私はグループホームに勤めているんですが 夜勤手当が1回2500円で、夜勤時間は22時から7時までの9時間夜勤です。これってやっぱり少ないですよね? 夜勤は人手不足のため、月9回やってます。
手当人手不足グループホーム
あこ
介護福祉士, グループホーム
gan
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 グループホームは分かりませんが、私は特養で6,000円です。勤務時間は18時から翌朝10時までです。 6,000円でも安すぎると感じます。 それならば、ホテルの夜間警備をやっていた方がいいのかな。と思う事が多くあります。 現実的には厳しいですが。
回答をもっと見る
介護職員はどの施設でも人手不足だと思います。その中で利用者さんの援助が回らない!というようなことが多々あるのですが、いつもよく動く職員と、トイレなど大変なことはあまりやらない職員がいます。あまりやらない職員に、直球でやってくださいと言っても喧嘩のようになるだけで、職場の雰囲気も悪くなりかえって逆効果なような気がします。円滑にすすめるのに良いアイディアがあれば知りたいです。
人手不足人間関係
とまと
介護福祉士, 看護師, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
アイス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
職員の年齢や体力面、利用者の介助の必要性も検討が必要だと思います。 1人介助で転倒のリスクある利用者の支援は避ける方もいますし。 介助しない理由を聞いたり、雰囲気作りなら自分から介助協力依頼をして一緒に頑張るような雰囲気もいいかと思います。 具体的な回答になってなくすみません。
回答をもっと見る
皆さんお仕事お疲れ様です。 めちゃくちゃ愚痴ります! 今日車で事故を起こしてしまいました。(怪我人は出てません)動揺してしまい、夫には注意力散漫だの人の話を聞いてないだのめちゃくちゃ怒られ… 確かに、介福の勉強も全然頭に入らないし職場では人手不足で。家に帰れば家事に追われる。子供もいないのに、甘えてるかもしれないけど…もういっぱいいっぱいで疲れてしまいました。 疲れた〜って毎日、夫が言うので自分では言わない!って決めてたのになぁ。
人手不足勉強愚痴
くー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
あきな
介護職・ヘルパー, 病院
お疲れ様です。大丈夫ですか?ケガがなくて良かったですね。疲れがたまると体には良くないから息抜きしながらしてくださいね。ストレスもたまるので。事故を起こしたら怒られるのは仕方ないと思うけど、起こしたくて起こしてる訳じゃないから旦那さんも分かってくれないとって思ってしまいました。すいません💦
回答をもっと見る
外国の方と一緒にお仕事をされていらっしゃる方はいますか? 職員確保も難しく積極的に求人をしていくべき時代なのかなと思っております。 実際に一緒に働いてみて良かった点や困った点などコメントお待ちしております。
人手不足人間関係職員
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
あたま
介護福祉士, ユニット型特養
何もないです。笑 そんなもんですよ😂
回答をもっと見る
グループホームなんですが、就寝時パジャマに更衣する夜勤者しない夜勤者にわかれます。 確かに介護度は高く人手も足りません。 私は日勤だけなので、直接は更衣には、関わりませんが、仕方ないのかな?腑に落ちません。 世間一般には私の考えは古いのでしょうか?
人手不足グループホームケア
papico
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
こなつ
看護師, グループホーム, ユニット型特養
コメント失礼します。 私がグループホームで勤務してた時は、就寝時にはパジャマに更衣していました。 もちろん認知症はあるのですが、夜だから、寝る時間だから更衣しましょうと、着替えてもらっていました。 時間も手間もかかるでしょうが、省くことではないと思いますが、、、 夜勤者によってかわってくるというのも、おかしいと思います。
回答をもっと見る
無理な勤務さえなければ心身ともに健康で仕事できるのになぁ… 月1くらいで無理な連勤入るから壊れそうになる… ただでさえホルモンバランスで体調崩しやすいから 無理な勤務さえなければなぁって気持ちが落ち着く度に考える 介護業界は給料面の改善と終わりの見えない人手不足さえ 改善されれば素敵な仕事なのになぁ
連勤人手不足モチベーション
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
真司
介護福祉士, ユニット型特養
無理な勤務ってどんな感じですか?人によって違うと思いますが。私は日勤だけなら5日間勤務までなら大丈夫です。遅番の翌日が早番、日勤なら嫌になります。
回答をもっと見る
今月は何でこんなに動きにくいんだろう…ってずっと不思議でした。 改めて自分の担当している利用者を表にして確認したら、介護45人、支援10人… あー、これは動けないはずだわ。
人手不足ケアマネ愚痴
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
ミィさん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
意味がわかりません
回答をもっと見る
今、昼間と夜に行ってる事業所の仕事(デイサービスと夜間入浴介助)、 辞めて違う所で仕事したい。 でも、辞めるに辞められない~~😓😓 この悩み聞いてくれる人??!
