健康」のお悩み相談(17ページ目)

「健康」で新着のお悩み相談

481-510/571件
デイサービス

午前中に病院行き、採血してきた。何故かレントゲン・心電図もされた。貧血かを問診でDrと話をしたが、身体的負担とストレス等から、おきた可能性もあるかもって言われた。二ヶ月前の健康診断で貧血とか言われてないし、今までも疲れで目眩なんて事もあったが、仕事場から病院受診行くように進められたから行ったが、結果は週明けに出るそう。だから、別に仕事場に電話しなくても良いだろうか?

健康デイサービス施設

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

12020/11/14

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

受診内容について会社は分からないので報告しましょう。

回答をもっと見る

健康・美容

職場の人が指のぱっくり割れで悩んでいます(;_;) 訪問入浴という仕事で、1日7〜8件ほどお家を周りお風呂の仕事をしています。 テーピングなどしていますがどうしても外れてしまっていて... ハンドクリームなどじゃ追いつかないほど荒れてるので(;_;) ぱっくり割れに効くお薬など、 どんな些細なことでもいいので何かいい方法などないか教えて貰えないでしょうか?m(_ _)m💦

ハンドクリーム手荒れ健康

はなちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

42020/11/12

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

気持ちわかります 私は手の平が割れます。 先ずは皮膚科を受診するのが1番早いかと思いますよ。 皮膚科も合う合わないあるので通って治り悪ければ違う皮膚科に行く事を勧めます

回答をもっと見る

感染症対策

今年は皆さん実家へ帰省するのでしょうか。 神奈川で就職、地元は東北なのですこし躊躇しています。

家庭健康シフト

ぽん

介護職・ヘルパー, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

22020/11/10

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

僕は横浜に住んでいて実家は静岡ですが特別な用事(葬式など)が無ければ帰省しません。 何より父親が70歳で軽い不整脈があるのでコロナを持ち込めないですからね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

やりがいを求めて転職した。 数年が経過して 金を稼ぎたいと考えるようになった。 子豚野郎の今後の人生や健康のためにもゴールを決めて転職をしようと思う。

健康先輩転職

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

22020/11/05

MUKU

介護福祉士, デイサービス

私も今転職を前向きに考えています。 理由は人それぞれでしょうが、自分が満足できる事が大事ですよね! お互い頑張りましょう。

回答をもっと見る

愚痴

介護の現場での責任者って、本当にストレスが溜まることが多いと感じる今日この頃です。 単なる現場のスタッフならとりあえず頑張るだけで済んだものが、職員同士の愚痴や、ケアの方針の違いをまとめようにもまとまらず。しっかりご利用者様の様子を確認して欲しいと思い指示すれば、自分は頑張っているのにダメ出ししてると怒りだすスタッフ。仲良くするのは構わないけど、仲良いスタッフの話を受け売りでそのままこちらに丸投げする人。 相談員は私だから、最初に相談して欲しいのに勝手に方針決めてるのかなぁ。 まー一度リセットしたい気持ちですね。 年のせいもあって最近は血圧が高くなり、健康診断で少し引っかかってしまいました。 もっとしっかりご利用者様に向き合うような仕事がしたいです。 ヤバイ、歳とったジジイの愚痴だな。

血圧健康相談員

やじさん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22020/09/30

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

愚痴じゃないと思います(*^^*) むしろ 正論 しかも責任者さんに文句言うなんて 凄いな💧と思います。 足りないから指摘される。 そりゃ理不尽な事だってあります はぁ〜今まで言わなかったのに この半年目にして今更言う? と思うことが、休憩室関係で ムカついた昨日のような事ありましたが。 それも仕事と割り切り腹に収めるのが、下の役目でもあると思います。 話逸れて申し訳ありません。

