イライラ」のお悩み相談(6ページ目)

「イライラ」で新着のお悩み相談

151-180/801件
雑談・つぶやき

ストレスって皆さんどうしてますか?? 介護職になってから思うんですが、他のお仕事してるよりもかなりのストレスがかかります。 周りは同年代がいなくて上の方々ばかりだから仲良くなって相談というよりも気を使ってしまいます。 おまけに女の子の日前からのイライラが毎月ひどくなった感じがします。 皆さんの発散法てなんですか??

イライラモチベーショングループホーム

みーちゃん

初任者研修, ユニット型特養

12023/04/05

アキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

みーちゃんさん お疲れ様です。私は、近場でもいいのでとにかく旅行に出掛けています。旅行に行くと気持ちが晴れやかにぬなります。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

先日、私の家庭の事を質問させて頂きました。 皆さんから、色々な返信を頂き、とても有り難かったです。 先日、私の誕生日だったのですが、2人で温泉に行ったり、紅葉の景色の良い所にいったりと楽しく過ごしました。 しかし、奥さんから「誕生日おめでとう」の一言がありませんでした。 自分から「おめでとう」を催促するのも嫌だったので、いつか言ってくれるかなと思っていました。 すると奥さんから「ねぇ、気にならないの?私が何も言わないのが気にならないの?」と少し怒って言ってきました。 私は「おめでとうを言ってくれないのは、寂しいよ。でも言いたくないんでしょ?」と。 奥さん「言いたくない理由が気にならないの?」 私「自分の口から言えば良い。言ってくれなきゃわからないよ」 奥さん「本当に言わなきゃわからないの?鈍感過ぎる」 …とこんなやり取りから始まりました。 結局、前回の言い争いから、ずっと頭の中がモヤモヤしていて、イライラしていて、こんな気持ちじゃ、誕生日おめでとうなんて言えない。 と言う理由でした。 ここからは前回と一緒で、 奥さん「あなたが何を言っても、他人事のように感じて、凄く距離を感じる」 と言われ続けています。 私は、 私にどうして欲しいのか? 奥さん「わからない」 あなた(奥さん)はどうしたいのか? 奥さん「わからない」 と、何を聞いても「わからない」としか言いません。 そしてずっと泣いています。 正直、私は困っています。 ただ、夫婦として変わらなきゃならないと思っています。 私達はこれまで、ぶつかり合う事を避けるように暮らしてきました。 不満があっても言い合う事をしてきませんでした。 なので私は「お互いに言いたい事を言い合っていこう。ケンカになる事もあるだろうけど、変わっていかないといけないと思う」と言いました。 こうする事で解決するのかはわかりません。的外れな事なのかもしれませんが、変わる事が大事だと思いました。 奥さん「それで上手く行くとは思えない。今更そんな事出来る気がしないし、ケンカもしたくない」と。 もう何を言っても、後ろ向きな事しか言いません。 これはもう離婚した方が良いのでしょうか…。 正直、疲弊しています。 来月から主任になるというのに…。 長々とすいませんでした。

夫婦家庭イライラ

アッシュ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

172022/11/16

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

・第三者を交えて話し合いをすること。 ・質問主さん、奥さんのどちらもカウンセリングを受けること。 離婚する前にしてみてはいかがですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

まぁ、いろいろあるけど、 がむしゃらに頑張っとこ。 って仕事でイライラしても、 利用者さんのためにと思ったら頑張れる。 そう思える仕事をする。 きっといいことがある。

イライラ

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

22023/03/25

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 頑張っていれば、それを見てくれている人、認めてくれる人は必ずいます😊 頑張りましょ💪

回答をもっと見る

介助・ケア

認知の男性入居者が、ある日から、特定の女性入居者を妻だと思い込み、帰ろうとか、部屋に連れて行こうとしたりします。 毎日昼ごはんを食べ終わると始まります。 こういったケースが初めてで、何かいい方法はないものかと、毎日イライラしてます。。。午後から憂鬱。 男性はじっとするのが嫌いで、家事活動とかするんですが、させすぎると給金よこせとか、制作レクも出来ず、逆にイライラしてきて帰る!ってなります。。

