今日、仕事でしたが、休んでしまいました。朝からめまいがあり、喘息の影響かと思って3時に吸入したけど、変わりないので6時半に、施設長に、テル。 めまいがするので、血圧も高いので休ませて下さいと。 うん、休み? はい、多分、更年期からくる疲労喘息だと思うんですよ。かなり前から、生理不順もあったし、健康診断表にも、確か書いてあった気もするし、4日前くらいに、レントゲン撮ったら、異常なしだったから、多分、更年期からのめまいかなって、今迄、生理不順はあったけど、ここまでめまいとか、血圧高くなる事はなかったんで。 医者いく?と言われて、 勿論、 じゃー、医者行ったら、また詳細教えてと言われた。 勿論、結果はまさに上のやつと、同じでした。最近、微熱も続いていたし。医者は、更年期の境目だよね。感染もしていないし、不順になってる分、どんどん変わってくると言われた。2か月とか3か月、来ないで、今日来てるみたいだし。55歳迄は、閉経するけど、それが近づいて、ホルモンが変わってきたという事だよ。漢方薬あげておくから、それでめまいとか治るから、それに疲労は仕方ないよ、仕事上、疲労はね。 わかった。 とりあえず、通って。薬なくなったら、喘息もあるし、それで様子見よって言われました。 有給がまだ、発生していないので、夏休を使ってくれました。 明日は、行くけど、何言われるのか、不安です。 悪口禁止とは、管理者が言ってたけど、理由は利用者がきいてるから、本当はどうだが。
血圧生理休暇
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
出勤されてた皆さんに、休んだお詫びと、プラセンタのドリンクや注射で、元気出してくださいね〜♡
回答をもっと見る
今日、私は機械浴の方でお風呂当番でした🛁 個浴の方で疥癬疑いの利用者様が入られた為、 その後、熱湯消毒・職員も消毒・こっそり室内消毒で バタバタの対応… 残りの利用者様にはシャワー浴の対応、あるいは中止。 初めて疥癬疑いが出て、実物は見たことがない。 周囲の焦り方を見て、感染力強いんだなと実感… 勉強はしていても、判断が出来なくて悔しかった。。 これから頑張る💪 のためにも、『恥を捨てて聞きます』 疥癬について教えてください。
機械浴感染症健康
HARU
介護福祉士, デイサービス
あこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
私がホームヘルパー2級を取るために勉強中、介護の仕事につきたくないと思ったのはこの疥癬という病気を知った時です。皮膚の中に卵を産むダニがいるなんて…考えただけで鳥肌が立ちました。でも介護の仕事やってます。うちの施設は疥癬の方の受け入れは不可です。
回答をもっと見る
音楽体操今日やってみたけど初めてにしては無理難題だったぁぁあ。。。💦💦💦💦やっぱり音楽健康指導者とか、レクリエーション介護士取るべきだよね💦💦 でも喜んでくれてる顔がみれてうれぴ。 今日名前教えたらあだ名ではるちゃーんはるちゃーんってずっとよんでた利用者さんいて嬉しかった。 介護の仕事につけて私は幸せ🥺‼️‼️あとはセクハラ組とリーダーさえよければなぁ😔😔😔
セクハラレクリエーション介護士健康
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
なんですか?セクハラ組って(ー ー;)
回答をもっと見る
心療内科にかかっている方おられますか? 私は、4月頃より不調が続き、先日初めて受診しました。 そして、内服始まりました。 しっかりしなくちゃと思いながらも、心と身体がついていかず💦
健康老健介護福祉士
うさたん
介護福祉士, 介護老人保健施設
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
お疲れさまです!私はかかってますよ😆夜勤やハードな仕事で体調崩しました!あるあるですよ💦
回答をもっと見る
みなさんは介護職員の保険に加入されてますか? 調べたら介護福祉士、社会福祉士、ケアマネなどは加入可能な物損、対人、傷病の年払いの保険はあるようなんですが、、、もし、こんな保険なら資格に関係なく入れるよ!って保険を知ってたら教えてください。 今はヘルパー二級で実務者研修に通ってます。次の1月の介福試験の受験予定ですが合格するかわからないので、個人で入れる物損対人(可能なら傷病も)あれば教えてください。
労働組合健康実務者研修
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
おやつのコーヒー☕に 調理用の砂糖😱😱 運動量の少ない利用者さん 体重増えるハズです ここまでケチるかなぁ😅 身体にも悪いよ〜。 「10年これでやってる」…から良いのかな??
