人手不足」のお悩み相談(6ページ目)

「人手不足」で新着のお悩み相談

151-180/883件
職場・人間関係

家族との連携について 家族とのコミュニケーションや、家族へのさぽーとについての取り組みはありますか?

人手不足家族人間関係

ムーン

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22025/01/05

きびざとう

介護福祉士, ユニット型特養

ご家族との関係性大切ですよね。私のところでは、毎月近況を書いたお手紙を書いています。行事ごとの写真を撮って一緒に送ったりしてますね。

回答をもっと見る

特養

立位が取れない方のトイレ介助について質問です。 認知症があまり入っていない方です。1日に一度(朝食後)に排便のためトイレに座ります。紙パンツではなくテープのオムツです。排泄前に出来たら良いのですが、排泄後に脱がす時とても大変です。本人は、トイレに座りたいと言いますが、膝の力がなく立てません。 皆さんはどうしていますか?

人手不足特養介護福祉士

よっちゃん

介護福祉士, 病院, ユニット型特養

32024/12/27

まっちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 訪問入浴

うちの施設にも立位のとれない利用者様がいます。 もしスタッフに余裕があるのであれば、2人介助か3人介助で行うのがいいと思います。 抱える人とサポートする方が必要にはなりますが一番安全だと思います あと、抱える人は膝をロックして抱えるといいと思います

回答をもっと見る

施設運営

介護老人保健施設で支援相談員として働いています。皆様の施設では、支援相談員がケアスタッフとして入ることはありますか?老健だけじゃなく他の施設も聞いてみたいです。

相談員人手不足ケア

たにぐち

介護老人保健施設, 社会福祉士

22024/12/30

abcwyz2024

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 老健で介護士してますが、相談員は事務所で相談員の仕事と、ショートステイの送り迎えを主にしてくれています! ケアスタッフというのは、介護員のお仕事をってことでしょうか? うちの施設では介護員は看護師とタッグを組んで動いてます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設長の考えについていけないとリーダー達が続々と辞めていく(T ^ T) 施設長よ、このままでは崩壊するよ。残された私達だけであれこれやれってムリじゃわよ。施設長口だけで手伝う事もなく。手当も残業もするなって。どうするのさ。私も転職サイトみよっと。

人手不足ユニットリーダー施設長

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

62024/12/31

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

特養でしょうか? だとしたら施設長が手伝うのはないのが普通でしょうね。 それはそうと、複数のリーダーが辞める結果がおありですから、余程つまらない事を言う人だと、容易に想像がつきます。 残業は、誰しも好きではやらない、帰りたいけど、そんな状況でないから仕方なくやる事くらい、理解して欲しいし、当たり前ではないでしょうか… ちなみに、うちの特養施設長は、元校長の方で70歳、入職6年です。時々流しのカップ洗いをしています。これは、私の見てきた経験上例外的だと思っていますが…

回答をもっと見る

愚痴

いやぁ、まさかの月末に、やっと来月の勤務表が出たというところで、来月で辞めるという職員が2人出てきた。しかも有給消化もあるため来月4日で実質勤務終了だそう。2人いっぺんにはキツいなぁ。しかもまた勤務表変わるんだろうなぁ。 ボーナス出る前に退職を申し出ると、ボーナスが減額になるからって今言い出したんだろうけど、もう少し利用者のことも考えてくれたらいいのにと思う。そんなに急に辞める理由では無いからよけいに非常識と思ってしまう。私だったら円満に退職したいけどな。 まず、ボーナスが月末支給ってのをやめたらいいのに。

