皆さんも転職を一度や二度転職されていると思いますが、理由は何でしょうか? というのも国が安給料ばかりにこだわってますが、介護職員には処遇改善手当てなどあり、ある程度はもらってます。 私はここで、パワハラの愚痴ばかりしてますが、3箇所全てに高齢女性管理者のパワハラがありました。 ヒステリック、面倒な利用者の押し付け、カンファレンスでの怒号、夜間や休日の電話での注意などなどキリが無いぐらいです。 出来れば国も安月給より、管理者等のパワハラにも目を向けて欲しいと思ってです。 もっとも多い離職理由って、何だと思われますか?
指導人手不足転職
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
コタロー
居宅ケアマネ
最近の介護業界の賃金は良い方だと思います。事務職や調理師などと比べると高いと思います。個人的にケアマネですが介護士より安いです。転職を繰り返せるのはある程度の給料がある、過去の経験が活かせるからだと思います。介護は無資格から始められ認められれば施設長にもなれることから一般的企業のような感じではないかと思います。ちなみに看護師も転職率高いですよ。
回答をもっと見る
ショートステイをロングで利用している方です。 先月から認知が進み他の利用者様にしつこく絡むようになりウンザリしています。 「私がここの年長者」「私の言うことを聞きなさい」というニュアンスの事を何度も繰り返し「うるさい」「しつこい」「黙れ」と言われても本人は理解しておらず喋り続けます。 ついには男性利用者に頭を叩かれてしまうほどでほんとに困ってます。 事務所には何度も言っているのですが対処してくれず次の受診までどうしようもないとの事。 こんな時現場の対応はどうすればいいですか?
人手不足認知症上司
みや
介護職・ヘルパー, ショートステイ
まこるる
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
かなり難しいケースですね。 ロング利用している人の話し相手や趣味の活動などで気が引ければいいんですけどね、、、。うまく回答できなくてすいません。
回答をもっと見る
いままで、職員がいたから大みそか遅番やってくれてたりしていた人がいたけど、今年はまさか自分が遅番やると思っていなかったから、人手不足でわたしが遅番やるとはびっくりです。あと、お正月は、1月1日だけしかお休みなかった。
人手不足モチベーション休み
ひろ
従来型特養, 初任者研修
はち
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
年末年始、勤務が入るの気分的に滅入りますよね。私も老健にいた時大晦日の遅番と、元旦勤務を経験しました。世間のムードとズレてやる気なくなりますが、、終わってみると年末年始なのに自分頑張ったー!と達成感も感じられました。その日出勤した他の職員の人と労いあったり、、手当てはないのでしょうか?憂鬱だと思いますが、ファイトです。
回答をもっと見る
ある利用者様の入浴介助が、何故か固定になり、基本私しか今は対応してません。最初は酷くキツイ言い方され、傷つき仕事も出来ない程、精神的に、まいってしまう事もありました。最近また言い方が、偉そうな言い方されるし、派遣なんか雇うとこは、あかんとか、ここの仕事は、寝てても出来るとか、こんな所で働いてたら、キャリアアップとか出来ないからって、最近うざいです。
派遣人手不足モチベーション
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ちょこび
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れさまです(,,ᴗ ᴗ,,)ꕤ*.゚ そうなんですね…Ҩ(´-ω-`) ある利用者様の入浴介助が固定になっていて😰基本😨コナン君大好きさんしか対応していないのは不満💔ストレス💣ですよねʕ´•ﻌ•`ʔ.。oஇ 傷付いて仕事も出来ない程、精神的に😵まいってしまう事もある…それは良くない状況ですねヾ(*ㅿ*๑)ツ三ヾ(๑ ³ㅿ³)ノ💦 そして、偉そうな言い方…💦 その利用者様は言いたい放題で💣さらに😰精神的にやられますよね(๑-﹏-๑)/💧 対応するスタッフが固定されるのは、お互いの為にも良くないですね٩( `^´ )۶ こちらは、パートさんが入浴介助に入る事が多いのですが、なるべく同じ曜日や利用者様の対応が重ならないように分担してくれています。 他のスタッフや上の方に相談してみましたか(* ॑ ॑* )?? ⬆️現状を伝えたら、対応を考えてくれると思いますよ💡 ストレスが爆発したり💣病んだりしてしまう前に💔上の方がきちんと対応してくれる事を願っています(,,> <ㅅ)
回答をもっと見る
今日は、介護リーダー優しかった! やっぱり主任さんいるとき、職員の人数多いときは、 機嫌いいんだよね!! いつも機嫌良くしてほしいよ!! 普通の口調と言い方だった。 わからない所とか質問しても怒ることはなかった。 私が、気を使いまくりながら聞いたから。 それこそ、オムツ交換入りたかったけど、 私もう少しで休憩でいなくなっちゃうから、誘導やって! と頼まれ、仕方なく誘導やってたら、 主任さんがオムツ一緒に行こう! って、声かけてくれたんだけど、 誘導頼まれてたから、そのこと言ったら、 介護リーダーが、 いいよ!人(職員)いるから行っちゃいな! とオムツへ行かしてくれた! 今日は、介護リーダーいい人だった! 今後、介護リーダーとうまくいくと思いますか? あと、特定の他の職員に誘導頼まれてばっかりで、誘導行きたくないのか、すぐオムツ交換入る人がいて、なかなかオムツ交換行けないから、人いる時、オムツ交換行きたい!もちろん合格もらうまで、職員さんと二人で! どうしたらオムツ交換に行かしてもらえるか教えて もらえませんか?
