イライラ」のお悩み相談

イライラ」に関するお悩み相談が現在731件。たくさんの介護士たちと「イライラ」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「イライラ」で話題のお悩み相談

職場・人間関係

暴言 暴力 叫ぶ行為(毎日他利用者とトラブルありフロア職員全員が対応困難)が酷い利用者が3名います。 3人のうち2人が入所待ちショートステイ。1人が特養なんですが暴言 暴力が酷い利用者1名が隣ユニットに入所になりました。 数ヶ月前からケアマネ 相談員 看護師にフロアで見れない事を訴えており 記録にも残していたのにも関わらず 手のかかる利用者を他の階に移動させずに同じフロアにスライド入所させてきました。 なぜ、フロア状況も見ずに職員の意見を無視して他部署は勝手に決めるの?と毎日イライラします。本当に何のために介護しているのか、頑張るだけ無駄。と最近思ってきているのが本音。

イライラケアマネトラブル

mm

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

22022/10/24

kkrhy

介護福祉士, 有料老人ホーム

初めまして。結構どこにでもそういう方はいらっしゃいますね。環境の変化に戸惑われているのでしょうか? 私が同じような方(唾を吐きかけてくる、気持ち悪いから触るな、殴ろうとする、噛もうとする、皮膚がえぐれるまで握る等)に接した時のアドバイスは「顔さえ覚えられれば何もしなくなるから大丈夫」としかされず苦慮しました。感情を揺さぶられたら負けだと思い、いつも普通に接していました。「○さん、いまからオムツ交換しますね」「お前がぁ?やだ!他の呼んでこい」「いま夜だから他にいないんです、ごめんなさいね」「ふざけやがって!あ〜気持ち悪い!」「のめんなさいね、すぐ終わりますから、そちらを向いて下さいね」というように暴言を吐かれても応じないで敬語を通す、手を上げてきたら一旦下がって「私の手じゃなくて、そちらの柵をつかんでいてもらえますか?」と丁寧語で指示を出しました。 しばらくすると最後に「ありがとう」と言ってくれるまでになりました(笑) あくまでも冷静に、リードするのは自分であるという事を忘れずに関わっていました。 たまにたらいまわし(言い方は悪いですが)になってしまったり「この人を攻略できたら1人前」と成人の儀式か何かみたいに言う人もいましたが、その性格で生きてきた方を変えるより、1人でダメなら2人で行くなどして、それによってどう変化したかを記録しておけば、暴力を振るわない関わり方が見えてくるかもしれません。頑張ってくださいね☺️

回答をもっと見る

恋愛・結婚

先日、私の家庭の事を質問させて頂きました。 皆さんから、色々な返信を頂き、とても有り難かったです。 先日、私の誕生日だったのですが、2人で温泉に行ったり、紅葉の景色の良い所にいったりと楽しく過ごしました。 しかし、奥さんから「誕生日おめでとう」の一言がありませんでした。 自分から「おめでとう」を催促するのも嫌だったので、いつか言ってくれるかなと思っていました。 すると奥さんから「ねぇ、気にならないの?私が何も言わないのが気にならないの?」と少し怒って言ってきました。 私は「おめでとうを言ってくれないのは、寂しいよ。でも言いたくないんでしょ?」と。 奥さん「言いたくない理由が気にならないの?」 私「自分の口から言えば良い。言ってくれなきゃわからないよ」 奥さん「本当に言わなきゃわからないの?鈍感過ぎる」 …とこんなやり取りから始まりました。 結局、前回の言い争いから、ずっと頭の中がモヤモヤしていて、イライラしていて、こんな気持ちじゃ、誕生日おめでとうなんて言えない。 と言う理由でした。 ここからは前回と一緒で、 奥さん「あなたが何を言っても、他人事のように感じて、凄く距離を感じる」 と言われ続けています。 私は、 私にどうして欲しいのか? 奥さん「わからない」 あなた(奥さん)はどうしたいのか? 奥さん「わからない」 と、何を聞いても「わからない」としか言いません。 そしてずっと泣いています。 正直、私は困っています。 ただ、夫婦として変わらなきゃならないと思っています。 私達はこれまで、ぶつかり合う事を避けるように暮らしてきました。 不満があっても言い合う事をしてきませんでした。 なので私は「お互いに言いたい事を言い合っていこう。ケンカになる事もあるだろうけど、変わっていかないといけないと思う」と言いました。 こうする事で解決するのかはわかりません。的外れな事なのかもしれませんが、変わる事が大事だと思いました。 奥さん「それで上手く行くとは思えない。今更そんな事出来る気がしないし、ケンカもしたくない」と。 もう何を言っても、後ろ向きな事しか言いません。 これはもう離婚した方が良いのでしょうか…。 正直、疲弊しています。 来月から主任になるというのに…。 長々とすいませんでした。

夫婦家庭イライラ

アッシュ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

172022/11/16

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

・第三者を交えて話し合いをすること。 ・質問主さん、奥さんのどちらもカウンセリングを受けること。 離婚する前にしてみてはいかがですか?