イライラ認知症グループホーム

なる

介護福祉士, グループホーム

92023/03/21

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

それは大変ですね…うちの施設でも、特定の女性利用者のことを奥さんだと思って性器をだす男性利用者さんがいました(衝撃的でしたが…)。 普通の対応になってしまいますが、食事の時間をずらしたりしてしばらく視界に入れないようにするとか…。 本当に大変ですよね、お疲れ様です。

回答をもっと見る

愚痴

最近季節の変わり目もあってかひたすら眠いです。この前の休みの日に15時間ぐらい寝ましたがまだ眠かったです。 またメンタルの方もイライラしやすくなったり不安感や憂鬱があります。 これは季節の変わり目には当たり前ですか?

メンタルイライラ休み

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

62023/03/21

降谷暁

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

この季節は眠たくなる日が多いですね。 精神面でも同じような事が起こっています。 軽い花粉症はありますが。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

精神不安定な春でしょうか? 落ち着いて生活されていたかたも、ストレスなのか、イライラ、ウロウロ、帰宅願望で訴えます。 暖かくなり、外に出たいのでしょうね。昔から、木の芽立ちといいますが、少なからず感じます。 みなさんの所はいかがですか?

帰宅願望イライラ老健

ベリーベリー

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

22023/03/19

パンク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

うちの施設では 歩行困難な人までもが帰宅願望で立ったりドア前で待機してる人がいたりしますね! 業務が出来ず困ることもあります😭

回答をもっと見る

愚痴

51歳?の職員さんがいまして、入って結構経つんですが 清潔と不潔の区別がついてない。 指導していにもかかわらずメモを取らない。 教えたはずなのに教えて貰って無いので僕も一緒にいいですか。と言ってくる。 外回りをせずひたすら同じ患者さんの食介に入る。 間違ってることを指摘すると普通はすいませんというはずが「はぁ」と返事が来る。 10代の看護学生と話す時ニコニコして鼻の下を伸ばす。 分からないことを自分から聞いてこず分からないままで終わらせる。 自分から患者さんの陰部洗浄もせずひたすらペアになった人がするのをポケっと立って見る。 ポケーてせんでオムツ拡げるとかすることして欲しいと言うと、あぁ。違うこと考えてた。といわれる。 だから教育係に教えてもらわなかったのか聞くと、 いや俺が忘れてるだけで教えては貰ってる。と返答が来た。 でも絶対言われてない。 言われてたらするはず。それが1回もなかった状態で私が指摘してからは毎日するようになった。 ただなし陰部洗浄をしないのかが分からない こんな職員誰が見ても伸びない人て思いますよね? 期待どころがイライラしかしません。 どーしたらイラつかずに済むと思いますか? ちなみにいま妊娠5ヶ月目でイライラのし過ぎで仕事中からよくお腹が張ってます🫠💦

指導イライラストレス

みぃ

介護職・ヘルパー, 病院, 無資格

32023/03/15

kk5296ys

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

妊娠中に大変ですね。お疲れ様です。 私もよくイライラしてたりしますが、私が良くしてるのは、その人一人だけに聞くのでなく、指導者の方にも話を聞いて、双方からの話で、違うことだけ注意する事にしてます。 覚えの悪い方や、メモを取らない人いますよね~そういうときは私の場合ですが、その場で復唱してもらったり、何がわかったのか自分の言葉で言ってもらったりしてます。

回答をもっと見る

特養

特養で働かせてもらっています。 入社してから退職ラッシュが始まり、深刻な人手不足になり中国人実習生に頼ってなんとかシフトがまわっている中、実習生さんに夜勤に入ってもらうため私のグループにADLの低い利用者様が集まってしまい、とうとう休憩時間を削ってサービス残業をしないとシフトがまわらないようになりました。手の遅いかた日本に慣れておられない実習生さんのカバーをするため汗だくで介助にあたってると暴れる利用者様についイライラしてしまい声掛けが雑になってしまいます。このままでは私自身が虐待をしてしまいそうで怖いので何か対策を考えていますが良いアイデアがなかなかうかびません。皆さんストレス発散方法、虐待防止の良いアイデアを教えて貰えないでしょうか。

