食事」のお悩み相談(23ページ目)

「食事」で新着のお悩み相談

661-690/1035件
レクリエーション

右片麻痺になってしまった利用者様の個別支援レクとして実践されてるレクや食事時に使用している道具などいいのあったら教えてください!

食事レクリエーション特養

みぃタックス

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

32021/03/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

スプーンの角度が変わります。 握力が無い又は握り難い方は、スポンジを丸くした持ち手がついたものがありますが、持ち手を洗った後、乾き辛いと感じました 、

回答をもっと見る

感染症対策

食事介助の時皆さんは感染対策でどのような事していますか?

食事介助食事

海5

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

32021/03/25

かな

介護福祉士, 介護老人保健施設

食介する職員は使い捨てエプロン着用してます。入居者さんが吐き出したりするので。コロナが流行ってから入居者さんも使い捨てエプロンです。後は入居者さん同士ソーシャルディスタンス。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

疲れた自覚してる時に限って なんできんぴらゴボウなんだよ夕食( ̄▽ ̄;) そしてメインは厄介な魚とかぼちゃの揚げ浸し。 きんぴらか揚げ浸しか どっちか選ばないといけないとか 究極2択や( ̄▽ ̄;) しかもゴボウもかぼちゃも 生だよ、生_| ̄|○ il||li で、ゴボウ選んで ささがきするのにやはり30分以上。 腕がしぬ( ̄▽ ̄;)

調理食事グループホーム

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

22021/03/15

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

大変手間ですね。 お疲れ様です。 以前のグループホームは、カット野菜が届いていたので、少し手を加えるだけでいいのでラクでした。

回答をもっと見る

感染症対策

都内の有料老人ホームで働いています。職員のコロナ感染防止対策がかなり厳しいです。共用のパソコンを使ったらアルコール綿で拭く、休憩時間の食事は一人で食べる、外食は一人外食も禁止です。皆さんの施設もやはりこれくらい厳しいですか?

コール休憩食事

momo

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

82021/03/18

こった

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 介護事務

私は比較的感染が落ち着いてる地域の施設に勤務してますが、母体が病院ということもあり厳しいです。共用の物を使ったらアルコール消毒、食事は1人、外食禁止、外出も控えるようにと。息が詰まりますよね。

回答をもっと見る

介助・ケア

老人ホームで利用者さんの歯が揃ってなくてない状態で刻み食で蕎麦を提供された時に汁が多いとむせこむのでとろみつけると良いんかなと。 そう思って対応してみたんですが、後から考えると汁がなかったら食べれるのでは?と。今日そばが出て汁がなかったので大丈夫だと思ってたら最後の方に汁が入ってる状態やって、そばの刻み食で歯がない利用者さんの場合は汁を切ると良いと思いました。とろみなくても大丈夫でした。 やはり、食事介助する時に利用者さんの歯の状態把握するって大事ですね。 良い経験が出来ました(^^) この考え方で間違ってないですかね?

食事介助食事有料老人ホーム

さささ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護

22021/03/19

momo

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

歯の状態まで見れるのは食事介助したり口腔ケアしたりする時ですよね。良く観察されててすごいなぁと思います。嚥下は咀嚼する力だけでなく姿勢とか覚醒状態や食思の影響もありますよね。総合的に見て個別に対応したいですね。

回答をもっと見る

愚痴

お疲れ様です。あーイライラする。サービス高齢者住宅の訪問だったんですが、デイサービスが休みだった利用者の食事くらい、住宅のキッチンがやった人が、食べた奴の食器くらい、下げられるだろう。こっちは利用者の誤嚥があり、ナースと2人で対応していて、もう1人の、訪問スタッフは、食事介助で忙しいし、ましてや、訪問の食事は早めに出してるから、その利用者が食べ終わって、薬あげた後下げてくれるのかと思ったら、食器を眺めて、私に対して指差してるだけ。 ふざけんじゃねーよ、資格ないから、こっちの忙しさとか気遣いができない。 ていうか、資格なしでも気遣ってくれる奴は、いるわ、おかげさまで、クタクタだわ。 まじ疲れたー、あーむかつく。

高齢者住宅食事介助イライラ

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

02021/03/21
夜勤

皆様お疲れ様です。 今朝の3時に利用者様が亡くなられました。 私は昨日仕事の帰り道に事故を起こしてしまいました。 走っていたら、左側から車が出てきて当てられました。 今日のお昼から出棺と連絡来ました。 行きたいのですが、皆様はどうされますか。 行きますかね。

