ダブルワークの訪問介護の出来事 OJT2回は必須の利用者様のところへ、人が足りないからと一度のOJTのみで入り、案の定利用者が激怒。 「二度と来るな!介護福祉士なんて嘘だな!ド素人め!事業所に言ってクビにしてやる」等信じられないほど叱責を受け落ち込んでいます。 サ責等からは、「あんな人だから皆わかってる、ごめんね」と。 激しく叱責され、なかなか浮上できません。
人手不足訪問介護
まつ
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
それは貴方の責任ではないと思います。そんな人と分かっていながらOJTを1度しかやらなかったサ責の判断ミスです。 もう一度OJTからやってもらうか訪問を外してもらいましょう。
回答をもっと見る
介護福祉士の資格取得とともに転職いたしました。 終身の有料へ。 入社してびっくり!オムツの人ばかり! GHにいたときは1人もいなかったのにな… 私の後に入社してきた方たちは変わった人ばかりで… 入って3日で辞める人もいれば、お腹が痛いと休む人、初日から文句垂れてる人、利用者のお金盗む人(多分だけど。) いつまでたっても人手不足が解消されず、入社半年の私がベテラン扱い😇😇😇 ストレス解消法を伝授してくださいませ…。 夜勤〜。早く帰りたい〜。
人手不足モチベーション夜勤
むぎ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
お疲れ様です。 終身ですとオムツの方多いですよね💦 変わった方はいると思います。うちでも初日から来なかった、途中で帰ってしまったということもみたことがあります。そんな私のストレス解消法はひたすらゴロゴロして動画を見たりしますね。
回答をもっと見る
高学年の子供の体調不良。 高学年の子供の体調不良の時、仕事どうされてますか? 私は、下の子で休む事も多いので上の子の体調不良の時は仕事に行かせてもらってます。(感染症の時は行きません) 寂しい気持ちにさせてるだろうなとは思うのですが、人手不足で休むのが憚られます。 ダメな母親だなぁと思いながら出勤です。
体調不良人手不足子供
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
su
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
分かります。我が家はもう下が高学年になりましたが、同じです。 何かあったら何時でも連絡していいからね!と言って出勤。仕事中も気になり、休憩中には連絡して…という感じでした。本人からは、1人でも別に大丈夫。と言ってくれましたが。 その分、帰ったら最優先して甘えられるようにしていました。回復してからも。
回答をもっと見る
他の施設に転職して後悔したことありますか?特に大きく嫌な事があるわけでもなく。そして何かステップアップしたいわけでもない現状維持できたらそれが幸せ。。仕事がなく合わなく辞めてしまった時期があり。。普通の生活。昔よりお金の心配しなくて済む。。転職したら。またそのような事があるのではないかと。トラウマです。いつまでもこの環境があるとは限らないと感じる日々?
人手不足モチベーション職場
鮭雄
介護福祉士, 介護老人保健施設
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
おはようございます。 私は転職は1回ですが、良かったなあと思ってますねー。前の施設からは何かあれば相談来るし、いい関係で次に来れた気がしてます。今の所も悪くないですし。まあ、無いものねだりかなあと感じてますね。
回答をもっと見る
仲良くしてたと思ってた彼女 私には、こちらのフロアに移りたいって言ってたのに… 職員不足で期間限定で移動してくる彼女、移動前のフロアでは「移動したくない」と言ってたらしい。 今日…たまたま、そちらフロアの新人さんたちと昼に会話してて聞いちゃったんだ …新人さんたちが嘘言う理由が無いし、 どっちが彼女の本心なのかわからなくなった そんな彼女としばらく仕事しなくちゃいけないのが、すごくしんどい モチベーションもガタ落ち あの、いつもにこやかな顔の彼女… どう接したらいいのかな
人手不足モチベーション人間関係
しらすとまと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
👵あー汰👴
看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
お疲れ様です(^^) いますよ!うちにもそんな感じの人🙈 もしかしたら、新人さんの前で違うフロアに移るの嬉しいみたいに話ししたら変に思われるかも?と思って言ったのかもしれませんよ! まぁ、本心はわかりませんが… 色んな人がいますよね💨しらすとまとさんにとってはショックな出来事ですよね😭
回答をもっと見る
楽しかった職場だったが 仲良い人がどんどん辞めていき 正職員2人 夜勤パート6人 公休7日10連勤... そろそろ私も辞めよう。
人手不足退職ストレス
ねぎま
介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 初任者研修