人手不足モチベーション転職
め組
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
にゃんころ
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
辞めるに辞めれない気持ちわかりますよー。゚(゚´Д`゚)゚。 腹たったら辞めたるねんって思うけど近隣の時給とか家からの距離とか考えるとあたしは今はまだ動く時ではないと思って踏みとどまってます(u_u)
回答をもっと見る
現在私の施設では、日勤パートや時短勤務者が増え、日勤帯(9時〜17時前後)は人員が潤っている日が多くなりました。一方で、変則勤務(早、遅、夜)に入れる人員は不足しているのが現状。 最近、日中人員が足りていることを理由に半休を取る職員がちらほらと見られ、それについて管理者より指摘を受けました。 (人員不足で困っていると言うから募集を続けているのにどういうことか?ということです) 確かに管理側から見れば矛盾しているとは思うのですが、なかなか上手く勤務が組めません。 人が居るなら入居者に還元できることをしてほしい。もっとよく考えれば「何もやることがないわけではない」とは思うのです。が、有休使用は個人の権利でもあるので取るなとは言えない。 同じような悩みを持っておられる施設様はありますでしょうか?こんな時、どんな工夫をされていますか?
人手不足シフト休み
こぎぞう
介護福祉士, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 わかります! 日勤帯は潤うのに、一日の始まりと終わりがカツカツなんですよね… そういう時は外出企画でお出かけしたり、フロアに入らずに事務作業の時間の人を作ったりしていました。
回答をもっと見る
特に目的地があるわけではなく、ウロウロ独歩歩行される方がいらっしゃいます。フロア内の様々な物を持ち、別の場所へ置いてしまったり、注意欠陥障害やおそらく空間無視もあるようでぶつかったりしながら歩行されるので見守りも必要です。 ある職員が手が足りない時に、ドアを閉め(ドアはご自身で開けられないのです)フロアに出てこられないようにして居室内を歩行させていました。 これは拘束にはなりませんか?
徘徊人手不足ユニット型特養
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
拘束にあたります。回答としては以上ですが、付随したことを付け加えると、その、利用者の方にるるるんさんの施設が対応できないようにも思えます。なので、別の施設を利用してもらえるように相談員等から調整してもらう必要があると思います。 徘徊等に特化してる施設もあります。利用者を突き放すような意味合いではなく、それぞれの方にあった施設がありますので、そちらを検討してもらったほうがいいと思います。
回答をもっと見る
医療系有料老人ホームに転職して 半年が過ぎました。 仕事は楽しくやっています。 介護士同士も、そこそこうまくやってます。 問題は看護師。 とある看護師が介護士の動きを監視してます。 ちょっと座っていたり、隙間時間にちょっとレクの飾り 作りをしていたり、ちょっと動きが遅かったり すると、介護主任に話してきます。(チクる?) 私や一部の介護士が目の敵?にされていて、 その看護師と勤務が被らなくても他の看護師に、 『〇〇さん、どうだった?』とかターゲットに している介護士と一緒に仕事した看護師に聞いてます。 その監視看護師と同じ夜勤の時は、監視看護師が休憩する時は残ってる看護師に介護士の行動をチェックしといて、みたいに言ってるようです。 言われた看護師は介護士の動きを監視して、監視看護師に 報告してます。 何故監視されなくてはならないのか? 私は介護経験5年目のまだまだヒヨッコだし、 気が付かない事も多いと思ってるし、でも自分なりに 業務はやっています。 