人手不足ユニットリーダー人間関係
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
ゆきんこ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。デイサービス勤務の者です。 さっちさんの職場のことがよくわかっていないので、的を得た回答になっているかわかりませんが、私だったら、 今日誘ってくれた主任さんとか、今後一緒におむつ交換に行ってくれた職員さんに、二人になったときに 「オムツ交換が早く完璧にできるようになりたいので、声をかけていただけて嬉しいです!」とか、 「今後も人が足りてる時とか、タイミングが合えばまた一緒にさせていただきたいです」とか、 学びたいアピールをしておくかもしれません。 そしたら上の人が、意識的に状況を見て声をかけてくれるようになるかもしれませんよ! ご参考になるかわかりませんが… 応援しております。
回答をもっと見る
介護施設のスタッフさんで外国人実習生の方が働いていますか?働いている方はみんな一生懸命でいい方だなと思っています。 しかし、上手く伝えることが難しく言葉の壁を感じることがあるのですが、コミュニケーションにおいての工夫があれば教えて下さい。
人手不足施設職員
さく
看護師, ユニット型特養
ケアケア
ケアマネジャー, 有料老人ホーム
さくさん、こんにちは と施設では昨年の10月から特定技能実習生が1名 来てくれてます。 職員が多く話 交換 ノートをやったり、休みの日は たまにご飯や お出かけに行っています。 ご利用者様 積極的にお話ができるように 、始めは 職員と、そのうち1人で対応してもらいました。 技能実習生の子は もともと話すことが好きだし チャレンジ精神 もあるので メキメキ スキルアップしますよ。 頑張ってください!
回答をもっと見る
いつから起床、離床の介助を教えて貰って、実際入社後いつからしましたか?オムツ交換もいつからしたか聞きたいです。
排泄介助トイレ介助オムツ交換
わたあめ
介護老人保健施設, 無資格
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
私は最初の施設では3日目からでした。
回答をもっと見る
認知症グループホームで、フルタイムパートです。 求人には、休憩1時間と載っているのに、実際は、30分。休憩とれない日もあります。 その分、給料につけて下さいと訴えても、それは、できないと、言われる。 職場の業務内容も、変わっていて、入社しても、すぐ辞めてしまう人が何人もいる。
人手不足
マリリン
介護福祉士, 障害者支援施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
そう言う、ハッキリ申してブラックな所がありますねー、残念ながら。度を超えてる所もありました、信じられない程の職員の疲労した表情。 私は必要があって残業は我慢できます。しかし、休憩が取れないのは我慢できません。 法律違反でもありますし、職員を大事に考えられない法人に他なりません。つまりは利用者さんをも大事にしていない訳ですよね💢 こんな時代遅れな環境、改善する義務が上役、経営陣にはあるのですけどね、分からないのか、分かっていてもなのか…
回答をもっと見る
人が足りない状況だから、どこかを削らないと回らないのは理解できます。が、 ・リハパンまで濡れているのにパットしか交換しない ・パットが斜めに入っててリハパンから飛び出してる ・補聴器付けずに誘導 ・髪の毛湿ってる状態で入浴終わり ・軟膏塗布しない これは無いでしょう。
人手不足ストレス職場
su
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ネム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
手を抜くポイントがズレてる。
回答をもっと見る
これから久々の夜勤です。 元々「ここだけは調整出来ませんでした」と言われていてどうにもならないので諦めていますが、神経痛の悪化は心配だし、明日の早番がでしゃばり職員なので何か言われるのではと思うととても憂鬱。 少し前に組んだ時は「トイレ介助もできないの?」「やれないからってうちのユニットにヘルプ呼ばれるの負担なんだよね」など言われ、元々ケアに入ることを控えていた分周りに引け目を感じていた所にガツガツ言われたことでそれ以来一人になると思い出しては泣いてしまいを繰り返し、被害妄想に近いことまで考え始めて、気が滅入っています。 他の出勤者も、正直自分のことをよく思ってないだろうなって方々なので本当憂鬱。 嫌なことばかりだけど、悪化させないことを第一に無理せず一晩乗り切りたいと思います。
