イライラ」のお悩み相談(7ページ目)

「イライラ」で新着のお悩み相談

181-210/802件
特養

お疲れ様です。 介護歴は10年以上なんです。あまりイライラもせずにポジティブにお仕事してるつもりなんです。 が、ここ最近心に余裕がなくこれでいいのか?なんか辛くて。 自分がやりたい仕事をしてるのか?と悲しくなります。 ユニット型特養に努めて1年ちょっと。 やっと社員になったけど、実際はパートの時とやる事は同じ。 看取りの方が亡くなってもすぐに新規が入って来て、落ち着かない不穏状態。 スタッフも毎月誰か辞めて行く。人で不足でほぼ定時には帰れず、かと言って残業手当も付かない。 犬の方が待てると思うほど待てない認知の皆さん方。 今までならもっと優しい言葉かけをしてたはずなのになんかイライラと思わず意地悪な言葉を発している気がして後から反省し悲しく辛くて。 今日久々に買い物して安いけど服を何着か買ってしまう私。 河川敷とかに行って大声で叫びたい気分です。 あー人手不足と心の余裕。 欲しいです。

イライラユニット型特養認知症

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

62022/10/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

その時間外労働は、36協定に触れ、労基違反になります。 

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

以前、ユニットでコロナ陽性者が出たと書きましたが、その陽性者が昨日職場復帰しました。 「コロナになったから生命保険で10万降りる」とか言ってました。イライラしました💢 その場で表情に出さないように気をつけたせいで家に帰ってから爆発してやけ食いしてしまった。

復帰イライラコロナ

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

52022/08/03

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です。 確かにコロナでの生命保険はありますが、それは口にするのは良くないですよね。 コロナで休んでいる間にシフト変更がされ、頑張り続けて勤務している職員に失礼ですよね。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんはなぜ?介護と言う職業を選んだのですか? 私は、介護と言う仕事に興味があってこの世界を選びました。 20年やってますが、もし今、仕事選びなさい。と言われたら介護業界をえらんでしまうと思います。 生活のかてである事は間違い無いんですが……… 凄くイライラしてる人も良く見ます。 皆さんは、なぜ介護しようと思ったのか、又、きっかけなどあれば教えてください。 面接等でも参考に出来ればと思ってます。

面接イライラ職員

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

112022/04/21

シロハタ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

人と触れ合うことが好きで選んだのではないでしょうか? 私は機械相手より人間身のある仕事の方がもちろんハプニングもあるし困惑するとか、壁が大きくてどうにもならないこともありますが、関わることが自分の人間の幅を広げることになっているかなーと思います。 それを生活の糧にできることは良いことかなと私は思います。 選択肢がなくて介護の仕事を選んでいる人も中にはいるようなので、同じように考えられる人がいたり居なかったりは仕方ないかなーと思っています。

回答をもっと見る

愚痴

挨拶もしない、話すだけで睨んでくる、ユニットリーダーが目の前でもイライラ感出してくる職員がいます。 前までは普通に挨拶をして冗談とか笑ってくれていましたが、次の日から急に挨拶をしても無視、他の職員と話しているだけで睨みつけて仕事がやりにくいです。自分から挨拶をしていますがその人はうち以外は挨拶をせずに他の人がくると挨拶をしています。理由を聞こうとするが無視をするのでどうすればいいのかわかりません。上司と相談をしたのですが、自分にも原因があるのちゃう?と言われましたが原因がわからないです。急に挨拶を無視するのおかしい、、、仕事が行きづらいです。