おやつ健康施設
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ミケ
無資格, ユニット型特養
うちの施設もですよ💦
回答をもっと見る
健康診断で問題あり。 治療に専念したいので転職の内定辞退しました。 内定していたので迷惑をかけるのはわかるけど、診断書もってこいだの、病名はだの。 病名なんか言いたくないっていうの。 そうでなくても、初めての病気で気が滅入ってるのに… もともと、1~2位を争うほどのブラックだと聞いていたので… 書類を持ってきてと言うが、体調良くないと郵送しようと思う。 辞退して正解だったのかも。 とりあえず、病気を治そ😑
生活相談員健康病気
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
お疲れさまです。 実際勤務していなくて内定辞退で診断書なんているんですかね? 理由が理由だけに、対応をもう少し考えてほしいですね。 でも働き始める前でよかったかもしれませんね。 お身体気をつけて治療頑張って下さい。
回答をもっと見る
病院で勤務しています。 PCR検査はまだ受けていません。 マスクしながら患者様、利用者様とコミュニケーションする時に大きな声で耳元で話しても耳が遠い場合、マスクを少しずらして話します。 飛沫感染が怖いです。 コミュニケーションで他に何か良い方法ありませんか?
緊急事態宣言感染症健康
マイミー
介護福祉士, 病院
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
筆談はどうですか?時間はかかりますが… それか要件を書いたカードを何枚か用意して見せながら介助をするとか… 分からない方にはイラストを見せるとか… 耳が遠い方とのコミュニケーションは大変ですよね😅喋らない訳には行かないですし🤔
回答をもっと見る
今年も暑さに厳しい、化粧落ちてしまうし 汗出るし喉乾くし、痩せない太る一方です マスクが一番きつい 涼しい顔には出来なくて早退したい気分になります
早退健康マスク
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
猛暑日なのに頑なにエアコンを付けたがらない利用者様。 事務所でエアコン設定の一括操作が出来るので、その方の居室のエアコンを付けたりしてますが、本人、自分の手元のリモコンですぐに消します。 事務所で付ける→本人リモコンで消す。この繰り返しです。夜間でも何故か直ぐに消します。 リモコンを手の届かない所に置けば、「エアコン消して」とコールで呼ばれます。 「熱中症になる」と散々注意換気していますが、全く聞き入れず。 元々、水分もあまり取らない方。 熱中症の事を考え、ご家族に状況説明はしてあります。 入居して5年位の方ですが、今まで熱中症にはなったことはありません。 逆に真冬の寒い日でも、絶対に暖房を付けません…。 本人の希望で、このままエアコン付けずに過ごしてもらって良いものか…。 ちなみに歩行器使用の方で、ほぼベッドに臥床して過ごしています。 何か良い方法ないですかね…。
健康サ高住ケア
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
クーラーつけないとその部屋の室温はどれくらいなんでしょう。。? 設定温度少し高めにして風も弱くしてみるとか。。? 扇風機的なのを設置するか。。? クーラーつけないならホールで過ごしてくださいと言うか。。? これくらいしか思いつきません😂
回答をもっと見る
来年の1/31(日)に開催される 介護福祉士の試験なのですが 会場について迷っていて まだ申し込めてません 私は茨城県在住なんですが 埼玉県にするか 群馬県にするか 決めかねてます その理由として 埼玉県のコロナの感染者数です 試験を受けにいって 感染したら?とか不安になってしまいます 会社の人に相談したら 同じく受ける同僚は群馬にしたと言われて 他の人には 試験を受ける頃には 群馬でも埼玉でも 同じくらいの感染者数かもよ?とも言われます もちろん 感染しないように万全を尽くして挑むつもりですが やはり人数が多くないであろう会場の方が良いのかな? とも思ってしまいます みなさんどう思われますか? もちろん 指定した会場になれるかわからないと言うのも頭にはありますが 希望として記入して うまく会場になれる場合で 質問しています みなさんの意見を聞かせてください! よろしくお願いします!
