読みますと、クリームシチューですね♪バラ肉のビーフシチュー(か、ハッシュドビーフ)で、生クリームを掛けたのも、良いかも。
回答をもっと見る
PAO
ケアマネジャー, 訪問看護
いろいろあると思いますが… その人の食事のペースに合わせて介助するのは、大事なコツの1つでしょうか。 その人をよく観察し、その人がもっとも食べやすいペースで介助できているか、繰り返し考えながら介助していくのが上達していく(コツをつかむ)道ではないでしょうか。
回答をもっと見る
9月 そう入居者様と職員だけで敬老会あるんです 食事、レクどうしよう(;´Д`)
敬老会食事レクリエーション
まやで!
介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
手打ちうどん を、いつかしようと思ってます。
回答をもっと見る
昨日、食材会社のメニュー 大体オムライス( ̄▽ ̄;) あとは豚汁 今日、昼メニューなしで 作るのがあの、濃い食事作る人 ハンバーグデミオムライスとトマトのカプレーゼ レモンスープ そしてこの後あたしがやる夕食 食材会社のメニューでオープンオムレツ あとは大根の和え物に里芋の煮物ね 卵の地獄ロードやないかいっ( ̄▽ ̄;) 卵好きなのにこれはつらい( ̄▽ ̄;) ていうか、 何となく卵続くなら 昼くらい回避してぇ( ̄▽ ̄;) 献立見てるでしょ。見てるよね? まー利用者の方は覚えてはいませんが・・・ 細かい所まで言うなら トマトのカプレーゼも毎回っすよね こないだあたしトマトの甘酢漬け作りましたやん。 ローテーション3つくらい持っておきたいわ 自分も自戒_| ̄|○ il||li なんかね。覚えてるせいもあるが やや飽きた_| ̄|○ il||li オムレツはねー 向こうのユニットが担当してくれたけど でもカットするのに見るわけで うん、1週間くらい卵いらなそう_| ̄|○ il||li ついでに言うと 今日も残してましたよね 作った当の本人が 自分が食べれる量を作ってくださいよ( ̄▽ ̄;) スタッフもれなくギブアップ、 利用者の方がぺろりと食べてしまってて ほんとリハビリレクなどについて考えないと 来月の体重測定こわいんだが!( ̄▽ ̄;) 心臓弱いひともおられるのに・・・ おひとりは胴回り太もも周りパンパンで 太もも使って足垂直に上げたりとかできんし 体を左右に捻るのもつらそうで みんな運動しろーっ( ̄▽ ̄;) でも、どうやって?_| ̄|○ il||li
食事グループホーム介護福祉士
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ふみお
介護福祉士, 病院
卵ロードは大変そうですが、ちょっと楽しそうな職場ですね✨
回答をもっと見る
最低賃金が千何円くらい上がりましたが僕らの施設では,未だに980円のままですが,これは会社が意図的に最低賃金を上げないのかそれとも何かしらの都合で上げないのかは分かりませんが,分かる人がいましたら回答お願いします。
給料
久保井
有料老人ホーム, ショートステイ, 無資格
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
説明が難しいですね。手当とかももらっていますよね。 で、その中にも最低賃金に含まれる、含まれないがありまして、時間給、日給、月給のどれに当たるかによっても計算が変わると思われますが。 簡単に言うと、基本給が時給計算で980円だとしましょう。これだけだと、下回ってしまいますよね。そこに例えば、職務手当とか、調整手当とか聞きません?これを含めたうえで…。 ようは月給や日給で見た時に、貰っている額が時給に換算した時に超えていれば良いとなるので、ただ時給が1000円では無いのですよー。 分かりにくくてごめんなさい🙇♀️
回答をもっと見る
過去に働いていた居宅介護支援事業者、ヘルパーステーションの社長が処遇改善金を使って社用車をジャガーにしたり、新しい大きな事務所への移転の費用に当てて職員に現金で配布していませんでした。 社長曰く、事務所も広くなり社用車もよくしたから処遇改善はされているとのことでした。 これはありなんでしょうか?
処遇改善
フレッシュ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
ありなしは分かりませんが、まぁ働く価値の無い事業所なのは良く分かりますね。
回答をもっと見る
訪問介護に働かれている方へご質問です。 自転車への道路交通法が厳しくなり、違反金を徴収されるようになりました。 もし違反してしまった場合、やはり個人が負担するものでしょうか?それとも会社から何かしらの助成はあるでしょうか? 変な質問ですみません。
訪問介護職場
こゆき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
例えば、会社から車の路駐の指示があった(もしくは、駐車代出してくれない)が切符切られた。 →会社にも責任が問われる。 というものはあるようですが、基本的には個人負担になります。 違反には色んな種類があってキリがありません。 やむを得ないと判断されて助成があるとしたら、それは会社特有のものです。上司に相談しましょう。
回答をもっと見る