イライラ愚痴ストレス

たー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22022/10/03

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

そう言う輩、いました。 ナースで、一番私に色々聞いたりしていて、高飛車で嫌っていたSTと、急に仲良くなって… 元気にSTに挨拶したなー、吹っ切れたかなと思っていたら、急に(夕べ帰る時は普通だったのに)おはようございますといっても、「んー」と頭を少し下げるだけと、あからさまでした。 業務でもそんな態度だったので、朝礼で言う事にして(はっきりと、然るべき場で言わないと気がすまない性分なので)出勤をソロソロするな、の時間にその旨LINEをして伝えました、私は生活相談員でしたので、少し早めに出勤しており職場からです。 今まで良いところも多かったので、せめて先に伝えておきます、と始めた文書を送ったのですが、「分かりました」との返事でした。 まあ、結局朝礼で言って、効果は薄買ったですね… もちろん、私も原因は全く不明でした。 私の場合は、環状労働と言われる一面もある福祉の現場で、こんな輩がいると利用者さんへの悪い影響もでますから、かつ理由も言わずそんな態度とられる筋合いもないので、距離感は(諦めもあって)保ちましたながらも、注意は時々伝えていました。 福祉やろ、大人だろ、口があるだろ…の気持ちで… 面白くないですよね、そんな態度のが、理由も言わずいると…

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問させて下さい。 私の職場には経験年数は私より長く年下の同僚がいます。その同僚はやたらとマウントを取りたがりとにかく自分の知識を押し付けてきます。最近はあまり相手にせず淡々と仕事をしてるのですがやはり態度にイライラしてしまいます。似たような同僚がいる方で上手い対応があれば教えて下さい。

同僚イライラ人間関係

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

42022/09/24

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。相手にしないことを継続しましょう笑「そうなんですね〜」と聞き流してればいいです。嫌な人のことも考えるの嫌なので仕事に熱中するか今日の晩御飯何にしようかな〜とか休日何しようかな〜とか考えてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日、職場で(スタッフ、ご利用者様のみ参加の)お祭りがあり、早残業で夜勤入りしました。 通常、17時から翌朝10時頃までなのですが、 お祭りの催し物の担当だったので14時から入りでした。 夜勤の時間の時、何だか凄くイライラしてしまって、夕食後薬を何度も吐き出してしまうご利用者様にもイライラしてしまいました。「余裕が無い、どうしよう」と思ったのと、自分でどうしたらいいのか分からなくなった瞬間に涙が溢れてしまって、他のスタッフにフロアを見てもらい、別のスタッフと別の部屋に移動しました。その制御できない自分にも更にイライラするのと、悔しくて落ち着くことが出来ず、数分間仕事にならなくなりました。 ストレスなのかは分からないです。スタッフに相談した際、休みを貰った方がいいと助言いただきましたが、人手不足で申し出しにくいと思っています。 皆さんは、イライラしてしまう、自分で感情がコントロールできなくなってしまうとき、どう対処してますか? 私はこの仕事に向いていないんでしょうか..

イライラ夜勤ストレス

秋丸

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

42022/09/19

ゆめ

介護職・ヘルパー, グループホーム

いつも、精一杯の仕事に向き合っているんですね。とても疲労も溜まりいっぱいいっぱいになられているんだと思います。 ぜひお休みをもらって下さい。 先ずは自分のメンタルを整えない限り介護の仕事は難しいと思います。 命とかかわるお仕事なので定期的にしっかりとお休みをもらう事はとても大切なことだと思います。 潰れる前にゆっくり体を休めてあげて下さいね。

回答をもっと見る

愚痴

何となくで始めた介護の仕事 20年たった今は好きな仕事になった でも 仕事って、こんなに辛い思いをするものだったっけ。 利用者の顔色見るより、職員や施設長の顔色伺って。 毎日イライラしながら、でも自分を納得させるしかなくて。 「自分は利用者のために働いてる」 その思いだけが支えてくれる もうそろそろ限界なのかな

イライラ施設長施設

たま

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12022/09/14

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

その思いの方、多いと多いと思います。 でも、そんな輩が多い事、多い事… 正しい事は、必ず勝つ(別に、勝負はしていませんが…)と、信じてやっています。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

