たまあに食事量の記入がわからなくなります。 皆さんはどうやってますか??
食事
ちびちむ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ
ショートプリン
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 無資格
確かにたまに迷う時もありますが、大体でつけてしまってます…。 それでも迷ったら他の方に聞いています。 うちの施設はおおよその量が把握できたら大丈夫、という感じなので…。
回答をもっと見る
少し質問させてください。 元々、少食な入居者様(Mさん)なのですが、 食べれないことで、 体重が落ちてきています。 水分も最近は、400㏄を切るときもあったりして。 どんどん食べれなくなることは自然なことだと思うのですが。 先月より、1.5㌔体重が落ちて、27㌔になってしまった。 と、医務に報告したところ、 「このまま死んだらどうするの!!」 と、言われてしまいました。 勧めれば勧めるほど、食事が嫌になり、 Mさんが、 「もう私の口に何も入れないで。」と、 心の叫びだと思いました。 水分も正直入らないです。 自然なことと思うけど、 それをダメと言う医務との間に挟まれて、 もう、どうしたらいいかわかりません。 口を抑えて食べたくないというMさんに、 むりやり食べさせるのがいいこととは 思っていません。 皆さんの施設では、どう対応していますか? お聞きしたいです。
食事特養ケア
みいやん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
もも
介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養
看取りの段階であれば、好きなものを食べれるように切り替えていくのも一つだと思います。 まだ、本人や家族がそういった状況を受け入れてないのであれば栄養補助食品を探してみてはどうでしょう。 私の施設では一時期コーヒー味のドリンクしか飲めなくなりましたが、体調が良くなったのか今は食事も少しずつ食べてくれるようになりました。
回答をもっと見る
皆様の施設では、七夕にはどんなことをしますか? グループホームに勤めて5ヶ月の新人介護職です。七夕にちょうど食事担当なので、喜んでもらえるような七夕らしいランチにしようと思っています。どんなメニューにしようかな?
行事食事新人
くー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
うちは短冊に願い事を書いたり、ランチはちらし寿司で星形にしたものを乗せたり、汁物はにゅうめんで色が入ってるそうめんを使ってます。みなさん喜んでくださってますよ(o'∀')ノ
回答をもっと見る
お疲れ様です! 皆様のところでは、夏祭りはどんな事されていますか? 屋台風食事、スイカ割り、ヨーヨー釣り、射的、盆踊り以外で、何か良いアイデアやレクがあったら教えて頂きたいです! お願いします🙇♂️
行事食事レクリエーション
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うちはあとナイヤガラというなの花火をしてます。 成功したことないですけどね
回答をもっと見る
まだ入社して1か月経たない若い子の入居者に対しての言葉遣いが気になってますが、うちの施設の若い子は皆同じ感じです。お食事の誘導で「食堂行くよ」コールの対応で「ちょっと待ってて」勤務を上がる時に入居者に「じゃあね」って友達ではないのだからもう少し丁寧な言葉遣い出来ないのかしら? 皆さんの施設はいかがですか? 同年代の職員でも入居者を子供扱いする方がいます。認知症の方ばかりの有料ですが、認知症の方だろうが言葉扱いすべきでないと思うのですが、私が堅すぎるのかな?