人手不足人間関係ストレス
黒砂糖
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 夜勤は無事に終わりそうですか? なぜそのような言い方をするのか不思議でなりません。 できない事があれば、お互いにフォローする事が当然だと思います。 うちの施設でそんな事を言ったら即呼び出しです。 そのような調子なら、今後も夜勤だけでなく日勤の時も嫌な思いをするのではないですか? 自分ができないと思ったら指導してもらい、スキルアップにつながると良いですね。
回答をもっと見る
なんか東海に出張させられるけど介護してて出張ってなに?ってなってる
人手不足モチベーション介護福祉士
UNIa.k.aり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
研修か、交流勉強会でしょうか? どちらから東海なのか分かりませんが、美味しい物でも食べて、良いと思いもされて下さい。
回答をもっと見る
今日のお局さんは、たまにちょっと言われたけど、 怒る程でもなく、 ちょっと気をつけた方がいいかも! って言われたくらいでした。 そこまで機嫌悪くなかった。 ただ、業務でオムツセットで、風呂用のバックに 入れていく作業があるけど、 あまり説明せず、かしょかしょに少し説明するくらいだった。 詳しく説明して欲しかったな。分からないから。 どの利用者さんがリハパン何サイズ使ってるか、知りたかったけど、お局さんに聞いたら、 トイレ誘導の時に見るしかないかな。 って言われた位。。 次やるとき困るから、こういう場合どうしたらいいですか??
人手不足介護福祉士人間関係
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
裏川
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
はじめまして。 排泄表といった利用者氏名、パットの種類、排泄タイミングが記載されたものはありますか?なければ手間だとは思いますが独自で作成した方がいいかもしれません。 人手不足で業務多忙のなかの人材育成で、少ない説明から覚えて欲しいといった現状なんですかね。詳しい説明が得意ではない方かもしれないので、わかる方に確認してみてはどうでしょうか?長文すみません。
回答をもっと見る
来月も夜勤専従の人より夜勤の回数が多い💦 夜勤専従さんは5回。Wワークしているから仕方ないかもしれんけど。 ちなみに私の夜勤回数は、今月は10回、来月は9回。 日勤もしくは遅出は2回しかない。 夜勤できる人がいないから仕方ないけど… 試用期間中の新人さんが夜勤できるようになれば、少しは減るはず。 夜勤手当分、自分へのご褒美を買わないとモチベーション上がらない💦 いつまで続くんだろうなぁ。
人手不足モチベーション夜勤
ミルクティー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 実務者研修
まこるる
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
ミルクティーさんいつもお仕事大変ご苦労様です。 夜勤は生活リズムも狂うし大変ですよね。 上司が話がわかる人なら、 素直に上司に今夜勤増えてると身体に負担が大きくて夜勤が少ないところで働くことを検討するしかないと言ってみてはいかがでしょうか?? 他に夜勤できる人とも相談してみてもいいかも、私の前の職場では逆にみんなお金欲しくて夜勤やりたい人が多かったのでうまくみんなの希望が叶うシフトになるといいですよね。
回答をもっと見る
私の職場では頻繁に当日欠勤をする職員が2人もいます。 そのうちの1人は最近妊娠したと… 体調不良はいたし方ない部分があるにせよ、人出不足な中で当日いきなり休まれる事が頻繁だと私も出勤してる職員も困ります。 当日欠勤が出ても上司達は見て見ぬふり。 いつ休まれるか分からない人を2人抱えている状況で日々をやっていく事にもう疲れました。 もう次の職場を見つけます!!
