自分のミスで落ち込んでたら 介護職の上の人がめっちゃ優しかった😭 泣くかと思った😭ベテラン様様だ🙏🏻 本当今度から気をつけよ
職種ユニット型特養特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
いいですねー。声かけひとつで、気持ちの浮き沈みが本当に変わってきますよね。 いい上司に巡り合いましたね。 ちさんが、上になったら是非そんなリーダーになってください! お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
国は、介護業界で働く人を増やしたいようだけど わざわざ大学卒で介護の業界に行く人いないと思う。優秀な人ほど、給料のいい他職種に行くの当たり前みたいなところある。 なにより、許しがたいのが国が介護を 『単純労働』と言っていた事。 これに騙されて業界に入ってきて痛い目を見た人達が多くいた。 やりがいや、ありがとうの連呼だけの介護のテレビCMで集客。 国は要するに、安くたくさん働く奴隷が欲しいだけなんじゃないかと疑います 別に中で働いている人達の生活なんて、そこまで気にしていないと思うし、「嫌ならスキル身につけて 早く抜け出せば? 無理だろうけど」 みたいな魂胆がみて取れるんじゃないかと思います そこまで財源が投入されないのは、国の大臣や官僚が介護を舐めてる。という結果。 この先どうなることやら。
職種給料
こう
デイサービス, 初任者研修
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
まぁそういう世の中だからこそ 本当にスキルアップをしてお手当代をあげたり 私自身他職種の技術アップとしての介護福祉士取得のみを目指しています。 介護士や看護師さんはお給料問題ありますからね、ハードな仕事割にお給料が少ないですからね。たしかに偉い方々ほど介護職や看護職の大変さを働いて実感してもらえないかと考えるのも一つです。
回答をもっと見る
介護職を皆さんしていてお給料どのくらいでしょうか?? 地域によって違うとは思いますが… 参考程度に教えていただきたいです。 また何か副業とかされてる方いらっしゃいましたらどんな副業されているのかも知りたいです。 ちなみに自分はユニット型特養、夜勤月に6回、手当込み込み手取り18万です。
副業手当職種
なおさん
介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
デイサービスで、手取り月26、27万、ボーナス40万、年収550万です。 村が集まる田舎です。 副業は、ケータイ副業アプリとかで広告を見て、お小遣い稼ぎしてます。月数万にも満たないですが、コーヒー代くらいにはなってます。
回答をもっと見る
みなさんの施設の管理職はどのようなお仕事をされているのでしょうか? 私の施設の管理職の方はケアプランの作成者の欄に名前を記入されるような方(元ケアマネ)なんですが、ケアプランは介護職員に任せっきりでチェックのみ。日がな一日パソコンの前に座ってモニターを眺めてる(それなりになにかしてるのだろうと願ってはいる)のですが、普通何をしないといけないのが管理職なのですか?
管理職職種
まりつち
介護福祉士, ユニット型特養
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 管理者…施設を管理するのが管理者なのでは…(当たり前すぎ?) ただパソコンの前に座っていたり、書類に名前が載るのが管理者の仕事ではないですよね。 私は全体の色んな事を行い、利用者様からも職員からも「アイツ、口うるさいなぁ…」と思われていいと思ってやってます。 威張ってるのが管理者と思ってる管理者さんもいるみたいですけど💦
回答をもっと見る
介護職、医療従事者と一般企業に務めてる人だと コロナに対する危機感とか考え方違うのかな 一般企業はコロナになったらすぐに休めるし 自分へのリスクの方が多いけど 介護職だと自分がコロナになったら 職場も大騒ぎだし、自分のせいで周りに迷惑かかるし 何しろ利用者さんにリスク大きくて命にも関わるのに 大袈裟にでもいえば人殺しになる ワクチンだって重症化しないってだけなのに どこまで注意してけばいいんだろ 何だか彼との温度差が辛いなぁ 私が考えすぎなのかな… 私だって県外の友達に会うの我慢してるのになぁ
職種ユニット型特養コロナ
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
kosmos
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
一般の方って、どうしても医療介護職に比べて知識が浅いので、独自の考え方やマスコミの考え方に左右されますよね… そして、説明しても通じない… こういう仕事上、自分が感染することは避けないといかないので、ちさんの考え方、行動はプロとしてご立派だと思います。 きちんとしている医療介護職の方は皆さん我慢されているような感じがします。 ただ、彼と温度差あるのってつらいですよね…介護の仕事を理解してもらえればいいのですが。 いい方向に向かうことを祈っております。
回答をもっと見る
現在、福祉とは関係ない会社員をしています。 将来、放課後デイサービスを開業したく現在社会福祉士の資格を勉強中です。 サラリーマンから転職開業となると【児童発達管理責任者】の資格が必要になり福祉の実務経験のない自分にとっては、難しいです。 自分がオーナーとなり。経営者としてまずは、児童発達管理責任者を募集すれば可能とのことですが…… 実際に、立ち上げから新規事業への参戦で参加したいという志の高い方というのはどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