入社コール子供
犬に癒される
有料老人ホーム, 実務者研修
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
ん〜人それぞれだと思いますよ 入居者さんが、嫌がられなくて 尚且つ乱暴だったりする事なければ、いいのでは? アットホームな感じでは? と思います。 以前 今と違う職場で 自分の考えを人に押し付けるな 入居者さんへ思いは、皆同じでも やり方などは、違うのだから。と 教えていただいた事が、ありますが 私にとっては、大変為になりました
回答をもっと見る
昨日初夜勤の人と同行でしたが何故か大変でした。16時間勤務のさ高住ですが、特養に入るぐらいの入居者さんも沢山いて、まともに仮眠もとれないのを、ビックリされました。あと食事もコール対応やセンサー対応しながら空いた時に食べるのに、センサーとかを私に渡して「休憩入ります。」と行こうとされましたので、基本はきちんとした休憩・仮眠はとれませんよって伝えた。色々細かいところ教えたから、続くか心配だな~。
仮眠サ高住休憩
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
お疲れ様です。 その夜勤初心者さん、自分が見習いのつもりでいるんでしょうね…。 初回できっちり仕事を教えないと、この先シフトに一緒に入る人の負担が増えそう。 人にものを教えるって大変な事ですが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
糖尿の男性利用者さん。 自宅では奥さんもあまり厳しく言わないようで結構好きなものを食べてるらしく血糖値の増減が激しくて余裕で300超えてる時もあれば入浴後低血糖起こしてチアノーゼ、意識消失起こすこともあります。 デイサービスでは食事やおやつは当然制限してますが自宅ではやはり難しいんですかね。 あれはダメ、これもダメと監視するご家族も大変だと思いますが…。
食事認知症デイサービス
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
放任主義で、病院嫌い。頑固な旦那さんと愛情薄い奥さん。 …これは、うちの両親の事ですが、身体に良いもの食べて運動するけど、検査して病気を未然に防ぐとか、初期に発見して完治させる等の、センスが全くありません。 勝手に買って来ちゃうんじゃないでしょうか?もう、疲れてるかもの知れませんね。
回答をもっと見る
小規模での話です。口腔ケアについてなのですが、食事が終わった利用者から順々にテーブルで口腔ケアを始めます。洗面所まで行く時間短縮と言っていました。同テーブルではまだ食事をされてる利用者がいますが、おかまいなしに隣でうがいしてもらったりしています。時間効率と人手不足による対応なのかわかりませんが、このやり方が普通だったら嫌だな。私だったら食事中に隣の席で歯みがきされたら食欲失せるなぁ。
口腔ケア食事愚痴
よっし
従来型特養, 実務者研修
ベビーちゃん
デイサービス, 実務者研修
初めまして!うちは必ず洗面所まで行ってもらいます!
回答をもっと見る
誰よ⸜( ‵_′ )⸝ 自己摂取出来るのに食介してんのは( ̄▽ ̄;) ADL落ちるだけじゃん 周りに食介者いれば自分も…って思うのは分かるけど 食べずに見てくるから…で全介助したらあかんって( ̄▽ ̄;) 食事の認識あるんだし介助したら全量摂取出来るけど だからって…どんどん食介増えるじゃん( ̄▽ ̄;) 席変えても1口だけ食べて介助待ちしてるし 促して促しても1口食べたら箸置いて待つし… 全介助まで落ちた人が自分で食べようとしてたから あの手この手試してるのに そっちに努力してくれ。゜(´∩ω∩`)゜。 たとえ5割でも簡単な介助で食べてくれるんだから ご飯は自分で食べた方が美味しいんだから( ̄▽ ̄;)
食事
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
ちーぼう
介護福祉士, 有料老人ホーム
そうゆうのありますよねー。 自分で食べられるので、声かけしながら様子見てるのに、 「なんで座ってるだけなの? 食介しないと終わらないよ」とか言う職員都合の人ねー!笑 結局、他にも入居者はいる、その人だけに時間は使えない、とかで介助になってー、少しずつ落ちていき、今では一切自分で食べなくなってしまいましたよねー! てか、全介助のほうがその方に時間使ってるやん!とツッコミたくなるー!笑 自分で食べて頂けるなら本人も嬉しいし、職員も楽になるのにー!笑 食べれる様にしていこう、という支援は考えてられないのかねー!?笑
回答をもっと見る
イライラが止まらない。 要介護5、アルツハイマー型認知症末期のご利用者様の担当をしています。食事も自力摂取できず、ほとんど寝たきりなのですが、サ高住生活なんです。ご家族は県外在住で、お休みを利用してサ高住へ面会に来てくれています。 食事摂取量も低下しており、高カロリーゼリー等を購入してもらいサ高住職員に預け提供してもらっていました。 ここの介護職員ってバカなんですかね。高カロリーゼリーだけ食べさせて、他の食事は「食べないから」と介助してなかったみたいで…頭悪い人に便利な栄養補助食品預けた私がバカだったのかな…情けないやら申し訳ないやら…イライラが止まりません。