欠勤人手不足ストレス
虹
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
いますね、そんな人。収入…少しは稼がなくて良いの? と逆に心配になるくらい休みの多い人💧 パターンの違いはありました、そんな人達の。子供がコロナかも、私が吐き気して、法事に呼ばれて(急に決まる法事がありますか?)、今度は子供が保育園に風邪症状で拒否された、頭が痛い、親の調子が危篤です(もうは少しはまともなウソを言えば…)、旦那が交通事故で車取りに行きます、、 これらは本当にそのまま理由として言われました。 よーくカレンダー見て、必ずその後精神的な不調を訴えて長い休みに入る女性もいましたねー…せめて家でカレンダー見たら、、皆当たり前に思っています。 何にせよ、非常に困りますよね、本当に急な休み仕方なしの人も、言いにくい事にも繋がりますし、職員の疲弊、もちろん利用者さんに適切なケアが出来ないことに直結の、業務放棄ですよね… 厳しくも言ってきましたし、その時私より人生の先輩女性は、更にはっきり言ってきましたが、それでも繰り返される…本当に逆に精神の根底が強いのでしょうねー… 分かりません、理解できないし、したくもないですけど、まぁー、困りました(-_-;)
回答をもっと見る
退所チェック全部フロア任せはやめて欲しい。 事務所で世間話してるなら少しは最終確認するなりして欲しい。 そういえばフロアがバタバタしてる時にフロアで寝コケてた事務員しばらく来てないな🤔1人抜けたから忙しいのか?元々結構な頻度でフロアに来てはお喋りしてた人ではあるけど…ついに怒られたか?
人手不足人間関係施設
みや
介護職・ヘルパー, ショートステイ
だいふく
PT・OT・リハ, 訪問看護
世間話が多く、あまり働かない職員、、、わかります。どういうつもりで仕事しているんですかね。でもきっと見ている人は見ているので! 色々な方がいますが、患者さんのために無理せず働いていきましょう涙
回答をもっと見る
職員が人手不足なのに、移乗が出来ない利用者や、そばにいないと車椅子のブレーキはずして立ち上がる利用者とかばかりで、こっちが倒れそうです。
人手不足老健ストレス
ひろ
従来型特養, 初任者研修
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
本当に職員不足ありますよね。 うちもそんな状態です。 介護職って常に足りないですよね。
回答をもっと見る
個人的にサービス業は、自分自身の心がある程度満たされていないと、より良いサービスを提供することが難しいと思っています。 セルフケアとしてプライベートの充実をはかっていく必要があると思っていますが、皆さまの施設では有給や長期休暇はとれていますか? 人手不足もあり難しい施設が多いかと思いますが、取れている職場はどのような工夫がなされているか知りたいです。
休暇人手不足モチベーション
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
マスク
介護福祉士, 有料老人ホーム
私のところでは夏休みを3日付与されるので、好きなタイミングでバラけて取得してますね。最大で5連休です。 事前に話しあって決めてますよ。
回答をもっと見る
もう年内で退職のものです。仕事も午前しか行ってません。 今日出勤したら明日から新人さんが入ると、しかもプリセプター私になってる。分かっている役職は不在な為勤務表見て気づきました。もちろん連絡なし。その日社員、リーダーいるのでそちらにふっていいですよね?てゆうか振る予定。 もう私辞めるので、余分な仕事したくありません。多分当日のリーダー、社員が教えることが苦手な人ばかりなのでとは思いますが、その新人さん自体1日勤務なので私帰ってから誰かつかないといけないので、それなら初めから1日ついた方がよいのではと。 ちなみに新人さんは昨日急に入社になったそうです。昨日は私は休みでした。 私は立場としてはパートです。
指導人手不足パート
ワーサン
介護福祉士, ケアマネジャー, 学生
おとうと
介護福祉士, ユニット型特養
えっ?退職予定なのにそんなことさせるのですか? しかも連絡とかもなしで…。 モヤモヤしますね?
回答をもっと見る
有料老人ホームでのOJTの回数はどれくらいでしたか? 私は早番、日勤、遅番、夜勤があり、まずは連続で日勤を5回OJTをしてもらい、日勤を独り立ち。 日勤を1人で数回行うと早番、遅番、夜勤のOJTを3〜4回受けて完全な独り立ちでした。 資格や経験があるとまた違うのかもしれませんが、 最近はOJTの回数が人手不足もありも2〜3回のところが多いと聞きました。 皆さんの職場はどのうように行っていますか?