突然所属のDSが10月いっぱいで閉鎖になりました。 \本日で利用中止となり他DSへ移られる利用者さんの自宅へお送りし、別れの挨拶時号泣する職員はこちらです/ いやいや、わかってるんです。泣けばプロじゃないなと、介護士失格だなと。 でもやっぱり、亡くなること以外でのお別れは寂しすぎるし、申し訳ない気持ちもある。 閉鎖するのはもちろん私のせいではないけども、利用者さんからすれば会社が無くなるから→会社のせい→その会社に所属しているという関連でやっぱり申し訳ない気持ちになる… 認知症が進み短期記憶ほとんどないご利用者さん宅では婿さんがお待ちになってる+利用者さんがご自宅で不穏になってはいけないと思い死ぬ気で泣くのを我慢。 高次機能障害で宇宙語でしか話せず、半身不随の利用者さん宅はお待ちしてる家族は仕事で家におらず、利用者本人にお別れを伝え最後のハグをした時には涙が限界突破し大号泣してしまった。 介護士失格だ、プロ失格だと言われてもいい。 それでもこんなに悲しくて、号泣してしまうくらいの利用者さん達とご縁があって出会えたことにとても感謝。有り難さを痛感した日でした。
別れ人手不足認知症
ゆめこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 初任者研修
えいまる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修
こんばんは!失格なんてそんなことはありませんよ!わたしもよく涙してしまうのですがその人たちのことをどれだけしっかり介護してきたってことですから
回答をもっと見る
恥ずかしながら、私は昨日……漫画と小説を読んで、大好きだった作品の映画化を見に行きました。 「沈黙の艦隊」っていう映画なんですが、「永遠の0」で冒頭からおんおん泣いた記憶があったので、今回も泣く自身があると思い 1ヶ月前から予習&泣かないように涙を事前に枯らす作業していました。 しかし、その予習と作業が行けなかったのでしょうか?冒頭の中盤から泣いてしまい、Adoの主題歌が流れたところで号泣。 涙が止まらず長タオルもびしょびしょになるし、隣の席にいた友だちからは「殴られたみたいに顔が腫れてる(笑)どんだけ泣いてるの?」と笑いながらからかわれ……凄い恥ずかしい思いをしてしまった。 今日、夕方に実家に行くため「泣いて顔腫れてるから行きたくないなぁ」と思いつつ、仕事をしていたら、Adoの曲とB'zの曲が流れてガチ号泣。 職員さんにご迷惑かける羽目になりました\(^o^)/ (事前に説明済みだったため、皆「余韻長すぎひん?」程度で済みました。) しかも、ありがたいことに上司から超勤と追加の勤務日の相談が来てめっちゃ泣いて喜んだ。 しばらくは余韻が長くなりそうなので、実家に帰って親たちに弄られたくなかったので、喜んで引き受けました★ ………っていう話です。(実話)
人手不足職員職場
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
4月からユニットリーダーになり5ヶ月経ちました。 相方のリーダー(ベテラン男性)が仕事せず、尚且つ新人にパワハラをし親御さんが施設にきて問題に。 9月から相方リーダーは移動。新人は休職中。私1人でユニットリーダーになったのですが、右も左も分からない状態+引き継ぎもないままフロアの責任者に…。 その中でフロア職員の育成も含めて指導してるのですが職員全員が個人プレーをし申し送りもまともにせず問題だらけ…休日でも連絡が来て施設から呼び出しはざらにあります。 体力的にも精神的にも限界😭皆さんはどーいう工夫をしてフロアをまとめてますか?
人手不足特養愚痴
mm
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
それがし
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
コメント失礼します。 とてもしんどい状況ですね😰。 新人職員に対するパワハラで、その親御さんが出てみえた、という箇所が一番気になりました。 そちらの施設には、防犯カメラはついていますか? また、特養ならリーダーより上の介護主任とか、介護部長はみえますか? 一番いいのは、例えば申し送りの場面を上司に抜き打ちか、遠目に見てもらい、実際の状況を見て頂くことだと思います。 お一人のお力では、どう頑張っても限界があります。 環境整備、他の階のリーダー等にも相談してみては、いかがでしょうか☺️?
回答をもっと見る
体調悪い中やすめれない職場に 今 萎えてます。 人いないから、簡単に休めないし 体調管理してねって罵られるし
人手不足人間関係職場
匿名
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
真司
介護福祉士, ユニット型特養
薬を飲んで、早く寝る事を、おすすめします。
回答をもっと見る
人出不足でレク(ゲームや脳トレクイズ)などがきちんとできず、利用者様からもリクエストがあるのにゴメンネとしか言えずモヤモヤしています。ディサービスで走り回らないと終らないって、何処でも同じなのでしょうか?