先輩が体罰している所を目撃しました。 というか、その場に私も居ました。怖かったです。 死ね!と叫びながら布団をかけたり 背中を思いっきりたたいたり、、、。 衝撃のあまりに泣いてしまいました。 どうやらその先輩は、私の前だとわたしにも利用者にも当たりがキツくなり体罰もしていました。 あの日のことが頭から離れずモヤモヤしていたので、主任に報告し、注意をしてもらいました。 ですが、そこから先輩が一言も喋ってくれません。 必要以上の会話はしたくないので、挨拶や業務のことぐらいは仕方なく話しますが。 そしたら主任から呼び出され、あなたも他のみんなと同じようにかかわってください。と言われました。 私は主任に、あのような事をする方と普通に会話などしたくないので必要以上の会話はできませんし、なるべくならペアにもなりたくないです。と伝えましたが、一応当たり障りなく接して欲しいとの事でした。 なのでこちらはグッと我慢をしておりましたが、もう限界です。 なかなか立ってくれない利用者がいたので手伝ってほしいとお願いしましたが、睨みつけて声も発さずに介助してきたり、わからない事をきいても 私に聞かないでください、他の人に聞いてください!!!!と、言われました。 こちらは普通に接しているのに向こうの態度に腹が立ってイライラして爆発してしまいそうでした。 このままこんな態度を取られるとこちらもどうして良いかわかりません。 次同じ事が起きたら主任を通さずに直接本人に言ってやろうと思います。 今までの職場でこのような経験など全くないので、どうしたら良いのか、、、 まだ入社したばかりなので辞めてもいいかなーと最初は考えましたが、他の先輩はいい人ばかりだし、やっと仕事にも慣れてきたところでその先輩のせいで辞めるのもなんだか悔しくてなりません。 先輩をスカッとぶっ斬りたいです、、、。

イライラ先輩人間関係

しまねっこ

介護職・ヘルパー, グループホーム

582021/11/22

介護魂

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

それはお辛いですね その先輩は明らかに虐待しているので市町村に通報することをオススメします。もちろん、匿名で通報できます。 ちょうど今日のニュースで匿名の虐待通報によって加害者が介護業務から外されたというニュースがありました。 通報してその先輩をぶった斬るのが一番いいと思います

回答をもっと見る

愚痴

受け持ちの患者さんで、準夜帯用のない頻コールもあれば20分おきの排泄コールがある人。下衣の上げ下げ介助が必要で失禁もあってトイレに座る前にタラタラ出てしまうような方。精神科も介入して少しでも症状が落ち着く様にと、色々しましたが変わらず。 この現状を家族に2〜3回伝えて、それでも自宅に連れて帰りたいと言われたので、介護指導も何回か行い、退院日も無事決まりました。 な!の!に!今日深夜明けにお局さん方から「○○さんの担当だよね?このままの状態で帰していいの?眠剤いくとかして夜オムツにした方がいいんじゃない?」と言われた。いや、確かに頻コールも20分おきのトイレも正直やめてくれよって思うよ。思うけど、現状を家族に説明してそれでもいいって言ってるんだから、現状維持していくしかなくない? 退院後の家族の生活も考えて支援するのももちろん大事だけど、家族がいいって言ってるし、無理だと思ったらまたサービス調整なりかければいい。家に帰ったら落ち着くかもしれない。 とりあえず、自分達が準夜帯で対応するのが嫌っていう思いが一番の理由だろうよ。もちろん私達職員も人間だからイライラしたりするのは分かる。でも、なんか上記のこと言われるのは納得いかない。

イライラトイレ家族

にっぴ

介護福祉士

12022/09/04

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

うるさいババアですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あまりにも余裕がなさすぎてイライラしてしまう🥲 人がいなさすぎるよ、限界 わたしにはしんどいむりかも

イライラ

まろ

介護福祉士, 従来型特養

12022/08/27

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

分かる分かる!余裕無いとストレス溜まります😭😡

回答をもっと見る

愚痴

私の施設(グループホームと小規模多機能)では 配薬が看護師がやることになってますが 私がミスを見つけてもう3回目です。 (半年の間に) 看護師2人いますが基本的に休みがち 長期休暇はどちらも休み。 そのため受診対応も介護士。 配薬してるのは看護師のため 結局こちらで残薬確認。 看護師が 軟膏も処方してもらえれば 誰でも使えるからと 症状がある利用者負担で処方。 尿カテの扱いも不潔。 なにかとは?と思うことがたくさん。 イライラするし自分でやる方が いいなあと思ってしまう。

