引き続きホーム長。今週あたしが居ない日出勤している日ぜんぶ休んでやんの...

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

引き続きホーム長。 今週あたしが居ない日出勤して いる日ぜんぶ休んでやんの。 邪推したくなるぞ? ・・・は、横においといて 明日はあたし休みだが 8/29の語呂合わせで焼肉の日 で、ホームでも焼肉するんだって。 材料はホーム長が買ってきたのだが 話聞いて開いた口が塞がらんかった。 だってさ。 あたしが食事作る時に扱うのは 2ユニットで1キロもないよ? (夕食は利用者9+夜勤スタッフ1×2ユニット分) 夕食想定でこの量、 昼ごはんでも2ユニットで1.2-3キロだろ。 なのに。 明日に限って ホーム長が買ってきた肉の量が 1ユニットで 1ユニットだけで 1.6キロ( ̄▽ ̄;) 両方で3.2キロかよ( ̄▽ ̄;) そんなに食えるかいっ( ̄▽ ̄;) しかも。 焼肉の日を発案して 材料買ってきた本人は明日休み。 なんだよー( ̄▽ ̄;) 今更本領発揮せんでええねん( ̄▽ ̄;) てゆーか言い出しっぺ食べなさいよー( ̄▽ ̄;) (ホーム長が夜勤したら、 病気(腎盂腎炎)で入院する前とか特に 朝ごはんから味噌チゲ鍋出して 検食の早出を死にそうな目に合わせてた話は しましたっけ?( ̄▽ ̄;) ああ、半分冗談だが 肉貰いに行こうかしらwwww ホーム長いないし多分分けてくれそうなんだけど( ̄▽ ̄;)

2021/08/28

0件の回答

回答する

回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?

回答をもっと見る


「検食」のお悩み相談

夜勤

夜勤入りの日、とある入居者さんに、「今日はひと晩よろしくお願いしますね」って声かけたら、「ひと晩と言わずふた晩もみ晩でもいいよ」との返答が。 かと思ったら、「ここのご飯おいしくないけど」って最後に衝撃のひと言笑 近くにいた職員と一緒に笑っちゃったꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)ァ,、'` 検食する限り、そこまで美味しくないとは思わないけど、人によるのかな

検食特養介護福祉士

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12024/09/26

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

味覚が鈍くなるんでしょうか?😊私も大概美味しいと思います。後は、入れ歯だったら、感じ方が違うのかな?と思います♪

回答をもっと見る

夜勤

夜勤やるとお腹空きませんか? 私は20時くらいにご飯を食べるのですが1時とか2時にお腹が空いてしまってサンドイッチやおにぎりとか普通に食べて朝の7時半頃に検食を食べる感じなのですが その間にもチョコ食べたりなんやかんやと間食してしまいます…(-_-;) 体に悪そうだし太りそうで 皆さんは夜勤の時、どんな感じで食事をとっていますか?

検食食事夜勤

コザクラインコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, ユニット型特養

22023/05/21

もこりん

介護福祉士, グループホーム

以前は食べてましたが、夕食以外は食べないです。水分補給はしっかり!

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 最近、入所者様の食費が値上げされました。 その分、内容もグレードアップ傾向にあり、残食が減って来て嬉しいです。 中でも人気なのが、お昼に登場する麺類(蕎麦・うどん・ラーメン・ちゃんぽん)や毎月15日に登場するお赤飯やちらし寿司… ハンバーグ、豚の生姜焼きが人気です。 (そんな日の検食の方は大当たりですね✨) お勤め先の人気メニューはありますか? 参考までにお聞かせください。

検食食事モチベーション

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

62023/03/15

おっかー

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。 ほとんどの方が好きなものは 握り寿司(難しい方はねぎとろ丼など)など生物ですかねー。夏場は出ませんけれど…。

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

『見捨てられた施設』ニュースになってましたね。 給料未払いで介護職が大量退職。 施設が悲惨な状態になってた🧐 私の友達が以前いたところも、人手が足りなくて1週間に1回しかお風呂に入れず、オムツ交換も尿量少ない人は全然変えない。結果スキントラブルも多くなっていると言っていました。給料が払われててもこんな状態。人手不足は以前から問題視されてるのに一向に良くならない。それなのに介護の質を求められても…てすごく思います。早く改善してほしい。