人手不足有料老人ホーム介護福祉士
みと
介護福祉士, 有料老人ホーム
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私が以前いた有料は日勤でまず1人立ち、その後早番、遅番5回ずつで1人立ちし、早、日、遅をしばらくやって慣れてきたら夜勤に行ってました。 みとさんとほぼ変わらないですかね?ただ、あくまでも目安の5回なのでそれより多い人もいましたよ。
回答をもっと見る
介護職は、どこも人手不足です。でも、人を大事にしてるとは、思えないですが… なぜ?って思う… 人手足りないんだったら、もっと働いてる人大事にしてほしいものです。 いじめたり、人に嫌なことしたりして… どこも一緒ですか?
いじめ人手不足職場
とうふ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
nabi
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
とうふさんの思いに共感します。 私は、メンタル弱くて感情のコントロールが上手くない方なので、そんな現場はかなり精神的疲労を感じてしまいそうです。 いじめたり嫌なことはご自身がされたことですか? 私の現場ではあからさまな嫌がらせなどはなく、比較的雰囲気は良い中で働いていると思っています。 それでもやはり人と人が接する現場ですから多少(ときにはけっこう?)人間の黒さをみてしまうときもあります。 働く人を大事にっていうのを個人に求めるのは正直難しいのかと…。 最終的には自分自身が、何に納得して働くのかまたは辞めるなどの、選択をしていくしかないのかなと思っています。 人を大事にするって大事だけどかなり難しいですよね。 何をもって大事とするか。 とうふさんご自身の価値観の、どこが現場でプラスに働いているか、見つけられたらそこを意識して伸ばしていくと、自然と働きやすくなったということもあったりするのかなと思います。 的を得ない回答でしたら流してください。 読んでくださってありがとうございます。
回答をもっと見る
人手不足だから人はいらないからって会社の都合なのに、なんで残業代はでないんだよ。
残業人手不足ストレス
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
違反ですね、 完全な、労基違反です。 多くあるのでしょうけど、正直今どきまだそんなレベルのところか〰️ と思いますね。
回答をもっと見る
派遣は新入社員に業務を指導する事 契約上記載のない項目なので出来ませんと断ったら。 正社員さんはいい顔はしないですよね そりゃあ人手不足なので。わからなくもないですが。 お互い気持ちよく仕事したいんですが。
派遣指導人手不足
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
普通はそうですよね。 派遣は何でも屋じゃないし、それを頼む施設の人がどうかしています。
回答をもっと見る
夜勤について質問です。 夜勤は普通何連勤が普通でしょうか? 夜勤4連勤、5連勤は普通なのでしょうか?
連勤人手不足モチベーション
タケル
介護福祉士, 有料老人ホーム
のん
介護福祉士, ユニット型特養
こんばんは。初めまして。 うちは特養なのですが5~6連勤ぐらいですかね!
回答をもっと見る
息子が仕事を辞めて10日経つ。デイサービスの管理者として頑張ってきたが、休みの日も人がいないという日が続きもう限界と。とにかく休みたいと転職先では完全週休2日の会社を選び、内定間近。ホッとしている。 社会福祉士を取り、同じ介護業界の仕事で、愚痴ったりこんな面白いことがあったと親子で共通の話ができて楽しかった。 私も思いがけなく病気がわかり、夜勤ができなくなったことで、介護業界は卒業かも。 ずっと介護職で働こうと思ってたけど、仕方がない。親子共にしっかり休みと仕事でバランスがとれる生活を目指します。介護の人手不足の中、身体を壊さないで仕事が続けられる環境は大事だと実感しています。
社会福祉士人手不足病気
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
息子さんがデイサービスの管理者なんですよね? 休みの日も人がいないから、休出が続いている、と言うことですか? 冷たくコメントする気持ちは全くありません、、 それなら、管理者以外にも無理をしている職員がいるはずです。会社の種類、規模は分かりませんが、人がいないことを解決する=募集とその方法の広い視点での吟味、法人への訴えと対応依頼、事業形態変更(定員減など対応)…等なども管理者こそやる仕事です。 また、相談員や他の介護職とうまくやりとりして、自分だけが無理する図式を、(もちろん基本は難しいのですけど)少しでも変える… そのうえで、辞める事を考えて頂きたい立場です。 もちろん、今までの経緯、上役や法人の姿勢(方向性)、職員との兼ね合いなど、また法人の経営状況などで、もうどうしょうもない、もあり得る事です、経験しております。 つまり、利用者さんと職員の為に、どこまでの覚悟を持って、本気で不足部分を対応されたのか…がやはり気になります、そう言う立場なのですから。 時に、上役だろうと「足りないから派遣を使ってでも何とかしろ!」位の言い回しもするへきでしょう、、ま、それで失敗しましたが💧 その後で、転職、覚悟が転職であっても必要な要因と思っています。私は何度もここで回答コメントで言わせて頂いておりますが、転職推進派です。そういったやる事、やってもダメだから、、を整理して、望みました。正誤はあると思いますけど、、 もうきめられたのでしたら、働き易いところだと良いですね。
回答をもっと見る
知人の勤め先がホーム建てすぎて人が足りないから、スタッフを名義貸ししてるらしいのですが、それって法律違反ですよね?