イライラ休憩人手不足

ニック

従来型特養, 実務者研修

32023/03/14

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

私も一時人手不足で心の余裕が持てず、これって虐待の一歩手前では…?という状態になったことがあるのでお気持ちお察しします。 利用者への適切な対応作りに必要なのは何より、介護者の心の余裕です。 基本的な認知症への適切な介入方法など教科書的な事はおそらくご存知だと思うので、それを現場で発揮できず悩まれているのですよね? 心の余裕を生む最も効果的な方法は、人手不足を解消することだと思います。ニックさんだけでなく、他にカバーして走り回っている職員もかなり疲弊しているはずです。 そもそも休憩を削ったりサービス残業しなければいけない状況なのに、残業指示を出さないトップの人間もおかしいと思います。今深刻な人手不足で回らないので残業つけて頑張ってくれませんか?とお願いされて初めて我々は動くものだと思いますよ。そこは強く主張した方がいいです、案外トップの人間は「何だかんだうまくやってるじゃん、いつも文句ばかりだから今回も結局平気そうだな〜」とか呑気なこと考えてるかもしれませんよ! 決してニックさんの努力不足とか器が小さいとかそんな事ではないです、そうさせている環境を変えましょう! アクションを起こしても変わらないとしたら、全て話して転職もアリだと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんな管理者どうなのでしょうか? ・自分の事を悪く言わない人としか関わらない ・歩行中フラつきのある利用者の見守りの際、携帯いじりながら利用者をみずこっちですよーと言う ・入浴介助、掃除などなど1人でバタバタ動いている職員がいるのに違う部署に行って他の職員に絡んで長話をしたり携帯ゲームをしている ・人に流されやすい ・何回言っても動かない ・いいとこ取り ・上司にはぺこぺこ、いい顔する ・極秘情報を上司から聞かされそれをペラペラ周りに話をする とにかく不信感しかなくもう辞めたい気持ちでいっぱいです。自分の我慢不足でしょうか?どうしたらイライラしないで働いていけると思いますか?

イライラ管理者デイサービス

👵あー汰👴

看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

42023/03/11

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

そういう管理者いると思いますよ。 たぶん、そうやってきて管理者になって、のらりくらりと続けてるんじゃないでしょうか。普通かどうかは別として。 業績とかはどうなんでしゃうか? それでも、業績が悪くなければ、少しは評価できる部分はありますが... 他のスタッフさんはどんな人でしょうか? 気が合う人、学びになる人がいれば、続けられそうですが。

回答をもっと見る

愚痴

家族がインフルになって自分もインフルになってしまったと。 で、私に代わって欲しいと依頼あり休みを返上して私が出勤しているのに熱が下がったから出れるという。 結局私も腰痛が酷いのに助け合いだと思って出るけど出ます、休むの流れがコロコロして疲れぴー。

インフルエンザ腰痛イライラ

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

22023/03/07

介護魂

施設長・管理職, 有料老人ホーム

助け合いの精神、素晴らしいと思いますよ。 腰痛、無理しないでくださいね。 貴方のような人がいるから、不調な職員がいても現場が回るのだと思います。 今回、不調者が復活したとのことですが、毎回そのようなことはありません。 休みを変わることが難しい時は、無理せず難しいと言いつつも、腰痛を治していけたらいいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どこの職場でもいるお局(男女) うちの職場には20代後半のお局が存在しています。 仕事は出来るのですが、何せ職員とのコミュニケーションを殆ど取らないので、新人が入ってきてもその圧に負けて辞めてしまいます。 人が足らない中仕事を回しているので、更にイライラしていて、仕事よりもそのお局に気苦労させられます。 どうしたものかなぁ、、、

イライラ愚痴ストレス

ゆさ

介護福祉士, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12023/02/25

ざる蕎麦

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

20代後半⁇まだ若手から中堅なのにそんな感じだと10年後とか更にやばそうです

回答をもっと見る

健康・美容

介護職をしています。最近ですが、施設内でイライラして利用者を押さえつけたり、他のスタッフにどう見られているかと怖くなっています。それに、休日の時、自宅で過ごしたり、外出しても気分が良くならなくなってしまっております。質問ですが、気持ちを落ち着かせる方法がありますか?現在は有給を使って休んでいます。※後日ですが、臨時で心療内科に担当医に受診します。