回答をもっと見る

愚痴

妊娠中期に入って安定期とは言え、 車椅子の方の体勢を戻したり、 入浴できないからと毎日体操やレクを担当させられたり 最近身体がだるくお腹が張る頻度も増えてきました。 今日も夜中12時から張りが気になり起床。胎動はあるのですが一度目が覚めるとなかなか寝付けず、、、 お休みをする予定です。 こうやって休むことが増えています、 たった1ヶ月しか働いてないのに情けない。と悪循環。。。

妊娠趣味健康

キラキラ

デイサービス, 無資格

42020/11/09

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

なかなか妊娠中は仕事がきつい時期もありますよね。 私は大丈夫だろうなんて思って、無理をしてしまい切迫早産→自宅安静になってしまったことがあります。 出産、復帰後いずれ恩返しをすると思い、今はご無理なさらずに(^^) お大事にしてください。

回答をもっと見る

感染症対策

介護施設の面会規制緩和が通知されてから1ヶ月近く経ちますが 最近クラスター発生のニュースをよく見る気がします。 日々の業務だけでなく、コロナ対策でもいろいろ神経を尖らせることが多いと思います。 面会や新規受け入れなど、規制緩和が進む中で 新たにルールを作ったり対策したりしていることはありますか?

健康病気コロナ

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

22020/11/06

じゅん

有料老人ホーム, 無資格

うちの施設では、コロナ対策全然してない、施設長が何も言わないので、なにもかわらないかな、検温とアルコール消毒、面会の規制もなく、新しいはルールはないです。私自身は、やった方がいいことは、面会時に、マスクして入ってこられる人が少ないので、マスク着用とか予め、電話にての面会とか今やらなくてはいけないことまだまだあると思う。インフルエンザもこれから来るし、冬に更なるコロナが予想されると思います。冬に強いのかなーコロナちゃん

回答をもっと見る

介助・ケア

誰か教えて下さい 浮腫による浸出液の処置として パットを巻いているのですが それは医行為に当たるのでしょうか?

健康サ高住初任者研修

疲れたおばさん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

22020/11/09

くりまる

PT・OT・リハ, デイサービス

その処置自体は医療行為にはならないと思いますが、計画書にて看護師が行う行為として書いている場合は看護師以外が実施してしまうと問題になると思います。

回答をもっと見る

感染症対策

ウレタンマスクの毒性について --------------------------- 補足追記 後から見つけましたが、 アレルギークリニック医師のアレルギーリスク報告がありました! 「マスクは不織布、布製の使用を」と言ってます! リンク先は無料登録しないと見れませんが。。 ポリウレタン製品でアレルギー重症化の恐れ 原料のイソシアネートにアレルギーリスク https://medical-tribune.co.jp/news/2020/0629530779/?_login=1#_login --------------------------- ウレタンて、以下の資料を見ると原料は使用者に防毒マスク着用などを強いるほど毒性が強く、皮膚付着や吸入で健康被害があり、廃棄上も問題ありそうなのですが、製品化したウレタンマスクを四六時中着用して大丈夫なのでしょうか? ポリウレタン原料について 安全取扱いの手引き ウレタン原料工業会 http://www.jura-urethane.org/document/pdf/Guide%20for%20Safe%20Handling%20of%20Polyurethane%20Raw%20Materials%20Revised%20in%20January%202020.pdf Q12. ポリウレタン原料を取扱う場合に、 使用する保護具類にはどのようなものが ありますか? A12 防毒マスク、送気マスク、化学防護服、化学防護手袋、化学防護長靴、保護めがね Q17. ポリウレタン原料が目に入ったり、皮膚についたり、飲み込んだり、あるいは吸入した場合、どのような応急手当をしたらよいでしょうか? A17 (2)皮膚に付着した場合 ポリイソシアネートやイソシアネート基末端プレポリマーが皮膚に付着した場合、そのままにして おくと、皮膚が赤く腫れて水庖ができることがあります。直ちに水と石鹸でよく洗ってください。汚染された衣類はすべて脱いでください。皮膚に多量に付着した場合には、シャワーの下で汚染した衣類を脱がせ、石鹸でよく洗った後、医師の診察を受けてください。また、皮膚刺激や発疹が生じた場合または気分が悪い時は、直ちに医師の診察を受けてください。汚染した衣類を再使用する場合には洗濯をしてください。 (4)吸入した場合 ポリイソシアネートの蒸気やミストを吸入した場合、喉の痛みや激しい咳をおこすことがあります。空気の新鮮な場所に移し、呼吸しやすい姿勢で安静にさせてください。直ちに医師の診察を受けてください。呼吸が止まっている場合は、衣服をゆるめ気道を確保した上で人口呼吸を行ってください。咳・たん等がひどい場合は、速やかに医師の診察を受けてください。 Q22. ポリウレタン原料を廃棄する場合、どのような方法が適当でしょうか? (1)焼却 窒素酸化物等が発生しますので、排ガス処理ができる設備で焼却してください。焼却炉へ投入する場合、水・アルコール・アミン類を含む他の廃液と混合すると固化し、パイプ類がつまることがありますので注意してください。