病気食事上司

あや子

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

162021/03/19

自問自答おばさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。一度、お勤め先に相談されてみては?会社や事業所で判断が異なります。私は会社では、出ないで事業所では、代表として出てなど…とても戸惑いましたから相談されるのが一番だと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今紅茶2杯飲んだんだけど、結構お腹いっぱい 毎食食事+水分200〜400ml飲まされてる利用者辛いだろうな 楽しいはずの食事が苦になりそう かといって飲まなかったら脱水になるし

食事

やまだ

介護福祉士, ユニット型特養

12021/03/20

山毛 徹

ケアマネジャー

食事が苦痛になっているかもしれない。すばらしい着眼点だと思います。

回答をもっと見る

愚痴

食事介助でおかずとご飯をぐちゃぐちゃに混ぜる職員いるけど、サラダとご飯をぐちゃぐちゃに混ぜて「食べさせて!」ってどゆこと??お前が食え!!さすがにこれは許されん💢

食事介助食事職員

かくかくしかじか

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

162021/03/16

はてな

初任者研修, 実務者研修

不適切なケアになりますね。 おかずとごはんを区別出来ない程にぐちゃぐちゃに混ぜるのは良くないですが、例外として混ぜたほうが利用者さんが食べやすいのであれば、利用者さんに伺いをした上で行う場合はあると思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

別ユニットの手伝いに来てるけど あの どうしてもお茶を飲まない方、 食事済んだら あたしがご飯食べるために外していたマスクに お茶を染み込ませて テーブル拭こうとしてたんだが! 一応喘息発作治まりかかってるとはいえ 出てるから ダイソーのアレルギーですシール貼って 自宅から付けてきたやつ( ̄▽ ̄;) 寸でで止めたがなんつーことするんだよ( ̄▽ ̄;) しかも、 ランチョンマットにシミが出来ていたので そこにもお茶染み込ませようとしたんだが( ̄▽ ̄;) 即回収して洗濯に出した。 渋々飲みはしたけれど。 そしたら ああせえこうせえ言われて疲れたとか言われて 口腔ケア拒否ですってさ( ̄▽ ̄;) 気分的に 匙1000本くらい投げてる( ̄▽ ̄;) リーダーに報告したら 昨日もそんなんだったらしい。 原因聞いたら 寒いからですってよ( ̄▽ ̄;) 困ったねぇ・・・

口腔ケアマスク食事

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

22020/12/28

yg.ai

介護福祉士, グループホーム

わたしでしたら、アセスメントをとって、 何故そのような行動を起こすのか、深掘りしますね😆 事例検討会開いて、スタッフで、あーだこーだ話し合って、検証のために利用者様にアプローチして、また話し合ってと繰り返し行なって、その利用者様専用のケア方法を見つけ出します! それ、めちゃくちゃ楽しいと思いませんか🥰❓

回答をもっと見る

レクリエーション

ショック。月に一度しかない食事レクの予算が、何と千円とのこと。 30人いるんだよ?

食事レクリエーション

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

82021/03/15

yasukayo

介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修

おやつレクではなく食事レクですか?? 一人当たり33円で一食分作るのですか?? 33円っておやつだとしてもかなり厳しい金額ですよね…。 ちなみに私はグループホーム勤務ですが、食事レクの予算は利用者様9人+職員3人分で3000円です。それだって決して多いとは思ってないですが…。

回答をもっと見る

きょうの介護

施設内で季節感を出す工夫 いろいろあると思うのですがどんな事をしていますか? 今の時期だと掲示物やレク、食事などどんな事がありますか?利用者さんに好評だったことなどあったら教えて下さい。

おやつ行事ショートステイ

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

22021/03/15

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

今の時期はやはり桜でしょうか。 室内を壁だけでなく、吊り下げる形jの桜の飾り付けをした時は好評でした。 お食事のトレイの上にナプキンというか、紙で作った桜の敷物を敷いたりは喜んでくださいました^_^ あまり参考にならずにすみません〜

回答をもっと見る

夜勤

家庭をお持ちの方にお聞きしたいのですが… 夜勤明けの日、食事の準備ってされてますか? 私は、明けの日は使い物にならないのですが、主人がうるさい人なのできちんと食事作っています 手抜きのお惣菜とか外食とかで済ませたいけどできません 最近それがだんだんキツくて😥 皆さんどうされていますか?