人手不足モチベーションデイサービス
床
デイサービス, 初任者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
コロナ、職員の高齢化、子供さんの病気…職員不足はよーくあります。看護師どーしよー…もありました、ゼロだと違反ですからね… でも、そういう日が続いて、でないのでしたら仕方ないと思います、あります。 介護報酬の引き下げなどの積み重ね、経営的に少しの余裕も雇えない状況ですから。つぶれたデイも周りにもかつて私がいた病院系列の所もあるくらいで、そうなると元も子もないですよね。 それでも、床さんのようなお気持ちの方がいると、利用者さんには伝わるものがあります。何とかしたい、そう思えば一例ですが言葉かけ(声かけ)一つにしても、違うものと思っています。 会話だけは、体操だけは、、で対応するしかないときもあるのが、良くないですが普通とも言える、、かな… お忙しい中ではあると思いますが、今のお気持ちを変えずに、でも無理はなさらずに、楽しんで取り組まれて下さい、気持ちだけは…
回答をもっと見る
介護士として11年働いて経験年数はあるが、グルホと老健のみで、転職をして特養は初めての経験なのですが、人員不足の為、初日から利用者すらわからないまま介助に入り、入社して1週間ちょいですが、元々いた職員が続けて休んでしまい、指導についてくれる人はいるものの、一人で介助できて当たり前の用に扱われます。人員減のイレギュラーな動きばかりさせられ、通常の業務の流れさえわかりません。経験はあっても利用者も1から覚え、業務のやり方も違うのにやって下さいと投げ出されてる状態です。事務連絡も適当な会社で、続けていく自信がなくなりました。どこもこんな会社ばかりなのでしょうか?
入社指導人手不足
シンです。
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム
ゆり
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士
日々のお仕事お疲れ様です。 いくら経験値があるからといって その環境は厳しいですね、、。 ましてや利用者様の状態も 把握できていない中での介助はリスクも高いですし、大変かとお察しします。 人手不足はどこも似たような感じな部分はあるかと思いますが、人材育成に特化している場所ももちろんあると思います。
回答をもっと見る
今日もメンタルが😭 なんだろう。何もないのに涙が勝手に出てきてしまう。 落ち込んでるわけでもないのに、こんなんでやっていけるのかなぁ。
正社員人手不足介護福祉士
ふーさん
介護福祉士, 看護助手, 病院
Jade
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
大丈夫ですか😢心が気づかないうちにいっぱいいっぱいになってるかも。 今の気持ちをノートに書き出してみたり、信頼できる人に話してみたり、何かはけ口あるといいですね。 無理しないように、心は大事にしてあげてくださいね。
回答をもっと見る
どこの職場も人手不足は理解できます。 それでも今の職場で頑張るべきですか? それとも少しでもマシなところに行くべきですか? そんなところはないとそれに尽きますか?
人手不足人間関係ストレス
りあぴぞく
介護福祉士, ユニット型特養
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れさまです。 このご時世介護だけでなく、色んな職場での人手不足はあると思います。 自分がやりたい仕事ができない、自分に合わないと思ったら離れていいと思いますよ。
回答をもっと見る
人手不足のうえに遅番やってくれる職員がコロナ感染で、今日は、早番~遅番まで仕事したよ。 次の日が休みで良かった‼️
人手不足コロナ愚痴
ひろ
従来型特養, 初任者研修
人員不足ですが、フロアに常時2名の職員を確保することになり、休日出勤(月2回)や早出、残業を必ずしなければならなくなりそうです(所属するユニットの全職員が)。期間は新しい職員が入職して独り立ちできるまでです。 はぁ…、つらァ…。 もう、辞める時期を決めて、「それまでの辛抱だ!」と思って頑張るしかないな😭
休日出勤早出残業
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
どこも人手不足なんだね