健康マスクコロナ

n-sugi

ショートステイ, 無資格

12020/10/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

教えて下さり、ありがとうございます!

回答をもっと見る

お金・給料

明日、自己都合で退職、来月4日から新しい施設で勤務です。 今、内科を受診に来ていますが健康保険証は明日返却すべきでしょうか? その他やるべき手続きにはどのような物があるでしょうか? アドバイスいただければ幸いです。

健康退職施設

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22020/10/30

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

明日まで在籍という形なら明日返却で良いと思います。 そうしないと全額負担ですし使う権利を放棄するのはよろしくないと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日も1日頑張ろう!! 言われたことに気をつけながら仕事する!

デイケア健康派遣

いちご

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

32020/10/29

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

言われないように、頑張って下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護施設の食事を観ていてつくづく思うのですが あー俺は介護施設むりだな〜とw 私はここ数年食べる事が好きになりました。 特に中華料理(ラーメン、餃子、回鍋肉に炒飯)が めちゃくちゃ好きです笑 できることなら一生食べていたいくらいです笑 そんな私ですが仕事で施設の食事をみてると 栄養士さんホント考えてやってるんだなぁスゲェなぁ と思う一方で 飲食店と比べたらとんでもなく薄味で質素な食事で俺耐えられるかなぁ?笑笑 と感じました。 多分施設に入所する方々もそれまでの人生で好きな物を好きなだけ食べてきた筈なんです。 それを病気や高齢、ましてや施設の決まりだからって 制限されたらたまったもんじゃねぇな笑 と感じました笑笑 健康には気を使っていたい! と思う反面 好きなものを好きなだけ食べていたい! (栄養が偏ろうが知るか!) とも思っちゃいます笑笑

健康病気食事

O-MA

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

32020/10/28

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

だんだん油っぽいものが受け付けなくなってきますと、あの食事がベストになっちゃうんです。

回答をもっと見る

介助・ケア

質問です❗️ 入浴介助は、暑くて汗かく人も多いと思います💦 汗拭きシートや着替えるなどして、匂いに気を付けてる人もいると思いますが、 みなさんは介助後、何かしてることはありますか?? おすすめの商品などあれば教えてください!!

着替え健康入浴介助

K

介護職・ヘルパー, 従来型特養

32020/10/27

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

男性は着替える程度で特に気にしてません!ごめんなさい( ;-`д´-) うちの女性スタッフは多分着替えて汗拭きシートやスプレーとかしてるのだと思います! 喫煙者用にリセッシュが置かれてるので使ってますね、、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

1つの施設では週1働く。もう1つの施設では週4働いて社会保険に入ることなどは可能ですか?