児童発達管理責任者社会福祉士職種
たっか
デイケア・通所リハ, 無資格, 障害者支援施設
まりつち
介護福祉士, ユニット型特養
コメント失礼致します。 相場の給料より高くて福利厚生のしっかりしている職場なら…と誰でも思うでしょうが、そんな所へなら行ってみたいですね。 ご参考になれば。
回答をもっと見る
施設勤務【特に特養】の方にお聞きします。現場でナースとの人間関係や、ナースの仕事内容に疑問を持つことはありますか?職種が違うのは分かり切ってますが、どうも協力的なナースが今まで少なかったです。 例えば、ある時間になるとお茶タイムと称して医務室の扉を閉めてしまったり、夜間も0時以降電話をするなと待機ナースに言われたり、なんだかな、、と思うことが多かったです。
職種看護師介護福祉士
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 なんかわかる気がします。 こちらは、デイサービスなんですが、私はナースなんだからと入浴介助しなかったり上から下目線の人が多かったです。💦介護業界のナースの仕事って何処までなんだろう?ってたまに思っていました。 ただ座っているだけで… 確かに急遽な異変や医療的な事はナースに頼らないと行けないのですが、???な事が多かったです。 今娘が看護学校に通っていますが、初任者研修も勉強させました。 介護の精神も見につけて介護現場の状況やスタッフさんの気持ちもわかるナースになってもらいたいです。
回答をもっと見る
ニュースで 【1人で夜勤がつらい】 って話があったけど ホントにつらい。。。 イライラしてしまうことあるし 逃げ出してしまいたくなることもあります。 それでも自分に 【頑張るしかない】と言い聞かせています。 時々楽しいと思える仕事だから 我慢我慢と思って何とかなってます。 みんなが共感し、助け合える環境が 出来ていればいいのですが、 やっぱり外国人の方には助け合いという認識は 難しいようで自分の仕事だけやれば あとは知らないと言う方が多く、 その環境で今後日本人が何処まで 耐えられるかの勝負だと思います。 介護職員の現状を知っていただくことは 難しいのでしょうか? 介護職が外国人だけで 成り立つようになるのでしょうか?
外国人イライラ職種
マベ子
介護福祉士, 介護老人保健施設
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
国にもよりますが、ある意味外国人でも成り立つとは、思います。 私は、アメリカの老人ホームに研修にいきました。 確かに自分の仕事しかしない様な感じは、有りましたが、逆に自分の与えられた仕事は、こなしてました。 やる事をきっちり皆がすれば助ける必要も無いといった感じです。 しかし、日本の介護は与えられた仕事をこなさない人もいると思います。なので、ある意味外国人でも成立してしまうし、逆に外国人にもよるとおもいます。
回答をもっと見る
えっと、ぶっちゃけ介護職の現場では40代50代は若いほうですか?介護職といっても施設内、訪問、送迎、サ責、様々な業務や働き方、働く時間帯もあるとは思いますが。1番年配の方はいくつくらいの方がいらっしゃいますか。 因みにうちは70半ばの女性で送迎業務は最近離れましたがそれ以外は入浴も夜勤も早出遅出どのシフトもこなしつつうちと違う事業所でもWワークで働いています。トラブルもまぁ、ありますがさすがに元気です。
職種シフト職場
マイキー
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
みかん
介護福祉士, グループホーム
うちの施設でも70代前半の方いますよ。 めちゃくちゃ元気でテキパキしててとても助かっています。身体介護は軽介助のみですが…雑用などほとんどやってくれます。短時間のパートですが時間を無駄にしないようにしっかりされます。ものすごく助かっていますよ。色んなこともご存知だし、言葉も丁寧。見習うこと沢山あります。
回答をもっと見る
よく不穏になられる利用者様がいて、今朝夜勤明けでまた不穏になられ、一生懸命話を聞いているつもりなのに、私のことを信用出来ないとかあっち行ってとか、まあ…だいぶ認知も進んでらっしゃる方だから仕方ないことなんだと思うけれど、すごく悲しくなりました。その方以外にも、移乗や体交の際にすごく痛がる方がいて、その方のペースで一緒に頑張りましょう、て必死にやってるけれど「おたくの目を見れば嘘をついているのかいないのかわかる」とか言われてしまい… また悲しくなってしまいました…。 私、向いてないのかな、やっぱり…。 介護職に就いて、まだ8ヶ月…心が折れそう…。 こういうことも慣れていけるのかな…。
不穏職種夜勤明け
こんたろう
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
きよたん
お疲れ様です。 認知症だから仕方ないと思われるなら、私も同じことを思ったり考えたりします。 こんたろうさんが介護職が向いてる向いてないのことではないです。優しいから傷つきやすいと思います。 私も、認知症の方で似たようなことを言われ、傷ついて、折れそうになったんです。 利用者さんのペースで一緒に頑張っているのもわかります。体交や経乗するときに痛がるのは、なぜ痛がるのか理由があるのでは? 認知症だから相手が傷つくことを言うのも当たり前と思っていれば、マイナスな気持ちになるのは少なくなると思います。
回答をもっと見る
老健の施設ケアマネをされている方に質問です。元職は何ですか?どの職種だと老健の施設ケアマネとして強みがありますでしょうか?