回答をもっと見る

グループホーム
👑殿堂入り

夜勤が多良いのですが、グループホームにいるので どうしても。認知の方にイライラしてしまう時があります。 そこで、皆さんが普段イライラした時の心の沈め方 また、夜勤中にストレスが溜まらないように実践していることを教えてください。

イライラ認知症夜勤

ナマケモノ

介護福祉士, グループホーム

192023/01/16

クマ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

夜勤中ストレスを溜めないことは不可能なので、夜勤明けにしたい事を考えながらひたすら朝を待っています! イライラして悪い事を口走りそうになったら、感じが悪いとしてもとにかく黙るようにしてます。

回答をもっと見る

「イライラ」で新着のお悩み相談

1-30/731件
恋愛・結婚

先日、私の家庭の事を質問させて頂きました。 皆さんから、色々な返信を頂き、とても有り難かったです。 先日、私の誕生日だったのですが、2人で温泉に行ったり、紅葉の景色の良い所にいったりと楽しく過ごしました。 しかし、奥さんから「誕生日おめでとう」の一言がありませんでした。 自分から「おめでとう」を催促するのも嫌だったので、いつか言ってくれるかなと思っていました。 すると奥さんから「ねぇ、気にならないの?私が何も言わないのが気にならないの?」と少し怒って言ってきました。 私は「おめでとうを言ってくれないのは、寂しいよ。でも言いたくないんでしょ?」と。 奥さん「言いたくない理由が気にならないの?」 私「自分の口から言えば良い。言ってくれなきゃわからないよ」 奥さん「本当に言わなきゃわからないの?鈍感過ぎる」 …とこんなやり取りから始まりました。 結局、前回の言い争いから、ずっと頭の中がモヤモヤしていて、イライラしていて、こんな気持ちじゃ、誕生日おめでとうなんて言えない。 と言う理由でした。 ここからは前回と一緒で、 奥さん「あなたが何を言っても、他人事のように感じて、凄く距離を感じる」 と言われ続けています。 私は、 私にどうして欲しいのか? 奥さん「わからない」 あなた(奥さん)はどうしたいのか? 奥さん「わからない」 と、何を聞いても「わからない」としか言いません。 そしてずっと泣いています。 正直、私は困っています。 ただ、夫婦として変わらなきゃならないと思っています。 私達はこれまで、ぶつかり合う事を避けるように暮らしてきました。 不満があっても言い合う事をしてきませんでした。 なので私は「お互いに言いたい事を言い合っていこう。ケンカになる事もあるだろうけど、変わっていかないといけないと思う」と言いました。 こうする事で解決するのかはわかりません。的外れな事なのかもしれませんが、変わる事が大事だと思いました。 奥さん「それで上手く行くとは思えない。今更そんな事出来る気がしないし、ケンカもしたくない」と。 もう何を言っても、後ろ向きな事しか言いません。 これはもう離婚した方が良いのでしょうか…。 正直、疲弊しています。 来月から主任になるというのに…。 長々とすいませんでした。

夫婦家庭イライラ

アッシュ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

172022/11/16

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

・第三者を交えて話し合いをすること。 ・質問主さん、奥さんのどちらもカウンセリングを受けること。 離婚する前にしてみてはいかがですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

一度食事した職員Aから、別の職員Bさんに、 「クソッタレさん、めっちゃ猫かぶってます」って言う報告、誰得なん?て思いました。 結局この報告を受けた職員Bさんから、私に対して、こんな風に言われてましたみたいな感じで言われるけど、こっちもどうしようもないし。 よくよく考えると素直に会話をした職員Aは、そこでの会話事情はそこでの事だけにしとくべきなのに、別の誰かにしかも私が普段の仕事では別な顔してる的な事を告げるって言うのは、私からしたらただの不信感しかないし、それを報告される側も、私が素顔を見せてない感じを感じとりなんか切なくなるだろうし、誰もいい方向に向かわないのに、この職員Aは、自分が吐き出して楽になる事だけを考えて吐き出してるわけで。すごくこちらは胸糞悪いです。 とりあえず、職員Bさんには、猫かぶってるという話については、「アハハ。人並みですよ。」と笑い話にして、そのまま流しました。 そもそも「猫かぶる」って表現はすごくマイナスな表現で。仕事とプライベートの顔が少し違うみたいな事はむしろ正常で、誰だって全部が全部を仕事場で出してるわけではないし、私はしっかりと線を引きたいタイプだからそうしてるだけなのに、すごくこっちが異常な人間のように話すからすごくイライラしました。 変にプライベートな話だったり感情面をむき出しにして話したりすると、形変わって情報が広がり、事実と違うように捉えられる事もあるし、それによって仕事がお互いやりにくくなる事もあるから、こちらはあえてそうしてるのに、この職員Aは何を考えてるんだ!と思いました。 それに、正直な話、この職員Aと食事した時も私は素を完全には出してなかったし、言うならば職員Aの前でも充分猫はかぶってるようなもんなんで、もはや職員Aはピエロなんですけどね。 多少のフランクな会話ができた方が仕事しやすいなんて事もあるから、別にお互いがそれを望むなら別に仕事とプライベートをある程度同じにしてもいいんでしょうが、私個人的には、自分の個人情報がどう変な形で広まってもおかしくないこんな時代ですし、自分の生活の内部とか、仕事に対する濃い怨念に近いものは仕事先で出したくないと思いますが、皆さんはどう思いますか?