社会保険副業健康

かしわもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

22020/10/24

みぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 初任者研修

こんな記事がありましたよ! パートの社会保険(健康保険・厚生年金保険)の加入条件 社会保険完備の会社で働く場合、1カ月以内の短期契約でないパートやアルバイトも社会保険の加入対象になります。以下のうち、いずれかの条件を満たす人は加入する義務があるので、詳しく見てみましょう。 元々、夫や親などの社会保険の扶養に入っている人は、条件に当てはまると扶養から外れ、自ら保険料を払う事になります。 ①勤務時間及び日数が、正社員の4分の3以上であること パートやアルバイトなど短時間労働者の社会保険の加入条件は、常時雇用者(≒フルタイムの正社員)の月の労働日数と1日の労働時間が4分の3以上であることが必要です。 この条件は、社会保険完備の勤務先で働く場合、会社の規模、年収の額、社会人か学生かに限らず、適用されます。 ②週20時間以上の勤務、年収106万円以上など5つの条件を満たしていること 通称、106万の壁に関係しています。勤務先が従業員数501名以上(厚生年金の被保険者数)の場合、週の労働時間が20時間以上で、なおかつ決まった月収が8万8000円以上、雇用期間が1年以上である(見込みを含む)パートやフリーターなどは、社会保険の加入対象になります。 ただし、この条件は学生には適応されません。 <5つの条件> 1.週の所定労働時間が20時間以上であること 2.賃金月額が月8.8万円以上(*1)(年約106万円以上)であること 3.1年以上の使用されることが見込まれること 4.従業員501名以上(厚生年金の被保険者数)の勤務先で働いていること(*2) 5.学生でないこと(※夜間や定時制など、学生でも加入できる場合もある)

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神安定剤(抗不安薬) かなり前にパニック障害の為に飲み始め、止められずに現在に至ってます。  症状は全く無くなってるのですが、離段症状が出るため急に止めるのは困難です。 正直に伝えたら内定切られるでしょうか? 今の会社は入社前健康診断は無く入社後に定期健康診断の際にきちんと申告しました。 今回は病院なので、内定先の病院で健康診断を受けます。

入社健康病気

みるく

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

22020/10/19

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私もパニック障害です。施設には毎回伝え薬で落ち着いているので症状がでることはめったにないですが、入居者様を連れての車の運転は出来ないと言っています。それでも不採用になったことはないです。 病院は経験がないのでもしかしたら違うかもしれませんが、伝えたほうがいいと思いますよ。何かあったときに、そんなの聞いてないとか、面倒になることもあるので。。

回答をもっと見る

健康・美容

皆さんは体型を維持するために自分の食事管理は、どうされてますか?運動と同じくらい食事管理って大事だと思います。介護職は身体が資本なので自分で、体調管理でやっている方法あれば教えてもらえたら幸いです。ちなみに僕は、冷やご飯を食べてます。

運動健康

3rd

デイサービス, 社会福祉士

52020/10/19

ぽん

介護福祉士, ユニット型特養

おはようございます。 自分は太りやすい体質なのですが朝昼はしっかり食べて夜は炭水化物を食べない食生活を送っていました。あとは休みの日は簡単な運動をしてましたよ! 少しでも参考になればと…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在、病院に入院中… 今日から食事開始で、おかゆ出たのですが。 味ない😨施設の利用者さんはよくこんなの食べてるなぁ😅幸い、おかずがしっかり味ついてたので、なんとか完食しました😅 歳とっても、普通食で食べてたいなぁて、思いました😌

健康食事有料老人ホーム

あっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス

22020/10/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

絶食後でしたら、五分粥でしょうか?水分多いですよね〜。お粥の水分量や粥の形状は、大切です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は体調悪くて早退。みなさん、ごめんなさい。 困難に立ち向かうことも素晴らしい。 だけど、身体を壊しちゃいかん。 健康第一ですよ、みなさんも笑