イライラモチベーション人間関係

ストレート

介護老人保健施設, 初任者研修

102023/02/21

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

もう限界なのでしょう… 失業保険を貰ってしばらくお休みして生活できなければ失業保険貰いながらアルバイトも規定はありますが出来るみたいですよ。 一旦立ち止まって元気になったらまた介護の仕事をしても他にやりたいことができてもいいと思いますよ😊 自分のことを大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

リーダー(女性で30代)が、利用者(高齢者の男性利用者)に「あなた」(夫を呼ぶ感じで)とか、「彼氏」とかレクリエーションのゲームでサブリーダー(30代男性)が「勝てば、チューがもらえるかも?」とか言うのは、あり得なくないですか?会議では、「私も(リーダー女性)気をつけますが・・・」言うのに・・・私も、言葉遣いは悪いですが、それ以前に間違ってると思う。納得出来ないのと、そういう風に言ってると、仕事がやりづらく・・・・相談員(男性)に相談しようにも、リーダーと仲良しこよし・・・もう、イライラと納得出来ない私がいます(T_T)

イライラモチベーション人間関係

はるるぅママ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設

92023/02/20

あす

介護福祉士, グループホーム

それはなしだな。家族が聞いて嫌な気持ちになると思うことは私はしないですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近日に日に転職したいと思ってます。 管理者に日々の業務を改善して欲しいと頼んでいるのですが、一向に改善してくれずイライラする日々です。 別の仕事をしたいですが、管理者に何と伝えていいか分からずダラダラと日にちが過ぎていきます。 いつぐらいから辞めたいと伝えたらいいのでしょうか? また上司に何と伝えたらいいのでしょうか?

イライラ管理者モチベーション

みみ

介護福祉士, グループホーム

22023/02/18

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

退職理由にいては、嘘つく必要はないと思いますが、円満退社を望むのであれば少しオブラートに包んで話された方が良いと思います やめたい日もご自分の希望日で良いと思います ただし、直近だと難しいと思います 2ヶ月程度前なら問題ないかと思います あとはその職場により前後すると思いますが それと次を決めてから辞めるか、関係なく辞めるか等もあるかと思います まずは自分がどうしたいのか きっちり決めてからの方が良いと思いますよ

回答をもっと見る

認知症介護

顔見るたびに馬鹿女さっさとやめろよお前なんか消えろなどなど散々言われもう限界でそんなに会いたくないなら〇〇さんが来なければいいじゃんって言ってしまった💧 反省‥ 疲労からか最近イライラしてて自分がコントロールできないし泣きたくなる😢介護士向いてないのかな( ; ; )

イライラ入浴介助愚痴

あいうえお

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22023/02/16

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 利用者から言われたのですか?? いくら利用者だからといって言っていい事と悪い事があります。 そう言い返す気持ちもとても分かります。 しかし、言ったら負けです。 管理者に報告して然るべき対応をしてもらうべきだと思います。 職員を守ってくれない事業所ならこちらから見切りをつけても良いかと思います。

回答をもっと見る

愚痴

今日初めてやる仕事で、やかんにお茶を用意しておかないといけなく、一つだけ用意しておいたら違う職員が利用者に注ぎに行っていて定位置に無く、お茶を注ぎに来た先輩の持ったやかんが空だった為 勢いよくガンッ!!!!!とキッチンに置かれ、お茶がない(怒)と怒って自分でイライラしながら用意していました。  すみません、二つ用意しておくべきでしたね、と謝りました!!教わってないけど!! こういうイライラを行動に表す事は私は絶対にしないし、新人だったら、怒る前に誰かに教わったか確認して、こうなんだよって教える、私が先輩の立場だったら。(誰からも教わっていない私は怒っていることから、察しましたよ!!!) 今日は午後から気持ちを切り替えられました!! ああはなりたくない!!!!!!!!!