イライラモチベーション休み

クソッタレ

介護福祉士, 介護老人保健施設

42023/03/23

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

同感です。私も仕事とプライベートは分けたい派です。 そこの境界線を作らない方が、仕事が円滑にいくという考え方もありますが、それぞれの考えを尊重したいところですね。 猫かぶってるというより、切り替えてる感覚に近い気がします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

まぁ、いろいろあるけど、 がむしゃらに頑張っとこ。 って仕事でイライラしても、 利用者さんのためにと思ったら頑張れる。 そう思える仕事をする。 きっといいことがある。

イライラ

Meow 😸

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

22023/03/25

るるるん

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

お疲れ様です。 頑張っていれば、それを見てくれている人、認めてくれる人は必ずいます😊 頑張りましょ💪

回答をもっと見る

介助・ケア

認知の男性入居者が、ある日から、特定の女性入居者を妻だと思い込み、帰ろうとか、部屋に連れて行こうとしたりします。 毎日昼ごはんを食べ終わると始まります。 こういったケースが初めてで、何かいい方法はないものかと、毎日イライラしてます。。。午後から憂鬱。 男性はじっとするのが嫌いで、家事活動とかするんですが、させすぎると給金よこせとか、制作レクも出来ず、逆にイライラしてきて帰る!ってなります。。

イライラ認知症グループホーム

なる

介護福祉士, グループホーム

92023/03/21

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

それは大変ですね…うちの施設でも、特定の女性利用者のことを奥さんだと思って性器をだす男性利用者さんがいました(衝撃的でしたが…)。 普通の対応になってしまいますが、食事の時間をずらしたりしてしばらく視界に入れないようにするとか…。 本当に大変ですよね、お疲れ様です。

回答をもっと見る

愚痴

最近季節の変わり目もあってかひたすら眠いです。この前の休みの日に15時間ぐらい寝ましたがまだ眠かったです。 またメンタルの方もイライラしやすくなったり不安感や憂鬱があります。 これは季節の変わり目には当たり前ですか?

メンタルイライラ休み

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

62023/03/21

降谷暁

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

この季節は眠たくなる日が多いですね。 精神面でも同じような事が起こっています。 軽い花粉症はありますが。。

回答をもっと見る

認知症介護

夜勤で認知症で何言っても言うこと聞かない利用者がいて、独り言を呟いてしまう。うるさいな。とか、 クソジジイとか、自分ても分かっているのにあまりにも夜勤入る前から帰宅願望徘徊、他入居者居室に入ろうとしたり寝ない暴言の人色々いて、イライラ、休憩も取れず、独り言聞こえちゃってるなと思うけど、皆さんそーゆうことありますか? 集中して、1人夜勤静かにこなすコツありますか? 向いていないのかもと最近思います。認知症でかわいい人もいるけど、こーいう症状に対してケアしても対応出来ない時もあり、自分でも嫌な職員だな。辞めようかなとも。。言うこと聞かせられない私も出来ない情けなさ。

徘徊暴言イライラ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

52023/03/15

kk5296ys

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

一人夜勤だと大変ですね。お疲れ様です。 認知の方はほんとに様々で難しいですよね。ちょっと放置して、遠目見守り位でもちょっと気分が変わるかもしれないですよ。私あまりにも駄目なときは危険がない程度に自由にさせてたりします。それが正しい介護かは分かりませんが、ずっと見るのも見られる側もストレス溜まりますからね。

回答をもっと見る

夜勤

やってらんなーい! 夜勤中なんだけど 不眠 不穏の入居者 その人だけ見てていいですよ〜ってならもうそれは腹くくるけど 他の方も見なきゃいけない状態で ずっと対応できるわけないじゃん!前転倒したとき事故対策ちゃんとしてないし、また転倒してもおかしくないのにさ〜 再発防止ちゃんとしてない現場ももちろんだけど、やっぱり入居者本人にイライラしてしまうよな〜 ダメだとはわかってるんだけどさ〜

不穏イライラ愚痴

まよねーず

介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

22023/03/20

パンク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

私も不穏な人がいると自分のしたい介護が出来ずイライラしてしまいますね! これは我慢しすぎるのはストレスになるし良くないからイライラしてるよアピールしてしまいます笑笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

平和でありますようにと 祈っていたのに平和が消えた。 22時からやたらとセンサーなって行くと端座位になってて なに❓って聞くと『寝ていい?』を頻回に言う。 流石にこっちもイライラしたからセンサーなっても 行かなかったら部屋から出て来て、喉乾いた、お腹空いたとか言って、明日の食事❓に準備されてたおかずをもう1人の職員が提供して、それを完食して、食べ尽くしたかのようなオーラだして そそくさと部屋に戻ってった。

イライラグループホームストレス

mushikaku

グループホーム, 無資格

12023/03/19

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

認知症対応型共同生活介護のグループホームでしたら、認知症とその方の背景や環境によって、ご飯たべたあとでもそうなる可能性はあります。 認知症の方は色々な脳の病気によりなりたくなくても、なってしまっているため、本人らには罪はないと思います。 あまりイライラされずに、根気よく対応されてみては。 もしくは認知症とはどういうことがおきるんだろう等chatGPTなどで質問してみてはいかがでしょうか。対応法を知ると楽しいですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

精神不安定な春でしょうか? 落ち着いて生活されていたかたも、ストレスなのか、イライラ、ウロウロ、帰宅願望で訴えます。 暖かくなり、外に出たいのでしょうね。昔から、木の芽立ちといいますが、少なからず感じます。 みなさんの所はいかがですか?

帰宅願望イライラ老健

ベリーベリー

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

22023/03/19

パンク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

うちの施設では 歩行困難な人までもが帰宅願望で立ったりドア前で待機してる人がいたりしますね! 業務が出来ず困ることもあります😭

回答をもっと見る

愚痴

51歳?の職員さんがいまして、入って結構経つんですが 清潔と不潔の区別がついてない。 指導していにもかかわらずメモを取らない。 教えたはずなのに教えて貰って無いので僕も一緒にいいですか。と言ってくる。 外回りをせずひたすら同じ患者さんの食介に入る。 間違ってることを指摘すると普通はすいませんというはずが「はぁ」と返事が来る。 10代の看護学生と話す時ニコニコして鼻の下を伸ばす。 分からないことを自分から聞いてこず分からないままで終わらせる。 自分から患者さんの陰部洗浄もせずひたすらペアになった人がするのをポケっと立って見る。 ポケーてせんでオムツ拡げるとかすることして欲しいと言うと、あぁ。違うこと考えてた。といわれる。 だから教育係に教えてもらわなかったのか聞くと、 いや俺が忘れてるだけで教えては貰ってる。と返答が来た。 でも絶対言われてない。 言われてたらするはず。それが1回もなかった状態で私が指摘してからは毎日するようになった。 ただなし陰部洗浄をしないのかが分からない こんな職員誰が見ても伸びない人て思いますよね? 期待どころがイライラしかしません。 どーしたらイラつかずに済むと思いますか? ちなみにいま妊娠5ヶ月目でイライラのし過ぎで仕事中からよくお腹が張ってます🫠💦