ボーナス人手不足退職

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/12/31

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

そういうパターン、よーーーくありますねー。 今の制度的に、とても迷惑ですよ… そうは言ってもボーナスの後から言い出す気持ちも分かります、と言うより、ある意味それが普通かな…とも思います。 労働条件書には、退職何日前の届けになっていますか? 例えば30日だと、それこそボーナス後に届けて、しかし有給は当然の権利だから使います… では職場も困らない為に30日前等なのに、有給使うから、実質あと10日も働かないです… 何のための制度=決まりなんだろうか、と思いますよね。今は有給をどーこーは言えないですが、辞める方も少しは考えて欲しいと思います、困るので。もし  60〜90日前となっていてさえも、それから募集して、採用、最低業務ができるまでには時間が必要ですからね… 残った人の負担を思うと、どちら側も幾度となく経験した身としては、本当に複雑な思いです… 転職しないような、収入なり、人間性なり、整うのが唯一の対策なんでしょうけど、色んな意味で程遠いですよね、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年単位で時代は変化しています。 介護業界は外国人の確保、記録はタブレット入力、見守りロボットなど導入している施設もあるみたいで、時代の変化を感じています。 ①現状の介護業界は良い方向に進んでいると思いますか? ②介護業界は変わったと思いますか? ③時代が進み介護業界の10年、20年後はどうなっていると思いますか? ①まだまだ人材が不足している。人材確保が追い付いてないのは全然変わっていない。外国人の雇い入れが活発化している施設があるけど、いつか母国に帰る(退職)タイミングがあると思う。って考えると50:50。 ②あまり変わらない ③2040年〜超高齢化社会になるので、今のうちに何とかしないと介護業界がパンクすると思う。「利益」「利益」で事業大きくして、あちこちに箱物施設を作るのは辞めたほうが良い。 ただでさえ人材が集まりにくい業界なんだから、そんな箱物施設を作っても、良いサービス提供出来るとは思えない。余計に職員が不足しますからね。放ったらかしになる可能性が大!! 1つの施設で、御利用者に良いサービスを提供して、働いてる職員に利益の一部を還元した方がよっぽど良い。その方がモチベーションアップ、定着率に繋がる。

外国人人手不足介護福祉士

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

22024/12/08

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

チップさん、介護業界について色々考えていらっしゃるのですね。 私は主に単発で仕事し、色々な施設形態で稼働しております。 ①ICT化が叫ばれるようになったのは、ここ4,5年ですかね?その面では良い方向に進歩でしょうが、未だ手書きも多いです。記録はタブレット等でも、直接入力はとても少なく、まずは手書きでA3サイズの用紙に記入したりしますよね。 便や尿が赤ペンだの、黒ペンだの、⚫️だの、◎だの、+がいくつだの、食事量が10だの、5段階だの… ①②私は良い方向に変わってきていると捉えたいのは、数年前より資格があれば単発で仕事が探せるので、雇用側は、スポットで人材確保ができるでしょうし、スタッフ側は、自分のライフスタイルに合わせて仕事ができ、スキルアップや採用のミスマッチを防ぐ事につながるのではないかと思います。 ②福祉用具を使用して、利用者と介助者双方に負担のないやり方をしているところもあれば、未だにお姫様抱っこや抱え上げなど、危険なやり方をする所もあり、変化を好まないところは多いです。 ③要介護は減るのでは?最近も介護認定で介護度を減らされている方が多いです。私はデイ勤務もしてますが、決してADLが向上したのではありません。 私が行っているスポーツクラブでも70代や80代の方が多く、杖をついても利用している方もいます。 介護保険を使わず高齢者が参加できるサービスが今後は伸びるのかな?とも思います。 スポーツインストラクターなら、PTやOT、介護士の資格なくてもできるでしょうしね。

回答をもっと見る

新人介護職

仕事休みすぎてそろそろ怒られそう。

人手不足レクリエーション

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

52024/12/25

💎💗🦔

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

大丈夫です!行ける時に行けば良いんです!私もメンタルやられて今は平日6時間にしてもらってます!正社員で働こうと思うとつらいので職場に話をして時短で働くのはどうですか?お金より自分を大切にした方がいいです!休んでる理由によりますけど🥺

回答をもっと見る

介助・ケア

退職者出た関係で、今まで週3入浴だったのが、週2に減るそうです。 冬だからまだいいのかな… でもお風呂楽しみにしてる利用者さんもいるのに😢 これでいいのか??

