昨日の夜勤入りの日。いつもの様に入居者さんの食堂に行き、夕食の検食担当...

香織

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

昨日の夜勤入りの日。 いつもの様に入居者さんの食堂に行き、夕食の検食担当だったので検食を休憩室で食べて食堂に戻ってくると、一緒の夜勤の女性と早番の女性がバカ笑い並の声で入居者さんが夕食を待ってる最中に、やかましいくらいに仕事以外の話で大笑いしていた。 私はそんな中、一番食介で時間のかかる入居者さんの食介を始めたけど、まだずっとゲラゲラ大笑い。(淡々と仕事をする私に対しての当て付け!?) 他に男性職員や女性職員(看護師含め)も数人いたけど、男性職員もちょくちょく一緒になって話してる。 あのバカ笑いの様な声が耳障りで仕方ない私は、食介しながら次第に怒りとイライラが溜まってきた。 一人の男性職員は私のイライラに気づいていた様子で、他の入居者さんの食介をしながら率先して動いてくれた。 (この男の子は空気をしっかり読んで動いてくれるからいつも感謝してる) 私は食介しながら心の中で「テメーら!そんなにゲラゲラ笑い話がしたいなら、外行ってやってこい!ここは職場だ!学校じゃない!働きに来てんだから、少しは空気読め!そんなに食堂中に聞こえる声での笑い話は迷惑だ!気分悪い!入居者さんにも迷惑だ!」って言葉が浮かんできて、怒鳴り散らす寸前だったけど、ちょうど厨房の男性職員が厨房から事務所へ行く為に出てきて、やわ〜くだけど「よくそんな笑い声が出るし出せるね〜!」って言ってくれたから少し落ち着く事できて「怒鳴ってもコイツらにはダメだ。相手にするだけ無駄。怒鳴っても入居者さんが気分悪くなるし」と考えを替えて、グッと我慢した。 多分、本当に怒鳴り散らしてたら「じゃあ外行って話してこよ!?♪ギャハハハ〜!」って開き直って、二人は本当に食堂から出て行ってたと思う。 ちなみに話の内容は「私さぁ〜、な〜んか時間通りにできなかったり〜、気づくのが遅かったりで、自分で笑えてきちゃうんだよね〜。率先して動く事ができないのぉ〜。本当(私って)どうしようもないよね〜!」「分かる!分かる!私もそういう時あるから!ある!」「ギャハハハ〜!!!!!!!!!!!!!!!!」みたいな感じで、「お前らバカか!!そんなのでっかい声と笑い声で自慢する事じゃないだろ!お前ら二人とも50歳前後なのに本当にバカか!まだ食介する入居者さんいるんだから、早く仕事に就け!」と心の中でツッコんだ。 この二人と真逆な性格で、淡々と仕事をこなす私に対する嫌がらせに感じたから、それならそれで、その嫌がらせ受けてやる!絶対私はこんな風になるまい!って思った夜勤だった。 愚痴らずにいられなかったので、すみません。

2021/07/26

6件の回答

回答する

お疲れさまです。 イライラしてしまいますよね。 「ごめんだけど、ちょっと静かにしていただけませんか?」と言ってもいいかなと思います。 ここで愚痴ってもいいけれど、どうしてもイライラが収まらない時は気分転換をして下さいね。我慢禁物です。

2021/07/26

質問主

ありがとうございます。 私は今まで怒鳴り散らしたり、怒った事ないのですが、さすがにあの笑い声にはカチンときてしまいました。 あのあと、夜勤中一人になる時間を作って、自分を落ち着かせました。

2021/07/29

回答をもっと見る


「検食」のお悩み相談

夜勤

夜勤やるとお腹空きませんか? 私は20時くらいにご飯を食べるのですが1時とか2時にお腹が空いてしまってサンドイッチやおにぎりとか普通に食べて朝の7時半頃に検食を食べる感じなのですが その間にもチョコ食べたりなんやかんやと間食してしまいます…(-_-;) 体に悪そうだし太りそうで 皆さんは夜勤の時、どんな感じで食事をとっていますか?

検食食事夜勤

コザクラインコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, ユニット型特養

22023/05/21

もこりん

介護福祉士, グループホーム

以前は食べてましたが、夕食以外は食べないです。水分補給はしっかり!

回答をもっと見る

夜勤

夜勤入りの日、とある入居者さんに、「今日はひと晩よろしくお願いしますね」って声かけたら、「ひと晩と言わずふた晩もみ晩でもいいよ」との返答が。 かと思ったら、「ここのご飯おいしくないけど」って最後に衝撃のひと言笑 近くにいた職員と一緒に笑っちゃったꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)ァ,、'` 検食する限り、そこまで美味しくないとは思わないけど、人によるのかな

検食特養介護福祉士

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12024/09/26

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

味覚が鈍くなるんでしょうか?😊私も大概美味しいと思います。後は、入れ歯だったら、感じ方が違うのかな?と思います♪

回答をもっと見る

きょうの介護

検食について。だいたいの施設が食事を提供する前に検食しますよね。「美味しかった」「味が濃かった」「薄かった」「固かった」などのコメントを書きますよね。 これって、御利用者目線の味付けでコメントしているのか。ただ単に職員の好みでコメントしているのか。どっちでしょうか?

検食食事施設

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ

62025/05/09

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

私が経験したのは、味の濃さや硬さは選択制で◯を記入していたので、概ね職員のコメントが「美味しかった」しかなかったんですよね… ただの感想なので職員目線ですね。 私はそれはアタマ悪いなと思ってたので、味についてハッキリと意見や、利用者の食べ残し具合、利用者から伺った感想を書いていました。 …が、味の濃さなんて全く変更ありませんでしたよ。結構しょっぱくて利用者からも不評でした。 本来なら食事提供前の検食なのに、私の経験では概ね利用者へ提供後にしかやってませんでした。 現職なんて報告書すらなく、職員のタダ飯となっています。

回答をもっと見る

👑夜勤 殿堂入りお悩み相談

夜勤
👑殿堂入り

16時間一人夜勤をやっています。コール、センサー頻回で仮眠も取れません。最近は夜勤明けに頭痛や目眩がしてしんどいです(--;) 皆さんの施設では夜勤は休憩ありますか??