ずっと動きっ放しだと疲れるし、少し落ち着いた時に 座ってるけど長く座ってる訳でもないし、サボってる訳でもないです。 今朝は私が夜勤明けでしたが、監視看護師は 日勤で来て私と一緒に仕事した看護師に、ボソッと 聞いていたのを見ました。 私の顔をチラッと見て言っていたので、間違いない でしょう。 一緒に仕事した看護師は『ちゃんとやってましたよ』 的な事を言ってくれてたようですが、他の看護師に 根回ししてまで私が監視される理由が分かりません! こんな事が1ヶ月ほど続いてるので、嫌になります。私は私なりにちゃんと業務はこなしてるし、でも、介護主任は『△△さん(監視する看護師)は見てるよ』と言うし…。主任としては介護さんはみんなちゃんと仕事してると、わかってくれてるからこそ、この看護師に介護士の事を言われるのは嫌だと言ってました。 この主任に嫌な思いをさせたくないし、みんな頑張ってやってるし、言われる筋合いはないと思ってます。 今日はもう嫌になって、他の拠点に異動願いを出したいと思ってます。もしくは少しの間、他の拠点に行かせて貰いたい!退職までは考えたくないから…。 とにかく嫌で嫌で仕方ありません! この看護師を見返してやれば?と思われるかもしれないけど、そもそも見返す必要があるのか? 介護士でもない、看護主任でもないこの看護師を見返した所で意味は無い!と思ってます。 この看護師は介護士の事を『レベルが低い』と思ってます。実際本人の口から2回ほど聞いた事もあります! 介護士同士はそこそこうまくやっているのに、この一人の看護師のせいで一部の介護士が嫌な思いをしています! 他の看護師も巻き込んでるから尚更腹が立ちます! 他の看護師がどう思っているかは分かりません。 他の看護師にはこの話は絶対出来ないし、どこで繋がってるか分からない! 近々介護主任とサ責に相談しようと思います。 本社にも相談窓口があるから、拠点で解決出来なかったら本社に相談しようと思います。 私にも非があるとわかってるから、周りの同じ介護士の動きとか見て業務こなしてます!みならうべきところは見習いマネしてます。 他の拠点に行ったから解決出来るとは思ってないけど、気持ちを切り替えるのには場所を変えるのが一番かなと思ってます。 長い文章読んでくださり、ありがとうございました。
人手不足有料老人ホーム訪問介護
れな
介護福祉士, 有料老人ホーム
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
完全に嫌がらせ・ハラスメントです。 あなたの仰る通り、主任やサ責、本社に相談した方がいいと思います。 性格の悪いこの看護師は左遷するしかないです。
回答をもっと見る
私の職場はとても人手不足です。 募集かけても、入らないし入っても続かない… その為、日頃の話は誰か入らないかなーって話題。 そんな中、もし内定もらえたら 3月いっぱいを期限に退職を考えています。(4月採用の予定なので。) 退職を申し出て、その後が怖いです。 みなさん、いつ頃退職伝えてますか?
人手不足退職人間関係
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
さえ
有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修
こんばんは(*^^*)初めまして🙇♀️私も今の職場老人保健施設で清掃員のパートで働いてます。今の老人保健施設で介護職にと考えて介護初任者研修を11月9日の修了テストで合格すれば修了します。清掃員のパートの期限は来年の1月31日までですが、上司(部長とか事務長)の現場の現状把握してないし、介護初任者研修で習ってた事と今居る老人保健施設は人権保持とか守れてないと思い。今の職場老人保健施設を介護初任者研修を修了するより先に転職先の内定が取れ次第12月いっぱいで退職を上司に言うつもりです(*^^*)
回答をもっと見る
洗濯物の誤配が続いています。皆様の施設はどのような対策をしていますか?