人手不足退職ケア

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42024/12/27

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

うちは週2です。😓ただ自分たちと比べると申し訳ないですよね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夕方仕事から帰宅後頭痛・寒気・のどの痛み・熱が38.0℃ありました。少し休んで再度熱測ると38.3℃に上がり、明日の出勤どうすれば良いか、派遣先管理者にLINEしたら、熱が下がれば出勤するようにとの事。毎週末体調崩し休んしまい、利用者さんにサービスを提供出来なく会社としても困り、職員が居ないから派遣を頼んたのに休まれると困るので出勤日は必ず出勤して下さい。体調管理はしっかりして下さいとの事。もう派遣先に行きたくない気持ちが大きく、身体が派遣先を受け付けないんだろうと思います。明日も何としても熱を下げ仕事に行かないと行けません。全てが辛い。仕事行きたくないのが本音です。とりあえず早く寝ます。

人手不足モチベーションストレス

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12024/12/27

春夏秋冬くん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護

体調大丈夫ですか? 体調が悪いのにわざわざ行って大変な事になりかねません。 大事故になったら責任とれますか? 体調と気持ちが揃ってこその人相手の仕事です。 無理なさらず前向きにに検討してください。 身体あっての仕事です。 お大事に。

回答をもっと見る

老健

シフト見たら1ヶ月たったのに、まだ日勤だけだった。二人職員退職したし、今、休職してる職員もいる。 順調にいけば12月は早番の予定だったのに、違う職員がWで早番入ってた。 何でかな?? まだ私の仕事がゆっくりで時間かかるから?早く出来ないから? 日勤の仕事が全部こなせていないから? お局さんや介護リーダーさんが、私が早番やるのまだ早い!とか日勤の仕事がちゃんと出来てない!って言ったのかな?? 主任さんちょうどいたから、その件は言わないけど、 排泄は聞かずに入っていい!って言ってくれた! あと他の業務は、その日の動きもあるから、 次何やるか聞いてほしい!って言ってた。 業務でやってないやつは、入退所がない時とか、職員の人数いるとき、教えられる職員がいるときに してほしいと言ってた。 私だけ置いてきぼりにされちゃうの怖いな。 早く皆みたいに早番でも遅番でもやりたい! 日勤の1ヶ月どうしたらいいか教えてください! どうしたら早番、遅番までたどり着けるか教えてください。 日勤ばかりしか出来ないのは嫌です! 助けてください!!

人手不足モチベーション介護福祉士

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

62024/11/26

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

焦る気持ちもあると思いますが… やはり利用者様の命や健康に関わる仕事ですので、ある程度スキルアップしてから早番、遅番というシフト対応ができるようになるのかもしれません。 何も分からないまま、全シフトに放り出される施設もある中、スキルに合わせてサポートできる人員のいるシフトにしてくれているのは、誠実なのかな?と思いました! 実際のお仕事のご様子見てないので、勘違いな発言になるかもですが😅 まずは同僚、上司とコミュニケーション図りつつ、目の前の仕事をある程度こなすことに集中するのはいかがでしょう✨ やる気のある主さんなら、信頼と実績を積み重ねて、全シフトしっかりこなせるようになるはず♪

回答をもっと見る

感染症対策

デイでは必ずマスクを付けて頂く事をお願いしているのですが、最近認知症のご利用者さんが、他の方が飲み物を飲む為に外して机に置いておいたマスクをご自身でされる事故が多発しています。 認知症のご利用者さんも飲み物を飲む為にマスクを外され、置いた場所を忘れて目に付いたマスクを自分の物だと勘違いして付けてしまわれるのだと思います。 改善策、何か無いですかね? マスク入れの箱を用意して名前を書くのを考えましたが、認知症のご利用者さんだけそうするのは…プライドもあると思いますし、どうなのかと思います。かと言ってご自身で管理出来る方も沢山いらっしゃいますし。 何かアイデアありませんか… 本当は目を離さず見て差し上げられたら良いのですが……残念ながら過度の人手不足でして、なかなか目が行き届かない現状があります。

マスク人手不足ヒヤリハット

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

42024/12/26

ajane55566

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 看護師, 看護助手, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 介護事務, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 無資格, 学生, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士, 訪問入浴

八尾市找人

回答をもっと見る

愚痴

コロナが、他の階で発症してしまった。リハビリの職員から感染してしまったらしいです。人手不足で、とても大変です。

リハビリ人手不足コロナ

ひろ

従来型特養, 初任者研修

02024/12/24
愚痴

皆さんの施設では、インフル、コロナ陽性者の介助は、日勤帯では担当決めていますか?担当なく、普段のコール対応と同様、ガウンテクニック対応はしての対応ですか? 私の今の職場は誰が陽性者対応しようが伝染るのは仕方ない、なら担当つけても意味がない、夜勤は1人なんだから誰が入っても同じ、担当つけるとその人の負担になるだけ。という様な考えです。以前の職場では担当を決め対応したり、感染を防ぐ考えもあったりしていたので、今の職場ではその考えは通用しないようで、私の発言がおかしい様に捉えられました。担当決めての対応はお馬鹿発言だったのかしら。