職種老健ケアマネ
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
なお
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
元職関係なく、利用者様、家族としっかり関係性ができるかどうかが大事だと思います。 どの職種は本人のやる気や芯があるかどうかかと… 生意気すいません。
回答をもっと見る
休日にジェルネイルをやっている子がいて、自分でキットを買ってセルフネイルやっているみたいです。 器用で羨ましいなぁと思いつつ… 結構介護職の子は器用な子が多い印象です。 同じようにセルフネイルが得意な人いますか?
職種休み
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
りりか
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設
商品名出しますけどOharaっていうのは簡単そうですよ。爪に張り付けて、ランプを当てて硬化させるだけです。ネットで検索してみて下さいね。
回答をもっと見る
訪問介護のサ責をしている友達が未だにワクチン摂取できていません。 高齢者宅には1日5〜8件行っているそうです。 東京23区に住んでおり、自分の地区のワクチン予約はいっぱいで取れないそうです、自衛隊の集団接種も予約出来が一杯の状況です。 介護職の中でも、訪問介護は一般枠ですが、 事態は一般より遅いです。 困ったご時世です。
職種訪問介護コロナ
カーネリアン
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
ぅぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 障害福祉関連
訪問介護が、一般枠というのは、ワクチン接種の優先順位を決定する初段回の事で、現在は、介護従事者なら職種は問わず介護従事者の証明書があれば接種できるはずですよ。
回答をもっと見る
初めまして。 介護職3年目です、よろしくお願いします。
職種
いしころ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
昨今のコロナ禍で職を失い、介護職に転職された方はいますか? 転職した感想をお聞かせ下さい。
職種コロナ転職
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
リョウ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
絶対に介護職にはならない方がいいと思います。年齢が若ければ特にです。介護をして残るのもは、心の疲れと腰の痛みです。
回答をもっと見る
何年介護職していても人の死には慣れない ましてやさっきまで元気だった人が急に亡くなることはね…
職種
みどり
介護老人保健施設, 初任者研修
施設が嫌なんじゃなくて介護が嫌。。。 何で年数経つごとにやりがいを感じなくなるんだろう。。 リハ 看護師 栄養士 医師 他職種で働いてるけど 羨ましいしか毎日出ない😞
職種看護師施設
なか
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
マベ子
介護福祉士, 介護老人保健施設
何してるんだろ!って思います。
回答をもっと見る
資格は持っていたんですが初介護職 今2つの施設で迷っています。 小規模多機能施設か人数が30名ぐらいのデイサービスかで悩んでます。 アドバイスよろしくお願いします。
職種新人デイサービス
coco
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
土日祝だいたい休みで、人前に出ることが得意、レクや物作りが好きならデイサービス 身体介護、生活支援、夜勤などありをしたいなら小規模多機能です。 ざっとな感じですけど、、、
回答をもっと見る
皆さん今の職場は何個目ですか? 介護職の方は施設を転々とすると聞いて…。
職種施設職場
あい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
しろ
ケアマネジャー
介護職じゃないけど、4つ目です。ここじゃない、と思いつつ、でもあそこで長く続けていたら、基本給も上がったろうに…と後悔も少しあります(笑)
回答をもっと見る
事務系の職種から介護職になった方いますか? 私はその反対でこれから事務系に移りたいです。介護職は楽しいのですが身体がそろそろ限界です。湿布薬とコルセットをして働いています。 事務系になるためにはどんなスキルが必要でしょうか? 最近MOS wordのスペシャリストを取りまして今エキスパートの勉強中です。 この後Excelの資格も取る予定です。 後は何が必要でしょうか? 事務系はかなり前には働いてたのですがパソコンも本当に初期のものだったので今は事務でもどんな事をやるのかさっぱりわかりません。50代でも雇ってくれるとこあるかなー?