サ高住夜勤

海賊王

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

462021/04/05

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

休憩が全然取れないですか? 今やっている夜勤、休憩1時間なので仮眠取れる程ではないですが、少しでも横になれると私は少し楽になります。 頭痛、目眩きついですね~ 頭痛防止に水分多目に摂り、血の巡りが良くなる健康食品飲みながらやってます。 明け方にパクッと食べれる軽食があると私は少し楽になります。

回答をもっと見る

夜勤
👑殿堂入り

16時間夜勤ってきついですか? 8時間と、どっちがいいですか?

夜勤

スマイル

デイサービス, 無資格

682021/09/27

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

8時間のところは経験したことがないので比較は出来ませんが、現在16時間夜勤のところで働いています。1度の夜勤で2日働いたことに なるので休みが多く感じてお得感があるので私は好きです。 きついのはきついですが、1時間仮眠ができるのでなんとかやれてます。

回答をもっと見る

夜勤
👑殿堂入り

聞いてください。 今夜間帯の記録。 19:45からコール頻回。オムツ外し始まる。21時ズボン脱ぐ。足が痒いとの訴えにワセリン塗布。22:40ズボン脱いでるオムツ外し。23:30オムツカバー顔の横。パットは手すり。ズボンは履いている。リネンは尿汚染。パジャマはビショビショ。リネン、パジャマ更衣、オムツ新しいのをする。眠れない様子なので、リビングで見守り。1時トイレに行くと、排尿し、オムツ当て直し。臥床させる。 もううんざり。明日は残業頼まれているからホントやめてほしい。これ打ってたら、イライラ少し解消しました。ありがとうございました😊

尿汚染コール残業

なっちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

302020/11/03

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

これだけで、イライラするの? よく、介護福祉士になれたね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

職場・人間関係

皆さんの施設では家族会を実施していますか?私の職場では年に一度ありますが私自身参加したことはありません。家族会を終え数カ月経過していますが具体的に家族会の内容は私たち社員に知らされないまま何を話したのかよくわからず。皆さんの施設では報告や内容などありますか?上司にきいたらいずれ書面で。としか言われず気になるばかりです。はやめに公表する必要があるかと思います。

家族上司施設

ななみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

42025/11/18

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

以前勤めていた所の全てで家族会を開いていました。 書面案内で、下部にちょっとしたアンケートや質問記入スペースを設けて事前にいただいたりして、当日の内容を職員にも回覧で知らせて、検討内容や対応などの進捗も周知していました。 ご家族様にもお知らせしていました。 大変でしたが、職員やご家族様との信頼関係維持のために対応していました。

回答をもっと見る

介助・ケア

私はとある休日の日布団のなかで寝てて少し横向けになったときにゅーっと利用者さんの顔が鮮明に浮かび上がり、何か起こったなと感じました。翌日出勤するとその利用者さんは容体の急変で病院で治療を受けていたことや、勤務中ある時線香の匂いがすると思ったらその後看取り対応の方が亡くなったと連絡があったりと、人と命を守り預かる仕事なのでこういうこともあるだろうと思うのですが、皆さんはこういった不思議経験ありますか?

看取り休み

まっちゃん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

22025/11/18

かくかくしかじか

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

個人病院で勤務してた時に亡くなった院長先生の幽霊を見たことがありました。相方の看護師さんが仮眠中で私一人でステーションにいたら、音が全くしないのに白衣を着た人影が動いているのを見た事がありました。不思議と恐怖心は起こらず、亡くなった院長先生が見回りに来たんだなと思いました。

回答をもっと見る

訪問介護

サ高住内のみで訪問介護している方いますか? または医療職がいない現場で働いてる方いますか? なかなか介護だけで医療的な視点を持てず、発見が遅れて指摘されることと、自分達は日常的な関わりや訪問介護業務、コミュニケーションや連携などに割く時間の多さとで、周りからの未達成感と自分達の一生懸命感のギャップに苦しんでいます。 日雇も毎日使っているので、様子や状態の変化に気づくことより、なんとなく毎日ちゃんとケアを提供することに比重が傾いてる感じもあります。なかなか継続的に勤務しない方が日頃の変化を感じるのは難しいですし。 医療職がいない現場で、そういった今後医療的な介入が必要な状態の小さな変化について、何か対策されたり、決め事があったりする方はいますか?

サ高住訪問介護

ニック

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32025/11/18

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

サ高住だと訪問看護ですよね。 私が在籍していたときは、訪問看護からの情報共有はサ責へのみだったので、ワーカーに看護師が指示することはありませんでした。 グループLINEで情報共有してましたが、休みの日も送信されてきてました。そこは懸念されるところですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

人手不足の中、無事に終わった時入浴介助が終わった時夜勤が終わった時利用者さんの笑顔が見れたとき感じたことはないその他(コメントで教えてください)

408票・2025/11/26

副業しています以前していました副業していませんその他(コメントで教えて下さい)

597票・2025/11/25

時々便秘になりますいつも便秘です快便ですお腹ゆるい事のほうが多いですその他(コメントで教えてください)

612票・2025/11/24

明けの日の昼に飲みます休みの日の昼に飲みますどちらも飲みます昼には飲みませんお酒自体飲みませんその他(コメントで教えて下さい)

662票・2025/11/23