インフルエンザ人手不足モチベーション

みゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

22024/12/22

ちび

介護福祉士, ユニット型特養

インフルエンザ、コロナも担当は決めてないですね。 担当を決めてケアに入るほうが珍しいと思いますよ。 コロナの時はガウンテクニックにゾーニングもしましたが、インフルエンザの時はガウンテクニックだけですね

回答をもっと見る

職場・人間関係

人手不足とはわかっているけど入浴介助1日何人もやったりで身体が持ちそうにない。

人手不足人間関係施設

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

22024/12/21

ひびき

介護福祉士, 有料老人ホーム

1日個浴で10人は次から次でした。30分で1人いれる感じでした。有料で働きだしてこんなにもゆったり入浴介助していいな〜と思います。以前は入浴介助が好きだと自分にいいきかせて乗り越えてました。

回答をもっと見る

夜勤

定時の排泄介助、巡視以外にやることなくなったら皆さんどうしてますか? 書類や記録入れるも一晩中やる訳でもないし。 PCの前に居ないとダメなどのルール的なものありますか? 自分、やることなくなったらユニット内のソファに移動してくつろいでるのですが休憩とみなされてるのか、どうなのか……

休憩人手不足

おかゆ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

22024/12/21

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

業務さえされてるのなら、全くこだわる必要ない、と思いますが、、 ましてPCの前になんて、まるで意味がないです。 でも、特養ですよね? やる事ない、はそうそう多くないのが常ですが、余程恵まれてるのでしょうかね…?

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近、日雇いバイトが増えていると聞きます。 介護施設でも行っているところがあるとのことですが、みなさんの施設もどこかのサイトに登録してたり実際に働いてもらったりしていますか?

アルバイト人手不足施設

すー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

112024/12/18

ささ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

前の職場はカイテクで入浴介助、遅出勤務入ってもらってましたよ〜!

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

人手不足でピンチです💦 皆さん、どんな求人なら興味惹かれなすか?

サービス管理責任者副業就職

ひらり

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 無資格

502021/06/24

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修

待遇面だと思います。介護士は給料安いので、給与面と福利厚生をまず見ます。 その次に求人を出してる施設の人間関係や労働環境を気にします。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービス勤務です。 うちの送迎はドライバー専属の人がおらず、職員が行なっています。 正直人手不足すぎて、シフトは組めないし、送迎出てる間の施設内に残れる職員も少なすぎて、どんどん仕事が滞っていきます…。 皆さんの施設ではドライバーさんは専属の方がいらっしゃいますか?そういう施設は少ないんでしょうか?

送迎人手不足シフト

ゆきんこ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

52024/12/09

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

ドライバーはいます。 歴代のドライバーを考えると、 ・来所帰所時のみ ・送迎時間以外は清掃 まちまちです。 送迎でスタッフが足りないと施設長、社長、ケアマネも動員してます。

回答をもっと見る

愚痴

夜勤明けで健康診断に行くことになりました。 私は職場を転々としていて、今の職場は2年半ほど勤めています。今までの職場ではこんなことはなかったし、夜勤明けでの健康診断は体力的にもしんどいです。人手不足だから仕方ないと言われるかもしれませんが本当に職員を大切にしているのかと不信感を持ちます。 皆様はどのように思われますか?ご意見ください。よろしくお願いいたします。

健康人手不足夜勤明け

バード

介護福祉士, 有料老人ホーム

02024/12/04
新人介護職

来週から遅番始まるけど起床、離床は3回オムツ交換も3回しかしてないのに… しかも、遅番2日目には凄い苦手で聞かないと何も教えてくれないし指示も出さないで無視する人だし やだな… 忙しすぎると着いて欲しいって話しててもそこまで手が回らんかな、一昨日も結局出来なかったし…