人手不足職員
あるる
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
検索して確かめてませんが、 携帯でも保険証でも、名義を貸すのは、全部NGだと思います♪ だって、働いて居ないのに、基準を下回るから虚偽の申告をするのでしょう?現場が回らないですよね?超ブラックな現場なのでしょうか?ダブルワークとしてカウントしているなら、最低、国から補助金の類いを詐欺ってますよねぇ🤔
回答をもっと見る
入浴介助で異性が担当するのは性的虐待だとの話を聞いたのですが、以前働いていたところ(特養)では女性の同性介助が多く、入浴の負担がほぼ女性スタッフに。男性スタッフが多いユニットの入浴介助までさせられて、女性スタッフがキレて話し合うことに。結果、利用者様とも話し合い、クリアでどうしてもヤダという方以外同性介助は解除になりました。 できれば利用者様の気持ちを大事にしたいと全女性スタッフが思っていました。ギリギリまで頑張って、でも体が悲鳴を上げた結果です。決して楽したいとの理由ではありませんでした。 皆さんのところでは、人手不足の中、同性介助はどこまで本人の意思を尊重して実施できていますか?
虐待人手不足入浴介助
なみ
介護福祉士, デイサービス
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
うちは今のところ、どうしても嫌だと言う方がいません。 そして、28年この仕事をしてきて、同性介助を希望された方は女性の2人しか知りません。 そんなこと言っていたら限られた人数だけであっぷあっぷしているのに、シフトが作れなくなりますよね。 もう男だの女だの気にしている場合じゃないですね。 入所される前に同性介助は無理だけれど、それでもいいならという説明はしているみたいです。
回答をもっと見る
以前病院勤務だった頃、コロナが流行る前は入院患者さんのご家族が面会に来られ、食事の介助をされたり見守りしてくださったりしていました。 病院側も助かりますし、現状を見ていただく良い機会だったと思います。 介護施設でも、可能な限りそのような機会を作ることができたなら、介護の現場や難しさなどご家族にもご理解いただけるのではないのかな〜と思います。 ご家族の目もありますから、サボる職員もサボれなくなるかなと…😁 施設に入れたから施設に任せっぱなしではなく、一緒に支援していけたらいいんだけどなぁ〜。
食事介助人手不足家族
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
るるるんさんコメント失礼します。 コロナは抜きとしての発言です。 確かに病院は自由に行き来したり食事介助できたりするのに、施設になると閉鎖的と言うか遠慮してしまうとこあります💦 今母を施設に入社させているのですが…1カ月に二回の病院受診が私にとっても母にとっても楽しみになっています。 ですが施設の中の状況や状態がわからないので… るるるんさんのおっしゃる通り、一緒に支援できたらなぁ。。。 って思います。 今は年末年始にお泊まりで帰れたらなぁ。。って願っています。
回答をもっと見る
私の勤務するユニットで、ほぼ自立されている方で退屈して過ごされているご利用者さんがいらっしゃいます。塗り絵をされたり、テレビをご覧になられたりしているのですが、もっとアクティブに過ごされたいと常に話されています(本当は自宅に帰りたい)。 職員が少なく、ユニットに1人体制のため、なかなかレクをすることができません。 入所前はデイサービスを楽しまれていたようです。 私の職場にはデイサービスも同じ施設内にあるのですが、入所されている方はデイサービスのレクに参加することは可能なのでしょうか?可能なら喜んでいただけそうだなと思うのですが…。
人手不足レクリエーションユニット型特養
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
まっぴー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
他事業なので 法的な問題も感じますが そもそもデイサービス側が 困りませんか? デイサービス側のスタッフからすると、関係無い利用者が来るわけで、もしユニットのスタッフは同席しないのなら、単純に迷惑だと思いますよ。