家庭食事夜勤明け

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

42021/03/12

ズミ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

私は15年以上前に夜勤をやっていました。 うちの妻はOTなので、当時は夜勤明けの私の食事まで作ってくれてありました。 人間は本来昼間動いて夜は寝る生き物。 夜勤をするとそのバランスも崩れるので、余計に疲れが出ると思います。 私は夜勤明けの時に、帰宅してから昼食を摂って、寝ましたが、爆睡で妻の帰ってきたのを気づかない時もよくありました。 夜勤をやっていない人は夜勤の辛さをわかりにくいかも知れません。 ご主人のお給料で家庭を支える事ができるのでしたら、良いのですがなんさんが、夜勤をやらなくてはいけないようでしたら、ご主人の理解も必要かと思います。 疲れはストレスを作ったり、体調を崩すきっかけにもなると思います。 夫婦はお互いを大切にする事で、夫婦生活を継続できると思います。 なんさんが夜勤明けの時は、お惣菜や外食で良いと言う理解もされた方が良いと思います。 1番大切なのは、病気をせず、平和な夫婦生活を長く続ける事だと思います。 健康なうちは良いと思います。 一度、ゆっくりお話ししてみてはいかがでしょう!

回答をもっと見る

レクリエーション

幼稚でくだらない相談で、すみません。 食事レクの担当になりました。 コロナの影響で、あまり手作りとかしないようにと言われてるので、買ってきたケーキか、まだ寒い時期だしレクは毎回甘いものなのでたまにはインスタントのラーメンとかにしようかなと思いました。 そこで、チ○ンラーメンミニについて、ある職員さんに聞いたところ、「お年寄りはインスタントなんか食べない。フルーチェの方がいい。みんなで作って楽しめるし」と言われましたが、まさかメニュー変更の助言を受けるとは思ってなくて、担当は自分なんだし無視してチ○ンラーメンにしてもいいのか、聞いた手前フルーチェにする方がいいのか、少し悶々としています。 施設的には「みんなで作る」のは今は不可なんじゃないかなあとも思ってますが、みなさんならどうしますか?

SNS食事トラブル

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

82021/03/09

ヤマジュン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

グルホ勤務です インスタラーメンは意外と喜ばれますよ。俺の働いてる施設は非常食でインスタラーメンを購入して、賞味期限が切れる1ヶ月前に、お昼にインスタラーメンを提供しました。皆さん喜ばれました。

回答をもっと見る

資格・勉強

コロナ禍で初任者研修を受講中の方、受講された方に質問です。実技で何らかの制限はありましたか?職員役と利用者役とに分かれて食事介助をする実技もあると聞いたので、このご時世、どうしているのかなと疑問に思っています。 感染拡大が落ち着いてから受講するか迷っています。

食事介助初任者研修食事

よみよみ

障害福祉関連, 障害者支援施設

82021/03/07

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

うちの施設でも初任者研修を受講された方が、実習に来られています。しかし、お話を聞いていると、実習の受け入れ施設リストのほとんどが受け入れられないと言われ、なかなか決まらなかったことや、決まっていても急にお断りされたケースを聞いています。 急がれないのであれば、感染拡大が落ち着いてからでもいいのではないかと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

健康診断の結果中性脂肪の数値が1年半前は48だったのに今回88😭 ちなみに体重は47から53に増量😓 中性脂肪減らす方法を教えてください😢 毎日食べた方がいい食事などご存知ないですか?

健康ショートステイ食事

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

62021/03/05

がま

介護福祉士, ユニット型特養

恥ずかしながら私も増えてる人です。 ただ、食生活を改善するとなかなか良いです。 ようは質と量でかと、栄養指導などが有れば受けてアドバイスを頂くこともおすすめします。

回答をもっと見る

デイサービス

春のイベントでお花見をするために屋外でイベントを行います。 テーマが繋がる 昼食の際、テーブルには年代別に利用者様が座られていて、話題をスタッフが提供しつつ、利用者様同士がコミュニケーションをとった上で、イベントをきっかけに繋がってほしいという方向で考えています。 食事の際に、テーブルごとで必ず1枚集合写真を撮って、後日その写真をプレゼントしたいと思っています。 主任さんにイベントの内容の採用はされるために、中でもできることを何故外でしたいんですか?と聞かれたら何て答えますか。。