指導イライラ職場

みぃ

介護職・ヘルパー, 病院, 無資格

32023/03/15

kk5296ys

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

妊娠中に大変ですね。お疲れ様です。 私もよくイライラしてたりしますが、私が良くしてるのは、その人一人だけに聞くのでなく、指導者の方にも話を聞いて、双方からの話で、違うことだけ注意する事にしてます。 覚えの悪い方や、メモを取らない人いますよね~そういうときは私の場合ですが、その場で復唱してもらったり、何がわかったのか自分の言葉で言ってもらったりしてます。

回答をもっと見る

愚痴

利用者さんの就寝前のトイレを連れて行った時に、その人は、車イス自走もできるし、あぶなっかしい人と言う認識していたので、1人だけトイレ介助しました。となりにもう1人利用者さんがトイレに座ってたけど、しっかりされてる人だから大丈夫と思っていた。他の職員が、またくるねと言ってたから、その他の職員が来てくれると思っていた。もともとトイレ長めな人だし、まだかなとも思っていた。 そしたら、その他の職員が 隣におったんやったら、ついでに連れて行ってくれたらいいのにって大声で言われて、 私が気がきかないみたいな言い方されて、イライラします。利用者さん、トイレ座ってますが、あとお願いしてもいいですかとか、あとお願いしますとか、言ってくれたら、分かるのにその一言すら言わずに、察してみたいなのが、本当に嫌いです。

トイレ介助イライラトイレ

りん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

22023/03/15

あゆむーん

介護職・ヘルパー, デイサービス

お疲れ様です😭 そういうスタッフさんの発言、モヤモヤしますね…。 忙しいとか何かあってイライラしてたのでしょうか。 私もちょっと違いますが似たような経験があります。 私の場合は夜勤を一緒にしたスタッフさんが私の事を嫌いだったからだと思うのですが、夜の食事介助をしていた時に 「次はお浸しですよ、はい、美味しいですか?」 と声をかけていた時にちょうど入室してきたそのスタッフさんが 「お喋りしてる暇があんならさっさと食介して!」 って大きな声で言ってきた事がありました。 もうかなり前の話なのにまだ記憶に残ってます。 本当に「隣に○○さんいるからあとお願い」くらい声かけてほしいですよね、ご自分でまた来るっておっしゃってるのに。 お疲れ様です😢

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

同じ給料もらってるのが腹立たしいくらい仕事をしない同僚がいます。 排泄介助の担当になっていても定時に回らない、回っても汚染している衣類は無視してパッドだけ交換している、洗濯担当になってるのに洗濯してなくて、入居者から「いつうつちの洗濯物やってくれるん?」と訴えが来ても 「あ、ごめん忘れとった」 を繰り返します。 管理者からも何度も話をしているのですが、そうするとへそを曲げて「あーやる気ないわー」と入居者がいる前でも言う始末。 尻拭い刺せられている他職員はみんないらいらしているのですが、社長からは「辞められちゃうと人手足りないから困るんだよね……」と言われ辞めてもらうことも減給もありません レクリエーションなんかは上手なんで日勤帯はそこに当てたりもするけど、夜勤にも入る人なのでパッド交換サボるのが直らないのは困るし こんな適当な働き方が許されて真面目に働いてるこっちにはプラスもないの?と嫌な気持ちになっています 皆さんの職場にはこういう職員さん居ますか? ※追記)R5.3.14. なんだかいっぱいコメントありがとうございます。 様々な視点から意見いただけて、また色んなアプローチ考えようという気持ちになってきました。 この後も内容は確認しますが返信コメントは少なくなるかと思います(ここばかり追う訳にも行かないので) 皆様ほんとありがとうございました。

同僚サ高住イライラ

まーね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

342023/03/13

かめ

従来型特養, 無資格

すみません… こんな人を何故そのままにしているんですかね… うちの施設なら即刻解雇です… 上司、施設の上の方は何考えいるのか…?分からないです… 人手が足りないからって…そんな人をおいておくより、いない方が効率上がると思うんですが…。 辞めさせないと思ってるから余計に 図に乗ってる感じがします… 頼んだことしてくれないことに対して、やってくれましたか?とか聞かず、何も注意しない 居ないと思って行動してみたら… あれっ?いつもと違うなってなって改心する…ってことはないですかね…?なかったら もう一度、その人と上の人と一緒に真剣に話し合ってみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

特養

特養で働かせてもらっています。 入社してから退職ラッシュが始まり、深刻な人手不足になり中国人実習生に頼ってなんとかシフトがまわっている中、実習生さんに夜勤に入ってもらうため私のグループにADLの低い利用者様が集まってしまい、とうとう休憩時間を削ってサービス残業をしないとシフトがまわらないようになりました。手の遅いかた日本に慣れておられない実習生さんのカバーをするため汗だくで介助にあたってると暴れる利用者様についイライラしてしまい声掛けが雑になってしまいます。このままでは私自身が虐待をしてしまいそうで怖いので何か対策を考えていますが良いアイデアがなかなかうかびません。皆さんストレス発散方法、虐待防止の良いアイデアを教えて貰えないでしょうか。