早退健康ストレス

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

22020/10/15

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 体調いかがですか? 普段は気づかないけど、体調を崩すと健康のありがたみを感じますよね。 ゆっくり休んでください。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの職場では面会の緩和措置って始まってます? うちの職場(療養型病院)では来月の頭から緩和していくようで正直インフルエンザの流行期に緩和されてもと不安です。 今までは月1回くらい事前連絡+院内に入る時は検温、サーチ計測と問診と面会順と時間を分けて対応していました。

感染症健康コロナ

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42020/10/11

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 コロナ感染が広まってから面会の規制がされていますが、特に緩和はされていないですね… これからインフルエンザも流行り出すので、感染対策がより必要になってくるかなと思っています。 緩和されるとなると不安ですよね。

回答をもっと見る

介助・ケア

足の甲がパンパンに浮腫んでる時は、どのように浮腫を軽減する方法がありますか?

健康病気ケア

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

72020/10/10

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

同じ症状の利用者様がいます。その方は水分不足が原因なので、水分摂取の声かけをしています。水分をたくさん取る事により足の甲の浮腫は軽減しました。何が原因で浮腫んでいるかによります。

回答をもっと見る

訪問介護

無事、9月のヘルパーミーティングが終わりました。 しかし、まぁ、ヘルパーさんそれぞれ個性、目的様々ですねー😊 みらいさんは真面目だけど、わたし達は、適当にやってるから、あまりご無理なさらないでね(要は、そんなに真面目にミーティングやらないで、適当にやるから) とまで言われてしまった今日この頃(笑) 決して健康とはいえない人、仕事として利用者と向き合ってる、少なくとも時給いくらというお金をいただいてるという意思を持ってもらう様、地道にやっていきます😅 ミーティングは事業所運営に必須項目ですからねぇ✌️

健康給料

さんちゃん、

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

12020/10/06

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

人の考えを変えるのってなかなか難しいですよね💦 自分がぶれないで真面目を貫けば大丈夫だと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

とても性格の悪いお婆さん、気に入らない人には暴言吐いたり、歩行器でぶつかりに行ったり。ヤクザみたいなお婆さん🕶 その人、気に入ってるおじいさんが2人いて👴🏻 1人は独歩だったけどだんだん弱ってしまい… もう1人は、去年まで歩行器押してスーパー行ったり職員に何も言わずに施設から出て電車で家に帰るような元気なわんぱくおじいさん、 でも5月ぐらいから体調崩し認知症かなり進行、会話も噛み合わなく、車椅子生活、そして看取り覚悟の時期がありました。 逆に、超嫌ってるおばあさんが2人。骨折と脳梗塞でそれぞれ入院。 私も嫌われてて(その人🕶、リハパンの中にありえない量のトイレットペーパー詰めるので注意したら超嫌われました笑笑)数ヶ月前に体調崩して緊急入院、今度、手術することになりました😵 たまたまかもしれんけど… これって、生気吸われてるのかな?好かれても嫌われても体調崩すって🙄笑笑  魔女?🧙‍♀️笑笑

健康有料老人ホームデイサービス

あっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス

02020/10/10
雑談・つぶやき

明日は大腸検査なので、利用者さんと同じ ピコスルファート1本全部飲みました。 数滴だと甘いかもしれませんが全部水に溶かして飲んだら薬臭くて美味しくなかった( ´・ω・`)

健康

みつば

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22020/10/07

ろあ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

勝手に味がない薬だと思ってました。。。(笑)

回答をもっと見る

健康・美容

皆さんは腰痛や腱鞘炎、介護職として仕事を始めてなった場合、労災は使いますか?自分で健康保険で受診しますか? 人手不足で過労働になってから発症したので、どうなのかな…と思ってます。介助するたびに腕が痛みます…