イライラ看護師休み

まなきち

介護福祉士, 看護師, グループホーム

22022/08/13

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

何のための看護師なんでしょうね。 半年でミスを3回のミスなんて、怖いわぁ。 うちは介護士と看護師は同等だと言いながら、最初だけ看護師で後片付けからアフターケアまで全て介護士任せには納得いきません。 どこも同じですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

完成に顔に出てる。イライラしている顔が…

イライラ

あや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

12021/02/12

Shionnmama

生活相談員, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 訪問入浴

コメント失礼致します。 イライラの内容にも寄りますが、ご自身で自覚されているのですね。 誰でもイライラする事は有るので仕方ないと思います。 イライラする事項の解決を実施していかなければ、イライラが募りますね。 解決出来るのか、自身ではどうする事も出来ないのか、他のスタッフに助けて貰える内容なのかなど分析して問題を解決しては如何でしょうか。 少しでも参考になれば幸いです。 お仕事頑張って下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私が働いている職場はパート、正社員の介護士が入っては辞めます。病院ですが介護士が一人勤務が多く先の勤務を考えるとイライラしてきて大変ストレスになり気持ちが長続きしません。他の職場の現状もそのような状況ですか?

正社員イライラパート

HAO

病院, 無資格

12021/01/23

かみん

無資格, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 それは辛いですね… 上司は辞める理由は把握、または改善に向けて具体的に動いていますか?

回答をもっと見る

健康・美容

いつもお世話なります。訪問介護で管理者、サ責を兼務してまだ二週間。最初は、食欲なかったんですが、覚えること多くイライラが増え食べ過ぎることもあります。そのたびに落ち込み。 かなりの肥満体なのでなんとか減量したいのですが、どなたかアドバイスいただけると助かります🙇

イライラストレス

ゆずき

介護福祉士, 訪問介護

62022/03/13

ペコリン☆プリン☆

介護事務, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

ゆずきさん、気持ちが良く分かります。わたしのやり方ですが、腰痛ベルトを風呂以外ずっとつけておくといいかも。少しだけゆとり(こぶし1個分)あけてください。 私もイライラ💢💢💢すると食べちゃいます。。あとは、ダイエットノートをつけるか。その日にしたことを細かく日記に書くのも。朝に何を食べた。午前中何かをした、、などなどを書いていく。

回答をもっと見る

愚痴

もう分からない。。。 どうしたいのか分からない。。。 涙が出てきたり眠れなかったりすぐイライラしたり。。。 ほんと自分ダメすぎる。。。 何をするにもしんどい。。。 早く楽になりたい。。。 もっと頑張らなきゃって思うたびにしんどくなる 病院には行きたくないし薬も飲みたくない

イライラ

桃猫(ฅ'ω'ฅ)

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

32020/11/13

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

分かります。私は新卒くんが相談員やっているのを聞いて悲しくなりました。現場は現場ではでも相談業務がやりたくて福祉勉強したのに資格の持て余しだなって、新卒ってだけで可愛がられて悔しいと思いました。もう仕事したくねえ!って思って2年近く飲まなかった精神科の薬飲みました。結果は電話で起こされて夜勤拾ってくださいです。こんなもんです。ちょっとでも笑えたら何よりです。

回答をもっと見る

きょうの介護

コロナで時間差で食事提供したくても認知あると来ちゃう。 説明しても不穏になるしイライラしてる

不穏イライラ食事

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

42022/07/21

mayo

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

以前有料老人ホームで働いていました。とってもよく分かります!部屋から出ないようにしたら虐待になってしまうし、かといって部屋から出てきてしまったら感染が広がる可能性もあって正直すごく困りました💦 お辛いでしょうが、みんなで協力して対応していくしかないですもんね。応援しています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あーもう嫌だ😂日勤1週間、やっとラストなのに😂朝から明けの管理者につかまって、更にやる気を失って😂こっちが散々訴えても結局人がいないからどうしようもなくこのシフトになって頑張ってこなしているのに、その頑張りが何にも伝わってない感じでくるからイライラと涙でいっぱいいっぱいになってしまった😂