イライラ先輩新人

めい

介護福祉士, ユニット型特養

22023/02/12

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お疲れ様でしたー イライラするのは分かりますが物と態度に出しちゃあかんですよねー 反面教師ですよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

早、早、早、遅、夜勤、夜勤、明け休み、遅、遅、遅、夜 空元気だったのか、最終日の夜勤の今日に疲労が一気にきてめちゃくちゃイライラしやすい笑 明け休み(残業あり)と公休だから十分自分を労わろうと思う😂 マジで帰りたい、おつかれ自分

残業イライラ夜勤明け

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

32023/02/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

6連勤ですか?? お疲れ様でした。

回答をもっと見る

愚痴

私の性格上言われたら理不尽なことでも言い返せず、モヤモヤして家に帰ってきたときイライラしたり泣くことが多いです。 ほうれんそうするのにも人の顔色伺ってきましたがなんか疲れちゃいました。 最近職員からまた言われることも増えてやっぱり向いてないんじゃないかって悩んじゃいます。 モチベ保てなくて頭回らないし何もできなくて辞めたいです。心もも限界です。

イライラ上司愚痴

あいうえお

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

12022/11/23

まーちゃん

介護福祉士, 障害者支援施設

私もあまり言い返したりしませんが、聞かれて違うことはなるべく違うと言うようにはしています。 ただ、先にいる先輩・ベテラン勢がつるむと面倒くさく、強いので、言われるがままに動き、仕事をしています。自分自身、精神的にきてしまわないように。 良く言えば従順、悪く言えば、長いものに巻かれろ。ですかね… 自分が適応障害になってしまったことがあるので、あいうえおさんも無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

介護の仕事は精神的にしんどい時もあると思います。 イライラした時やしんどい時などはどのようにメンタルをどのようにコントロールしますか? ストレス発散やコントロール方法、考え方なども教えていただきたいです。

メンタルイライラケア

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22023/01/22

たつ

介護福祉士

階段とか誰もいないところで、 『むかつくー!くそー!あいつめー!』 ってを顔に出し、 フロアに出る時に深呼吸して、笑顔でいつも通りフロアに出ます

回答をもっと見る

認知症介護

認知症の利用者がホールから出ないように、ホール全部のドアの鍵を閉めるのはどう思いますか?鍵を閉めると、利用者は開けられなくて更に叩いたり押したりとイライラした感情に変わります

イライラ認知症職員

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

92023/01/14

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

施設の玄関の施錠も、危ういと言われますしね。 その定義でいくと、居室は?ホールは?施設の玄関は?と広ければ良いと言うものでも無いですよね。 只、ホールの鍵開けても、外に出たい人なら玄関閉まってたらでイライラするでしょうね。(状況はわからないので勝手な解釈です)

回答をもっと見る

愚痴

特養のユニット型施設にて介護職をしています 先日、ユニットから3名コロナ陽性者が出ました。入居者のコロナ感染は初めてだったため、ずっとバタバタ、イライラ 少しでも接触者をへらすため、陽性者のいるユニットの職員は1日そのユニットから出ることが出来ず、他の職員との接触も出来ない。 1人孤独を感じながら、ひたすら介護。 本当に心が折れそうになります 陽性者の部屋に入る時には厳重な防護服を毎回着て、出る時にはしっかり消毒しないといけない もう、嫌です、ストレスが溜まります。 ストレス発散するにも、遊びに行けない、友達にも会えない なので、家族にちょっと愚痴を漏らすのですが、 そこで母が 「喋るな、菌持って帰ってきとるん違うやろな、あっち行け」 お笑いのテレビを見て笑っていたら 「しんどいって言いよったん、嘘やろ、しんどかったら笑えるわけないやん」 ちょっと話を聞いてもらって、共感して欲しいだけなのに 病原菌のような扱いに、笑うことすらもいけないの? 誰も好きで、コロナにかかる訳じゃないし、陽性者の介護も同じ、これが自分を見てくれてる医者や看護師には絶対言わないだろうし 色々な事を考えると夜も眠れず 毎日不安でいっぱいです もう、私はどうすればいいですか