腰痛健康人手不足

のんのん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

42020/10/05

もも

介護福祉士, 有料老人ホーム

忙しい中お疲れ様です。 介護に限らず料理人、建設業なんかでも足腰腕使ってますが、労災は降りず職業病としてどんな業界でも悪化しないようにサポーター巻いたり工夫しているのでは?! 転倒され下敷きになった 入居者様からの暴力で顔出血 大きな体重計が倒れてきて足を挟まれた は労災使っている方いましたよ! 物品庫で探し物してたら後ろから呼ばれびびって振り向いたら腕をドアに当てて痛い。で労災使ってる社員いました。。。 使う使わないは本人次第らしいです。 介護の世界に入って知ったボディメカニクスの研修で腰だけは大丈夫ですが、右手首は昔の腱鞘炎をぶり返してます。その時はサポーター着けて業務してますよ!三種類持ってます。 でも何かが起こって巻き込まれた形でないと難しいかもしれません。 お大事に。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

健診。 血圧低すぎ。

血圧健康

たろしろ

障害福祉関連, 障害者支援施設

12020/10/05

たま

介護福祉士, 介護老人保健施設

私の血圧を差し上げたいです。

回答をもっと見る

健康・美容

ここ数ヶ月とても眠りが浅くて新聞配達や外を歩く人の声等ちょっとした物音に目覚めてしまいます。今日も6回目覚めてしまった😢 首や肩や腰も痛くて💧どうしたら改善出来るかな?

遅番早番健康

ここ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

22020/09/19

よき

介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 従来型特養, グループホーム, 病院

お疲れさまです。 なにか原因とか、わかりますかね? 私は1ヶ月以上なら心療内科に行って、相談して薬もらってます。辛くないですか?? 私は不眠症で、心療内科で処方してもらっていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

色々求人見てて思うが、この職業で時間外手当が「みなし残業」とか求人する気あるのかと聞きたくなるw 親切な所は○分単位でとか書いててくれるけど残業多い所は嫌だな😓お金より健康!

仕事紹介健康手当

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

52020/09/27

ふっくん

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

この業界もみなし残業があるんですね…。 固定手当以上にサービスしないといけないから、勘弁してほしいですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日夜勤で今日もこれから夜勤 かーらーのー 明日は明けで健康診断ときたもんだ( ̄▽ ̄) この勤務作ったやつ出てこーい あ、確認したの私か 朝7時で上がって8時半までに受付 今日は21時以降絶食 夜勤の体力は溜め込んだ脂肪を燃焼する予定 いま、電池切れのように4時間程眠った仮眠から目覚めました おはようございます まだ眠いけどご飯食べなきゃね

仮眠健康夜勤明け

えんくママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

02020/09/22
雑談・つぶやき

今日、仕事でしたが、休んでしまいました。朝からめまいがあり、喘息の影響かと思って3時に吸入したけど、変わりないので6時半に、施設長に、テル。 めまいがするので、血圧も高いので休ませて下さいと。 うん、休み? はい、多分、更年期からくる疲労喘息だと思うんですよ。かなり前から、生理不順もあったし、健康診断表にも、確か書いてあった気もするし、4日前くらいに、レントゲン撮ったら、異常なしだったから、多分、更年期からのめまいかなって、今迄、生理不順はあったけど、ここまでめまいとか、血圧高くなる事はなかったんで。 医者いく?と言われて、 勿論、 じゃー、医者行ったら、また詳細教えてと言われた。 勿論、結果はまさに上のやつと、同じでした。最近、微熱も続いていたし。医者は、更年期の境目だよね。感染もしていないし、不順になってる分、どんどん変わってくると言われた。2か月とか3か月、来ないで、今日来てるみたいだし。55歳迄は、閉経するけど、それが近づいて、ホルモンが変わってきたという事だよ。漢方薬あげておくから、それでめまいとか治るから、それに疲労は仕方ないよ、仕事上、疲労はね。 わかった。 とりあえず、通って。薬なくなったら、喘息もあるし、それで様子見よって言われました。 有給がまだ、発生していないので、夏休を使ってくれました。 明日は、行くけど、何言われるのか、不安です。 悪口禁止とは、管理者が言ってたけど、理由は利用者がきいてるから、本当はどうだが。