イライラ管理者シフト

との

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

22022/06/29

ペコリン☆プリン☆

介護事務, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 わたしも、ケアスタッフとして働いていた時は、よく管理者に帰る間際につかまりました。今、体調を崩して夜の事務番をしています。でも、その管理者は、相変わらず、ケアスタッフとして扱いをされそうで。、毎回ヒヤヒヤします

回答をもっと見る

愚痴

「グループホームは家です」と、「施設ではない」と、言う管理者とケアマネ。 だからといって、夜中に起きてきてフロアのソファで寝てしまった入居者を「起きなかったから」という理由で朝まで(4時間ほど)寝かせるってありなんですか? (これは管理者がシフトの関係で夜勤に入ったときの事) 1日のタイムスケジュールは入居者と職員とで大雑把に決まっています。 入居者は20時までには居室へ入る。 職員は20時までにナイトケアを終えて入居者に帰室を促し、20時過ぎにはフロアは消灯する。 なのに「そんなに早く寝かさなくても…ここは家なんだから、少々夜ふかししてもいいじゃない」と言う管理者とケアマネ。タイムスケジュールを決めたのはどなたですか? フロアの消灯時刻が早いと気に入らないならタイムスケジュールの見直ししてください。 って管理者にもケアマネにも言ったけど、分かってるのか分かってないのか…( ´Д`)=3 あ~、モヤモヤする〜!イライラする〜!

イライラ管理者ケアマネ

はっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

52022/07/15

花子様

介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

ダメですか•́ω•̀)? 私もしますよ。 ただ、毛布や布団を持ってきて風邪引かない様にとか、寝ぼけて転ばない様にはしますけど。 他の方の居室で寝るのは問題ですが、ソファで寝るのが問題でしょうか?時間に縛られて考えていませんか?そう、お家なんだから聞こえないかもしれないけど声小さくして他の利用者様に迷惑にならない様にテレビ観てもらったり、お茶出したりしてますよ。私達は、ここで生活の手伝いに来ているのであって、お邪魔しているという感覚でないとダメだと思いますよ。ちょっと考え方の方向性を直した方が良いと思います。私達介護士は、お金を貰ってサービスを提供しているんです。決して、自分たち本位で利用者様を動かしてはいけないと思います。管理者さんやケアマネの意見に私は同意します。ごめんなさいm(_ _)m

回答をもっと見る

愚痴

日勤リーダーの時、すこぶる機嫌の悪いベテランさん 今日、『何ヶ月か経って、雑さが目立つ様になってきた』 と、言われたので「私だけですか?」と言った所 『いや、しずさんだけじゃないけど……他の人にも言ってる』 と、言われ悔しさと腹立たしさで頭がおかしくなりそうです なら、他の人に言って欲しいじゃないですか、なんで私なんですかね?腹立つ……

イライラ特養人間関係

しず

介護職・ヘルパー, 従来型特養

22022/07/18

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

本当気分でやる人は迷惑ですね 忙しくなるとテンパって 人に当たり散らす人とかも

回答をもっと見る

職場・人間関係

投稿を見てくださって、ありがとうございます。 優しくてとても面倒見のいい方なのですが、言い方がきつく怒りっぽい?いつもイライラしている先輩がいらっしゃいます。「どうしてこんなこともできないの?」と言われたり、鼻で笑われたり、やることを全て否定される日もあるので、萎縮してしまい自分から何も出来なくなったり、焦ってしまったり、怒られるのが怖いので指示があるまで動かないようにする「指示待ち人間」になってしまいました。自分ではどうにもならないことや、一度しか教えてもらっていないことを「そろそろ覚えないと」と叱られることもあります。 自分が仕事が出来ないことと、会話が下手で、要領が悪いことは仕方ないとは思うのですが、毎日毎日次は何を怒られるんだろう、明日は上手く行くだろうかと悩んでいるうちに、仕事に行くのがつらくなってしまいました。仕事はなんとか行けていますが、家に帰っても言われた言葉や叱られたことばかり気にしてしまい、何も手につきません。職場では、私より年下の職員さんが耐えきれず一人辞めてしまいました。もう一人同年代の職員さんもいるのですが、叱られても、あーすみませんでした、「じゃあ」今やりまーす、と返していてすごいな、と思います。 気にしない、というのが一番いい方法だとは思うのですが、皆さん、仕事できつい方がいる場合、どう対処されていますか?出勤するモチベーションを保つ方法があれば、アドバイスくださると嬉しいです。。