遅番オムツ交換人手不足

わたあめ

介護老人保健施設, 無資格

42024/12/16

はち

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

お疲れ様です。 慣れていない職場、仕事は緊張の連続だし何をしていいか分からなくテンパりますよね。介護の現場はどうしても新人の方がいても忙しい事が多く放置気味になってしまう場面もあります。。みんな、忙しさで余裕が無かったりするんですよね。業務が終わった後とかの職員の人のお人柄はどうでしょうか? 皆んな、最初は職場のやり方に慣れてないのは当たり前なので、わたあめさんは苦手意識を持ちつつ、一生懸命、落ち着いて一個一個確認しながら行っていく姿勢がいいんじゃないかなと個人的におもいます。少しでも職場の人が気にかけてくれるといいのですが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

腰の手術をした方にお尋ねします。 同僚に上記のようなスタッフがいます。 復帰直後は腰に負担のかからない仕事をお願いしていました。座って作業もしていました。 その頃はスタッフも6名といたのですが、今では半分の3名になりました。 3名中1人が介助ができないのが、残り2人のスタッフの負担増につながっています。 給料もボーナスも正社員ですので同じようにもらっています。介助量が明らかに違うのに同じ給料かと不満のことも上がっています。 みなさまのところでそういったスタッフがいましたら、どういう対応になりますか? ちなみにその方、こっそりトイレ介助を1人でやっていたりします……… 手術をしたら、介助というのはできないものなのでしょうか?なんとかスタッフの負担を減らしたいと考えています。

指導人手不足人間関係

さばさめ

介護福祉士, 病院

62024/12/15

ネム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

社員で明らかに一人前ではないスタッフは、他のスタッフのやる気をなくし、退職の原因にもなるので、本人を交え話し合いをし、準社員もしくはパートになってもらいます。気に入らない方は辞められますけど。

回答をもっと見る

キャリア・転職

人員換算2.5を満たしていれば使い方は自由なのでと外への訪問は私1人が行っています。 急な休みはあなたの状況考えたらわかるよね?と言われて暗に休むなと言う意味で言われました。 人員は赤字になるため増やさないそうです。 今度労基の調査があるみたいですがタイムカードを治したりしていてすり抜けるつもりみたいで。しんどくなってきました。自分の給料分は稼ぎなさいと言われ、残業も申請していません、

人手不足モチベーション休み

まつ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

42024/12/15

介護福祉士, デイサービス

誰のために、何のために働いているのかよく考えて、次探してみませんか。 ちゃんとした職場、きっとありますよ。

回答をもっと見る

新人介護職

夜勤を始める時期について質問です。 うちの施設では、新卒の方や中途未経験の方は2ヶ月目から先輩職員と夜勤に入りはじめ、3ヶ月目に独り立ちすることが多いです。 10年ほど前は、新卒は4ヶ月目くらいからだったんですが、人手不足で少しずつ早まってきたように思います。 他の施設はどうなのかな?とふと思ったので… 皆さんの施設ではどのくらいで夜勤デビューされてますか? 夜勤の独り立ちは何回目からですか?

新卒未経験人手不足

ふゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

32024/06/24

真司

介護福祉士, ユニット型特養

私の職場は、人によりけりです。まずは日勤を1人で回せるようになってから、早番遅番も出来るようになってから、夜勤デビューです。3回ぐらいは、職員がついて夜勤します。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービス勤務の者です。 最近人手不足が甚だしく、慌てて採用している会社から、未経験の中途採用の方が3日後から入りますと言うような連絡が突然来て、現場はてんやわんやしています。 いつも急、かつ未経験者が多く、ただでさえ人が足りていないので教える時間もなく、なかなかうまく行きません。 皆さんは限られた人員、時間の中で、新人教育の際に心がけておられることはありますか?

採用未経験人手不足

ゆきんこ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

22024/12/10

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

基本的に新人教育はOJTでメインとサブの先輩が専任で期間中指導をします。 指導はマニュアル化されていて、業務ごとに指導内容がチェックリストになっています。また、間接業務や書類業務はOJT担当者ではなくそれぞれの業務ごとに指導担当がいて毎回新人が入るたびその人が指導をする形になります。 新人指導内容のチェックリスト化は多忙な業務中の新人指導効率化には良いと思います。 人員の定着は難しい問題だとは思います。 「多忙ななかでの未経験者の指導」と「その後の人員増による業務軽減」を天秤にかけてみてください。「未経験者の指導」の方が負担になるようなら、現場から即戦力採用とまではいかなくても未経験者採用の抑制を訴えてみても良いのではないでしょうか。