回答をもっと見る
ストレスも限界で、今日は行きたくないです。 もうあの人のケアをしたくない、関わりたくない。 人手不足の夜勤、、当日になかなか言い出しにくい…迷惑がかかることも分かってる… でも今日は行きたくない。 なんて理由つけて休めばいいかも分からない。。
人手不足ケア夜勤
ソフィ
無資格, 訪問入浴
ろべりあ
有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス
分かりますその気持ち…… ある程度は我慢できても介護士であってもこちらも同じ人間。許容範囲がありますよね(..) 私もこの間言動酷い利用者に怒ってしまいました。 本当にきつくて精神的にお辛いなら休むのもアリだと思います。 そふぃーさんが心身共にやられてしまっては、元も子もありません(;;) 理由ですが、変に大袈裟に言うとコロナ関係で検査してとか言われ兼ねませんが…その施設の対応にもよると思いますが…このご時世なら体調悪い系なら休めるのでは?と思ってしまいました。 風邪っぽい?とか とにかくそふぃーさんが心身共に健康で居られる事を祈ってます。
回答をもっと見る
もちろん 人として、やってはいけないことは理解出来ますよ。 認知症の方、統合失調症の方からの暴力や暴言にひたすら耐えて、酷い場合はアザになる痛みが引けないなど症状が出ることも。 上司に相談しても 「認知症だから仕方ない。介助方法を工夫して」の一点張り。 労災認定なんて 夢のまた夢。 ある同僚からは「私たちには人権なんて無いですよ」とサラリと言われる。 マスコミは [施設職員の利用者虐待] [看護師の処置ミスによる…]を鬼の首を取ったかのように報道する。知識のないコメンテーターが「あってはならないことです!どのような運営教育をしているのですかね?」なんて視聴者を煽る。 私たち介護側の意見や事件に至るまでの因果関係を聴いて欲しい。 テレビ『ザ•ノンフィクション』や『NNNドキュメンタリー』で利用者さんの顔をぼかし音声を変えて、本当の介護現場を世間に見てもらいたいな。 「介護者権利擁護」なる法律も作って欲しいなー。 こんなことを考えている時点て、介護福祉士歴約20年選手… 介護士失格かもしれないけどね! 色々考えると疲れるわ~!
人手不足認知症ケア
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
わ
介護福祉士, 病院
同感です。 オムツ交換しようとすれば、ろう便した茶色い爪で介護スタッフの腕をツネる、引っ掻く、噛みつく、ビンタされる。 ズボンを替えようとすれば、膝蹴りされ、それでも認知で許される。 男性利用者からの暴言や、顔やみぞおちを殴られた女性スタッフもいます。 それでも、何もやり返さず、怒らせない様に気をつけて介助する日々、それなのに「雑に扱われた」と認知症の利用者の声を間に受けて「虐待だ訴える」と騒ぐ家族がいたり。 仕事とはいえ、介護側の気持ちも知ってほしいですね。
回答をもっと見る
このあいだの公開処刑されてた時、 職員足りなくて、1フロアー1職員が対応の勤務振り分けなのに、「難しい対応の人の時には誰かを呼びなさい、そうしないと貴方が」「.....損をするよ」「事故起こすよ」の様な事を人前で言ってくるサ責。主任も横にいて、無理なこと言ってるのに気が付いてない。 あたかも「私達は貴方のことを思って、言ってあげてるのよ。」と自信満々に言ってくる。 人が足りなくて、サ責も早出日勤勤務してたり、人が足りていると思ったらすぐ辞めるのに。 他フロアーから呼んだら、そのフロアー見守りなしだし、来るのに時間も掛かるよ。サ責も主任もそれを分かってなくって、適当な事言って来る。 今迄、ワンオペで回して来たから何とか回ってたんでしょ、どこも見えてないのに、「貴方の良くやってくれてるの、知ってるよ」ってどこ見てるのかな? 憤ってて、寝なきゃイケないのに、2時間しか寝れてない(*﹏*;) 落ち着かなくて、お局対処法出来てない。頑張って何もなかっ様に勤務してる、頑張ってる。吐き出さないと潰れてしまう。
パワハラサ高住人手不足
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 公開処刑とは酷すぎるお話しですね... フォローが必要であれば、サ責が対応すれば良いのでは...? と、感じました。 サ責は何もせず、指示出しだけしかしてないなのでしょうか?