採用食事上司

あゆ

デイサービス

12021/03/05

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

〇季節感を直に肌で感じていただく 〇普段が中で食事なら、違う環境で食べることで、違う気持ちで食べていただく。食の細い方ならそれで少しでも進むかもしれない。 〇慣れない場所で少しでも歩くことは、スタッフのフォローも必要だけど、下肢筋力の維持に少しでも繋げることが出来る てとこでどないでしょ。 要はいつもと違う雰囲気を演出するのに必要なんですよ。部屋の中飾るのもいいけど、外で直接花見たらうきうきするかも知れないじゃないですか。寡黙な方がちょっとでも喋るかもしれない。お花を見て思い出すことがあるかもしれない。そんな「かもしれない」を軽く見てると、レクは成立しないし刺激にならない。小さな変化を大切に、観察してみてください。 喋り過ぎた_| ̄|○ il||liごめんなさい。

回答をもっと見る

介助・ケア

嘔吐反射がある方で、入れ歯が入れられず、食事も入らず、エンシュアは飲めていたのですが最近エンシュアも吐き出すようになってきてしまいました。 こういった方は今後どのようにケアしていけばよいのでしょうか?

入れ歯食事認知症

すまっぴ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

42021/02/28

あーさん

介護福祉士, グループホーム

とろみをつける、医師や看護師と相談しケア方法を現場の人達と考えた方がいいかもしれないです

回答をもっと見る

きょうの介護

先月から週3回で早出遅出勤務に入ってるひと 今日は早出。 昼ごはんづくりしてる。 ごはんはさ 常食と刻みて普通は分けてますわ。 で、配る時に「どれが刻んでますか」てきいて これとこれが普通、こっち刻みみたいに言われて 配って歩く。 今日はトレーの上見たら ん?なんか全部同じに見えるぞ?と思ってた。 いつものように どれ刻んでるのか聞いたら 「あー、全部刻みましたー」 ( ̄▽ ̄;)うそん スタッフの食事も全部刻みか( ̄▽ ̄;) なんかざんしーん( ̄▽ ̄;)

食事介助食事グループホーム

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12020/10/28

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

前いたグルホのムカつくおばさんに、みそ汁の具は全部刻みで作れ!!と言われたのを思い出しました笑

回答をもっと見る

愚痴

本日、食前薬服前に食事を提供するという事故を起こしました。どんなこと、どんな理由があれ私の確認不足によるミスなのは承知の上での愚痴です…。 私が働いている施設は①自立度が高いフロア②認知症重度のフロア③認知症中度フロア④認知症中度フロアの4フロアです。私は現在日中は①で業務し、夕食~夜間の就寝介助の時間を②で業務しています。 そもそも②のフロアは日中基本派遣社員は介入しないため、食事の時間や個人個人の食形態、服薬についても私は①のフロアにいる為、無責任な言い方で悪いんですが、②のフロアのことは知りません。 ②のフロアの夕食時もまだ手探りで服薬も教えてもらいながらの状態ですが、実際聞いてもバタバタしてる中で『とりあえず飲ませて!』と実際の服薬場面を見ることなく、口頭で説明の中服薬介助をしてます。 本日食前薬服薬忘れの利用者は、実はそもそも食前薬があることを教えて貰っていません。私の確認不足ももちろん悪いのは分かってますが、聞こうとしてもなぜか食堂には私しかおらず、内線も繋がらず…。 夜勤者と看護からは『食前薬があるっていうのは認識してました?』と責めるように言われ、説明受けてないこと伝えるも看護から『知らないじゃなくてさ。日中①のフロアで服薬やってるんだから普通分からない?』と言われました。ちなみに①のフロアは研修中全てベテランの職員からマンツーマンで指導を受けて服薬介助をやってました。 最初は事故報告書は私が書くよう言われましたが、夜勤者から事情を聞いた残業していた日勤リーダーの正社員さんから『私は教えてなかったし、日中だって(②のフロアに)いること少ないから分からないのはしょうがないし、当たり前。ごめんねポエムさん教えてなくて。事情があって私がいなかったから。』と優しい言葉をもらい、事故報告書は書かなくていいと言われ、少し心救われました。 服薬って教えてもらわなくても分からなきゃいけないものでしょうか?もちろん自分からも積極的に質問はしているつもりですが、看護から『普通考えれば分かるよね?』って言われ、教えてもらわなくても出来なきゃいけないのかと思ってしまいました。