イライラユニット型特養コロナ

(╹◡╹)

介護福祉士, グループホーム

12023/01/16

きよちゃん

お疲れ様です。 その通りです。 誰でも好きで、コロナ感染したり、病気や認知症になるわけではありません。 お母様は、介護の仕事に対して、コロナ=クラスターや感染が蔓延してるイメージを持っていらっしゃるかもしれません。 だからといって、お母様がおっしゃることは言い過ぎです。 私も、似たようなことを言われるので、最初から母に愚痴などは言わないです。 ストレスも溜まりまくりなので、買い物などしてストレス発散させます。 なにか、趣味や興味があることはありませんか? それと、どんな仕事に就いてても、今はコロナと切り離すことは不可能ですよ。

回答をもっと見る

愚痴

仕事が楽しくないって思うー、、、 毎日同じ事の繰り返しやし、変化がなくて、ゆっくり時間が流れるのは本当にいい事なのはめちゃくちゃ理解してるけど 突然スイッチが切れたかの様に、やりがいもやる気もどっか飛んで行ってしまった。 イライラする自分にも情けないし、声掛けしても返答がなかったらあからさまに顔にでてしまう自分が恥ずかしい。 介護士として働いてきた10年ってなんやったんやろーとか 今の利用者達にちゃんとしたケアできてるんかなって考えてしまう。 もう疲れてしまった笑

イライラグループホームケア

りな

介護福祉士, グループホーム

12023/01/10

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

プレイヤーから上を目指したらいかがですか?マネージャーってことで、管理職。 給与形態も当然あがりますし、みたことない仕事ができますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近上司の作るシフトにイライラしてます。 人が居ないから仕方ないのは分かりますが 16時間夜勤で 夜勤明け夜勤明け夜勤明けの3回連続ってありなんですかねー。 夜勤明け夜勤明けの2回続きは当たり前のように組まれて居ますがそれもどうかとおもってますが。

イライラシフト上司

ミッキー

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

122022/11/14

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

夜勤明け夜勤明けは法律的には問題ないです。

回答をもっと見る

施設運営

物価高、電気代高騰の影響で、うちの施設の経営がヤバイらしいです…。職員のボーナスにも確実にひびいてきそう…。 それなのに一部の職員は、当事者意識が低いといいますか、オムツの無駄遣いや、電気のつけっぱなし、水道の出しっぱなしをしても、平気みたいで、イライラします。「自分の家だったら気をつけるけど、職場ではやりやすさを優先する」との言い分なのですが、その意識の低さが収入に影響するとは、どうして思い至らないのか? 皆さんの施設で、節約節制のとりくみって、どんなことをされていますか?意識づけ、動機付けをどのようにされていますか?

ボーナスイライラ職員

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

122022/10/23

ねこやしき

介護福祉士

うちはなんと主任にそんなに節約とかコスト意識とか気にしなくていいですよと言われました😱 前の施設では師長がコストすごくうるさかったので、その感覚で色々動いてたらそんな事言われてびっくりしました。ところ変わればだな、と…電気代100万近くいったとかいってたのに😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

旦那のせいでコロナ陽性になり夫婦共倒れ。 63歳の私のお母さんが食事を作り運んでくれているが、お母さんも犬の世話と自分の内職でてんてこ舞いでイライラしているのが分かる。 だから私は余計に旦那に当たり散らすしかなくて。 旦那はそれに対してウジウジ。精神的に気持ち悪いと言い出す。ホテル療養も考えていたのに行動しない旦那対してイライラしかありません。

イライラコロナストレス

LiLiy

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

52022/12/16

きよちゃん

お疲れ様です。 コロナ陽性で辛いですよね。 ご主人もLiLiyさんも、コロナ陽性になりたくてなったわけではありません。 LiLiyさんのお母様も気を揉んでいるだけです。 イライラする気持ちはわかりますが、治すことを優先してください。そして、話し合いをして、お尻を叩きながら、行動してもらうこともありだと思いますよ。 1日も早く、回復されますように。