人手不足給料退職

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

82024/10/08

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ニュースになった施設は、完全に末期的な状態の施設でしたね。そこまで酷い施設は中々無いので衝撃的でした。 結局、そういう酷い施設は経営者が悪くて、職員の給与や待遇改善をしない限り、未来永劫解決は有りません。 それで割りを食うのは入居者ですから、安易に介護に手を出す愚かな経営者が居なくなる事を切に願います。 人手不足解消は待ったなしで、人が集まらないなら経費をケチらず機械化、ICT化で効率を進めるしかないです。 綺麗事介護や精神論では何も問題は解決しません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。

クレーム暴力暴言

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

132024/05/24

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

飼っている動物の具合が悪くなり早退する職員、飼っている動物が亡くなり仕事を休む職員、どう思いますか?私は、動物嫌いなので意味わかりません。

早退職員職場

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

112022/03/14

たつ

介護福祉士

病院空いてる時間に連れて行きたいし、(具合悪いのに放置できないし) 亡くなってしまったら火葬しないといけないし、(遺体をそのままにもできないし) 昼間にやらなければいけないこともあるのかなーと思います。 難しいですね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

資格・勉強

現在、初任者研修を修了した状態で介護職をしています! 私は大学在学中に社会福祉士の国家試験に合格して、社会福祉士を取得しています。 今の職場は社会福祉士で資格手当を貰えていますが、介護福祉士も資格手当が同額です。 まだ初任者なので、早めに実務者研修は受けたいと思っています。 介護福祉士まで取りたい気持ちもあったのですが、資格手当が同額で、どちらかしか手当つかないとなると、介護福祉士必要かな…と思ってしまい…💦 複数の国家資格を持ってる方いましたら、お話聞きたいです!

社会福祉士手当実務者研修

れんか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

52025/04/28

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

あって良いと思いますが 時間も費用もかかる事なので 今現在社会福祉士を使って仕事されるのであれば無理に取る必要もないと思います 試験自体は社会福祉士よりも簡単だと思いますけど

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の働く施設では正社員が三分の一ほほどであとはパート雇用です。資格所持は勿論、夜勤や早番、遅番をしないと正社員雇用しないようです。パートの方は正社員とかわりなくよく動く仕事ができるかたが勤務しています。正社員とパートとの違いは夜勤をするかしないかのような違いしか感じません。みなさんの施設で正社員雇用はこのような条件がありますか?

正社員パート資格

ユリ

介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/04/28

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 うちも正社員雇用の際は同じ条件を出してます。 パートでも早番遅番可能な限り協力してくれているので助かります。 夜勤は別ですね。 パートでもやるスタッフとできないスタッフと分かれているので、無理に頼めません。 でも、パートだからこれはやらないはないです。給料を得ている以上はやらなければならないですから。 強いて言えば、重要事項は正社員、それをフォローするサブ位置にいます。

回答をもっと見る

デイサービス

生活相談員さん、現場の介護員さんにお聞きしたいです。 私は生活相談員なのですが、ご家族様やケアマネさんとの担会等で決まったことに対し、もう少し◯◯してほしい(例:見守り必要だが本人家族共に歩きたい!歩かせてほしい!)…etc 現場に伝えると反発が出ることもあります。 もちろん現場の負担も分かるけど家族の期待もあり…。板挟みになったとき、どう乗り越えてますか? 現場側からの意見もいただきたいです!

生活相談員家族モチベーション

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

32025/04/28

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

どんな事でもそうですが、根拠が必要ですよね? なぜ歩かせたいのか?それは本人の為になるのか?根拠は? 家族の希望だけ聞いてたらキリないです。 なぜ現場は拒否がでるのか?出来ない理由は何か?出来るように支援が無理な理由は? などを深堀りして話し合う必要ありますよね?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

346票・2025/05/06

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

646票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

659票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

635票・2025/05/03
©2022 MEDLEY, INC.