回答をもっと見る

愚痴

人それぞれキャパはあるのはわかるけど、1人でオムツ交換4人もしてるのに手伝いもない、大変なんだけど日勤者何やってるのって怒り出す職員。疲れる。その他職員だって風呂だの離床介助その他の業務やってるのに、かなりの怒りモードでその後の仕事もイライラしながら行っていたようで。一緒に働く身にもなってほしい。たった4人、されど4人。そんな小さな事で怒りモード爆発、八つ当たりされても困る。今月は八つ当たりされるばっかりどうしたらいいの私は、辞めたくなるよ。

オムツ交換人手不足モチベーション

みゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

22024/12/14

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

みゆさん、辛い思いされましたね。 ところで、どのくらいの時間で4人ですか? 例えば、20分で4人なら怒るのもまだ分かりますかね…??でも、パッド交換のみならまだなんとかいけそうかと。 しかしながら、1時間で4人なら余裕じゃないですかね?拘縮、移乗を含めて、難しい方、背中や大腿部まで漏れてる等でないならば… 八つ当たりされるのはみゆさんが優しい方だからですかね? 雲行きが怪しい時は、その人から逃げると言うか、避けられる術はないのでしょうか?ストレスなく働きたいですよね。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明けで健康診断に行くことになりました。 夜勤明けで、健康診断に行くのは体力的につらいです。私は転職回数が多く、今の職場は2年半ほどになりますが、こんなことは初めてです。 人手不足だから健康診断の日にちが上手く取れなかったのかもしれませんが、それでも納得いかないです。皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします

人手不足夜勤明けストレス

バード

介護福祉士, 有料老人ホーム

62024/12/04

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

休みの日に行けと言われるよりはマシかなと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

今日は、怖くて厳しい指導する介護リーダーさんが いる日!! 怒られないように、スムーズに業務や介助を こなしていくための秘訣やアドバイスを教えてもらえませんか?? もう嫌な思いを毎日したくないです!! お願いします!!

指導人手不足ユニットリーダー

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

32024/11/30

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

私が思うに 、怖くて厳しい指導する方にも2種類あると思うんですね。 私が入職してすぐお世話になった方なんですが、この方、怖くて厳しい人でした。 でも聞けば何度でも答えてくれるし、できないことを逆に何度もさせられたりしたことで、できなかったことができるようになった。そんな教えかたをしてくれたリーダーさんがいました。( もうやめちゃいましたけどね) もう一種類のリーダーさんは、「はい、それやって 」 「いまはそれじゃないでしょ」 と、自分の思うように動かなければ気が収まらない。そんなリーダーさんが現在います。 そのため、自分で進んでやろうなんて気がおきなくなり、めんどくさいから「何をやればいいですか」って聞くようにしてますけどね。 ただ、そういうやつに限って、「今の状況を見ろ」「 周りを見て考えろ」 っていう指導 ばかりするやついますが、こういうやつほど、厄介で困りますが… 自分で進んでやって文句言われるなら言われたことだけこなせば 文句を言われる筋合いはないので、こういうリーダーさんに当たった時にはそんなふうにしていますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の祖母の話なのですが、一昨日の朝電話があり「職員が来なくなって介護が出来ないので、違うホームに移って下さい」と急に電話が来たんです。 住宅型有料老人ホームで職員達がストライキを起こしたらしく、看護師含め全員いなくなったらしいんです。 そこのグループはもう一つ住宅型老人ホームを経営してて、24人の入居者を全員移すような言動で話していました。 しかしよく聞くと看護師は夜勤に1人のみ、ケアマネもおらず、介護職員もこちらのホームに派遣できない程の人員不足なのに、職員達の負担を増やしてまた同じようなストライキになりそうな気がして急遽引越しを選択しました。 引越し業者も呼べず、その日病院に勤めるケアマネは休み。施設を探すにも時間が掛かると言うのに、さも当たり前のように仕方ないですねーと出ていかされました。 これは当たり前に従わなければいけない事だったのでしょうか? 施設側は祖母には説明もなく、私達家族が来ても謝罪や手伝いの一つもありません。最後に社長に謝罪くらいはないんですか?と言っても「いや順番にしてるんで。まぁ。はい申し訳ございませんでしたぁ。」と白々しい態度。 正直悔しいのと、祖母にも母にも無理をさせてしまった気持ちもあり、これは正しく従わなければならない事なのか、それとも市役所などに通報すべき物なのか教えて頂けないでしょうか? またそこの施設は看護師は1人体制なのにサクション、バルーンもありにしていたんです。詰まりを起こしたらヤバいですよね?役職の配置など詳しくなく、そこも教えて頂けると助かります。そこの施設はケアマネも調理師も訓練士もいない状態でした。