回答をもっと見る

訪問介護

ヘルパー契約で午後に掃除、午前にゴミ捨てのケア内容で 午後に身体1生1で実績をきるんだけど… 午後のケアキャンセルでごみ捨てだけお願いします。が多すぎて😇 介護なんだから定期巡回に切り替えてよ! 実績きれなくて、ただのボランティア。イライラする。 どうやったら実績切れるんだろ。 朝わざわざ遠いとこまで行ってるのに実績切れないの納得いかない。

契約イライラ訪問介護

すっとん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

152022/12/10

クリーム

介護職・ヘルパー, グループホーム

お疲れ様です 他の事業所を探してみるのもいいですよね。 交通費くれないとか、条件の合うところがあるといいですネ。

回答をもっと見る

愚痴

私は施設の中では大人しく、自分から喋るタイプではありません。 よくパートのおばさんなどに「あなた大人しいね!」や「いつもそうなの?」など聞かれます。 自分でも直そうとしていますが、癖になっておりなかなか直せません。 大人しいことについて言われるが凄いストレスで、職場にも行きたくない状態です。 やはりこういう性格の人が、職場にいるとイライラしてしまうんでしょうか?

イライラストレス

みみ

介護福祉士, グループホーム

42022/11/28

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

コメント失礼します。 大丈夫ですか? やるべき事をしっかりやっていれば、性格なんて関係ないと思います。私自身は全く苛々もしません。 そんなこと言われたらストレスでしかありませんね。私の職場にも落ち着いたスタッフさんみえます。その性格がまた利用者さんを安心させるみたいですよ。あの子は頼みやすい等、利用者さんから聞いた事があります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近現場がキツいのと、利用者にイライラします。 介護の仕事で利用者と関わらない介護の仕事ってありますか? 福祉用具専門員って接客業になるですかね?ノルマ達成しないと…みたいな

福祉用具イライラ

みみ

介護福祉士, グループホーム

52022/11/28

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。 求人数は少ないですが、介護事務や介護の学校の事務は高齢者との関わりが少ないですよね。 あとは障害者向けの作業所とかはどうでしょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

バタバタし過ぎで、知り合いの方に冷たくなってしまいます。同じユニットだけに。罪悪感です。イライラする時は、どう抑えますか?

イライラ特養人間関係

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

52022/11/09

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

すみません! プロとして失格… になりますよ。 感情くらいコントロールして下さい、頑張って、ではなく、頑張らなくても。 たかがバタバタでしょ! よくありますよ、色んな場面で。 極限を超える場合もあるのかも知れないですけどね、、 その冷たくされた人が理不尽で可哀想ですよ。人に上、下はないのですから

回答をもっと見る

職場・人間関係

暴言 暴力 叫ぶ行為(毎日他利用者とトラブルありフロア職員全員が対応困難)が酷い利用者が3名います。 3人のうち2人が入所待ちショートステイ。1人が特養なんですが暴言 暴力が酷い利用者1名が隣ユニットに入所になりました。 数ヶ月前からケアマネ 相談員 看護師にフロアで見れない事を訴えており 記録にも残していたのにも関わらず 手のかかる利用者を他の階に移動させずに同じフロアにスライド入所させてきました。 なぜ、フロア状況も見ずに職員の意見を無視して他部署は勝手に決めるの?と毎日イライラします。本当に何のために介護しているのか、頑張るだけ無駄。と最近思ってきているのが本音。