要介護食事介助サ高住
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
介護職のコロナ禍の義理実家の法事&食事。福岡で変異種が3人でたとのことで宣言解除されても明日法事なんですが参加したくありません。25人集まる予定らしいです。介護職の方々は法事などはお断りしていますか?私は法事の次の日にお参りしょうと思います。
食事職種訪問介護
かぶちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
私は断ります。 そして後日行きます。
回答をもっと見る
たまにはすんなりいくことあるよね〜(*^^*)♪ いつもはすんなり口を開けない利用者さん。すごい力でスプーンを噛むし。自分の歯やから力も半端ない笑 でも今日はすんなり進んで、いつもは30分以上かかる食介が15分ほどで終わったよね〜( ´꒳` )
食事特養
エイター
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
てんたくるす
介護福祉士, ユニット型特養
うちの施設にも、そういう利用者さんいる!一回スプーン噛むと取るのが大変。前歯が折れたら事故報告になるから、いつもヒヤヒヤしながらも食介してる。何かいい方法ないかなぁ。噛まない方法ね。
回答をもっと見る
ユニット型特養ですがバタバタです。転倒リスクのある人が2人もいて急に立ち上がったりするので目が離せないし、臥床しててもセンサー鳴りまくりだし実際何度も転倒してるとか。それを1人で見ながら他の方の排泄に入ったり食事の支度したり雑務も沢山。キツ過ぎてやっていける気がしません。こんな状態なら後1人増やして欲しい…ユニットケアはもう少しゆったりしてると思ってました🥲
センサーヒヤリハット食事
ひーつ
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 社会福祉士
マーボー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
こんばんは! 自分も同じこと思っていました! もう、特養は辞めてしまいましたが、、 業務と上司の圧に追われて 利用者どころではない毎日でした、、
回答をもっと見る
この件は、質問するか迷ったのですが、あまりにも辛いので書きました。 一昨日、ご利用者様が目の前で亡くなりました。 誤嚥による窒息でした。 朝食の食事介助中、私の背後で先輩職員が無理に食べさせていたのを知っていました。 ひどく咳き込んでおられました。 その後、私が口腔ケアした後チアノーゼ出て亡くなりました。 当初は私が疑われましたが、食事介助していた先輩職員のミスだということになりました。 最期に口腔ケアした時のお顔が忘れられません。 あの時気がついていればと悔やまれます。 皆様は同じような経験はありますか?
口腔ケア食事介助食事
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
かっち
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です。私も以前、私の前で鯛焼きを食べてた方が窒息しました。 急ぎハイムリック法をし、背中を叩いてナース呼び出し吸引をしました。急搬されましたがダメでした。 あの時の顔とかは当初よく思い出されましたが 年月が過ぎると忘れるものです。 今はまだショックなのは当たり前で 先輩職員の方も、もちろんさくらさんのせいでもありません。 その方の寿命だったと思います。
回答をもっと見る
職場で会食禁止されてます。外食だけでなく、家でも禁止。文字通り「会食」は禁止。職場の人をひとり招いてお茶もダメ。実家で食事もダメ。禁止や自粛のお知らせは定期的に出すのに、解禁のお知らせは出ずにもう一年半。賛否両論あると思いますが、行き過ぎていると思いませんか?飲みに行くわけではありません。感染防止を怠りません。これでは、家族やお付き合いしてる人、友人や同僚ともダメですよね。疲れました。会社ってこんなに制限できるものなのでしょうか。
同僚食事家族
シンリ
介護福祉士, 生活相談員, 病院
フラット
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
結論、いきすぎです。禁止は、どこの誰でもできません。あくまでお願いしかできません。私なら、その制限する根拠を示してもらいます。そして制限する上での対価等があるなら喜んでお受けします。
回答をもっと見る
夜勤明けで利用者様の朝ご飯を作りますがいつも同じでレパートリーがありません。皆様は何を作ってますか?
