やりがいを求めて転職した。数年が経過して 金を稼ぎたいと考えるようにな...

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

やりがいを求めて転職した。 数年が経過して 金を稼ぎたいと考えるようになった。 子豚野郎の今後の人生や健康のためにもゴールを決めて転職をしようと思う。

2020/11/05

2件の回答

回答する

私も今転職を前向きに考えています。 理由は人それぞれでしょうが、自分が満足できる事が大事ですよね! お互い頑張りましょう。

2020/11/09

質問主

ありがとうございます😊 前向きにがんばります‼️

2020/11/12

回答をもっと見る


「健康」のお悩み相談

介護用品・用具

病床で介助しやすくされやすくなおかつ離床しても恥ずかしくない姿を保てる女性用下着ってありますかね…… 病院なので比較的若く後天的障害をお持ちの方もいらして そのような方にリハ中胸元やオムツ+ウロパックが気になると言われました。ブラトップ系をおすすめしましたがかぶりの衣類って介助しにくいですよね……何かおすすめや対策あれば教えてください!

健康オムツ交換休み

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

22024/10/29

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

ブラジャーなら、前あきのものがありますが、若い方に受け入れられるか… ヨガ用のブラジャーに前あきがあればかわいいデザインかもしれませんし、カップ付きウェアもあるかもしれませんね。それを下着に代用するとか? ウロパックとはバルーンですよね? 単発で行った特養で、バルーンに、古着の赤ちゃんのロンパースを被せているところがありました。股の部分で止められるのでズレないし、バルーンも目立たず、可愛かったです!そこの看護師さんのアイディアです。 ママさんスタッフで不要な赤ちゃんや子供の服などあれば試してみても良いかもしれませんね。 オムツは、薄型やローズ色などオシャレなものも最近ありますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さん毎日、お疲れ様です。顔面神経麻痺にかかってしまった経験のある方いらっしゃいますかんだのくらいで出勤できるようになるのでしょうか?いらっしゃれば教えてください。あと、有給がない場合の給付金についても傷病手当以外にあるのか教えていただけるとありがたいです。

給付金健康転職

ぽちゃ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22024/11/19

ひろちょ。

看護師, 病院, 訪問介護, 初任者研修

顔面神経麻痺経験があります。 私は仕事を休んで一週間ほどで良くなりました。運がよくですが、長引けばかなり続く方もいると聞きます。受診して確認されたほうがいいです。給付金などは、ジムに確認してみては?

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの会社で健康診断ありますよね?介護職でなくても年一であると思います。もしかしたら市区町村の健康診断行かれてるかも知れません。 うちの施設は、毎年11月にあります。 一般的な感じのやつですがふと疑問に思いました。 介護の仕事してると感染症の方のケアを行う事もありますよね? もちろん感染対策してますが…移ってたらどうしよう?健康診断で血液検査で調べてくれないのかな? 特に結核や梅毒は、キャリアの間は症状もなく発症まで年月の長かったりして”いつ”移ったのか分からないですよね… 怖いな~と思います。 皆さんの健康診断では、移ってしまうリスクのある検査はされてますか?また、オプションで検査出来ますか?

健康職場

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

42024/11/14

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 一般的な健康診断をしますね。 オプションみたいなものはないです。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

人手不足でピンチです💦 皆さん、どんな求人なら興味惹かれなすか?

サービス管理責任者副業就職

ひらり

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 無資格

502021/06/24

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修

待遇面だと思います。介護士は給料安いので、給与面と福利厚生をまず見ます。 その次に求人を出してる施設の人間関係や労働環境を気にします。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

現在19歳、無資格です。 祖母の介護をする事があり介護職に興味を持ちました。 求人を見ていて週5の内、週1で資格取得の講座(介護職員初任者研修を受講) 週4で実務と書いてある求人を見つけました。 そこに応募しようか考えているのですがどう思いますか? 人の命を預かるお仕事に対して何も知らない、無知なままとびこむ事に対してどう思われるでしょうか やめた方がいいでしょうか。

無資格研修

りりり

無資格

332024/12/12

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

誰もが最初はゼロからのスタートです。 意欲があれば初心者でもできます。 ただ、半端な気持ちでいれば想像と相違があると思います。 初任者研修を受講しながら、現場で働き実態を知ります。 やる気があれば飛び込んでみて下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

みなさんはどういったときにやめたいなっておもいますか?

退職

まるまる

介護老人保健施設, 無資格

442023/02/07

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

パワハラにあった時です!!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

急な欠勤での勤務変更で休みの日に電話が入ったりすることもありますか? 体調不良とか急なことなので仕方ないとは思いますが、あんまり頻繁なのはどうかなと思ってしまいます。 もちろん、予定があったり都合が悪ければお断りすればいいことです。 ただ、休みの日に仕事の電話だと休んだ気になれなかったり、、、。 みなさんはそういう経験あったりしますか?