人手不足有料老人ホーム施設

mico

看護助手, 病院

02024/03/08
雑談・つぶやき

仮病使った事、嘘で休んだ事はありますか? ある方に質問です。 どんな理由で、どうやって理由を付けて 休みましたか? なんで休みを取ろうと思いましたか?

人手不足モチベーション休み

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

32024/01/26

山廃仕込み(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

有料老人ホーム, 初任者研修

まみや様 無いですよ、それするならや辞めますし(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在の職場は看護大事で介護職は、どうでも良いよな扱いを受け続けて…そのせいで辞めて行く人も多くいて結局 募集をかけても集まらず辞めて行ったり辞めさせたりしていて中々、人材が増えません また利用者様重視なのは良いのですが程度超えに我慢できず辞めて行く方も少なく有りません 職員に有給も、まともにやらない施設です 普通は人間関係が問題になりますが、うちが働いて居る職場は人間関係プラス仕事関係のいざこざが絶え間なく起こり続けています

人手不足訪問介護人間関係

古街

介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養

32024/11/28

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

うちは、人間関係プラス可笑しな経営体制です。 良くないのは、高齢女性達が上に立ち施設等を廻していることです。 とても会社組織とは言えず、ヒステリック、ネチネチ、パワハラ、いびり、サービス残業など何でもありです。 短期間で離職し感じるのは、介護業界の人手不足は根深いです。 女性が多い職場なので、長くいられるところは限りなく少ないと思ってます。 言い方は良くないのですが、どこも一緒です。たまたま、良い職場に当たればラッキーでしょうか。

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

施設運営

介護施設の常勤パートの希望休について 介護施設のシフトを作っています。1ヶ月の希望休は3日までと言うことに施設では決まっていたのですが、正職と同じ日数と時間勤務している常勤パートの人が、「パートなのだから、希望休の日数は自由でいいはずだ」「それがダメならパートの意味がない」と言い、シフト作るの大変なのを知らない正職まで味方につけて文句言うのですが、その通りてすか? ですが、この人のように、希望休をたくさん入れて、正職と同じ日数出勤したいと言われると、ぜんぜん人員の足りない日も出てきて、シフト作るのもかなり厳しいです。 施設や法人で決まりはなく、これまで、別に疑問もなく、正社員も常勤パートも、週2、3日しか出勤しないパートの人も、「絶対休みたい日」として、希望休は3日までとしていたのですが、今回の様に、自分の権利を主張して、周りまで巻き込む人が居ると、シフト作るの大変です。

施設職員職場

きき

介護福祉士

62025/07/07

ポポポ

生活相談員, デイサービス

微妙な所ですね。 最終は契約の時に、説明がなされていたのか?が重要になると思います。 私の所は、デイサービスですが、にたような事もあり、有給取得、希望休。等、色々問題が出てきました。同じような感じですね。 確かに、おっしゃる通り、取得する権利も有りますが、勤務の事を無視して自己での主張を強く言い始め、結果、回りの職員も賛同してました。ので、私は、先手は打ちましたよ。 別にヨシとしましょう。 但し、職員が少ないとか、業務が回らないとか、になって、職員不足と言うのは、辞めましょうね。 それぞれが、主張されたように自分たちで決めたルールにしたがって、休みを好きな日に取るとしたなら、出勤した職員は勿論フォローしたり、いつも以上に役割が多くなったとしても、口にはしないと言うルールです。後、回らないも無しです。 本来なら回わってたわけですから。 と言う事で、始めましたが、結局人員が多い日、少ない日が出てきて、休んだ人が陰口のように言われて、自分たちの首を自分たちで閉めてました。勿論文句も言ってくる職員も居ましたが、始めに私は伝えたし、勤務組む上でこう言う事になるから、ルールって存在してたのを自分達で壊したんでしょ?それは、私の責任ですか? 最終は、「な!!」ルール無視して。」「自分達ルールでしたら、こうなるねん」て言って元に戻りましたね。今は、ルールにしたがって、皆納得してる見たいです。