人手不足休憩イライラ

ニック

従来型特養, 実務者研修

32023/03/14

クマ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

私も一時人手不足で心の余裕が持てず、これって虐待の一歩手前では…?という状態になったことがあるのでお気持ちお察しします。 利用者への適切な対応作りに必要なのは何より、介護者の心の余裕です。 基本的な認知症への適切な介入方法など教科書的な事はおそらくご存知だと思うので、それを現場で発揮できず悩まれているのですよね? 心の余裕を生む最も効果的な方法は、人手不足を解消することだと思います。ニックさんだけでなく、他にカバーして走り回っている職員もかなり疲弊しているはずです。 そもそも休憩を削ったりサービス残業しなければいけない状況なのに、残業指示を出さないトップの人間もおかしいと思います。今深刻な人手不足で回らないので残業つけて頑張ってくれませんか?とお願いされて初めて我々は動くものだと思いますよ。そこは強く主張した方がいいです、案外トップの人間は「何だかんだうまくやってるじゃん、いつも文句ばかりだから今回も結局平気そうだな〜」とか呑気なこと考えてるかもしれませんよ! 決してニックさんの努力不足とか器が小さいとかそんな事ではないです、そうさせている環境を変えましょう! アクションを起こしても変わらないとしたら、全て話して転職もアリだと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんな管理者どうなのでしょうか? ・自分の事を悪く言わない人としか関わらない ・歩行中フラつきのある利用者の見守りの際、携帯いじりながら利用者をみずこっちですよーと言う ・入浴介助、掃除などなど1人でバタバタ動いている職員がいるのに違う部署に行って他の職員に絡んで長話をしたり携帯ゲームをしている ・人に流されやすい ・何回言っても動かない ・いいとこ取り ・上司にはぺこぺこ、いい顔する ・極秘情報を上司から聞かされそれをペラペラ周りに話をする とにかく不信感しかなくもう辞めたい気持ちでいっぱいです。自分の我慢不足でしょうか?どうしたらイライラしないで働いていけると思いますか?

イライラ管理者デイサービス

まあ汰

看護師, デイサービス

42023/03/11

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

そういう管理者いると思いますよ。 たぶん、そうやってきて管理者になって、のらりくらりと続けてるんじゃないでしょうか。普通かどうかは別として。 業績とかはどうなんでしゃうか? それでも、業績が悪くなければ、少しは評価できる部分はありますが... 他のスタッフさんはどんな人でしょうか? 気が合う人、学びになる人がいれば、続けられそうですが。

回答をもっと見る

愚痴

家族がインフルになって自分もインフルになってしまったと。 で、私に代わって欲しいと依頼あり休みを返上して私が出勤しているのに熱が下がったから出れるという。 結局私も腰痛が酷いのに助け合いだと思って出るけど出ます、休むの流れがコロコロして疲れぴー。

インフルエンザ腰痛子供

♪( ´θ`)ノヘルプマン

介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴

22023/03/07

介護魂

施設長・管理職, 有料老人ホーム

助け合いの精神、素晴らしいと思いますよ。 腰痛、無理しないでくださいね。 貴方のような人がいるから、不調な職員がいても現場が回るのだと思います。 今回、不調者が復活したとのことですが、毎回そのようなことはありません。 休みを変わることが難しい時は、無理せず難しいと言いつつも、腰痛を治していけたらいいですね。

回答をもっと見る

愚痴

超ど短期記憶…10秒おきくらいに同じことを聞いてくるので50回目くらいにはイライラしてしまいノイローゼになりそうです。 同じ事例のある方お知恵を下さい✨

イライラモチベーションケア

がじゅまる

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 実務者研修

122023/03/03

犬大好き

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様でございます。私はタバコ吸わないのですが、喫煙者組はしらーと、居なくなりますよ。だから、吸わない組は損してる。施設長も、堂々と吸いに行くので、吸わない組は皆んなイライラしています。吸わない組は、一日中、そこに居てみろよ。絶対頭おかしくなるぜ。ましてやスタッフ同士、必要性以外、話していたら、施設長がその場で個別に叱る。絶対おかしいだろ。たまたま見に来て、何もしないくせに、たまたま見に来たならば、何かやれよ。確かに、スタッフが散らばらなきゃいけないのは、事実。それは認める。だから吸わない人に、やばいメンタルがー、頭おかしくなるー。感情労働と言われてるけど、本当やばいですね。

回答をもっと見る

愚痴

コロナになるのは仕方ないし 自分だっていつなるか分からないから 職員さんがかかったり家族がかかって それのヘルプに回ったり、人員減ったりするのは お互い様でできるんだけど クラスターになったときの施設の対応が え?なんでわざわざそんなことするの????? 情報回るの遅くない?????ってことばっかりで イライラする。

イライラ家族コロナ

めん

介護福祉士, 従来型特養

12023/03/03

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

わざわざですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

特定の方が苦手で(利用者さん)業務なので支援しますが自分のメンタルがもたなくて。 イライラしてしまいムスッとしてしまいます。 時には辞めたいと思ってしまうくらい腹が立ってしまいます。 正直関わりたくないとまで思ってしまいます。 こういう感情を持ってしまうのは変なのでしょうか。 自分にはもうこの仕事は難しいのだろうかとマイナスに考えてしまいます。