回答をもっと見る
こんにちは。 住宅型有料で勤めています。バイクで15分の所から電車で1時間30分かかる所に異動になりました。出勤日はほぼ終電で帰っています。時々乗り遅れ息子に迎えに来てもらっています。 上司に言っても人手不足、職員の介護力不足等あって改善はしていくと言うものの数ヶ月が経ちます。 皆さんなら、冬のボーナスをもらったらで転職を考えますか? ちなみにボーナスもらう前に言うと貰えないです😱
人手不足上司転職
ちゃちゃ
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
ちゃちや 様 通勤時間は積み重なれば自分の人生の時間を移動という部分で無駄に使ってしまいますよね。 一ヶ月 20日間勤務と考えても約30時間児以上で1日を無駄にしてしまっています。電車であれば移動の時間内で何かの時間に当てることはできるかも知れませんが(・_・; 転職はボーナスはしっかり貰ってからにしましょう(*´∀`)
回答をもっと見る
在宅生活をする要介護者を支えようとしても、居宅ケアマネが少なすぎる。 どの事業所もいっぱいで引き受けて貰えない。 通院乗降も人手不足で無理。 タクシーも捕まらない。 要支援とかの区分を無くして、その費用を巡回バスや移動販売などにぶち込んだ方が絶対いいと思う。。。 日本はどうなっていくんだろう。
要支援巡回要介護
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
全ての元凶は個人優先の考え方を尊重し過ぎた結果であり、その考え方が変化しない限り悪くなる一方だと思います。
回答をもっと見る
最近の人手不足ゆえに、入浴介助に割ける人員も深刻な状況。 個浴は1時間で4人程度を中外1人ずつでこなすのですが、このノルマを達成するには絶対に数分間利用者さんから目を離さなければいけない瞬間ができてしまいます。(中、外に関わらず) 滑って転んだり、溺れたりした時、すぐに気づかず大事故につながるリスクがあります。しかし、つきっきりで介助していると絶対にノルマの人数をこなせません。 他の施設でもこんな感じでやっているのでしょうか?
人手不足ヒヤリハット入浴介助
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
ちん
介護福祉士, ユニット型特養
特養です。 個浴は基本一人で回しますが、人員に余裕があれば二人で行うこともあります。 1人で行う時は2時間で4人。2人で行う時は1時間で4人。時間的に同じだと思いますが、ご利用者様から数分も目を離す事はあり得ません。 どの様な場面で目を離す事があるのでしょう?
回答をもっと見る
数度の交渉の結果、年度内に職種変更がほぼ確定したので現在の職場に残留決定です!! やはりエージェント利用すれば面接たくさん来てくれるし、新人も順調に決まっていってるようで。 この人手不足も今が谷底って感じ。 現場が補充されれば、ようやく念願の相談職に! 年度内かあ、具体的になってくるとそれはそれで緊張してきた…。 本当にやれるかな。 いじめられないといいな。笑 初心に返り頑張ろう!
いじめ面接人手不足
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
こう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院
念願の職種変更、おめでとうございます! やはりどこの施設も人手たりてませんよね〜。 最初は大変な事も多いと思いますが、やりたかったことならきっと大丈夫!!気張りすぎず、頑張って下さいね!
回答をもっと見る
人手不足の訪問介護事業所でサ責をしてます。サ責と言っても介護福祉士の資格を持っているのが自分しか居てないので仕方無しでなったようなものです。(前の管理者と事務の人がいきなり辞めたので)ほとんどがケアに入っているので名前だけのサ責の状態です。利用者も介護の人より精神の人が多いので正直辛いです。給与も安いし本当は辞めたいです。でも人手不足でなかなか辞めたいとは言いにくいです。無責任だと思われても本当は辞めたいです。我慢した方が良いですか?
人手不足モチベーション訪問介護
マーサボン
介護福祉士, 訪問介護
らら
生活相談員, デイサービス
こんにちは。お疲れ様です。 結論から言うと、無責任だと思われても退職していいと思います。 一度きりの人生ですから、自分の働きたいところでお仕事すれば良いと思います。退職を切り出すのは、人手不足で言い出しにくいかもしれませんが、応援しています!