イライラ先輩モチベーション

あめた

デイサービス, 無資格

52022/02/27

ミンメイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 キツい、キツくないで言うと… 私はキツい口調の部類です。 結構、オーバーワークの時があり、 後輩に丁寧に教えて差し上げられない事も多く、私自身モヤモヤする事があります。 そう言う時は、施設長や副施設をイジメて(笑)ストレス発散してます。 うちの施設の後輩に優しく接しようと思いました。 問題提起ありがとうございます。

回答をもっと見る

認知症介護

あ〜イライラする 仕事だと割り切れるのに義父だと苛立ち半端ない あ〜なんどもなんどもしかも1分立たず同じこと聞くな 静かにしてくれ 休みくらい休ませてくれよ

イライラ認知症休み

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修

52021/11/02

ちぃちゃん

看護師, 病院

仕事とプライベートはやっぱり違うよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ベテランケアワーカーのおばさんが居ます。 その人は上の人に腰が痛いから。会社まで徒歩で来てるから足が痛い。と言う理由で、ゴミ集め、ごみ捨てしたくない。風呂入れもしたくない。と言います。 機嫌が悪い時は当たり散らかされます。 ミスがあれば罵倒されます。 ですがみんなが思ってるようなことで仕事をしない人に言われる筋合いがない事を多々言われます。 例えばですが ご実集めだけがBの仕事じゃないとよ!こういう裏方の仕事もBの仕事よ!とか 私しかせんもんねぇ。あんた達も私みたいに裏方の仕事もせな。とか 自分がミスをしたのに謝られないなど様々にあります。 正直きついしイライラしたくないです。 1番は無視がいんですが無視すると返事は!?とか言われてめんどいです。 なにか方法ありますか? 後患者さんを横に向ける時呼吸器繋がってる人でも勢いよく向けるのでいつもハラハラしてます。

イライラ愚痴人間関係

みぃ

介護職・ヘルパー, 病院, 無資格

22022/07/07

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

責任者が対応するべき事です。 逐一報告しましょう。 そんなのがいると、とても雰囲気が悪くなりますよね、大変です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月からオープニング施設で働いてます。 先月から出勤するのが辛いです。 原因としては勝手にレクリエーション、行事の委員長になったことや、委員長は無理だと抗議しても本気にとってくれなく、周りからは「どうなってるの」等言われたり。仕事に身が入らなくなりレクリエーションどころではないです。上がしっかりしてなく仕事内容がコロコロ変わり、人手不足なのに無断欠勤してる人がいたりなどです。 この間は家族が急病になり休みをいただいたのに電話が来て人が居ないから病院終わったら仕事に来れないかなどイライラばかりしてます。 最近は仕事行く前に頭痛、吐き気がしたり、食べても美味しく感じなかったりなどしてます。 心療内科に行っても薬だけなので。 無断欠勤はいけないと分かってますがしたくなります。 出来たらもう辞めて他の施設に転職したいです。 もめないで退職したいですが、精神的に辛いと言って退職出来ますか? それとも心療内科に行って診断書を書いてもらったらいいでしょうか?