勤務変更欠勤モチベーション

すー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

92024/12/18

はなちゃん

介護福祉士, デイサービス

良くありますが... 私の休みは子供の行事で休んだり、自分の病院だったりなので、半日だけ休日出勤で出たことはありますが、その他は全て断ってます。 ここ最近は何もなくても休みの日に電話があっても行かないようにしてます。 休みに出たからって別日に休みを貰える訳じゃないので...

回答をもっと見る

きょうの介護

グループホーム勤務です。 ある利用者さんが、食事後などすぐに居室へ戻ってしまうことがあります。居室で眠り夜間眠れないということや認知機能が低下してしまっていることもあり、 なるべく日中はフロアにいて活動していただきたいです。 フロアでYouTubeを流し、子猫の動画を見てもらうと 興味津々で部屋に戻るのをやめられることが多いので 帰ろうかな、という発言があると、つけるようにしていますが、、その場しのぎというか、他の入居者さんにも申し訳ないですし、どうしたものかなと思います。 口で説明するのは、あまり効果がありません。 何か良いケアあるでしょうか?

食事認知症グループホーム

みな

デイサービス

22024/12/18

あろ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 障害福祉関連

洗濯物たたみだったり、食器拭きとか、簡単な掃除だったり日中の役割を与えるのはどうでしょう

回答をもっと見る

ケアプラン

私はケアマネをしていて利用者と家族が意見が違うときにどちらを優先すればいいのかいつも迷います。私の場合は家族、本人どちらのストレスレベルが高いのかで判断しています。皆さんはそういう場合どのようなことを基準に考え対応されているなどあれば教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

家族ケアマネケア

まこるる

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

12024/12/18

キムタケ

介護福祉士, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

以下のポイントを参考にしてください: 1. 本人の意思を尊重する(本人中心のケア) ケアマネジメントにおいては、本人の意思が基本的に最優先されます。本人の状態が意思を表明できる場合、その希望や意見を第一に考えるべきです。日本の介護保険制度や倫理的な観点からも、本人の自立と尊厳を重視することが求められています。 • 本人が明確に希望を伝えられる場合、その意思を家族に説明し、理解を得る努力をします。 • 本人の判断能力が低下している場合でも、その方のこれまでの価値観や意思を最大限尊重します。 2. 家族の意見を聞き、関係性を大切にする 家族は本人を日々支えている重要な存在です。本人の意思を尊重しつつも、家族の意見や感情にも配慮することが大切です。 • 共感的傾聴を心がけ、家族の不安や要望をしっかり受け止めます。 • 家族の意見が本人の意思と異なる理由を具体的に確認し、背景や状況を把握します。 • 本人と家族の意見が対立する場合は、双方の間に入って調整役を務めます。 3. 話し合いの場を設ける 本人と家族の意見が対立する場合は、ケース会議やカンファレンスを開き、関係者が話し合える場を提供します。 • 本人、家族、医師、看護師、ヘルパーなど関係者を交えて、双方の意見を整理します。 • 適切な専門職(医師や心理士、弁護士など)からの助言を得ることも有効です。 4. 倫理的・法的な観点を考慮する 本人の意思と家族の意見がどうしても折り合わない場合、法律や倫理的な基準に従って判断します。 • 本人の意思が明確であり、それが合理的な範囲内であれば、基本的にその意思を優先します。 • 本人が意思を表明できない場合、成年後見人制度の利用や、家族の意見を参考にした判断を検討します。 5. 妥協点を探る 必ずしも一方の意見だけを優先するのではなく、双方が納得できる妥協点を見つける努力をします。 • 本人の希望をできるだけ反映しつつ、家族の負担を軽減する方法を提案します。 • 具体的なケアプランを再調整し、両者が同意できる内容に近づけます。 まとめ 基本は本人の意思を尊重しつつ、家族と連携を深めることが大切です。ケアマネジャーは調整役として、冷静かつ公平に対応し、両者の信頼を築くことを目指してください。必要に応じて第三者の専門職を巻き込むことで、より適切な解決策を見つけることができるかもです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

妥当だと思う少ないと思う多いと思うその他(コメントで教えて下さい)

560票・2024/12/25

職員が分担して行います大掃除の日が決められてます清掃業者が入ります気づいた人だけが開いてる時間に…大掃除はなさそうその他(コメントで教えて下さい)

626票・2024/12/24

電話派アプリやメール派どっちでもいいその他(コメントで教えて下さい)

648票・2024/12/23

取得資格✨コミュニケーション能力✨経歴の長さ✨介護技術の質の高さ✨熱意性格の良さ(真面目、愛嬌がある等)特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

658票・2024/12/22
©2022 MEDLEY, INC.