血圧生理休暇

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

32020/09/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

出勤されてた皆さんに、休んだお詫びと、プラセンタのドリンクや注射で、元気出してくださいね〜♡

回答をもっと見る

デイサービス

今日、私は機械浴の方でお風呂当番でした🛁 個浴の方で疥癬疑いの利用者様が入られた為、 その後、熱湯消毒・職員も消毒・こっそり室内消毒で バタバタの対応… 残りの利用者様にはシャワー浴の対応、あるいは中止。 初めて疥癬疑いが出て、実物は見たことがない。 周囲の焦り方を見て、感染力強いんだなと実感… 勉強はしていても、判断が出来なくて悔しかった。。 これから頑張る💪 のためにも、『恥を捨てて聞きます』 疥癬について教えてください。

機械浴感染症健康

HARU

介護福祉士, デイサービス

52020/09/09

あこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

私がホームヘルパー2級を取るために勉強中、介護の仕事につきたくないと思ったのはこの疥癬という病気を知った時です。皮膚の中に卵を産むダニがいるなんて…考えただけで鳥肌が立ちました。でも介護の仕事やってます。うちの施設は疥癬の方の受け入れは不可です。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

みなさんの職場の年間休日は何日ありますか? 私が、以前働いていた施設は120以上ありましたが、職員不足により経営困難となり管理体制が変わりました。 新体制では、給料は変わらず年間休日が107になりました。 管理側は「これで介護職員が足りなくても現場は回る!」と自信満々だったそうですが、既存の介護職員が更に辞めて今は大変だそうです。 人材不足なら賃金をあげましょうよ? それが無理なら休みを増やしましょう? それも出来ないなら、廃業したらどうですか?

自信職種給料

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

42025/04/30

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

結局、現場に入らない管理側は綺麗事や理想論ばかりで、現場の大変さなんて到底分かるはずが有りません。 働く条件が悪化すれば現場の職員が辞めるのは必然で、現場経験が有る人が管理者にでもならない限り、労働条件や離職率の改善は不可能だと思います。

回答をもっと見る

訪問介護

わが家では、要介護5の母がヘルパーを使っています。先日、父がヘルパーさんが歯磨き時に出血させたとケアマネに苦情を言ったようで、我が親のながらのモンスターっぷりに衝撃を受けています。 歯磨き時の出血なんて仕方ないし、むしろしっかりやって下さってました。 ただそのヘルパーさんとはここに至る迄に小さなストレスが父の中で積み重なっていったのは事実です。 その方はもう来ません。他の方もやりずらいだろうなと思うし、該当ヘルパーさんや、事業所に申し訳ないです。 今から家族として出来ることはありますか?

要介護口腔ケア家族

まめ

有料老人ホーム

12025/04/30

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

お父様との信頼関係が全く出来ていない、その中での(失礼ながら)高々歯磨きで出血した事への苦情なんでしょう。… その今までの積み重ね、サ責はどう言われたのか、お父様の疾患は? など分からないと、本当の意味でのコメントは難しいですね… お父様が認知症も、精神的な疾患もなく、元々の介護サービスに反対なく受け入れているなら、「丁寧に歯磨きすれば、血が出る事もあるもの。それを分かってくれないと、誰もしなくなる、それは困るよ」などの言い聞かせでしょう。もちろん、何らかの心に繋がる疾患がおありなら、また違いましけどね… あと、まめさんは介護のプロ職の立場でもあられますよね… 口腔ケアはして差し上げるのは出来ないのですかね…居宅対応でしたら、、とも思えましたけど…

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者様にお風呂を楽しんで貰うためにどんな取り組みをされてますか? アドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

ユニット型特養入浴介助

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

92025/04/30

たつ

介護福祉士

音楽流すこともあります

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

204票・2025/05/08

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

594票・2025/05/07

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

659票・2025/05/06

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

711票・2025/05/05