回答をもっと見る
訪問介護で独立を考えていますが、閉めた人の話も最近よく、耳にします。 分野は訪問介護で考えていますが、介護業界人手不足ですが、やはり訪問はより人員確保が厳しいのでしょうか? 施設等と比べて給料面なのか、対個人となるからなのか知りたいです。。
人手不足訪問介護
てんてん
介護福祉士, 訪問介護
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
私は経営のことはわかりませんが、みんなお金が欲しくて働いているから、施設は時間から時間までの拘束はあるけれど、確実にカネがはいる、 訪問は客がいなくなったらそれまでと収入の不安定がある。 おまけに私が訪問やって嫌だったのは「社員が担当している客が入院してその間ヒマになったから、あんたの利用者あてがうから」 と一生懸命やってた客を「とられた」ことですね。 安心して働ける環境が1番ですが、訪問は割に合わないと思います、 けど「それがいい」という人もいますね。 お金はどうなんでしょうね。 ケアマネと「無理してやらなくていいから本当は生活3だけど、身体2にして共に行うにしたら、稼げるね」 なんて裏工作とかするんですかね?
回答をもっと見る
リーダーや施設長、副施設長に業務の相談してきた。 どこの施設も人手不足で苦労していると思う相談やアドバイスを貰うこともあったけど そろそろ限界なのかもしれない。 言葉を選べない上の方々、ここ1.2ヶ月イライラがおさまらない、意欲もない、言われたところしかできなくなった 忙しくて疲弊しているのに(もっと働いた方がいい)とかなんでも口にする所不満と言うか許せない。 他にも多々あるなんか精神的に疲れたわ
イライラ人手不足人間関係
初心者の極み
有料老人ホーム, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
そうなんですね〜。 「忙しくて疲弊している」と仰っているのに、休みの日にバイトに行かれたりなさると、リフレッシュ出来なかったり、疲れが取れなかったりしませんか? また、本業の事を考える時間が減っていたのかも知れないと思いました。 私は、一点集中型なので、本業しながらバイトに行ける器用さや余裕がないので、お気持ちがよく分からないですね。
回答をもっと見る
介護施設の常勤パートの希望休について 介護施設のシフトを作っています。1ヶ月の希望休は3日までと言うことに施設では決まっていたのですが、正職と同じ日数と時間勤務している常勤パートの人が、「パートなのだから、希望休の日数は自由でいいはずだ」「それがダメならパートの意味がない」と言い、シフト作るの大変なのを知らない正職まで味方につけて文句言うのですが、その通りてすか? ですが、この人のように、希望休をたくさん入れて、正職と同じ日数出勤したいと言われると、ぜんぜん人員の足りない日も出てきて、シフト作るのもかなり厳しいです。 施設や法人で決まりはなく、これまで、別に疑問もなく、正社員も常勤パートも、週2、3日しか出勤しないパートの人も、「絶対休みたい日」として、希望休は3日までとしていたのですが、今回の様に、自分の権利を主張して、周りまで巻き込む人が居ると、シフト作るの大変です。
施設職員職場
きき
介護福祉士
ポポポ
生活相談員, デイサービス
微妙な所ですね。 最終は契約の時に、説明がなされていたのか?が重要になると思います。 私の所は、デイサービスですが、にたような事もあり、有給取得、希望休。等、色々問題が出てきました。同じような感じですね。 確かに、おっしゃる通り、取得する権利も有りますが、勤務の事を無視して自己での主張を強く言い始め、結果、回りの職員も賛同してました。ので、私は、先手は打ちましたよ。 別にヨシとしましょう。 但し、職員が少ないとか、業務が回らないとか、になって、職員不足と言うのは、辞めましょうね。 それぞれが、主張されたように自分たちで決めたルールにしたがって、休みを好きな日に取るとしたなら、出勤した職員は勿論フォローしたり、いつも以上に役割が多くなったとしても、口にはしないと言うルールです。後、回らないも無しです。 本来なら回わってたわけですから。 と言う事で、始めましたが、結局人員が多い日、少ない日が出てきて、休んだ人が陰口のように言われて、自分たちの首を自分たちで閉めてました。勿論文句も言ってくる職員も居ましたが、始めに私は伝えたし、勤務組む上でこう言う事になるから、ルールって存在してたのを自分達で壊したんでしょ?それは、私の責任ですか? 最終は、「な!!」ルール無視して。」「自分達ルールでしたら、こうなるねん」て言って元に戻りましたね。今は、ルールにしたがって、皆納得してる見たいです。