服薬正社員食事

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

32021/02/21

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

細かい就業環境はわかりませんが、教えてもらっていないのでは考えてもわからないと思います。 食前薬がいる方を事前に教えない、わかる仕組み作りがされているなら対策できますが…文面を見る限りだとポエムさんが気づくのは難しいと思いますよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

看護師さんがたまに食事介助手伝ってくれるのに手伝ってくれなくて今日四人食事介助した。何周もしたからまぢ気持ち悪くなった途中。他の職員も知らないふり?してるのかわかんないけど、とりあえず助けて欲しかった。そしてなんか自分仕事ができなくてイライラしてた。今日この頃。

食事介助イライラ食事

はるめろ

従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

12021/02/18

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 声に出してお願いしてみても介助に入って貰えなかったのでしょうか?💦 私も鈍感&自分の仕事で手一杯になりがちなので周囲の忙しさを察するのが苦手で… 「助けてー」と言って貰えたらすぐに介助に行きますが…

回答をもっと見る

資格・勉強

夜勤の休憩は仮眠と食事以外に何してますか?僕は、よくレポートや試験勉強していました。何か休憩時間を有効に使う方法や、私は、こんな事してます等あれば、よろしくお願いします^ ^

休憩食事勉強

3rd

デイサービス, 社会福祉士

62021/02/16

あーさん

介護福祉士, グループホーム

施設内での勉強会の復習や個々の利用者様の問題点?解決点など考えるようにしてます

回答をもっと見る

特養

施設が職員の食事提供を行っている施設にお勤めの方に質問です。 一食平均いくらで提供されてますか? 食費に対し、施設から補助がありますか?

食事ユニット型特養施設

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

82020/12/03

みるく

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

一食310円です。 お弁当持参が多いですが。

回答をもっと見る

きょうの介護

入れ歯を外すことに拒否がある利用者がいる… どうしたらいいんだろう…

入れ歯口腔ケア健康

M

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

22021/02/20

はてな

初任者研修, 実務者研修

⚫︎「入れ歯の汚れを綺麗に落としてピッカピカにしたいので外させていただいてもよろしいですか?」 「ご自分で入れ歯を外すことは出来ますか?」 「今は入れ歯を外したくないのですね。一度、うがいをしていただいて、お口の中を綺麗にしましょうか」 など、声掛けの仕方を工夫してみる。 ⚫︎何故、入れ歯を外すことに拒否をするのかを考える。 歯が無い状態になるからおしゃべりが出来ない、入れ歯を外す時に指を入れられるから気持ち悪いなど何か理由があると思います。

回答をもっと見る

愚痴

嚥下機能低下してるご利用者様。 食事もミキサー食。食介にて摂取。 12時からの昼食ですが 11:30~入浴され12時にフロアに戻られる。 湯疲れにて傾眠傾向。 声をかけると一瞬覚醒するが 食べ物を飲み込む前に眠られてしまう状況。 デイでの出来事ですが 私なら、一旦寝せて食事時間を遅らせたいと思うのですが 寝て起きてを繰り返しながら なんとか半量摂取させ食事終了。 危険だなぁと思うのは私だけなんかなぁ…。

食事デイサービスケア

すーさん

介護福祉士

12021/02/19

くに

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

眠られている状態で食べさせるのは危険です。覚醒状態良くない時は、休んだ後だったり時間をあけるとかペ一スに合わせる事が大事だと思います。 時間通りに食べてもらいたいのも分かりますが、状態把握しないとですね。 いつも時間通りにはいきません。

回答をもっと見る

介助・ケア

食事介助について、あまり口を開けてくれない御利用者さんがおられるのですが、そういう時、皆さんはどのように対応されていますか?食べる量が少ないと栄養不足になりそうですし、かといって何時までも介助を続けていると御利用者さんが疲れてしまうと思います。皆さんは何を見て介助を続けるか、止めるか、判断しておられますか?

食事介助食事先輩

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

42021/02/14

あきづき

悩みますよね…こじ開けるのも気が引けますし💦 僕は食べ物を鼻の近くまで持って行って、『△△さんお昼ですよ!はい、○○(料理名や食べ物の名称)です〜』と話しかけながら最初に匂いを嗅いで貰ったり、唇を(箸やスプーンで取った食べ物で)軽くツンツンしたりしてます! それでもダメな時は、その人の好物(果物とか甘いもの)を先に召し上がっていただいて、流れが出来たら主食や副菜…みたいな感じでやっています! それでもダメな時はちょっと時間置くか、諦めてますね💦 眠い時もあるし、機嫌が悪いこともあるし…察するのは難しいです( ˊᵕˋ ;)💦

回答をもっと見る

介助・ケア

うちの施設は早く終わらせることが第1の所です。 食事介助も利用者に合わせる気すら感じません。 みなさんの所はどんな感じでしょうか?