メンタルイライラストレス

唐草

介護福祉士, 障害者支援施設

42023/02/26

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

正直申して、むすっとは、いけないです、プロですから。 普通での雰囲気は最低限当たり前と思います。 ただ、人相手なので、あまりにも合わない=嫌いは仕方ないと思います。 本来は、それでもどんな人生を送ってこられて、今があるのかな…など余裕をもって考えるくらいが良いのですが、難しそうでしょうか… いずれにしても意識の持ち方で慣れます、だいたいは。 また、そのような場面があったからこの仕事が難しいとは思えないです。それは、純粋に利用者さんと話す、関わるのが好きか嫌いか、です。 少しでも利用者さんと話すのは楽しい、嬉しいと思えるのなら、むしろ向いています。利用者さんと話すのも(とくていの方でなく)嫌であれば、さすがに向いていない=この仕事が難しいと言えるかもしません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どこの職場でもいるお局(男女) うちの職場には20代後半のお局が存在しています。 仕事は出来るのですが、何せ職員とのコミュニケーションを殆ど取らないので、新人が入ってきてもその圧に負けて辞めてしまいます。 人が足らない中仕事を回しているので、更にイライラしていて、仕事よりもそのお局に気苦労させられます。 どうしたものかなぁ、、、

イライラ愚痴職場

ゆさ

介護福祉士, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12023/02/25

昨日もマサラタウン。

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

20代後半⁇まだ若手から中堅なのにそんな感じだと10年後とか更にやばそうです

回答をもっと見る

認知症介護

利用者様に対して、最近イライラすることが多くなりました。 理解できない、病気がそうさせてる、耳が遠く聞こえにくい…利用者様で様々な病気を抱えておられるのでどうしようもない。というのはわかってはいるのですが、いざ直面するとカッとなります。 今のところ虐待に繋がることはしていませんが、先ほど虐待のニュースを見て、コントロールしなければ自分もあんな風になってしまうのかなって思いました。 カッとなった勢いで人生を台無しにしたり、他人を傷つけるのは嫌です。 皆様はどのようにして対策をとられていますか?

虐待イライラストレス

やっしー

介護福祉士, ユニット型特養

252023/02/18

きよちゃん

お疲れさまです。 お気持ちはよくわかります。 どうしようもないから、なおさらです。 私だったらやっしーさんと同じイライラやカッとなった時は、深呼吸をします。 そして、感情を無にしてます。

回答をもっと見る

夜勤

今日夜勤なんだけど、利用者さんの情報を 書いてたんだけど、書いてたら 業務より利用者さん優先してって言われて 見守りしながらこっちはやってたのに... たまによくわからない時があって 誰に教えてもらった方がいいの?って思う。 イライラして利用者さんにあたりそう。

イライラ愚痴夜勤

mushikaku

グループホーム, 無資格

12023/02/23

まちこ

介護福祉士, グループホーム

お仕事お疲れ様です。いますそう言う人。そう言う人に限って利用者優先してないような気がします。 以前利用者様を横において、おしゃべりしながら記録書いてたら、間違う、間違う。で、他の職員見たら業務中心。利用者放って記録真剣に書いてました笑。 (大きなディサービスです)時間内に決められた事を全部するには、臨機応変で無くてはいけないのだけど、人相手だから難しいですよね。

回答をもっと見る

健康・美容

介護職をしています。最近ですが、施設内でイライラして利用者を押さえつけたり、他のスタッフにどう見られているかと怖くなっています。それに、休日の時、自宅で過ごしたり、外出しても気分が良くならなくなってしまっております。質問ですが、気持ちを落ち着かせる方法がありますか?現在は有給を使って休んでいます。※後日ですが、臨時で心療内科に担当医に受診します。

イライラモチベーション人間関係

ストレート

介護老人保健施設, 初任者研修

102023/02/21

がじゅまる

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 実務者研修

もう限界なのでしょう… 失業保険を貰ってしばらくお休みして生活できなければ失業保険貰いながらアルバイトも規定はありますが出来るみたいですよ。 一旦立ち止まって元気になったらまた介護の仕事をしても他にやりたいことができてもいいと思いますよ😊 自分のことを大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

リーダー(女性で30代)が、利用者(高齢者の男性利用者)に「あなた」(夫を呼ぶ感じで)とか、「彼氏」とかレクリエーションのゲームでサブリーダー(30代男性)が「勝てば、チューがもらえるかも?」とか言うのは、あり得なくないですか?会議では、「私も(リーダー女性)気をつけますが・・・」言うのに・・・私も、言葉遣いは悪いですが、それ以前に間違ってると思う。納得出来ないのと、そういう風に言ってると、仕事がやりづらく・・・・相談員(男性)に相談しようにも、リーダーと仲良しこよし・・・もう、イライラと納得出来ない私がいます(T_T)