回答をもっと見る
新規の利用者さんに心を開いていただくまで時間がかかることがありますが、皆さんが利用者さんと信頼関係を築く上で大切にしていることや、初対面のときに必ずしていることなどがあれば知りたいです。 また、認知症の方と関わるときに心がけている接し方もあれば、ぜひ教えてください。
認知症ケア職員
rururu57
看護師, 介護老人保健施設
ねま
初任者研修, ユニット型特養
お疲れさまです! ご新規の入居者さん、お互いドキドキですよね…!!! わたしが意識しているのは ・入居者さんの目線を合わせて ・ゆっくりとはっきりした声で ・入居者さんの名前を呼ぶ ・マスク越しでも笑顔とわかるように ・明るく元気に自己紹介 を意識しています! (これはご新規さん関係ないですが)入居者さんとお話しする時は少しオーバーリアクションでお話ししたりします😌 オーバーリアクションの方がなんとなくですがウケも良く喜んでもらえる事が多いです😊
回答をもっと見る
今日、上司に「Aさん(元指導者)になんか言われた?」って聞かれて、話の流れ的に後輩のことだとピンときた。上司とAさんはあまり仲良くないから、そんなに深く話さないでおこうと思って「あー、言われました・・・」って言ったら、「ちゃんとできてないって言われてもね、ゆっくりその人のペースですればいいよね」って言われて。自分的にはAさんが自分の気持ちを分かってくれたのが嬉しかったから上司の発言に対して否定はできなくて🥲どっちの肩を持つとかもできなくて。正直、自分がここで呟いているモヤモヤを上司に吐き出したかったけど言ったところで変に伝わりそうって思ったし、どこまで話すのが正解かも分からないから話さなかった。 たまに有給使って定時より早く帰る後輩。自分はいまだに「有給使って早く帰ってもいいですか?」って怖くて言えない🙂今日も有給使って早く帰ったんだけど、そのあと家族とデパートにいるSNSがアップされてた。あたりアップされていい気持ちにはならないよな。なんでもかんでもアップするもんじゃない。 後輩に対してこんなにモヤモヤする自分が変なのか?プライベートを色々知ってしまってるからモヤモヤするのか?自分の時と比べるのはよくないけど、やっぱり自分の時より楽なんだよな色々。
後輩SNS休暇
もっぴ
介護福祉士
(旧) いろはに改名
介護職・ヘルパー, デイサービス
お疲れ様です。 私が入社した時には、 それこそ何をしていいかわからなくてボーと立っていると、ボーとしていない。と言われたもんでした。 そして先輩たちに何をすればいいですかと聞いてその仕事をしているとそれは後でいいと言ってくる輩がいたり… そして入浴当番が始まると、自分たちも脱衣場と浴室の間のドアを開けっぱなしで出入りしているのに私が出入りすると開けっぱなしにするなと言われたり… 最後には、話し聞いてる?わかってる?と自分のことを棚上げて私のやってることだけは注意してくる輩がいたり。 また何か仕事をしてる時に、利用者の方に呼ばれ、利用者の方の用事をしようとその場を離れること、当然、やりかけの仕事はそのままになっているので、それを見つけたら、わざわざ私のところに来て片付けろと言いたそうな顔していなくなったり… (他の人が同じようなことをやると、そのやりかけの仕事を片付けてあげたり。ほんと、ふざけんなですよ) そして2ヶ月ほど前に入ってきた新人さんにが浴室のドアを開けっぱなしでも何も言わず。新人さんに対する先輩たちを見ていると、本当にその新人さんに対してやっかみが出てしまい、嫌になっていく自分がいます。
回答をもっと見る
・短冊を飾りました・七夕にまつわる食事が出ました・七夕に関係したレクをしました・特に何もしませんでした・8月に行います・その他(コメントで教えてください)
・足に制汗剤を塗っています・こまめに足を洗います・靴に脱臭剤を入れています・何もしていません・匂いは気になりません・その他(コメントで教えてください)