おやつ食事
なおなお
グループホーム, 初任者研修
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 朝はご飯+味噌汁の和食系か、パン+卵・ウインナー系の洋食系を基準に副菜を少しづつ変えています。 卵焼きやオムレツなどの卵料理は毎回よく出ます。
回答をもっと見る
1.5合でお寿司作ってくださいと書いていたのに炊きあがった2合のご飯全部使ってしまいクレームに。(お寿司はまぜるだけのちらし寿司です)自分のダメダメさに泣けてきます。 管理者が優しくて余計に情けなくなる。
クレーム食事訪問介護
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ナナ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
お酢と砂糖と余計にあったら混ぜたら良かったですね😁 厨房が貸してくれると良かったのにですね😁 たまにはそんなこともありますよ。これから間違えなきゃ良いんです。もっと酷い失敗をする人を知っていますよ🤣
回答をもっと見る
なんとなくは気づいていたが、あえて言わなくても良いと思っていた。 先輩スタッフさん、お互い疲れてるのは一緒ですよね。食事介助とか服薬介助とか忙しいんですが、食後の口腔ケア誘導も殆どせずにホールから消えて別の業務をしているんでしょうか⁇ 自分疲れてる感じだすのは流石に駄目だよな。 申し送りの時は元気なのに、日勤者と話してる時も元気そうですが⁇ 新人職員だっていろいろ大変なんですよ。 ああいう先輩みたいにはならないようにしないとね。
口腔ケア服薬申し送り
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
母親の介護20年してきました
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
目指せ、カッコイイ先輩!
回答をもっと見る
質問です。 食事中に意識消失する利用者様が居ます。 バイタルも問題ないです。 原因なんでしょうか?
食事トラブル
マッシュ
グループホーム, 実務者研修
ちっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
うーん…難しいですね。精神科的な可能性もあるのでは?
回答をもっと見る
やっちまった_| ̄|○ il||li 今日は食材会社のメニューない。 冷蔵庫ざっと覗くと冷凍の揚げ物が多い(業務スーパー系) やっぱりみんなしたがらないのよねー で、目に付いた「白身フライ」 数も丁度いい これにするかー ご飯は五目ごはん あとマカロニサラダにスープと 安心してたら ホーム長から爆弾。 「これ、昨日と一緒やね」 !?!? 昨日の日誌見たら たしかに夕方白身フライ! だぁーやっちまったぁ 「キーマカレーもあったのに」 揚げ物が結構残ってたから、 そこで考え固まってしまいました。 申し訳ありません_| ̄|○ il||li いやー、 カレーやシチューは作りやすく乱発されがちなので 1週間分くらいメニュー確認するんやけど これノーチェックだったのよ。 軽く凹んだわー。 一応昨日はタルタルソース掛けたらしいので 今日はウスターソースかけるらしい。 ほんとすまんかったですホーム長( ̄▽ ̄;) 教訓・カレーじゃなくても1日前は確認しよう あーあ、揚げ物見たくない・・・
調理食事介助食事
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
母親の介護20年してきました
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ホーム長が作れば良いのにねぇ…。
回答をもっと見る
普通にご飯盛りつけても進まないから夕食はおにぎりにしてみた 隣にはご本人希望で全粥にした利用者さん… おにぎり見つけるなり 「あたしもそれがいい」 「家でもお粥なんて食べてないのに」 「なんでお粥…」 お粥にして欲しいって事でお粥にしたんでしょ? 「あの時だけお粥にしたかったのに…」 いやいや( ̄▽ ̄;) 本人希望で全粥に変更って記録あるよ( ̄▽ ̄;) Faもめんどくさいのか本人の希望ならそれで…と それでお粥になったのよね( ̄▽ ̄;) 毎食気分で食事形態変えれないのよ( ̄▽ ̄;) お昼はお粥…夕食はご飯とか出来ないよお家じゃないからね( ̄▽ ̄;) って…お昼も隣はおにぎり食べてたじゃん(°д° )!! メニューがメニューだから気づかなかったのか( ̄▽ ̄;)
記録食事
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
この前から入院していた、可愛いばあちゃん系利用者の方が昨日亡くなった。 食事介助の食べているときの可愛い顔を拝めなくなったという事実を突き付けられ、目ぇウルウルになりながら今日一日仕事していました。 ないたらあかん、泣いたらおしまいって、何度もね言い聞かせてたけど、仕事終わった途端、涙腺崩壊してもうた。 しんどい。しんどい、、、
障害者施設食事介助健康
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