回答をもっと見る

認知症介護

新規の利用者さんに心を開いていただくまで時間がかかることがありますが、皆さんが利用者さんと信頼関係を築く上で大切にしていることや、初対面のときに必ずしていることなどがあれば知りたいです。 また、認知症の方と関わるときに心がけている接し方もあれば、ぜひ教えてください。

認知症ケア職員

rururu57

看護師, 介護老人保健施設

22025/07/07

ねま

初任者研修, ユニット型特養

お疲れさまです! ご新規の入居者さん、お互いドキドキですよね…!!! わたしが意識しているのは ・入居者さんの目線を合わせて ・ゆっくりとはっきりした声で ・入居者さんの名前を呼ぶ ・マスク越しでも笑顔とわかるように ・明るく元気に自己紹介 を意識しています! (これはご新規さん関係ないですが)入居者さんとお話しする時は少しオーバーリアクションでお話ししたりします😌 オーバーリアクションの方がなんとなくですがウケも良く喜んでもらえる事が多いです😊

回答をもっと見る

新人介護職

今日、上司に「Aさん(元指導者)になんか言われた?」って聞かれて、話の流れ的に後輩のことだとピンときた。上司とAさんはあまり仲良くないから、そんなに深く話さないでおこうと思って「あー、言われました・・・」って言ったら、「ちゃんとできてないって言われてもね、ゆっくりその人のペースですればいいよね」って言われて。自分的にはAさんが自分の気持ちを分かってくれたのが嬉しかったから上司の発言に対して否定はできなくて🥲どっちの肩を持つとかもできなくて。正直、自分がここで呟いているモヤモヤを上司に吐き出したかったけど言ったところで変に伝わりそうって思ったし、どこまで話すのが正解かも分からないから話さなかった。 たまに有給使って定時より早く帰る後輩。自分はいまだに「有給使って早く帰ってもいいですか?」って怖くて言えない🙂今日も有給使って早く帰ったんだけど、そのあと家族とデパートにいるSNSがアップされてた。あたりアップされていい気持ちにはならないよな。なんでもかんでもアップするもんじゃない。 後輩に対してこんなにモヤモヤする自分が変なのか?プライベートを色々知ってしまってるからモヤモヤするのか?自分の時と比べるのはよくないけど、やっぱり自分の時より楽なんだよな色々。

後輩SNS休暇

もっぴ

介護福祉士

42025/07/07

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

お疲れ様です。 私が入社した時には、 それこそ何をしていいかわからなくてボーと立っていると、ボーとしていない。と言われたもんでした。 そして先輩たちに何をすればいいですかと聞いてその仕事をしているとそれは後でいいと言ってくる輩がいたり… そして入浴当番が始まると、自分たちも脱衣場と浴室の間のドアを開けっぱなしで出入りしているのに私が出入りすると開けっぱなしにするなと言われたり… 最後には、話し聞いてる?わかってる?と自分のことを棚上げて私のやってることだけは注意してくる輩がいたり。 また何か仕事をしてる時に、利用者の方に呼ばれ、利用者の方の用事をしようとその場を離れること、当然、やりかけの仕事はそのままになっているので、それを見つけたら、わざわざ私のところに来て片付けろと言いたそうな顔していなくなったり… (他の人が同じようなことをやると、そのやりかけの仕事を片付けてあげたり。ほんと、ふざけんなですよ) そして2ヶ月ほど前に入ってきた新人さんにが浴室のドアを開けっぱなしでも何も言わず。新人さんに対する先輩たちを見ていると、本当にその新人さんに対してやっかみが出てしまい、嫌になっていく自分がいます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

短冊を飾りました七夕にまつわる食事が出ました七夕に関係したレクをしました特に何もしませんでした8月に行いますその他(コメントで教えてください)

514票・2025/07/14

塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

589票・2025/07/13

足に制汗剤を塗っていますこまめに足を洗います靴に脱臭剤を入れています何もしていません匂いは気になりませんその他(コメントで教えてください)

641票・2025/07/12

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

670票・2025/07/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.