回答をもっと見る
毎日、入居者や利用者、職員に、コロナ疑いの体調不良者や、陽性者が出ています。鼠算式に増えています。 もう、この先どうなるんだろうと、また、クラスターになるのかな?と不安です。 レッドゾーンには、精神科に入院予定だった入居者Z様が、いらっしゃいます。その為、他の方が不穏になって、隔離スペースから飛び出して来たり、煩いと叫んだりしています。そこに、明日、手伝いに入ります。Z様は、多動な為自爆してしまうので、先日も真夜中に頭部打撲で救急受診したばかりです。今回の隔離者を想像すると、セクハラ、多動、暴言等、中々の顔ぶれで、正気を保てるか不安が過ぎります。あぁ〜またクラスターになったら嫌だなぁ〜。カロナール飲ませるだけで、自然に治るのを待つそうです。
不穏人手不足病気
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
ほんとにお疲れ様です🙇♀️ 想像しただけで頭が下がります🙇♀️ 最近また増えてきていますね。。 自然治癒を待つならもう検査もしないでいただきたい! ただの風邪で良いじゃないかーとさえ思います🙇♀️
回答をもっと見る
てんやわんや 訳わかめ 常に併設とレッド間で 人がベッド毎移動。 誰がどこにいるのやら。。。 職員も、前回より倒れておる。なぜ? 予防、マスクどころじゃない。 (帰ったら映画観ようと楽しみにしておりますっ♪)
ショートステイ人手不足病気
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
きりん
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー
お疲れ様です。 大変な状況そうですね。 うちも何度かクラスター発生し、コロナ感染中の職員がコロナ感染した利用者様をみたり、てんやわんやでした。 特に大きな施設ではいつ収束するのかわからず大きなストレスを感じることと思います。 以前より隔離期間が短くなっており、症状次第では職員の確保がしやすくなったと思いますが、、ストレスですよね。 密な情報が必要な時期だと思います。どうやって情報交換していくか、しっかり確認することが大事になってくると思います。 本当に大変だとお察ししますが、皆さんの力で乗り越えられることを祈っております。
回答をもっと見る
ユニット型特別養護老人ホームにお勤めの方に質問です。 今月からユニット型特養施設(以前は従来型特養でした)に転職したのですが、 正直従来型での仕事の流れと一緒なように感じます。 一斉オムツ交換、口腔ケアをして一斉に寝てもらう、お風呂も慌しい、、 ユニット型はもっとゆっくりとしているのかと思っていたのですが、理想と現実はやっぱり違うですかね?汗 どこも人手不足なようで仕方がないのかな? 他のユニットケアの施設の様子も知りたいです^_^
理想人手不足ユニット型特養
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
私のところは10人のユニットで、 ある程度の時間は決まってますが、個別対応となっています お食事も寝ている方は起きてから、 食べ終わった方から口腔ケア、 オムツ交換も出来るだけ眠りが浅い時に。 お風呂は慌ただしいかもしれません(^◇^;)
回答をもっと見る
先月の半ばに入院→手術→退院したものの、合併症と感染症の治療の為未だ自宅療養中です。 当初休みに入る前は9月から復帰する予定が出来なくなってしまったので、施設長と主任に連絡を取ろうとした際に現在クラスターが起こっているようで電話に出ている余裕無さそうなのでLINEで報告をしているのですが… 施設長は社交辞令として、いつも丁寧にお大事にね、とか早く治るといいね、とか返してくださいます。一方、主任は既読スルーかわかりましたのひと言のみ。 忙しいとこ人員不足で気遣ってる余裕が無いのはわかるけど…なんか『あー別に復帰しようがしまいがどうでもいいんだな』とか勝手に落ち込んでこのまま辞めたいとすら思う今日この頃です
体調不良人手不足上司
ねこやしき
介護福祉士
まる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
おつかれさまです。 体調がまだ戻らずおつらいですね。 体調が悪い時は、だれにでもありうる事です。自分がされて嫌な事はやるべきじゃないのに、、と感じています。 きちんと体調が戻らないと、復帰しても心身ともに中途半端になってしまうので、今はお大事にしてください。
回答をもっと見る
人手不足だから、いい加減な人や、人によって仕事しなかったりするやつと仕事してるとどうしても、怒鳴りたくなります。感情的に怒鳴ったら利用者さんに申し訳ないし私が損するのはわかってるのですが、人の神経逆なでしてくるような人はどうしたらいいでしょうか?毎回苦痛で仕方ないです。
人手不足愚痴ストレス
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 グッと我慢できるももさんは素晴らしいです👏👏 神経逆撫で系の人は本当に嫌ですね。 私的にはもう仕事しないならしない人の方がいいとさえ思ってしまいます💦 1番嫌いなのは仕事しない人より、アレコレ指図してきて、私!すごく動けてる!!ってアピールするようにバタバタずっと動いてる人です💦 今の職場にその様な方がいて苦痛通り越して笑けてきます。笑
回答をもっと見る
去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。
社会福祉士無資格新人
匿名
介護福祉士, 介護老人保健施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…
回答をもっと見る
はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。
居宅ケアプラン給料
れもん
ケアマネジャー
コタロー
居宅ケアマネ
週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^
回答をもっと見る
介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。
講師
チャチャルル
介護福祉士, 有料老人ホーム
八咫烏
介護福祉士, 従来型特養
こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)