今日、一階の利用者の方と食事介助したかった、、、 意思疎通できんけど笑顔が素敵なかっこいい利用者の方が沢山いて、めちゃくちゃ天国なんですよ! 朝に連絡簿に挟んである担当表を覗き見たら「みっちゃん→一階昼食介」って書いてあって、 私興奮MAXヽ(=´▽`=)ノ(∩´∀`)∩ワーイ ワクワクしながら、お昼介助しにいったら、一階の職員さん多すぎて、、、(;´д`)トホホ… 「みっちゃん、二階の介助に行きましょう」と言われました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 、、、何でやァァァァァ!!!!! 二階の利用者の方もめちゃくちゃかっこいいかわいいけど、久しぶりに一回の利用者の方と食事介助したかった!めちゃくちゃしたかった! こんなん、朝令暮改(略称:チョレボ)やんか! その後、連絡簿よく見たら、女性職員大半が1階やんか!介助する人の人数以上に多くないか!? 今日の人数配分してる人絶対あの人やろ!!!(# ゚Д゚) チョレボックリ(意:朝令暮改する人)上司マジ許さん。
障害者施設食事介助食事
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
母親の介護20年してきました
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
わかるその気持ち。私も今日は、5階だなぁと思って行ったら、急遽4階に行って、と指示がきて、4階めちゃくちゃ大変なんだよね、と思いながら、結局楽しんでいる自分……。4階5階3階を行ったり来たりプチご褒美にエレベーター使ったり……。(笑)
回答をもっと見る
夕食の時間に男性入居者が女性入居者に「うるさい」と怒鳴った。 女性入居者は重度認知症の方で食事介助中でしたが、「うるさい。早くしろよ。馬鹿が」とずっと「帰れ」とか暴言を吐く人。以前隣に座っていた方が「帰れって言われたから帰ります」って怖がった事もあります。男性入居者を居室にお連れした時に「僕たちはやって貰っているのだから感謝しないといけない。高い金を払っているって言う人いるけど、ほとんど国の金だろ。何か言う奴いたら怒鳴りつけるから」と言うのを聞いて怒鳴ったのはそう言う理由があるからなんだと気持ちが嬉しかった。
虐待暴言食事介助
犬に癒される
有料老人ホーム, 実務者研修
いま現在 徹底した感染対策 介護士コロナカラオケいく 意識低い??? 休みの日まで行動制限されたくないのが 本音… どこにでもリスクはあるし カラオケ行かないでくださいて 禁止ってなに 飛沫があるから??? そんなことで 禁止されたくないよおおおお どこにいってもコロナコロナて ノイローゼなりそ。 内服食事介助口腔ケア するときエプロンフェイスシールド手袋 必須だし、、、、、 2階の利用者嘔吐したりで なんだろうけど、、、、、 電車バス密になるから要注意 てのはまだわかる。 カラオケってなんでダメなんだろう 密でもないし やっぱり飛沫?? でもそれは一緒にいくひとが 陽性者の場合でしょ??? 陽性者でも症状出てない人と たまたま一緒にあそんで移っちゃいました てことでしょ??? 電車のなかとかにもリスクはあるけど どちらかというとカラオケより 電車とかのほうがリスク高いのでは… と思ってしまった。 会社の張り紙読んで、、笑
カラオケ口腔ケア食事介助
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
万が一、感染者が使ったマイクなら接触感染に繋がるからです。 持ち手、集音部分などなど。 もちろん飛沫もあります。 集音部分の中のスポンジ、機器まで使用の都度ちゃんと新型コロナ対応の滅菌がされるのであれば、ほぼリスクは無いと思います。 プライベートの行動まで制限されたくない気持ちは、わかります。 うちの系列でカラオケ行った職員が数名、感染しクラスター報告あがりましたよ。
回答をもっと見る
食事について。自助皿を使いカーブしているスプーンを使用して自力摂取を促しているのですが、、、なかなかすくえずスプーンの角度をかえるも口に持っていく間に落ちてしまいます。同じ角度ですくう動作しかしない方で、なにか他の案があれば教えて欲しいです。。
食事ユニット型特養介護福祉士
みーさん
介護福祉士, ユニット型特養
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
うちの利用者様もカーブスプーンを使用していますが、手首を回すことが出来ず同じように落ちてしまいます。 なるべく自己摂取してほしいので、横から補助的にスプーンで支えて口のところまで持っていきやすいように介助しています。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 お昼に利用者様が召し上がっている物が美味しそうで… ついつい夕飯で真似っこしがちです。 私だけでしょうか?笑笑 今日はシャケのムニエル… 近いウチに真似します。
おやつ食事デイサービス
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
まぁ
デイサービス, 実務者研修
お疲れ様です。シャケのムニエル…いいですね! 利用者様のお昼の後に休憩になる事が多いので、空腹でよけいに美味しそうに感じます。 利用者様にうちのデイの良いところを聞いたら、ご飯が美味しい(次に)職員が優しいって…。ご飯に負けないように頑張ります 笑
回答をもっと見る
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
素焼きアーモンド!