申し送り人手不足ケア
まつ
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
バルボ
介護職・ヘルパー
お疲れ様です。 以前勤めていた施設では、衣類に名前を書く事を利用者家族に承諾を得て書き、ハンガーや洗濯ネットにも利用者の名前を書いて、洗濯していました。
回答をもっと見る
現在介護職、派遣社員として4ヶ月程働いています。 直近の職場でメンタルをやられて数ヶ月の休職後に、派遣ならある程度は自分のペースで、徐々に身体を慣らしていけると思い始めました。 派遣先では慢性的な人手不足で派遣社員をメインで現場を回しているような状況で、とても自分のペースで〜なんていっていられるような甘い環境ではなく、職員の入れ替わりも多くまた精神的な負担も増え働くことがしんどくなってきました。 職場の役職に相談して(一時的に)なんとかしてもらうことは可能かもしれませんが、それほど今の施設で働き続けたいとは思っていません。 介護職の派遣社員って、施設にとってどのような存在なのでしょうか? 何処も心身の負担が正社員とさほど変わらないような環境であれば、さっさと派遣を辞めて正社員に〜なんて思ったりしています。
派遣人手不足転職
もんた
介護福祉士, ショートステイ
まふゆ
介護福祉士, 従来型特養
一つの事例としてお読みください😅 私の施設で過去、働いていた派遣の方。移乗は勿論、シーツ交換の仕方、「車椅子のブレーキはかけてくださいね」なんて指摘までしなければならない方もいました。自分からは聞かない、動かない…当日ドタキャンなども。「時給考えたら私達より高いよね…」という思考に陥り、派遣=働かない給料泥棒(そこまで言うのもどうかと😔) そういう方しか来ないという現実もあるのですが、介護施設を渡り歩いてるんだから、もう少し頑張ってよ、というのが本音でしょうか。勿論、そのような方ばかりでなく、現在続いている派遣の方は1言えば10わかるくらいすごく良い方です。施設によって考え方も違うと思いますが、会社は高い派遣料払ってるので、補助的な仕事だけや、マイペースで働くというのは厳しいような気がします。
回答をもっと見る
数ヶ月前、施設で1番高齢の方のお誕生会をしたのですが、その後、人員不足だったり見守りが必要なご利用者様が入所なさったりして、お誕生会を開催する余裕がありませんでした。お誕生会に参加していたご利用者様から、「自分の誕生会を楽しみにしていたのに、やっていない」と言われてしまいました。 みなさんの職場では1ヶ月に1度はお誕生会をしていますか?そしてお誕生会では、どのようなことをしていますでしょうか。参考にさせていただきたいです。
行事人手不足ユニット型特養
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
papico
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
私のところも人員不足でしたので、月に1度その月のお誕生日の利用者様に並んで頂き紹介をまず行いました。 ハッピーバースデーの歌を皆んなで歌い、プレゼントを渡し、お誕生日の方一人づつインタビューをして会話を膨らませ、皆んなで盛り上がりました。 以前はゲームをしたり、ハンドベルを演奏したりしていましたが、スタッフが足りなく色んな事が出来なくなってしまいました。
回答をもっと見る
結構、厳しいレベルでの人手不足の現場(病院で看護助手してます。療養です) 体調不良のため休みの連絡したら、既に1人欠勤出てるからそれは厳しいですと。なら、午後から出ますとなりました。 午後からでてもごめんねとか何も無いです。 来て当たり前みたいな感じです。人が足りてないから。 こんなもんなんですかね? 人手不足な現場の現状についても話聞きたいです。 毎回残業ありきですとか。色々
欠勤看護助手残業
takechaam
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修
にっく
介護福祉士, ユニット型特養
コメント失礼します。 病院と施設では違うと思いますが、私の施設では休みが出たら他の部署などにも応援に来てもらったりして、どうにか回しています。 既に欠勤が出たからといって午後に出るとなると、その先の人はどうなの?ってなってしまいますよね。 人が少なければ少ないなりに回すように考えるのが上司の人の力量だと思いますが。 業界自体が人手不足なので、なんとも言えませんが、人が無いなりの業務のあり方を考えていかないと思ってます。
回答をもっと見る