イライラモチベーション人間関係

はるるぅママ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養

92023/02/20

あす

介護福祉士, グループホーム

それはなしだな。家族が聞いて嫌な気持ちになると思うことは私はしないですね。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤のとき、寝ない利用者さんにイライラしてどうしても優しくできず、きつい口調になってしまいます 私には適正が無いとおもうので介護を辞めることを考えていますが、私はどうすれば、利用者二優しく出来ますか その利用者さんは、認知症でベッド柵を乗り越えて飛び降り骨折しました。そのため、ホールにベッドを置いて寝てもらってます。夜間せん妄のような状態になり、指示は一切入りません。 危険な時は、足元に柵をしても良いということになっています。ですが、その柵すら乗り越えて飛び降りようとし、ホールを開けるのもままなりません。 ただ、寝ずに体を起こしてたりするのなら、なんの問題もないのですが、ベッドから降りようとするのが問題なんです。 歩行に問題無い方なら、好きに歩いて貰って…となるのですが、その方は必ず職員が腕を組んで歩くという事になっており、好きに歩いて貰って見守りしながら仕事をするという事もできません。 車椅子に乗ってもらい、ホール外に出る際は、ついてきて貰って見守りをするというのも、目を離した隙に車椅子から立ち上がろうとするため、非常に危険です。 椅子に座ってもらっても一緒です。 どういう事故が想定されるかというと、職員がホールを開ける→その間に本人様がベッドから降り、歩き出す→職員が戻ったら転倒しているという可能性があります。 ホールの電気を全部消す、ひたすら傾聴する、職員と腕を組んで廊下を往復する、など自分なりに試行錯誤したが、全くダメでした 本人が話してる内容は意味不明ですが、本人様が何らかの不安で眠れないのは居たいほど伝わって来たのですが、私の力ではそれらを解決できませんでした 私はどうすればよかったですか? 介護を辞めるかもしれませんが、最後に知りたいです 布団対応は出来ないようです 一ユニットしかないので、一人夜勤です

イライラトラブル認知症

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

32023/01/19

さの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

お疲れ様です。 イライラするのは、わかりますよ。人ですから仕方ないです。 アンガーコントロールとして、深呼吸して6秒数数えるって習いましたけど、なかなかできませんよね。 書いておられるように一緒に夜勤の時に巡視で歩いてもらって疲れさせるとかどうですかね?付き添いで歩ける方みたいなので。 トイレ誘導などの作業してるときは、難しいかと思いますが。見える範囲で椅子に座ってもらっているとか。 あとは、できる人ならなのですが、何か本人様に作業(洗濯物たたみとか)をしてもらっている間に業務をこなすとか。 気休めかもしれませんが、温かい飲み物提供してみるとか。 そもそも昼夜逆転気味みたいなので、日勤者にも協力してもらって日中の活動量を増やしてもらうとか、どうですかね。難しいですかね。 それから家族さんへの転倒リスクの同意も大切なことかと思いますね。夜間はワンオペなので、どうしても見られないことがあることなど話しておくといいかと。しておられるかと思いますが。 布団対応がなぜだめなのかも知りたいです。 長々とすみません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近日に日に転職したいと思ってます。 管理者に日々の業務を改善して欲しいと頼んでいるのですが、一向に改善してくれずイライラする日々です。 別の仕事をしたいですが、管理者に何と伝えていいか分からずダラダラと日にちが過ぎていきます。 いつぐらいから辞めたいと伝えたらいいのでしょうか? また上司に何と伝えたらいいのでしょうか?

イライラ管理者モチベーション

みみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/02/18

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

退職理由にいては、嘘つく必要はないと思いますが、円満退社を望むのであれば少しオブラートに包んで話された方が良いと思います やめたい日もご自分の希望日で良いと思います ただし、直近だと難しいと思います 2ヶ月程度前なら問題ないかと思います あとはその職場により前後すると思いますが それと次を決めてから辞めるか、関係なく辞めるか等もあるかと思います まずは自分がどうしたいのか きっちり決めてからの方が良いと思いますよ

回答をもっと見る

愚痴

風邪ひいたかも。あーしんどい。頭が痛い。 なんて言うわりに病院には行かない。すすめても薬も飲まない男性の心理が知りたい。 薬に頼らない自分の我慢強さアピールなの? 加工品嫌いなのかと思いきやサプリメントは毎日摂取。 体調不良アピールにいい加減イライラしてきたので薬を飲ませるか病院へ行かせるいい声かけ無い方法ないですか。相手は高齢者ではなく中年です。

体調不良イライラ病気

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

22023/02/18

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

心配されたい。ぼくをみて、わたしをみて系な、かまってほしいだけかと思います。 サプリメント摂取されているのであれば、健康にはご自分なりに気を使ってるのでは。

回答をもっと見る

職場・人間関係

勤務中に水分やトイレ、タバコを自由に取れたり行ったりと可能な労働環境ですか?現場が忙しいと水分補給ができなかったり、トイレが行けなかったりとありますか?タバコは行けなくてイライラしたりしましたか?体験談あれば教えていただきたいです。

水分補給タバコイライラ

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

42023/02/17

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

タバコ吸わないです 水分やトイレは、自由に行けてるかな 送迎中だったり 業務上抜けられないこともありますけど

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 モヤモヤです。 自分が浮いているような気がします。 自分がいない方が円滑に業務まわるのかなぁと。 コミュニケーションが大切なのは重々承知していますが、コミュニケーションが苦手でして。 一時期は頑張っていたのですが、言わないと伝わらない等考えて。(スタッフに対して) イライラするスタッフは無駄な動きが多く、退勤時間まで時間稼ぎのような動いてる風な事をしてます。しかし、反論や言い訳はしてきます。 しかし、ばかにされているのか、なめられているのか、伝えた事を実行してくれていない等が多くて。 心が折れ、話をするのが苦痛になり…。相手のスタッフは私を避けているのが分かります。 話しかけづらい雰囲気を出しているのだと思います。(私が) 私と仕事したくないのもわかります。 自分で自分のくびをしめているようにも感じます。(私) 相手は変わらないので自分が変わるしかないのは分かります。 モヤモヤです。 長文読んでくださった方ありがとうございます。 わかり辛くてすみません。

イライラ人間関係ストレス

唐草

介護福祉士, 障害者支援施設

102023/01/26

ノモン

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養

お疲れさまです。 そんな事ないですよ!みんながいて仕事が回りますので! 直接言ってダメなら上司や同僚に代わりに言っていただくのはどうでしょうか? 目の敵にされるかもしれませんが、周りの人も同じことを思っているかもしれません。