職種勉強資格
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
私も事務に移りたくてケアマネ試験望んでます。忙しくてなかなか受かりません。できるか不安しかありませんが、お互い頑張りましょうね。
回答をもっと見る
皆さん、お疲れ様です。元介護職の無職です。 元介護職、実務者研修(振替授業)を終えて。 (あと3回あります🥲) 何だかんだで、「利用者」というワードも、「レク」だったり「リハ」ってワードすら懐かしかった← 色々あったけど、私の3年8ヶ月の社畜時代は無駄な経験ではなかったし、何だかんだ良かったなと思えた1日でした☽✨ (そして、今やっている介護とは関係ない勉強をして寝ます。残りの実務者研修も勿論、新たな夢に向かって頑張ります!) カイゴトーク(ここ)は、現在も介護をやっている方が多いかと思いますが、陰ながら応援してます。私もがんばります୧(`•ω•´)୨⚑゛
実務者研修職種研修
🍎
ショートステイ, 初任者研修
他職種間で連携ができ、 成果として現れたと実感する事はありますか? 私は仕事柄、 介護職員や看護師、他のリハ職員、相談員などと 意見交換して、 食事場面で何らかの問題があった方の状態改善が 見られたりすると、やり甲斐を感じたりします。 みなさんの職場では、いかがですか?
職種老健モチベーション
こむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
熊猫518
介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
多職種事の目線があり 介護、看護、栄養士 ケアマネージャー ケアカンを行うが 円滑にディスカッション 出来ていなく 必ずドクターを筆頭に 看護がマウントをとる状態 介護、看護対等にならないと難しい
回答をもっと見る
介護職につくのを辞めた方が良いと言われます 私はなかなか仕事も続かず メンタル疾患もあって、ダメな人間だと思います やはりこんな人間が介護職は無理でしょうか 介護は人間関係も良い所が少ないと言われますが メンタルも弱いので挑戦しない方が 周りに迷惑もかけないでしょうか。。。
メンタル職種人間関係
海
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
犬の模型
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー
正直体力的にもメンタル的にも大変な仕事だと思います。人間関係も入ってみるまでわかりません。けど以前勤めていた施設では軽度の精神疾患を持っていても頑張っているスタッフがいましたし、私を含め周りもできる限りサポートしてきました。 介護は始めやすく続けにくい仕事だと思います。だからでしょうか、最近志しの低い、とりあえずやっとけみたいな方を多く見かけます。そんな方よりも『挑戦』と思って前向きに取り組んでくれる方の方が向いていると思います。最初に書いた通り大変な仕事ですが、最初はみんな迷惑かけて当たり前です、頑張って下さい😄
回答をもっと見る
20代半ば。仕事変えたいんですが、年齢的にも、ご時世的にも、もう難しいでしょうか。
職種退職コロナ
ゆりか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ふわりめいり
介護福祉士, 従来型特養
介護職以外ということでしょうか? 全く問題ないと思いますよ。 何をはじめるにも遅いということはありません。 派遣系で仕事をはじめて、あっている職種、職場なら正社員を目指すという事もできます。 行動してダメなら他の方法を探せばOKです。
回答をもっと見る
僕は介護職員になってから親の今後のことで気になるようになり少しずつですが元気なうちに親にどうしたいか聞いています。 皆様も今後のことを親と話したりしてますか?