イライラトラブルケアマネ

mm

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

22022/10/24

kkrhy

介護福祉士, 有料老人ホーム

初めまして。結構どこにでもそういう方はいらっしゃいますね。環境の変化に戸惑われているのでしょうか? 私が同じような方(唾を吐きかけてくる、気持ち悪いから触るな、殴ろうとする、噛もうとする、皮膚がえぐれるまで握る等)に接した時のアドバイスは「顔さえ覚えられれば何もしなくなるから大丈夫」としかされず苦慮しました。感情を揺さぶられたら負けだと思い、いつも普通に接していました。「○さん、いまからオムツ交換しますね」「お前がぁ?やだ!他の呼んでこい」「いま夜だから他にいないんです、ごめんなさいね」「ふざけやがって!あ〜気持ち悪い!」「のめんなさいね、すぐ終わりますから、そちらを向いて下さいね」というように暴言を吐かれても応じないで敬語を通す、手を上げてきたら一旦下がって「私の手じゃなくて、そちらの柵をつかんでいてもらえますか?」と丁寧語で指示を出しました。 しばらくすると最後に「ありがとう」と言ってくれるまでになりました(笑) あくまでも冷静に、リードするのは自分であるという事を忘れずに関わっていました。 たまにたらいまわし(言い方は悪いですが)になってしまったり「この人を攻略できたら1人前」と成人の儀式か何かみたいに言う人もいましたが、その性格で生きてきた方を変えるより、1人でダメなら2人で行くなどして、それによってどう変化したかを記録しておけば、暴力を振るわない関わり方が見えてくるかもしれません。頑張ってくださいね☺️

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

きょうの介護

賞味期限切れた食品があったから処分したら もったないって言ってゴミ箱からあさって 持って帰った職員居てドン引き...

職員

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

62025/08/02

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

お疲れ様です! それは流石にドン引きですね🤣そんなにお困りなのでしょうか、、、せめて誰もいないところでこっそり持って帰ればいいのに、、、それもダメですが😇

回答をもっと見る

認知症介護

新規で受けた方のお宅に初めて行ったら、見事に介護ベッドが柵で囲まれてました。正確には壁側は柵なしで密着していて、あいている方に柵2つ。 家族さんが「落ちそうだから」と壁の頭側にあった柵を反対の足側に動かしたようです。 実質4点柵なので「本当はダメなんですよ」とご説明したものの、怒りこそはしなかったですけど「落ちてケガしたらどうするんだ」と。下にクッションになるものを敷く、ベッドを1番下に下げるなどのお話はしましたが、面倒だと。 いつも悩むところですが、皆さんはどう説明されてますか?

居宅家族認知症

あまみやさとり

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ

12025/08/02

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

そうですね 施設がすると一発アウトですけどね 安全性は理解できますけど、面倒臭いと言われると少し悲しいですね 一番楽な方を選んだと思います 虐待だとも思ってないと思います 説明も難しいですね 理解してもらえないでしょうね

回答をもっと見る

きょうの介護

看護師から、褥瘡の処置をする様子を見なくていいのか?と言われていたみたいです。 入浴後に連絡して処置をしていただいてたのですが、フロア待機職員は他の利用者の見守りもあるし、入浴対応職員は他の方を入浴しなくちゃいけないしでつきっきりは厳しいです。 状態自体は入浴時などに確認できてますが、処置をしている様子も見なくちゃいけないものなんですか? 介護士の方でも定時で処置しなきゃいけないなら見ますが...。 看護師の方から「今から処置入ります。」って言われるわけでもなく、いつのまにか来ていつのまにか終わってるのでバタバタしてるとタイミングをつかめません。

看護師入浴介助職員

よっしー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

32025/08/02

rururu57

看護師, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 お話を伺うかぎり、よっしーさんの現場では看護師と介護士のパワーバランスが明らかにありますね。 私の現場では、施設たるものは介護士さんがいてこそだという考えがあるので、処置を〝していただいている〟というワードは出てこないんです。 処置の見学に関しても、私は現場に余裕があるようであれば介護スタッフにも声をかけて、創部の現状を知ることでケアに反映してもらいたいと思っています。 ただでさえ現場は一分一秒無駄にできない状態ですもんね。必ずしも見なくてはいけないということはないと思いますよ。 カンファレンス等で発言・発案できるのであれば是非声をあげてみてはいかがでしょう? アドバイスになるかわかりませんが、少しでもいい方向に進むことを願っています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

542票・2025/08/09

家の購入自動車の購入自分の教育費(資格取得含む)結婚式費用子供の教育費遊び・ギャンブルその他(コメントで教えてください)

571票・2025/08/08

転倒で申請した腰痛で申請した利用者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

641票・2025/08/07

新卒の方介護未経験の方介護経験者介護福祉士などの資格を持ってる方素直な方その他(コメントで教えてください)

657票・2025/08/06