回答をもっと見る
介護職の方に質問です。 食事介助の時にどんな方に看護師に援助にはいってほしいと思われますか? それとも、べつにあまり気にしませんか?
食事介助食事看護師
ぶぶる
看護師, 有料老人ホーム
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
人手が足りない時は誰かに食介してくれれば助かります(笑) だけど、やはりむせやすい人などリスクがある人を積極的にやって頂くとありがたいですかね。
回答をもっと見る
なぜ、どこのサイトにも拘縮のことは書いてあっても全身拘縮してる場合の介助や食事介助の際の正しい姿勢が無いんだ いいサイトないかな
食事介助食事
すぉい
介護福祉士, ユニット型特養
マキシム
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
私も田中義行さんの本が分かりやすかったです。ネットでも「介護職のための完全拘縮ケアマニュアル」で検索すると記事が出てきますよ。
回答をもっと見る
最低賃金が千何円くらい上がりましたが僕らの施設では,未だに980円のままですが,これは会社が意図的に最低賃金を上げないのかそれとも何かしらの都合で上げないのかは分かりませんが,分かる人がいましたら回答お願いします。
給料
久保井
有料老人ホーム, ショートステイ, 無資格
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
説明が難しいですね。手当とかももらっていますよね。 で、その中にも最低賃金に含まれる、含まれないがありまして、時間給、日給、月給のどれに当たるかによっても計算が変わると思われますが。 簡単に言うと、基本給が時給計算で980円だとしましょう。これだけだと、下回ってしまいますよね。そこに例えば、職務手当とか、調整手当とか聞きません?これを含めたうえで…。 ようは月給や日給で見た時に、貰っている額が時給に換算した時に超えていれば良いとなるので、ただ時給が1000円では無いのですよー。 分かりにくくてごめんなさい🙇♀️
回答をもっと見る
過去に働いていた居宅介護支援事業者、ヘルパーステーションの社長が処遇改善金を使って社用車をジャガーにしたり、新しい大きな事務所への移転の費用に当てて職員に現金で配布していませんでした。 社長曰く、事務所も広くなり社用車もよくしたから処遇改善はされているとのことでした。 これはありなんでしょうか?
処遇改善
フレッシュ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
ありなしは分かりませんが、まぁ働く価値の無い事業所なのは良く分かりますね。
回答をもっと見る
訪問介護に働かれている方へご質問です。 自転車への道路交通法が厳しくなり、違反金を徴収されるようになりました。 もし違反してしまった場合、やはり個人が負担するものでしょうか?それとも会社から何かしらの助成はあるでしょうか? 変な質問ですみません。
訪問介護職場
こゆき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
例えば、会社から車の路駐の指示があった(もしくは、駐車代出してくれない)が切符切られた。 →会社にも責任が問われる。 というものはあるようですが、基本的には個人負担になります。 違反には色んな種類があってキリがありません。 やむを得ないと判断されて助成があるとしたら、それは会社特有のものです。上司に相談しましょう。
回答をもっと見る