年末年始、元旦だけ希望休出したんですけど、それを潰されるだけならまだしも (入明=夜勤) 12/30 入 31 明 1/1 早番 2 遅番 3 入 4 明 っていう、聞いたことない鬼畜シフトにされてる… 一応明けの翌日は休みっていう決まりなんだから、これならせめて早番の翌日は休みにしてほしい… でも、超人手不足ってわかってる中言いづらい…
年末年始人手不足シフト
かまぼこ
介護福祉士, グループホーム
碧
介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院, 無資格
本当に心からお疲れさまです。 実質休みなしって感じですね。 人手不足で言い辛いのはわかりますがかまぼこさんの心身が壊れてしまいますよ、、、
回答をもっと見る
8人でシフトを回していたショートを今は5人で回しています。 夜勤、早番、遅番、入退居担当の中番、入浴担当で5人…あれ?誰がいつ休むのかな? そんなわけなので、ユニット見ながら入居を担当し、退居準備もします。 どんなに仕事ができる人でも、ながら仕事をするせいでミスが起こります。 例えば、退居者の忘れ物とかね。 それを今までは、チームプレーで乗り越えてきましたが、そろそろマジでマンパワー不足です。 「仕事の繰り回し下手を、人員不足と言い訳するな。」というのは、昨今、介護業界以外でも聞かれる様になりましたが、 この度は、言い訳ではなく、本気で困っています。 ユニットリーダーも辛そうですし、人員確保を申請していますが、その上の管理職は、ヘルプをなんとか見つけてきたりする、というような場当たり的な対応しかできません。 とすると、もう、業務を効率化してシンプルにするしかないかな、というところなのですけど、それにも限界はある。 どうしたらいいんでしょう。 これを考えるのはリーダーの仕事なのかもしれないけど、何か妙案はないか、チームみんなの命題になっているのです。
ショートステイ人手不足シフト
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
うちも今、5人で回しています笑。 荷物のチェックですが、前に此処に、タブレットで写してチェックしています、というショートの方が居ました。印の付け方は分かりません。 後、昼の入浴を、夜勤が来た夕飯後に入れたりしています。 他はもう、思い付かないですね笑笑
回答をもっと見る
皆さんの職場では、勤務表はいつごろ出ているのでしょうか?いつも月末にならないと出ないので………。 管理者は希望休を書いていないのに、毎月いつも同じ曜日に休みを入れていたり、管理者勤務の時だけ3人勤務(職員の時は2人が多い)だったり、職員の希望休出しているのに、その日が休みじゃない事があります。 人手不足になる前から、かなり上記の事が多いです。 勤務表を作ったはいいけど、何か言われるのが嫌でギリギリまで出さないのではないか?と思ってしまいます。
人手不足管理者休み
シルキー
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
ゴールドシップ
介護福祉士, 介護老人保健施設
大体月末ですね。調整に苦労しているみたいです。25日前後でしょうか。
回答をもっと見る
毎日毎日、時間に追われて仕事しています。 誘導、食事、排泄、レクに間に合わせるよう 精一杯やっていますが ちょっと遅いだけで見にこられたり 言ってくる職員がいます。 介護歴も1年しかなく 仕方ないとは、理解してますが ストレスになります。 現実は、時間に間に合わせないといけないのは わかっていますが人手不足。 特に移乗は、やはり怪我をさせないよう 慎重にもなりますし、食事や水分ゼリー介助も 嚥下がギリギリな人が多い中 スムーズには飲んで頂けないです。 実際、つまらせたとのニュースも見ました。
人手不足ストレス
ここあ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
にっく
介護福祉士, ユニット型特養
毎日お疲れ様です。 時間が足りなく、周りから急かされる気持ちとても分かります💦 現状、ほぼどこの事業所も同じような課題や悩みに苦しめられており、仕事を早く終わらせる人ほど口調やケアが荒くなる印象です。 僕個人の意見ですが、何のために介護士になったのか、今この時間は誰のためにあるのか今一度考えてみてください。 チクチク言ってくる言葉も気になりますが事故やあなたの心が壊れる事があってはいけません。 真摯にご利用者様と向き合っている人が1番素敵だと思います。 しかし、業務という観点ではやはり見切りや期限をつけることも大事だと思います。 現状、どこに時間がかかり、どこが短縮できるのか、どこの時間は削ることができずに密にケアする場面なのかを分けて考えてみると意外と解決する場所も出てきますよ👍 一緒に頑張りましょう💪 長文失礼しました!