イライラ人手不足ストレス

まー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

42022/07/03

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です。 メンタルクリックに行き 現状を話してみて診断書もらい、休職が良いかと思われます。 色々体、メンタルに辛くなる前に

回答をもっと見る

愚痴

今日ほど仕事辞めたいって思った日はありません。夜勤明けで、血圧の薬を服用してる方が7~8人程居るので、朝食前までにバイタル測定するように指示があったので、私はしましたが、同期の職員さんが久しぶりに早出されたようで、自分がどの様に動けばスムーズにいくのかを全く考えてないのか良く分かりませんが、時間がどんどん遅くなってしまいました。そのせいか、上司も私に怒ってるし、意味が分かりません。私も切れてます早出職員さんに!なのに、何故私が悪いみたいに言われなきゃいけないのか?全てがイライラします。辞めてしまおうかなって思います。一度退職したい事は伝えたが、1ヶ月前が基本言うのは普通で、うちの施設は2ヶ月前らしいです。色々イライラするので、辞めて新しい仕事を探した方が良いのでしょうか?このまま我慢したほうが良いのでしょうか?

早出イライラ夜勤明け

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22021/03/05

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

私も、色々言いたいことや、ストレスはたまります。本当に辞めたいときは、やめて転職もありかと思います。私は3月で辞めることを伝えて、転職先が決まりそうです。 内定ですが、もしかしたら就職になるかもしれないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今、夜勤中。1人の男性利用者がコール多くてイライラする😒

イライラ特養愚痴

さーり

介護福祉士, ユニット型特養

22022/06/10

介護士のタマゴ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, デイサービス, 初任者研修, 無資格, 学生, ユニット型特養

イヤホンつけちゃうw

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あーこの所出勤する度にかなりイライラしっぱなし😅退職ラッシュ、入院、退職延長、昨日から久々の新人入社と数少ない職員間が落ちつかない為もあり色々ふりかかってきてる感じ。せっかく社員に戻れたばかりだし、辞めたい訳ではないんだけどなんか中途半端な立ち位置な私・・・ホント嫌になる😂

入社イライラ新人

との

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

12022/06/03

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様でしす。 確かに職員対職員も人間関係。利用者さん対職員も人間関係。なかなかお互いに思うところがあってやりとりをするので接点が見つかんなかったり折り合いがつかなかったりすることで、イライラすることありますよね。分かります。 色々とご苦労もあるでしょうが、利用者さんのためにこれからも頑張っていただきたいと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

自分自身の伝達ミスもあるし、相手のミスで事故が起きたけど、対応策ありますか?って聞いたら「対応策ね‥って言われても」っていわれても自分は非はなさそうに言うけど。貴方も非はあるんだよって言いたくなるし腹立つ。自分にも相手にも‥‥

イライラヒヤリハット

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

92022/06/01

yuna0108

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴

毎日、お仕事お疲れ様です。 伝達ミスで事故ありますよね。😓 (あっては本来だめなのですが) そうゆう時は、お互いに気を付ける気持ちで 問題を解決できるのが理想ですけれど 優しい気持をもっている同僚ばかりでないので ストレスがたまることありますよね。💦 あまり、自分を責めずに お仕事されてくださいね。。。☺️✊

回答をもっと見る

夜勤

今日は夜勤😮‍💨 センサー頻回、転倒リスク利用者多数、失禁、放尿、オムツ外し、不眠者、徘徊、帰宅願望不穏者、1人で見れるかーってほんとに、夜勤中にイライラしてしまいます。 ロングだから長いし、ほんと早番来るまでの時間が長く感じます。 足なんてもうだるすぎてじんじんしてしまい筋肉疲労になりキツいし腰も痛い😣

早番不穏イライラ

はる

介護福祉士, 介護老人保健施設

62022/05/29

黒猫

デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

仕事お疲れ様です。その気持ちわかります

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんのところでは利用者への甘い飲み物の提供は自由ですか? 以前の老健では1日1杯コーヒーかココアの提供可から、隔日可になり、最終的にはお茶のみになりました。コスト面と栄養コントロール面から。他の施設でも、基本的には甘い飲み物は1日1杯が暗黙のルール的な常識でした。 今の施設は10時に100cc程度ジュースの提供をしています。DMの人は水割りで💦 なのですが、うちの職員でおやつ用のお湯を沸かし忘れるとジュースを200ccコップに満タンで提供するのがいまして…うちで使っている粉茶は水でも作れる物なのですが。 この間もジュース波なみで配ってて、粉茶は水でも作れる事、甘い飲み物は基本1日1杯でカロリーコントロールするのが安パイで常識的である事、毎食BSチェックしたりインシュリン投与はしていないDMもいる事等伝えましたが、あーそうなんすか知らなかったっすねーで顔はめっちゃイライラしてまして… で。あたしが厳しめの施設に居ただけで、世間的にはそんなに規制されていないのかなぁと思いまして聞かせて頂けたらと(*Ü*)