介護福祉士試験健康コロナ
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
私も別の資格試験が12月にありますが 受験地のみの指定はありましたが 会場についてはまだ告知ありません 介護福祉士試験も同様に会場変更あるかと思いますよ
回答をもっと見る
前々から入所の方でお腹が太ったと言うか妊娠して臨月みたいなお腹なんだが、一部のナースはお腹張りがおかしいと言う人もいれば前々からこのお腹です。聴診器で腸は活動してる。便は大丈夫という。でも私の経験上なんかお腹の張り腸閉塞、腸捻転する腹なんだよね?エコー検査しないの、聴診器じゃわからない事あると思う。 ちゃん検査しましょうよ。前々に比べて活気ないしー 臨月みたいなおナカまじ怖い。
妊娠健康看護師
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
以前にも書き込みましたが手の親指の痛みが一向に治らず、腱鞘炎だと言われたが、人間ドックでリュウマチ因子とやらの数値が高くて、これってリュウマチじゃないの?と思い出した。 肩や肘の痛みはリハビリで何とか痛みはあるけど仕事は出来る様にもなってきてる。 病院に行こうにも休みは子供の予定で埋まりなかなか行けず。。 もしリュウマチだったら仕事って続けて行けるのだろうか。 せっかく実務者を受け、介福を取ろうとかなぁと思い出した矢先なのに。。 無理してるつもりは無いけど身体は悲鳴を挙げているのだろうか。。 天職だと思っているのに働けなかなるかもと思うと不安です。 まずは病院ですね。。
健康実務者研修リハビリ
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
親指のどこが痛いですか?
回答をもっと見る
【本当に優しい人や良い人が、損をしない社会になりますように、心から願います…(^_^)】 どの社会も、弱肉強食なのかな? ズル賢い人が特をして、心の優しい人たちは、遣われる。福祉業界と言えども「同じ人間」両者が存在するが、せめて人に対しての『労り・優しさ・思いやり』は、忘れないで欲しいです。 「きれい事」かもしれませんが、大切にしたい思いです。
健康人間関係
たかぼう
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 病院
どなたか教えて下さい🙇🏼♀️ 利用者様に 甘酢生姜の炊き込みご飯?混ぜご飯を食べさせて 大丈夫なんでしょうか? 甘酢生姜のみです! 中には、胃が悪い方や大腸がんの方もおられます。 でも入居者様は、美味しいと言われてるそうなので、そのご飯はありですか?
健康認知症グループホーム
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
美味しいと言われているのなら何ら問題ないかと思いますが
回答をもっと見る
熱で二日間休んでしまって、ようやく熱も引けて出勤❗️リンパが腫れてて、熱出てたのは伝えているけど、凄く行きづらい💦
健康病気
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
いちゃこ15
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
体調悪いと職場に迷惑かけてしまう罪悪感ありますが、まずは自分の健康管理を最優先に病院を受診してください。リンパが腫れているのは何かのウイルスの影響も考えられますから気をつけてください。
回答をもっと見る
経口補水液をスポドリ感覚で飲んでるんだけど、健康な人だとどういう味なんだろ? 上司は鼻水みたいな味!って言うけど鼻水飲んだことないしわかんない😂
健康
なな
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
けんぼー
介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。 しょっぱいみたいですよ! 熱中症とかの人が飲むと美味しく感じるそうなので!
回答をもっと見る
気になる過去問がありました! 訪問限定の問題だけど😊 生活援助として訪問介護員が行う利用者への買い物支援は、 利用者宅へ訪問する途中に行う事もできる。 この問題が正解だったんです。 金銭預かりの関係、一度訪問して利用者の健康状態などを確認する意味もあるけど、訪問する途中に買い物の対応ができる、そうすると、買い物の時間は、買い物後に利用者宅へ訪問してからのサービス時間と合算という事ですか?