回答をもっと見る
それなりに経験も長いのと初めての特養ではないぶん 分かることは多いんですが… 初日からオリエンテーション等もなく 「経験あるから分かるよね」と言われ、 業務の流れの紙を渡され利用者情報は全くない状態で 動かされていて、経験あるとこういうのは 当たり前なんでしょうか…? 転職4回目にしてまたしてもやばい施設に 入職したのではないかと予想してた以上の 人手不足すぎて困惑しています…
人手不足転職特養
れな
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
経験者と言っても、そこの施設では初心者なのに一緒にされては堪りませんよね。 結局、人手不足が余裕を失くしてるのでしょう。 何処に行っても人手不足な施設が多いから、介護業界全体の問題です。
回答をもっと見る
どこも人がいないのは分かります。会社全体の施設数に対して職員が足りてないのにどうして新しくまた施設を建てるんだろ、、。まずは人員確保してからにしてほしい、、。経営側はこの人手不足をどう捉えているのかちゃんと説明してほしいです。
人手不足愚痴
社畜
介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム
164moco
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス
お疲れ様です 経営者側は利用者の受け皿にならないといけない責任感があります、現場側はご入居されている方の安全と安心を提供しないといけない責任感があります 規模が大きな法人になればなるほどこの溝は深くなってしまいます 人材不足は業界全体の問題ですもんね、どうやったら人を集めることができるのか、できることを提案したり前を向いていけたらいいですよね
回答をもっと見る
食後の状態について質問です。 食事介助後の入居者様はどれくらい起きてもらっていますか? 場所によっては食事後、すぐに口腔、臥床の施設もあるようで、 人手不足もありやむを得ないことも、あるのかと思いますが、 1番バタバタする食事時の介助、他の施設の状況や、工夫などあれば教えて頂きたいです^_^
食事介助人手不足食事
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
たか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ryuta01さん、はじめまして! 自分が働いてた小多機では、食後すぐ口腔でした🤔 臥床は全員食事→口腔後が確認してからだったので、人それぞれですね🤔 特に決まりはなかったです、ご参考までに!
回答をもっと見る
ユニット型特養に勤めてます。介護助手さんが居ますが、皆さんの所はどの様なことをしてもらってますか?ちなみに介護助手さんも処遇改善手当てはもらってます。
処遇改善人手不足ユニット型特養
ワーサン
介護福祉士, ケアマネジャー, 学生
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養
お疲れ様です。 介護補助員さん(パートさん)にも処遇改善は支給されてます。 業務内容はリネン交換、掃除、洗い物、軽介助者の介助(トイレ誘導、食事介助)消耗品の補充などですが、うちの介護補助員さんはランクがあってランクによりできる業務内容に差があるため、時給も処遇改善も変わります。
回答をもっと見る
サ責とヘルパーの兼務ですが、 ほぼほぼ朝から夜までケアに 走りまくっています。 正直、計画書、アセス、手順書など 作成している時間がありません。 サ責をされてる皆さんの事業所では 兼務されてる方、サ責の時間はありますか? 書類が後回しになり間に合っていない 状況です。管理者にも話していますが 人手不足で。この状況で監査入ったら 終わる気がします。 なかなかサ責の時間が取れない方は どのように工夫して書類の作成を 行なっていますか? お恥ずかしい質問ですが教えていただけると助かります。宜しくお願いします。
サービス管理責任者人手不足訪問介護
かずぽん
サービス提供責任者, 訪問介護
ぴのきお
ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
36協定関係ない様でしたら、残業で対応するしかないです。 自分のS責さん、サービス残業して作成してました。かずぽんさんと同じ状況です。訪問は居宅の中でも人気のあるサービス、それなのになかなか報われない(金額的に)。他部署のことに口をあまり出したくはありませんが、訪問の管理者にはちゃんと時間外の申請させるように話します。S責にも時間外付けるようにいいます。サービス残業が慣習しちゃうと労働環境が落ち、質も下がるので。 ほんと、訪問の皆様には頭が下がります。
回答をもっと見る
施設内でクラスター発生! すごい勢いで増えていく… なのに夜勤はワンオペ、管理者は絶対来ない。 職員も感染して、休み返上でまたワンオペ夜勤。 改めてひどい施設で働いてるかも。
1人夜勤人手不足上司
Jade