職種職員
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
まっつん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
大事な事だと思います。以前、エンディングノートを書いてもらいました。 今度、相続について話をする予定です。
回答をもっと見る
今日ムカつく介護職員の男性を管理者と施設長にチクリを入れてやりました。入居者さんにぶっころす。クソババアとか言い新人である私を無視し 頭に来ています。口調も荒く女が腐った様な性格です。
施設長管理者職種
ハニーバニー
介護福祉士, グループホーム
メロン
生活相談員, デイサービス
むかつきますね。
回答をもっと見る
初めての介護職です 言葉が悪いかもしれませんが気の強い方の相手の仕方はどうされてますか?真に受けてはいけないといわれましたが、こんな所にもう来ないわ!と言わせてしまいました...。口癖と言われましたがやはり申し訳ないです
職種トラブル新人
きゃす
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格
にわ
介護職・ヘルパー, グループホーム
お疲れ様です 相手の状態もありますが 興奮して言葉使いがきつくなる利用者様いると思われます。 個人的な意見 目線を合わせて相手の話を聞いて傾聴してから落ち着いて話を聞く事が大切と思います。 利用者様の個人フェイスシート見て情報調べて対応する良いかもしれません。 失礼しました。
回答をもっと見る
ぶっちゃけ介護職って、入居者に殴られたり蹴られたりして怪我の可能性がある割に給料が低いから介護職の人材を増やすんだったら法律なりなんなり変えるべきだと思う
職種給料
るる
介護職・ヘルパー, グループホーム
よっちゃんLove
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。 私の友達(私とは違う法人の施設で働いてます。)もとある利用者さんから顔を殴られたことがあるとの事で、今もトラウマになってるらしいです
回答をもっと見る
シーツ交換を業者が行なっている施設はありますか? 現在は介護職で行っているのですが、ユニットごとに入居者の介護度のばらつき等があり、人手を介助に費やしたいので、シーツ交換を清掃業者に依頼するか検討中です。 導入されている場合、メリットとデメリットを教えてください。
職種施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
うちの施設は特養もデイサービスもケアハウスもGHも全部、介護職員、看護職員でやってます。業者は聞いたことがないですが…。特に特養とか入所は個人情報やプライパシーがあるから部外者はしないのではないでしょうかね(^_^;)
回答をもっと見る
今の職場で仕事と同じ介護職員はいいんですが、看護職員が嫌です。 たかが、女性職員のロッカー室の掃除が少しやるのが長引いただけで、掃除するのが遅いやらなんやらって言ってたみたいです。 私は先月の終わりごろに、施設に入職したばかりなのに
掃除職種新人
なっちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
nkmaea
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れさまです。 新人さんにグチグチいう人いますよね… また、次の新人さんが入ってきたらその人に変わる… なんなんですかね!!!
回答をもっと見る
9月末で派遣会社を退職しました。隙間時間にバイトをしようと思い、検索していたところお世話になっていた派遣会社のバイトを見つけました。1度退職した派遣会社のバイトをするというのはどうなんでしょうか?法的に問題ないですかね?皆さんのご意見をお聞かせください。
派遣退職転職
のぞみ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
コタロー
居宅ケアマネ
のぞみさんがよろしければ問題ないですが、相手方はどう思うかは不明です。アルバイトはフリー契約に近いので‥ もし可能ならハローワークへ行き職業訓練やボランティアを通して正規や常勤を目指すほうが将来的にも良いと思います。
回答をもっと見る
先月会社が倒産し解雇され現在お仕事を探しています。 ご利用者様とレクリエーションやシナプソロジーをする事が好きなので次はデイサービスで働きたいと思っています。 実務経験は4年以上あり、介護福祉士の資格も持っています。 ですが、、、 運転が苦手です。その為、なるべく送迎業務なしで働かせて頂けるところを探しているのですが中々見つかりません。 送迎業務なしで働かせて頂ける、デイサービスのみの会社は中々ないのでしょうか?💦
レクリエーション転職デイサービス
mmm.
介護福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
基本は難しいですね… 大抵求人内容に送迎は入っており、要普通免許、とあるはずです、、 苦手との事ですが、送迎も楽しいですよ、、余程の狭い道や大きな車はなるべく避けて頂けると、と事前見学(出来れば行って下さい、面接申し込み前に)の時に相談として言われれば、と思います、、完全にアウトだと、採用されにくくなってしまいますので… でも、かなり難しいながら、有料老人ホームの併設型など情報を収集してみられて下さい、もしかしたら、ではありますが… 仮に併設型でも、免許=運転はして貰える方の方が良いのは、法人としては当然のところです…
回答をもっと見る
今日から新規の方が来られ情報は2人介助のみ。 私が情報知らなさすぎて、相談員に若干キレ気味で「こう言ったけど」「こう言わんかったっけ」って言われちゃいました。 私がちゃんと予習したり他の方にどんな介助か聞いていれば、もうちょっと違ったかも。 でも今日はMAXの人数やから、忙しいのに私がちゃんと聞いてなかったからこうなったのかなと… 今日は元気ないな…
2人介助新規利用者相談員
みきらー
介護福祉士, デイサービス
みーこ555
看護師, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 色々と失敗しますよね。次は同じことを繰り返さないように気をつけて行きましょう。 わたしの施設では、利用者の情報を聞いたら、それを共有するために決まったノートに記入していきます。特に、新規の方はもちろん、長い方も。 そのように情報を共有するノートがあると良いですね。 忙しい日にはミスがありますが、学びの機会ですので、頑張りましょう😊
回答をもっと見る