回答をもっと見る

認知症介護

顔見るたびに馬鹿女さっさとやめろよお前なんか消えろなどなど散々言われもう限界でそんなに会いたくないなら〇〇さんが来なければいいじゃんって言ってしまった💧 反省‥ 疲労からか最近イライラしてて自分がコントロールできないし泣きたくなる😢介護士向いてないのかな( ; ; )

イライラ入浴介助愚痴

あいうえお

無資格, 小規模多機能型居宅介護

22023/02/16

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 利用者から言われたのですか?? いくら利用者だからといって言っていい事と悪い事があります。 そう言い返す気持ちもとても分かります。 しかし、言ったら負けです。 管理者に報告して然るべき対応をしてもらうべきだと思います。 職員を守ってくれない事業所ならこちらから見切りをつけても良いかと思います。

回答をもっと見る

愚痴

今日初めてやる仕事で、やかんにお茶を用意しておかないといけなく、一つだけ用意しておいたら違う職員が利用者に注ぎに行っていて定位置に無く、お茶を注ぎに来た先輩の持ったやかんが空だった為 勢いよくガンッ!!!!!とキッチンに置かれ、お茶がない(怒)と怒って自分でイライラしながら用意していました。  すみません、二つ用意しておくべきでしたね、と謝りました!!教わってないけど!! こういうイライラを行動に表す事は私は絶対にしないし、新人だったら、怒る前に誰かに教わったか確認して、こうなんだよって教える、私が先輩の立場だったら。(誰からも教わっていない私は怒っていることから、察しましたよ!!!) 今日は午後から気持ちを切り替えられました!! ああはなりたくない!!!!!!!!!

イライラ先輩新人

めい

介護福祉士, ユニット型特養

22023/02/12

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お疲れ様でしたー イライラするのは分かりますが物と態度に出しちゃあかんですよねー 反面教師ですよ

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

職場・人間関係

 最近、お局的存在の先輩職員や 嫌いな上司(女性)に話しかけられるだけで、下痢になります…。 この2人からストレス与えられてるせいだと思いますが、症状がかなり長引くので辛いです。 自分でも、必要最低限しか関わらない様にしてますが、それでも辛いです。 こういうのって結構あるんですかね?

先輩上司ストレス

ロック好き

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

312023/03/26

パンク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

僕は鬱が原因でストレス性腸炎なりました。 突発的にストレスがあったら下痢と便秘を繰り返します。声をあげる程の腹痛が2時間とか続いたりすることもありました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1日に6時間以上働いた場合は、それなりに休憩時間が定められておりますが、当社の場合、昼休みがきちんと取れないこともを考慮し、お昼は15分間、弁当を食べる時間とし、後は業務に戻るという仕組みをとって、休憩時間に相当する残り時間は勤務時間扱いという状態になっています。 しかし、4月の新年度からできるだけ勤務時間に応じた休憩時間を取るようにと上からの指示がありましたが、急に正規の休憩時間が取れるわけがないのにとおもっていて、4月の勤務表を見てびっくり。 休憩時間をとるなら全員が同じようにとらなければならないのに、『『月に数回、私だけが休憩時間を取るようになってるところがあるんですね。』』 見間違いかとおもい見直しましたが、私以外の他の職員がひとりだけ休憩を取るという日はありませんでした。 なぜ、腹がたっているかというと… 例えば、私と同じように10時出勤で6時間勤務の人の場合、 休憩のある私は、最低でも5時までは会社にいなければなりませんが、 休憩のない人は4時に退社できる計算になります。(本来は休憩が45分なのでこの時間ではないですがざっくりした計算でお話しさせていただきます) 会社に長くいたとしても、休憩があれば給与にならないので、だったら休憩なしの時間で、とっとと帰った方がいいじゃんて思ってしまうと、なぜ、私だけが?と思うと腹立たしくて仕方がありません。

人手不足休憩職場

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

22023/03/26

まっぴー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

そもそも論ですが 休憩が無い前提の勤務形態が 間違っています。 また、休憩は勤務時間の最初と最後に設定するのも駄目です。 文章を拝見する限り 休憩時間の設定の前に 会社として労働者へのコンプライアンスに問題がありそうです。

回答をもっと見る

資格・勉強

第35回介護福祉士国家試験に合格致しました! こちらで質問させて頂いたり、勉強法等を聞けて本当に良かったです!ありがとうございました🙏✧︎ 皆様、これからもよろしくお願いいたします。 そして、これからの業務や任せられる事も多くなっていく中で更に責任感を持ち、邁進してまいります。 \がんばるぞー!⚑︎⚐︎/

介護福祉士試験モチベーション介護福祉士

ずび。

介護職・ヘルパー, 従来型特養

62023/03/26

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

おめでとうございます🎉 「責任感を持ち、邁進してまいります」なんていう、希望に満ち溢れたお気持ち、もうすでに介福取得している人々も、気持ち新たに引き締めて、更にやり甲斐を思い出させるものだと感じます! ずびさん、ファイトー!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

かかりました💦無事でした😀その他(コメントで教えて下さい)

743票・2023/04/02

お年寄りが好きだから『ありがとう』と言ってもらえるから介護自体が好きだからなんとなく続けてきたこの仕事しか無かったその他(コメントで教えてください)

902票・2023/04/01

合格しました!残念ながら不合格でしたすでに介護福祉士を持っています今年は受験しませんでしたその他(コメントで教えてください)

894票・2023/03/31

国家資格になって欲しい今のままでいいどっちでもいいその他(コメントで教えてください)

901票・2023/03/30

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.