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
タム
介護福祉士, ユニット型特養
うちも去年クラスターになりました。職員も利用者も なのでコロナに感染している職員が出勤して感染している利用者をみました。
回答をもっと見る
あー
介護福祉士, 従来型特養
今月から入ってきましたが殆ど日本語が通じなく困っています。
回答をもっと見る
…身の振り考えようと、ハロワの求人見てたら 新規で現在の職場が出てきた。 …ん!?昇給金額が、周りから伝えられてる金額と違うし、記載されてる金額が正しいなら 私が昇給した金額はちゃんと評価されてる金額になる、、、。 ちゃんと評価されてる金額なら 私、まだココで働いててもいいのかな?と思う気持ちになってきました。 嫌いな上方も、少し斜めから見直して見ようかなとか 求人票見て新しい職員が来てくれたら変わるかな?とか 変えて行かなきゃなとか 昇給金額の差額500円の揺らぎでした(笑)
人手不足モチベーション愚痴
しらすとまと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
こなつ
看護師, グループホーム, ユニット型特養
お疲れさまです 悩んでる時に、ちゃんと評価をしてもらえてると、形で見えると嬉しいですよね。 続けて頑張ってみようって気になりますし、気持ちよく仕事できるのは、いいですよね。いいモチベーションで頑張っていただきたいです!
回答をもっと見る
人手不足が永遠の課題と言われているこの介護業界、 私はおそらく人手が充足することはこの先もないのではないかと思っています。 そこでみなさまの施設ではどのような人手不足対策をしていますか? 人員補強のほか、人が辞めない工夫や業務改善など具体的な方法などお聞かせ頂きたいです^_^
人手不足人間関係ストレス
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
yayu19857
介護福祉士, 介護老人保健施設
人手不足解消されませんよね。 介護の人手不足すぎて、介護がしなくても良い仕事をシルバーさんに対応してもらってます。シーツ交換、掃除など。なので、介護はご利用者の介護に集中できます。 それでも人は足りませんけどね。
回答をもっと見る
2ヶ月前に異動してきたんですけど、全介助の方(片側に拘縮あり)の移乗がどうしても上手くいかず… 本来は1人でやらなきゃいけないんですけど、私はまだ1人だと危ないので先輩についてもらってて、本当に申し訳なくて… それに、そろそろ2ヶ月だから周りも嫌になってないか不安だったところにとある先輩に「そろそろできるようになってよ、申し訳ないと思わないの?」と言われて、わかってるし痛いほど思うけど、一生懸命やっててもまだできないんだから仕方ないじゃんって思ってしまいました。 なかなかできるようにならないのは本当に申し訳ないけど、そもそもお客様相手のことだから1人じゃ練習できないから、人手不足もあり練習できる時間も限られてて、できる限り一生懸命やってるのにこれ以上どうしたらいいのって思っちゃいます。 どうしたらいいんでしょう…
要介護人手不足認知症
かまぼこ
介護福祉士, グループホーム
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
かまぼこさんと同じ性別の同じ様な職員さんは一人でされていますか? もし、多少の違いはあっても他の方はされてるなら、一度じっくり教えを頂いてみて下さい。利用者さんには悪いですが、安全第一なので、その思いをお伝えして移乗を出来る方の前で何度か訓練してみて下さい。 でも、焦りなどは禁物です。言われたからと、安心安楽よりも無理をやるのは、もちろんプロとして失格です。そして、自信のないままやって、もしケガやそれ以上の事になってては、落ち込むだけではすみませんよね! お考え、正しいと思います。 ただ、プロなら出来ないばかりではなく、どうやるかは教えをもらったり、考えたりしてみて下さいね。
回答をもっと見る
去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。
社会福祉士無資格新人
匿名
介護福祉士, 介護老人保健施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…
回答をもっと見る
はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。
居宅ケアプラン給料
れもん
ケアマネジャー
コタロー
居宅ケアマネ
週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^
回答をもっと見る
介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。
講師
チャチャルル
介護福祉士, 有料老人ホーム
八咫烏
介護福祉士, 従来型特養
こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)