イライラ特養職員

ねこやしき

介護福祉士

32022/05/04

JINTA

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

コメント失礼します。 私のところは毎月ユニット費が1万円でるのでスポーツドリンク、コーヒー、ココア、ジュース、紅茶、炭酸、基本的に好きな飲み物を提供しています。 糖尿病の方や水分制限ある方には別メニューで提供しています。

回答をもっと見る

きょうの介護

最近イライラするなとか、なんが疲れるなって思った時 ふと急に「私がデブだからかな」「甘い物食べすぎて糖尿病だからかな」とか変なこと考えてしまいます。 動けないのはイライラするのは全部デブだからなのかなってw

イライラ

T,Y

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修

22022/01/16

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私は「更年期突入かしら?」と思う様にしてます。 たまには口に出してネタにします。 「やだ!暑いしイライラする!(バタバタ走り回るから)更年期かしら?!」と。 頷いてくれるスタッフが数名居ます笑

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

お金・給料

みなさんの職場の年間休日は何日ありますか? 私が、以前働いていた施設は120以上ありましたが、職員不足により経営困難となり管理体制が変わりました。 新体制では、給料は変わらず年間休日が107になりました。 管理側は「これで介護職員が足りなくても現場は回る!」と自信満々だったそうですが、既存の介護職員が更に辞めて今は大変だそうです。 人材不足なら賃金をあげましょうよ? それが無理なら休みを増やしましょう? それも出来ないなら、廃業したらどうですか?

自信職種給料

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

42025/04/30

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

結局、現場に入らない管理側は綺麗事や理想論ばかりで、現場の大変さなんて到底分かるはずが有りません。 働く条件が悪化すれば現場の職員が辞めるのは必然で、現場経験が有る人が管理者にでもならない限り、労働条件や離職率の改善は不可能だと思います。

回答をもっと見る

訪問介護

わが家では、要介護5の母がヘルパーを使っています。先日、父がヘルパーさんが歯磨き時に出血させたとケアマネに苦情を言ったようで、我が親のながらのモンスターっぷりに衝撃を受けています。 歯磨き時の出血なんて仕方ないし、むしろしっかりやって下さってました。 ただそのヘルパーさんとはここに至る迄に小さなストレスが父の中で積み重なっていったのは事実です。 その方はもう来ません。他の方もやりずらいだろうなと思うし、該当ヘルパーさんや、事業所に申し訳ないです。 今から家族として出来ることはありますか?

要介護口腔ケア家族

まめ

有料老人ホーム

12025/04/30

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

お父様との信頼関係が全く出来ていない、その中での(失礼ながら)高々歯磨きで出血した事への苦情なんでしょう。… その今までの積み重ね、サ責はどう言われたのか、お父様の疾患は? など分からないと、本当の意味でのコメントは難しいですね… お父様が認知症も、精神的な疾患もなく、元々の介護サービスに反対なく受け入れているなら、「丁寧に歯磨きすれば、血が出る事もあるもの。それを分かってくれないと、誰もしなくなる、それは困るよ」などの言い聞かせでしょう。もちろん、何らかの心に繋がる疾患がおありなら、また違いましけどね… あと、まめさんは介護のプロ職の立場でもあられますよね… 口腔ケアはして差し上げるのは出来ないのですかね…居宅対応でしたら、、とも思えましたけど…

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者様にお風呂を楽しんで貰うためにどんな取り組みをされてますか? アドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

ユニット型特養入浴介助

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

82025/04/30

たつ

介護福祉士

音楽流すこともあります

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

573票・2025/05/07

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

650票・2025/05/06

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

708票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

690票・2025/05/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.