健康訪問介護
さんちゃん、
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
訪問すると中に買い物の対応を行うと言う事は、買い物をするために店舗に入った時間が開始時間となり、利用者宅へ行って作業をした後退出する時間が終了時間と言うことになります。 原則としては、訪問して買い物しと言うのが通常なのですが、僻地など店舗が遠いところに関しては、往復するだけで40分などかかってしまうところもあります。こういった場合に、訪問前の買い物が適応されるかと思います。 行政及びケアプラン上にその旨記載しておくとより明確になるかと思います。 金銭の授受に関しては、建て替えをしていない事業所の場合は事前にお金をお預かりしておくなどの対応が必要かと思います。
回答をもっと見る
なんか…… 唇ヘルペス出ちゃった😥 明日、仕事なのに休めないし😩 痛いよ(→o←)ゞ
健康コロナデイサービス
ゆづる
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
お疲れ様です。 今ならマスクで隠せるからまだマシですね。 民間療法ですが、消毒すると水膨れになる前に瘡蓋になり治りが早くなります。 あと、リシンも効果がありますよ。ムズムズしてきたらリシン飲めば、それ以上悪化せず治ります。オススメです。
回答をもっと見る
コロナ感染接触確認アプリのダウンロードしてる?
健康コロナ
ケイちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修
よっちゃんLove
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
はい。電車通勤なのでダウンロードしました。
回答をもっと見る
オムツ交換が苦手です コツがあれば教えていただけないでしょうか? 手順が分からず真っ白になってしまいます。
排泄介助健康マスク
麻衣
介護福祉士, 有料老人ホーム
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
誰も先輩つかんとですか?
回答をもっと見る
皆さんは健康診断は終わりましたか?私の施設は、これからなんですが、今の職場はパ-トとして働き扶養なので会社側から一切負担が出来ない!自己負担と言われ扶養だから旦那さんの会社側から負担してもらって見たいな事を施設長から言われました。これってどうなんですかね?私には良く意味が分からない?普通はパ-トでも働いている会社側が負担するのでは無いかと…?どう思いますか?
健康パート
レイ・アスカ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。あまり詳しくはないですが...。うちはパートさんで夜勤やらない人も年一回は健康診断しますし、費用負担も全額支給です。会社としても職員に対する義務なんじゃないですかね。 旦那の会社も負担しないって言ってみたらどうでしょう?
回答をもっと見る
最近深夜勤も多くて 睡眠時間はしっかりとってるつもりなのですが 右目の下まぶたが痙攣して 数秒で止まってまた痙攣しての連続なのですが 同じ経験したことある方いらっしゃいますか?👁 なかなか治らず悩んでいます… 調べても自然治癒しかないみたいで…
趣味健康特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
ktm
介護福祉士, グループホーム
同じ事ありましたよ~ 1週間ぐらい続きました❗ 自然に治りました~
回答をもっと見る
健康診断。採血結果の待ち時間用の本を持っていくも、、、腹ペコで3ページしか読めなかった。集中力なし笑
健康
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
山毛 徹
居宅ケアマネ
私も今、はらぺこで、持ってきた本がなかなか読み進みません。
回答をもっと見る
〜身体の痛みについて〜 週2回 整体に通い詰めて早8年 新人整体師さんより身体の構造を理解してきました(過言 首の痛み、腰の痛み、足の痛み、私達は多くの痛みを抱えたいます。 そこで今回は足〜腰の痛みを解消&簡単なケアを紹介します。(自己流なので割愛下さい) 土踏まずってありますよね?足の裏、アーチを作っている場所です。ここには身体中のツボが集まってると言われています。 この土踏まずを、お風呂の中や湯上りの時にテレビでもみながら『てきと〜に』両手でマッサージしてみて下さい。 腰の筋肉は、足繋がり、土踏まずに通じています。 腰痛は『筋肉の強張り』が原因で発生していますから、身体を温めた状態土踏まずをマッサージするだけで、それらの筋肉が柔らかくなります。 マッサージ面倒なら、竹踏みでもOKです。 非常に簡単&安上がりで身体のケアできますからオススメです^ ^ 反響あれば、時間ある時に身体のケアについて語りたいと思います。
健康
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 私も腰痛に悩んで長いです。リハビリ、内服を続けていますが、スッキリ痛みが取れることは皆無です。 土踏まず、実践してみます。
回答をもっと見る
特養に入職が決まって、来週系列の病院🏥に行って健康診断をしてもらって、仕事は再来週位からですかね⁈ 身も心も徐々に仕事モードにしていって、無理せずに 頑張ります!