食事介助食事施設

ぽぽ

介護福祉士, 看護師, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

102021/02/10

まこ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養

あたしは利用者さんのペースですけど 先輩達は早く早くって感じで適当だしほんとに介護職員?介護福祉士持っとん?って思うくらいケア<時間 同期同士でどーなっとん?って愚痴って終わる毎日です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みんなで食事をしている最中にそわそわしだした方がいらしたのでどうしたのかな?って思い近寄ってみたらおトイレに行きたいとのこと私はこっそりその利用者さんと行こうとしたところちがうスタッフにどうしたの?と… トイレだということを伝えたら食事中だから今は食べて❗って食事中はおトイレには行かない方がいいのでしょうか?私はスッキリしてから食べた方がいいと思ったんですが…みなさんはどうおもいますか?

食事トイレ職員

さやえんどう

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

12021/02/11

M

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

トイレに行く時は連れて行くようにしています。

回答をもっと見る

感染症対策

特養ですが、利用者の皆さん食事前に手洗いしてます?

食事特養

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

42021/02/02

ゆう

介護福祉士, ユニット型特養

本当はするのがいいのでしょうけど、うちはアルコール消毒のみです...

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

デイサービス職員です。 食事、入浴介護はなくリハ特化で短時間なのですがマニキュアを塗っても良いのか悩みます…。 塗っていけば女性利用者との会話のタネにもなりますし話が弾みそうですがよく思わない利用者もいるのではと考えています。 みなさんはどうしているのでしょうか? ちなみに塗るとしたらパステルカラーのような目立ちにくい色をと考えています。

身なり食事入浴介助

りりぃ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22021/02/08

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

おはようございます。 どうなんでしょうかね〜。職場によって違うのでしょうか。 うちは関連施設にデイがありますが🆖なんです😢

回答をもっと見る

23

話題のお悩み相談

お金・給料

最低賃金が千何円くらい上がりましたが僕らの施設では,未だに980円のままですが,これは会社が意図的に最低賃金を上げないのかそれとも何かしらの都合で上げないのかは分かりませんが,分かる人がいましたら回答お願いします。

給料

久保井

有料老人ホーム, ショートステイ, 無資格

32025/01/22

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

説明が難しいですね。手当とかももらっていますよね。 で、その中にも最低賃金に含まれる、含まれないがありまして、時間給、日給、月給のどれに当たるかによっても計算が変わると思われますが。 簡単に言うと、基本給が時給計算で980円だとしましょう。これだけだと、下回ってしまいますよね。そこに例えば、職務手当とか、調整手当とか聞きません?これを含めたうえで…。 ようは月給や日給で見た時に、貰っている額が時給に換算した時に超えていれば良いとなるので、ただ時給が1000円では無いのですよー。 分かりにくくてごめんなさい🙇‍♀️

回答をもっと見る

きょうの介護

過去に働いていた居宅介護支援事業者、ヘルパーステーションの社長が処遇改善金を使って社用車をジャガーにしたり、新しい大きな事務所への移転の費用に当てて職員に現金で配布していませんでした。 社長曰く、事務所も広くなり社用車もよくしたから処遇改善はされているとのことでした。 これはありなんでしょうか?

処遇改善

フレッシュ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士

32025/01/22

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

ありなしは分かりませんが、まぁ働く価値の無い事業所なのは良く分かりますね。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護に働かれている方へご質問です。 自転車への道路交通法が厳しくなり、違反金を徴収されるようになりました。 もし違反してしまった場合、やはり個人が負担するものでしょうか?それとも会社から何かしらの助成はあるでしょうか? 変な質問ですみません。

訪問介護職場

こゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

22025/01/22

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

例えば、会社から車の路駐の指示があった(もしくは、駐車代出してくれない)が切符切られた。 →会社にも責任が問われる。 というものはあるようですが、基本的には個人負担になります。 違反には色んな種類があってキリがありません。 やむを得ないと判断されて助成があるとしたら、それは会社特有のものです。上司に相談しましょう。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

359票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

632票・2025/01/29

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

682票・2025/01/28

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

690票・2025/01/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.