入社健康特養
よう
介護福祉士, 従来型特養
ひか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
おめでとうございます 施設見学は出来たのでしょうか? 自分はユニット型特養に居ましたが、人間関係悪いから辞めます(´∀`)
回答をもっと見る
親に 腕太くなったねーって言われて ガーン😱ってなった。 え!!?太った?! って聞いたら いや、その仕事 毎日何人も抱えたりしてるんでしょ? 職業病だね笑笑 だって、全然プルプルしてないじゃん。締まってるでしょ? 仕方ないじゃん だって。 たしかに、人は重いし 車椅子重いし お膳も何気に腕にくる。 いや、プルプルしてなくても嬉しくないよ!!!! 太くなるなよ!細くなってくれ!!
健康
めっこ
介護福祉士, 従来型特養
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
よくわかります。私もです💦
回答をもっと見る
なんでだろう… 今の職場は働きやすいし…7月から正社員になったのに… ココ最近、ずっと安定してたのに…今日は本当は早番で昨日も寝ようと思って寝る前に睡眠薬飲んで…布団に入ったけど…全く寝れない… だから睡眠薬を4錠追加しても全然寝れない…… ホーム長に夜にメールしたら、今日はゆっくり休んでくださいとの事… 迷惑かけてしまった… でも…なんで急に寝れなくなったんだろう なんか不安な事とかあるのかな?
健康体調不良グループホーム
ゴン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
お疲れ様です。 無意識に何かしら抱え込んでいる事があるのかも知れませんね。 体調が第一です。ご自愛下さいね。
回答をもっと見る
【七夕飾りの願い事に関して】 短冊に願い事を利用者さんだけでなく、スタッフ、それから経営者にも書いていただこうと短冊をお渡ししました^ ^ 職場におけるスタッフの願い事って大きく分けて ①利用者さんのご健康ご多幸 ②ボケをかます の2種類だと私は個人的に思うんです。 しかし、 経営者の願い事は違った。短冊には、、漢字でこう書いてあった。 『家内安全』 いや、思ってなくてもいいからさぁー、ウソでもいいからさぁー利用者さんの健康等を祈願することを書いて欲しかった💧笑 家内安全って💦笑
健康行事上司
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
あ~ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
小豚野郎さん 私も老健で働いてますなので認知的に問題のない人もいます。先日その方に短冊のお願い。その方、なんて書こうか?私、私達の給与アップと。その方ニッコと微笑で世界平和と書きました。
回答をもっと見る
夜勤続きで体も重くて浮腫もすごい時に いつもの筋トレ、ストレッチに追加して ヨガ試してみたらめっちゃ楽になった☺️ 今度瞑想とかもやってみようかなぁ… めっちゃ眠気きた😭✨
趣味健康正社員
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
みなさんの職場は、母の日などのイベント事も行っていますか? うちは誕生日のお祝いやや節分は行っていますが、母の日をしている施設もあると聞いたので。 どんなイベント事をしているかお聞きしたいです!
行事施設職場
みらい
看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
みらいさんお疲れ様です。 大したことは出来なかったですけど母の日は100均で花瓶を購入してメッセージカード書いてカーネーションと一緒に渡しました。
回答をもっと見る
YU-
介護福祉士, 有料老人ホーム
20歳から介護福祉士として働いて30代になりました。正直25歳、20代後半、30歳でこのまま介護を続けられるかと悩む時期がありました。視野を広げて(ケアマネとか)おいて損はないと思います。
回答をもっと見る
日勤帯で最低6名いないと回らないのに、3名- 4名で毎日やり繰り回してます。会社に人を増やして欲しいと何度言っても、改善されません。せめて「人手不足手当」などがあったら頑張れるのですが…。そんな職場、会社ありますか?
手当人手不足モチベーション
陽
有料老人ホーム, 実務者研修
ポポポ
生活相談員, デイサービス
人事担当してますが、地域差はあると思いますが、本当に面接すら来ないですよね。 デイサービスの非常勤捕まえるのに、一人で6ヶ月に一回面接あるかないか?ですもんね。 何でも、手当たり次第入れるとなればもう少し早く見つかるかもですが、会話できない。質問と返答が食い違って話にならない。 なんて人もいます。 そんな人入れてもね。
回答をもっと見る
・利用者さんにプレゼントを贈りました・母の日にちなんだレクを行いました・特別な食事が出ました・何もしていません・その他(コメントで教えてください)